メイン声優ですらつまらなすぎて心配になってたからな

アニメ「ご注文はうさぎですか?」5周年
主人公ココア役・佐倉綾音「ずっと手探りだった」日常系アニメとの日々

2014年に放送されて以来、女の子たちの“ゆるふわ”な会話が人気となったアニメ「ご注文はうさぎですか?」(以下、ごちうさ)。
原作が4コマ漫画ということもあってか、主人公・ココアを中心に描かれた女の子たちの会話は、実に他愛もないが、その脱力感が多くのファンの反響を呼んだ。第1期放送から5周年となった2019年。9月26日に新作OVAを発売。

さらに2020年には第3期の制作も発表されている。今回、5周年とOVA発売を記念して、ココアを演じる声優・佐倉綾音にインタビューすると、未体験だった「日常系アニメ」について「何も起こらないのに、大丈夫なんだろうかとずっと手探りでした」「ココアの役は受からないと思っていた」というエピソードが明かされた。

佐倉綾音(以下、佐倉) 
育てていただいたコンテンツという印象が強いですね。
1期が始まった時、日常系アニメというのがちょうど流行り出した時期だったこともあって、私たちは(作品が)たどりつく場所を知らなくて。すごく手探りで、手応えのないままアフレコをずっと続けていた記憶があります。そんな中でもオンエアが始まったら、予想を上回る反響がありまして。

「何も起こらないのに、本当に大丈夫なんだろうか」と思いながら、台本読んだり、アフレコを進めたりしていました。何も起こらないことに対してそこまで反響が来ることに、キャスト一同びっくりしていましたね。わからないなりに、肩の力を抜きながら、きちんとやるべき役割をこなしていたらたどりついたという気がします。

-今では定番となった「日常系アニメ」は、大きなイベントがないので不安にもなりますね。

佐倉
「日常系」というアニメの概念を私もちゃんと理解していなかったので(笑)本当に女の子が楽しそうにしゃべっているだけでいいんだろうか、キャラクターたちは楽しいかもしれないけれど、見ている人はどういう気持ちなんだろうとか、毎週見てくれるんだろうかとか…そういう手探り感はありましたね。

女性の方からも言ってもらえることが増えたのは、2期あたりですかね。キャストたちの中では「本当にこれでいいんだろうか」「今回も何も起こらないけど」という話は、1期あたりからしていたんですけど(笑)これがどうやってみなさんの心に届くんだろう、とも思っていました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00010013-abema-ent