X



【朗報】MLB、ピッチクロック導入により2時間半で試合が終わるようになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:10.61ID:/Qn+sYyD0
>>641
もうすでにメジャーだとダブルヘッダーの試合は7イニングになってるし
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:15.97ID:fX1vKr33d
>>682
結局ストリーム見てるだけで金落とさんのが視聴勢じゃねeスポの大会とか毎日できるわけちゃうし
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:37.00ID:aqXUIiTcd
真剣勝負のファウルは気にならないんだけど
中島卓也みたいな前に打つ気ないカットの連続は萎える
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:33:42.11ID:lVdBdYIU0
日本は少子高齢化で保守的なファンを優先するからどうするんだろ
導入してほしいけど保守的なファンを優先するからしないんだろうな
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:08.63ID:TT//3qDjd
>>687
菅野遅い
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:18.93ID:ceyn1mS00
>>675
その試行錯誤した結果が昔と違って現代に合っとらんから今もこうして色々ルール変えとるんやろ
何でそこだけ最適解で変更不可にするねん
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:21.13ID:/Qn+sYyD0
>>688
錦織の全盛期地上波も放送してたけど時間読めなさすぎて定着しなかったな
長い上に見てる方も休む暇がないのが結構な地獄やったテニス
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:34:47.03ID:2xVvP/j50
>>680
得点多くなるしスコアレスで試合進むよりええよな
引き分けも少なくなるしええことづくめやね
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:03.11ID:/Qn+sYyD0
>>694
あれ、ほんまや
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:11.88ID:6RHHfgTF0
バスケも大概ヤバいらしいけど若者支持ある分まだ上がり目あるんやったな
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:23.56ID:yNL1w/1+0
テレビゲームの様な1試合5分程度みたいなのが今のZの子にしっくり来て
一試合数時間も掛かる様なスポーツは単にダルいってだけなんやろな
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:24.89ID:xU4EMz86M
>>688
長いと5時間越えたりするから時短と真逆なことやってるな
まあ実際人気は落ちまくってるが
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:35:29.29ID:MCztCYBIM
老害って頭固いよな
歳取ると変化を嫌うもんな
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:09.14ID:zOrauZkoM
ほぼ同じルールの高校野球との試合時間の差を考えてみればいいのに
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:16.34ID:b1E5BBWk0
>>695
3ストライクで三振
4ボールで出塁
ファール無制限は絶対に変わることはない
これは断言できる
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:16.88ID:3aLap0Rn0
テニスフルで見るのは無理やな
ジョコvsキリオスも途中で寝たわ
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:17.83ID:/Qn+sYyD0
>>699
バスケはむしろアメスポで唯一世界展開成功した将来性しかないスポーツやな
欧州サッカーの監督や選手にバスケファン公言するやつ多いから実感する、戦術にも取り入れたり
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:27.72ID:1BeXMCLEM
>>682
昔はゲーム実況よく見てたけど結局猿が喋ってるだけやからなぁ
生観戦する興行の楽しさはまた別物やで
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:46.04ID:UFPZsyL50
>>60
アメリカのサッカー競技人口は減り続けてるぞ
原因はヘディング脳障害の論文だがな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:18.48ID:ceyn1mS00
>>704
お前は野球の神か何かかw
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:22.98ID:KLinJLzg0
いうてなんG民もダラダラ最初から最後まで見てるやつなんて実際はほとんどいなさそう
殆どが速報とハイライトと切り抜きだけ見て語ってるやろ
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:30.03ID:rTPx9wvp0
そこまでして試合短くしたいなら試合自体を5回までとかにすれば。
もっと言うともうやめちまえ。最初から野球をやらなければいい
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:31.31ID:oSXR3jY40
>>704
その断言する根拠がわからん
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:47.81ID:2xVvP/j50
テニスは3セットマッチならええけどグラスラはキツいわね
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:49.51ID:z8k6glBXd
>>708
ヘディングとか胸トラとか普通に怖いよな
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:37:55.62ID:UVmadJmH0
ゲームの座礁ですらリアルな投球間隔だとかったるいからな
ポンポン投げるのが定着してくれたら嬉しい
0716それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:08.54ID:PqHzW4P30
>>710
チームがクソ雑魚ならそうだけど強かったらいつまでも見てるようなのばっかやろ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:16.27ID:z8k6glBXd
>>713
ロジャー「若者は軟弱」
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:19.17ID:xU4EMz86M
>>706
アメスポ枠だとバレーボールとかも一応世界的には普及してるな
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:22.20ID:AjlMMKTE0
>>610
アスレチックスは傘下のラスベガスより客少ないから…
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:28.06ID:yNL1w/1+0
ゲーム実況は「自分はプレーせんで他人のプレーなんか見て何がオモロいん?」ってなるからあんまりだったわ
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:33.06ID:nGmZH0kq0
DHなしのほうが野球本来の駆け引きを楽しめるし、ランナーがいるとき、球持ちが長いほうが駆け引きを楽しめるよな?野球本来の楽しみ方はどこ行っちまったんや
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:42.79ID:BEpVcvy00
他国は高校野球ものんびりやってて野球はそういうもんだで済まされてんな
焦ってんのはアメリカくらい
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:45.91ID:9PkSyFQJ0
導入したら中日のダラダラした試合がちょっとは面白くなるんか?
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:39:12.64ID:S3EnYlqW0
>>686
そんならもう1イニングにして1ストライク1アウトでいいやろ
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:39:26.99ID:lVdBdYIU0
>>723
アメリカの高校ってもう7回制じゃないの
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:39:42.43ID:sEcSjxq/0
アメリカの元気な子供は放っておくとXスポーツやって大怪我して帰ってくるからそうならないためにサッカーやらせるって話あったけどどこまで本当やろ?
0728それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:40:10.85ID:1BeXMCLEM
>>719
フジナミタイフーンに期待やね
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:40:50.52ID:YZGXeBcE0
すぐ終わるとゆっくりご飯も食えない
0730それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:40:56.07ID:KLinJLzg0
メルセデスとか宮城とかなんか左腕のほうがテンポ早いやつ多いイメージある
メルセデスvs宮城とかくっそ早そうやな
0731それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:05.38ID:ceyn1mS00
>>686
7イニングにしたら中継が失業しまくるやろな
0732それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:16.08ID:E7q38Cu+H
日本も一時期15秒ルールやってたけど今やってないんだっけ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:32.95ID:dB2X+Beb0
>>708
今まで習い事としてサッカーやらせてた白人中高所得層が激減したんよね
代わりに接触しない野球やらせるようになったとか
0734それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:36.72ID:1BeXMCLEM
>>721
DH導入の話が持ち上がるたびに「いやむしろ無くせよ」と思うわ
守れん奴は引退しろや
0735それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:38.32ID:BEpVcvy00
>>719
諦めてはよ移転せえ
0736それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:52.73ID:tgN16He9a
アメリカの若者の野球離れ想像以上に進んでるし対策するのは当然やわ
日本はそうじゃないし追随せんでええ
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:52.97ID:0gPzcNs00
次のWBCからピッチクロックが決定にならないかぎりはNPBは導入しなそうやなあ
チャレンジ制の時みたいに後追いしてくれんかな
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:53.32ID:ceyn1mS00
>>678
9とか実質無制限やん
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:41:58.02ID:z+vextu90
高校野球はキビキビしてて好きやで
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:42:31.97ID:b1E5BBWk0
>>709

>>712

ここは完成されてる、いじったら詰まらなくなるルールだからだ
そんなこともわからん大馬鹿共よ
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:42:47.57ID:2xz8R6Xv0
高校野球にだいぶ近づいてるな
高校野球って早ければ2時間で9回までいくし
1試合見てても飽きないからええわ
4時間超えてくると途中で帰りたくなるし
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:42:51.00ID:urD8x6IE0
将棋みたいに持ち時間制にしたほうが楽しめそう
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:09.47ID:BEpVcvy00
まあピッチクロックはもう導入されるもんやろ別に日本でも馴染みないわけちゃうし
ベースどうすんだよあれ
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:12.06ID:2xVvP/j50
>>733
コンタクトスポーツは教育的にはやらせたくないやろね
せやから危険な分見るのは興奮するし楽しいんやが
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:15.08ID:PqHzW4P30
>>743
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:16.83ID:Qn0AFt6nd
NPBははよセにもDH入れろ
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:25.83ID:1BeXMCLEM
>>738
無制限があかん
9回ファールでアウトなら納得やろ
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:02.17ID:BEpVcvy00
>>745
じゃけんキッカーやりましょねえ
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:18.40ID:xU4EMz86M
アメリカの視聴者平均年齢

ゴルフ63
競馬63
テニス60
フィギュア60
NASCAR58
MLB57
オリンピック53
NFL50
NHL49
NBA42
MLS40
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:23.26ID://6L8b0z0
ドアラのバク転とかキツネダンスとか削れないの
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:42.04ID:7M7oUCT30
間を嫌って打席を外すとかもできなくなるのかな
投げる間隔を駆使してなんとか抑えるジジイのピッチングも
0753それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:54.66ID:PqHzW4P30
数球でファールアウトになるなら臭いとこ投げまくってみのさん狙いまくる審判の気分に左右されまくる競技になるだろ
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:55.46ID:BiTne+tp0
1ストライクでアウト
1ボールで出塁

こうしたらええやん
めっちゃ時間短縮になると思う
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:44:59.90ID:AjlMMKTE0
高校野球のイニング間にプロ野球位の長さのCM挟んたらCM明け平気で1死2塁とかになってるだろうな
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:45:01.49ID:1BeXMCLEM
>>747
むしろパが無くせや
守れんデブや外人は出さんでええ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:45:09.25ID:vB1oRN3B0
>>750
フィギュアはなんなんや
ロリコンショタコンか?
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:45:11.84ID:/Qn+sYyD0
>>610
バナナズのルール見ると四球、タイム、延長、ファウルあたりが
野球のネックなんだなって分かるわ。あれファンアンケートで改訂してるらしいし
0759それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:45:55.31ID:b6JLlQzRd
>>ボールとかファールの許容数etc…

試しにそういう新しいルールのゲームを作ってみたらどうだろ
もちろん人間がやるのとは違うけど
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:46:27.41ID:5h63Oy5H0
スプリングトレーニングだから定期
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:46:29.68ID:J2buH18n0
長いほうが面白いならテンポ良い高校野球はつまらんのか
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:46:37.20ID:tgN16He9a
ゴルフ野球はよくお年寄りが好むスポーツって言われてるけどテニス言われてないだけでファンの高齢化進んでるな
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:47:04.37ID:BEpVcvy00
>>758
ファウルボールをスタンドのファンがキャッチすれば打者がアウトになるなど、
キヨハラくんで見たぞこれ
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:47:08.77ID:b6JLlQzRd
>>758
観たことないが、そういうのもうあるんか
エクストリームやきうとか流行りそうやな
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:47:15.29ID:Ksq0PzTF0
クソ広いストライクゾーンだけど高校野球の試合時間が理想よな
2時間ぐらいで終わるから
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:47:16.65ID:hlld3aVr0
投球間隔長いといつ投げるか分からんからちょっと目離してる時にホームランとか出たりすんのよな
0767それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:47:20.22ID:01YObuWgd
猿真似大好きなNPBのことだから来年ピッチクロック導入かな
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:47:41.01ID:dkmnGVEja
>>762
テニス界の老害がね…
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:47:55.24ID:cPVkIqRBM
日本でも今年から社会人野球で導入するんやろ?
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:48:03.91ID:tgN16He9a
日本は導入せんでええわ
今のままで人気あるしアメリカとは事情違うやん
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:48:32.75ID:E7q38Cu+H
>>742
民放でCM入れないと成り立たんプロじゃNHKがバックに入る甲子園に完全に近づけるのには無理があるやろ
攻守交代とかイニング間のダラダラタイム削れないし
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:48:34.86ID:iHASlo740
NBAと同じやん!いけるやん。
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:48:37.15ID:BEpVcvy00
自転車ロードレースはよくあれで続いてる感心するわ
今日は特別に試合開始から中継しますとか
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:48:46.40ID:/Qn+sYyD0
>>764
https://note.com/asscatas_marin/n/nf8108dfeb810
バッターボックスから出ればストライク。バントをしようとすると退場となる。
マウンドへの立ち入りは禁止される。
試合時間は2時間まで。
Fanがfoul ballをcatchした場合、それはOUTになる。
各イニングはそれぞれ独立した存在であり、Match play形式で、scoreは各frame(イニング)の前半でresetされ、大打撃(大量得点)を防ぎ、9回のWalk offの可能性を生み出す。先に5イニングを消化したチームが勝利となる。
打者は、打席のどの時点でも、Wild pitchで一塁を「盗む」事ができる。
四球はEVENTである。4球目以降に、打者はBaseを疾走し始め、守備側は9人全員が野球ボールに触れるまで何もできず、通常は二塁打かランダウン(挟殺play)のどちらかになる狂気のscrambleを生み出す。
延長戦の代わりに1対1の対決が行われる。field(球場)は空になり、pitcher、catcher、Batterだけになる。投手は三振を取るか、相手がBaseを駆け回る前にballを追いかけてホームインを阻止しなければなりません。
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:48:56.25ID:ceyn1mS00
>>607
これ見たらちょっと忙しなさ過ぎる様に感じるわ
見てる方も投球やその結果より制限時間の方に気取られて何か嫌な感じする
せめて20~25秒くらいがええんちゃうか?
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:49:12.22ID:EijCtD7qM
ボールこねこね 首フリフリで一分くらいかかる時は早よ投げれやって思うわ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:49:17.28ID:T6PgxA680
まだ長いな
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:49:26.33ID:KLinJLzg0
アメリカ人ってYouTubeあんま見ないの?
バナナズ結構人気らしいのに動画再生数全く伸びてないけど
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:49:48.37ID:hv1kkhgma
MLBって試合自体ははやいけどドローないから死ぬほど延長してる試合多くないか
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:49:55.79ID:ceyn1mS00
>>740
完全に感想カイジで草
これが老害の真骨頂というやつかw
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:50:20.63ID:ceyn1mS00
>>748
ファール9回なんて滅多に無いやろ
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:50:33.24ID:2xVvP/j50
>>770
日本の場合観戦する分には野球一強やしね
これから変えるか変えないかは五分五分やねぇ
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:51:09.26ID:uMZoijrmM
昔の松井のWSホームランの時とかやべぇかんな
一球投げるのに何十秒掛けてんのって感じ
あんなのを「緊迫感すごい」とか持て囃してる老人だらけなのがヤバい
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:51:36.29ID:cEB4rdJf0
やたら時短気にする奴に限って浮いた時間有効活用出来てないよな
時短時短うるさい奴らの時間なんてなんの価値もないんだから無視しときゃいいよ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:51:43.31ID:dB2X+Beb0
>>774
延長線の対決酷くて草
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 10:51:49.99ID:2xz8R6Xv0
>>775
これが当たり前になれば投手も打者もルーティンがちゃんと出来てくるから余裕は生まれるやろ
子供の頃からこの環境でやっていれば選手は普通に慣れるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況