X



【朗報】MLB、ピッチクロック導入により2時間半で試合が終わるようになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:05.09ID:2xVvP/j50
得点多くなるしスコアレスで試合進むよりええよな
延長も少なくなるしええことづくめやね
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:12.34ID:fX1vKr33d
全投手益田計画
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:14.41ID:lVdBdYIU0
野球はとりあえずテンポがクッソ悪い
ネット禁止で野球見ろっていったらここにいる人間の9割以上が離れると思うわ
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:39.86ID:QOqP2RfLa
せこせこファール打って嫌がらせするのがご立派な戦術面してるのがね
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:42.93ID:ou1f/GVs0
これでインカム導入すればますます良くなるな
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:53.20ID:yNL1w/1+0
>>654
NBAはありゃバカスカ点が入る競技だからありゃアメリカ人向けだわな
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:55.59ID:5fkNODV0a
全力疾走しろや
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:57.94ID:PpNjl7T9M
欧州サッカーも若者離れが進んでるんだけどそれ危惧した奴らが時間短縮化図ったりクォーター制導入したり改革提案しても既存の老害ファンが猛抗議して潰そうとするからな
変化を嫌うアホをどうにかしないとそのコンテンツそのものが世の中から置き去りにされるわ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:59.04ID:PqHzW4P30
ピッチクロック結構ええわ
スタミナないおっさんはダメになるんだろうけど
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:04.75ID:CMwInGsqp
野球って無駄な時間多すぎよね
よくあれ現地で見れるわ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:14.08ID:aqXUIiTcd
>>640
だからその感覚がおかしいんだよ。今の他所の球場は
どこも名物グルメ作ったりやケータリングカー並べたりして
球場施設内で美味いもんを競って客寄せするのが普通やぞ
イオンで買うからいいやと言われてまあそうですねって
納得してる時点でエンタメ施設としては終わっとるわ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:23.49ID:ie5Aurm5d
>>644
ハドルとかの停止時間あるけどそれ含めてずーっと見てられるやん、映画一本見た気分にはなれるで
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:27.24ID:60Pgy5n/d
>>647
スマホでSNSゲーム
スポーツはやってもスケボーなどのXゲームだろ
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:39.30ID:OozQaEzn0
>>666
シャーザーとダルどうなるんやろな
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:29:46.05ID:PCsyWLa20
>>644
それは思うわ
NFLもNBAもプレー止まりまくりやんけってところはあるな
結局時間じゃなくてスポーツそのものの魅力の問題ちゃうかとは思う
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:00.51ID:urD8x6IE0
>>92
Jが出始めた時は野球と違って予定通り終わるというのがテレビ向きとか言ってもてはやされたんや
でもネット全盛期になったら
速報サイトやYouTube、Twitter 2chとの親和性で野球が盛り返した印象
サッカーは時間短いということは逆にその間は張り付いてないと楽しめないと思われている
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:02.18ID:Wyh5Y3wDM
ナゴドなら二時間切れる?
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:09.43ID:b1E5BBWk0
>>652
そこらへんも100年以上前に試行錯誤して今の形に落ち着いたの
そこを変えることは絶対にない
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:11.57ID:ao8sNdkL0
日本でも導入しろ
間合いの長いピッチャーくっそ嫌いだわ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:46.60ID:4C8JKmdF0
そもそも野球自体があかんのにいくら時間短くしたところで低迷から抜け出せんやろ
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:30:53.83ID:yG7ccI5KM
>>652
まぁファールで粘って好球を待つってのも一つの野球の妙味やし
一打者ファールは9球まで、くらいならいいかも
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:09.40ID:j4jUlmWO0
まぁでもテンポ早い高校野球はおもろいからそこまで関係ないか
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:15.41ID:fX1vKr33d
サッカーってアイスホッケーみたいに出入り自由で20人出場可能とかなったら試合白熱しそうハイプレスしまくれるし
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:17.41ID:ZZkoouPq0
今は時短の時代や
15分で決着が付くようなスポーツが求められてるんや
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:29.58ID:2qsJPlvr0
>>647
というよりYouTubeとかの発達でゲーム観戦が若い子の中でスポーツ観戦みたいになってる。
スポーツの場合はワイら中年世代が生きてる間は経営が成り立つけど、その後は?
MLBの試行錯誤は10年後20年後の生き残りを目指した内容になるな。
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:31.32ID:lVdBdYIU0
>>677
かといって日本みたいに衰退するからもうあきらめようっていう国でもないだろアメリカは
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:38.52ID:KLinJLzg0
>>673
サッカーってCM入れる暇ないしテレビ向きではなくね?
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:31:46.35ID:ao8sNdkL0
ランナーいる時に盗塁させないように長く持つピッチャーを反則にしてほしい
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:32:23.94ID:/Qn+sYyD0
>>652
その手の話なら7イニング制でええと思う、9イニング長すぎやなって思うようになってきた
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:32:46.33ID:9PkSyFQJ0
NPBで一番テンポ悪くてイライラする投手って誰やろ
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:06.70ID:69aYRlWK0
一番長くて見てられないのテニスだろ 何とかしろよ 卓球の方が見てられる
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:10.61ID:/Qn+sYyD0
>>641
もうすでにメジャーだとダブルヘッダーの試合は7イニングになってるし
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:15.97ID:fX1vKr33d
>>682
結局ストリーム見てるだけで金落とさんのが視聴勢じゃねeスポの大会とか毎日できるわけちゃうし
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:37.00ID:aqXUIiTcd
真剣勝負のファウルは気にならないんだけど
中島卓也みたいな前に打つ気ないカットの連続は萎える
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:42.11ID:lVdBdYIU0
日本は少子高齢化で保守的なファンを優先するからどうするんだろ
導入してほしいけど保守的なファンを優先するからしないんだろうな
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:08.63ID:TT//3qDjd
>>687
菅野遅い
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:18.93ID:ceyn1mS00
>>675
その試行錯誤した結果が昔と違って現代に合っとらんから今もこうして色々ルール変えとるんやろ
何でそこだけ最適解で変更不可にするねん
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:21.13ID:/Qn+sYyD0
>>688
錦織の全盛期地上波も放送してたけど時間読めなさすぎて定着しなかったな
長い上に見てる方も休む暇がないのが結構な地獄やったテニス
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:47.03ID:2xVvP/j50
>>680
得点多くなるしスコアレスで試合進むよりええよな
引き分けも少なくなるしええことづくめやね
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:03.11ID:/Qn+sYyD0
>>694
あれ、ほんまや
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:11.88ID:6RHHfgTF0
バスケも大概ヤバいらしいけど若者支持ある分まだ上がり目あるんやったな
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:23.56ID:yNL1w/1+0
テレビゲームの様な1試合5分程度みたいなのが今のZの子にしっくり来て
一試合数時間も掛かる様なスポーツは単にダルいってだけなんやろな
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:24.89ID:xU4EMz86M
>>688
長いと5時間越えたりするから時短と真逆なことやってるな
まあ実際人気は落ちまくってるが
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:29.29ID:MCztCYBIM
老害って頭固いよな
歳取ると変化を嫌うもんな
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:09.14ID:zOrauZkoM
ほぼ同じルールの高校野球との試合時間の差を考えてみればいいのに
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:16.34ID:b1E5BBWk0
>>695
3ストライクで三振
4ボールで出塁
ファール無制限は絶対に変わることはない
これは断言できる
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:16.88ID:3aLap0Rn0
テニスフルで見るのは無理やな
ジョコvsキリオスも途中で寝たわ
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:17.83ID:/Qn+sYyD0
>>699
バスケはむしろアメスポで唯一世界展開成功した将来性しかないスポーツやな
欧州サッカーの監督や選手にバスケファン公言するやつ多いから実感する、戦術にも取り入れたり
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:27.72ID:1BeXMCLEM
>>682
昔はゲーム実況よく見てたけど結局猿が喋ってるだけやからなぁ
生観戦する興行の楽しさはまた別物やで
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:46.04ID:UFPZsyL50
>>60
アメリカのサッカー競技人口は減り続けてるぞ
原因はヘディング脳障害の論文だがな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:18.48ID:ceyn1mS00
>>704
お前は野球の神か何かかw
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:22.98ID:KLinJLzg0
いうてなんG民もダラダラ最初から最後まで見てるやつなんて実際はほとんどいなさそう
殆どが速報とハイライトと切り抜きだけ見て語ってるやろ
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:30.03ID:rTPx9wvp0
そこまでして試合短くしたいなら試合自体を5回までとかにすれば。
もっと言うともうやめちまえ。最初から野球をやらなければいい
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:31.31ID:oSXR3jY40
>>704
その断言する根拠がわからん
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:47.81ID:2xVvP/j50
テニスは3セットマッチならええけどグラスラはキツいわね
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:49.51ID:z8k6glBXd
>>708
ヘディングとか胸トラとか普通に怖いよな
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:55.62ID:UVmadJmH0
ゲームの座礁ですらリアルな投球間隔だとかったるいからな
ポンポン投げるのが定着してくれたら嬉しい
0716それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:08.54ID:PqHzW4P30
>>710
チームがクソ雑魚ならそうだけど強かったらいつまでも見てるようなのばっかやろ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:16.27ID:z8k6glBXd
>>713
ロジャー「若者は軟弱」
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:19.17ID:xU4EMz86M
>>706
アメスポ枠だとバレーボールとかも一応世界的には普及してるな
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:22.20ID:AjlMMKTE0
>>610
アスレチックスは傘下のラスベガスより客少ないから…
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:28.06ID:yNL1w/1+0
ゲーム実況は「自分はプレーせんで他人のプレーなんか見て何がオモロいん?」ってなるからあんまりだったわ
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:33.06ID:nGmZH0kq0
DHなしのほうが野球本来の駆け引きを楽しめるし、ランナーがいるとき、球持ちが長いほうが駆け引きを楽しめるよな?野球本来の楽しみ方はどこ行っちまったんや
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:42.79ID:BEpVcvy00
他国は高校野球ものんびりやってて野球はそういうもんだで済まされてんな
焦ってんのはアメリカくらい
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:45.91ID:9PkSyFQJ0
導入したら中日のダラダラした試合がちょっとは面白くなるんか?
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:39:12.64ID:S3EnYlqW0
>>686
そんならもう1イニングにして1ストライク1アウトでいいやろ
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:39:26.99ID:lVdBdYIU0
>>723
アメリカの高校ってもう7回制じゃないの
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:39:42.43ID:sEcSjxq/0
アメリカの元気な子供は放っておくとXスポーツやって大怪我して帰ってくるからそうならないためにサッカーやらせるって話あったけどどこまで本当やろ?
0728それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:40:10.85ID:1BeXMCLEM
>>719
フジナミタイフーンに期待やね
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:40:50.52ID:YZGXeBcE0
すぐ終わるとゆっくりご飯も食えない
0730それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:40:56.07ID:KLinJLzg0
メルセデスとか宮城とかなんか左腕のほうがテンポ早いやつ多いイメージある
メルセデスvs宮城とかくっそ早そうやな
0731それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:05.38ID:ceyn1mS00
>>686
7イニングにしたら中継が失業しまくるやろな
0732それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:16.08ID:E7q38Cu+H
日本も一時期15秒ルールやってたけど今やってないんだっけ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:32.95ID:dB2X+Beb0
>>708
今まで習い事としてサッカーやらせてた白人中高所得層が激減したんよね
代わりに接触しない野球やらせるようになったとか
0734それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:36.72ID:1BeXMCLEM
>>721
DH導入の話が持ち上がるたびに「いやむしろ無くせよ」と思うわ
守れん奴は引退しろや
0735それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:38.32ID:BEpVcvy00
>>719
諦めてはよ移転せえ
0736それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:52.73ID:tgN16He9a
アメリカの若者の野球離れ想像以上に進んでるし対策するのは当然やわ
日本はそうじゃないし追随せんでええ
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:52.97ID:0gPzcNs00
次のWBCからピッチクロックが決定にならないかぎりはNPBは導入しなそうやなあ
チャレンジ制の時みたいに後追いしてくれんかな
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:53.32ID:ceyn1mS00
>>678
9とか実質無制限やん
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:58.02ID:z+vextu90
高校野球はキビキビしてて好きやで
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:42:31.97ID:b1E5BBWk0
>>709

>>712

ここは完成されてる、いじったら詰まらなくなるルールだからだ
そんなこともわからん大馬鹿共よ
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:42:47.57ID:2xz8R6Xv0
高校野球にだいぶ近づいてるな
高校野球って早ければ2時間で9回までいくし
1試合見てても飽きないからええわ
4時間超えてくると途中で帰りたくなるし
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:42:51.00ID:urD8x6IE0
将棋みたいに持ち時間制にしたほうが楽しめそう
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:09.47ID:BEpVcvy00
まあピッチクロックはもう導入されるもんやろ別に日本でも馴染みないわけちゃうし
ベースどうすんだよあれ
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:12.06ID:2xVvP/j50
>>733
コンタクトスポーツは教育的にはやらせたくないやろね
せやから危険な分見るのは興奮するし楽しいんやが
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:15.08ID:PqHzW4P30
>>743
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:16.83ID:Qn0AFt6nd
NPBははよセにもDH入れろ
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:25.83ID:1BeXMCLEM
>>738
無制限があかん
9回ファールでアウトなら納得やろ
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:02.17ID:BEpVcvy00
>>745
じゃけんキッカーやりましょねえ
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:18.40ID:xU4EMz86M
アメリカの視聴者平均年齢

ゴルフ63
競馬63
テニス60
フィギュア60
NASCAR58
MLB57
オリンピック53
NFL50
NHL49
NBA42
MLS40
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:23.26ID://6L8b0z0
ドアラのバク転とかキツネダンスとか削れないの
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:42.04ID:7M7oUCT30
間を嫌って打席を外すとかもできなくなるのかな
投げる間隔を駆使してなんとか抑えるジジイのピッチングも
0753それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:54.66ID:PqHzW4P30
数球でファールアウトになるなら臭いとこ投げまくってみのさん狙いまくる審判の気分に左右されまくる競技になるだろ
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:55.46ID:BiTne+tp0
1ストライクでアウト
1ボールで出塁

こうしたらええやん
めっちゃ時間短縮になると思う
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:59.90ID:AjlMMKTE0
高校野球のイニング間にプロ野球位の長さのCM挟んたらCM明け平気で1死2塁とかになってるだろうな
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:45:01.49ID:1BeXMCLEM
>>747
むしろパが無くせや
守れんデブや外人は出さんでええ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:45:09.25ID:vB1oRN3B0
>>750
フィギュアはなんなんや
ロリコンショタコンか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況