探検
1989年日本人「ワープロはいずれ無くなるのですか?」企業「絶対にありえない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/26(日) 14:57:27.62ID:fbhM9x+t042それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:12:47.59ID:FoBGY4iK0 NECはまともな未来見通してたのにどうして・・・
43それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:13:01.83ID:LoeqQkWQr >>41
キヤノン
キヤノン
44それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:13:06.33ID:cJPnGtbk045それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:13:14.31ID:dyIiPSZlr 東芝以外は全部まともなこと言っとるやん
なんなら一番正解に近いこと言ってるシャープが陥落してるんやけど
なんなら一番正解に近いこと言ってるシャープが陥落してるんやけど
46それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:13:19.14ID:BjRyPy+k0 ワープロってなんや?
47それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:13:21.75ID:GsMtIStK0 ワープロがなんなのか知らないしこの時代のパソコンも知らないから判断できない
48それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:13:42.22ID:cJPnGtbk0 >>40
これわりと奇跡よな
これわりと奇跡よな
49それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:13:55.57ID:PoNbprVkp >>45
必ずしも今と一致してないのは悲しい
必ずしも今と一致してないのは悲しい
50それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:13:58.39ID:ezACE6Xe0 iPhone出たときも同じ感じだったわな
51それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:13:59.14ID:jrISJfdur >>44
普通に共存共栄の話だけど
普通に共存共栄の話だけど
52それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:14:10.89ID:gc1OmDel0 GUIが普及してない頃か
53それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:14:15.89ID:w5R3Hik0M シャープ東芝富士通は携帯が駆逐すると思ってたんやろな
実際はスマホに取り込まれて未来予想はNEC松下の勝ちや
実際はスマホに取り込まれて未来予想はNEC松下の勝ちや
54それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:14:18.33ID:FoBGY4iK0 近い未来と遠い未来の両方当ててる松下が一番だな
どうして今は・・・
どうして今は・・・
56それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:14:30.30ID:UWBBfTkJ0 ワープロの良いとこは単体で印刷できることだけやろ
57それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:14:32.34ID:Pnm9TkzcH58それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:14:36.34ID:cJPnGtbk059それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:14:38.43ID:AuVveFtA0 ワープロを知らないってのはなかなかエグいな
ワープロ専用機を知らないってのはわかるが
ワープロ専用機を知らないってのはわかるが
60それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:14:40.48ID:dGGzP7230 ワープロ愛用してるライターはお気に入りの機種何台もストックしてるって言ってたわ
61それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:14:49.00ID:Ezr3aYDYp63それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:15:19.17ID:oYl7a2Rc0 これ悪意ある切り抜きなんだよな
64それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:15:19.17ID:Pnm9TkzcH インクリボンとかまだ売ってるんやろか
66それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:15:39.14ID:KvWBFRyV0 >>53
89年の携帯って肩に掛けるバカでかいやつやぞ
89年の携帯って肩に掛けるバカでかいやつやぞ
67それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:15:40.32ID:tv80Awdz0 >>53
携帯電話どころかポケベルの時代やろ…
携帯電話どころかポケベルの時代やろ…
68それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:15:42.15ID:LU9BGPGH070それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:15:57.97ID:GsMtIStK0 >>57
Officeワード vs Mac のターミナルみたいな感じか
Officeワード vs Mac のターミナルみたいな感じか
71それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:16:07.30ID:Pnm9TkzcH 一応90年代はワープロ最盛期ではあったろ
みんなワープロもってたし
みんなワープロもってたし
72それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:16:34.69ID:w5R3Hik0M >>66
すまん当時の携帯のこと言っとるわけやない
すまん当時の携帯のこと言っとるわけやない
73それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:16:48.62ID:B+Dx5FB8r >>68
AI絵師やchatbotが自分で思考してると思ってそう
AI絵師やchatbotが自分で思考してると思ってそう
2023/02/26(日) 15:16:56.24ID:LGRGEp1f0
75それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:17:15.79ID:cJPnGtbk076それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:17:47.69ID:Ezr3aYDYp >>68
むしろクリエイティブな仕事の下っ端が一番最初に奪われそうやな
データ上で完結する仕事の方が得意やし
ドカタ、大工、ライン工とかは一人でいろんなことやらなあかんし、リアル世界で動かなあかんから最後まで残りそう
むしろクリエイティブな仕事の下っ端が一番最初に奪われそうやな
データ上で完結する仕事の方が得意やし
ドカタ、大工、ライン工とかは一人でいろんなことやらなあかんし、リアル世界で動かなあかんから最後まで残りそう
78それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:18:16.76ID:muPhWzmKM ワープロ残ってパソコンが消えるは草
79それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:18:19.04ID:feJup7KFd80それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:18:21.31ID:jq37x6ON0 ワープロ消えたけど単にパソコンと統合して名前変わっただけって言えなくもないな
2023/02/26(日) 15:18:31.80ID:2a6eLINz0
ワープロはなくなってないじゃん
まあワードよりエクセルの方が出番多いけど
まあワードよりエクセルの方が出番多いけど
82それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:18:54.15ID:n024b+2x0 でもここまでイキってくれたほうが面白いわ
83それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:19:09.81ID:pXOwqlqx0 ワープロがワードって形になってパソコンに取り込まれたって考えたら概ね合ってないか?
84それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:19:14.10ID:45pkJ4k20 お前らAIに夢見てるけど
AIが発達しても単純作業は結局人間やらせた方がコストがかからんのやぞ
AIが発達しても単純作業は結局人間やらせた方がコストがかからんのやぞ
85それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:19:17.76ID:SMM5/5by086それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:19:24.88ID:Pnm9TkzcH この当時のPCとワープロを鑑みて言うならどっちも統合されて消えたとも言える
87それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:19:42.48ID:AuVveFtA0 古畑任三郎の鶴瓶回に出てきたのはアレはワープロでええんか?
88それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:19:52.40ID:FoBGY4iK0 AIで仕事が奪われる論はすげー勢いで進化がこれからも続く事前提だから
俺みたいな専門家は「あ、素人はそう考えちゃうんだ」って印象かな
俺みたいな専門家は「あ、素人はそう考えちゃうんだ」って印象かな
2023/02/26(日) 15:20:01.61ID:gtgJMMaj0
まぁワープロはキングジムが出してる様な持ち運び特化してる奴ならまだ需要あるから無くなることはないとは思う
90それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:20:07.27ID:nHFmwp6Er >>84
それはグエンみたいな奴隷がいてこそ成り立つものじゃん
それはグエンみたいな奴隷がいてこそ成り立つものじゃん
91それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:20:11.74ID:oYl7a2Rc0 >>85
ごめんね
ごめんね
92それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:20:11.85ID:cJPnGtbk093それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:20:13.15ID:Q3Wfgdov0 一太郎とかロータス123とかまだあるんやろか
94それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:20:14.07ID:aIqUrUYN0 >>85
東芝だけ変わらないの草
東芝だけ変わらないの草
95それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:21:15.36ID:FoBGY4iK0 もう就職してるやつがAIに右往左往するのは勝手だけど学生が勉強サボる言い訳にしてたら可哀想だな
AIの進化の速度なんてここからが遅いのに
AIの進化の速度なんてここからが遅いのに
96それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:21:19.85ID:UWBBfTkJ0 1989やとPC98か?
まぁそらワープロのが良いわなるて
まぁそらワープロのが良いわなるて
97それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:21:20.48ID:Pnm9TkzcH 印刷するのめっちゃ遅かったなワープロ
やってることタイプライターだったから
やってることタイプライターだったから
98それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:21:22.60ID:8AhcbEFo0 むしろなんで電卓は生き残ってるんや
99それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:21:30.43ID:XEAQniXT0 2020年には、教師の職業無くなるとか言われてた
100それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:21:34.71ID:xfk7s/rya このNがNECなのかNTTなのか未だにわかってないという事実
101それでも動く名無し
2023/02/26(日) 15:21:37.78ID:Au5Gg6h5a 電卓ってそう考えると凄いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少 [首都圏の虎★]
- 大学生はiPhone信者?!9割以上が「iPhoneを使用中」「iPhone以外の購入を検討していない」 [おっさん友の会★]
- 備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」 [おっさん友の会★]
- 日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK [蚤の市★]
- 広末涼子さん、釈放 個人事務所HPで謝罪 薬物は「過去を含め一切関与しておりません」と強調 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博の丸見え子ども用トイレ 協会「カタログ参考に、使えるのは迷子と親子連れのみ」、TOTO「カタログは幼稚園・保育園を想定」 [おっさん友の会★]
- トランプ「本当は関税で誰も傷つけたくない……でも対話しない中国のせいで」 [175344491]
- ▶ガチで結婚したいホロメンは?
- 大阪万博を叩く理由をネタ抜きで教えてほしい 税金を無駄遣いしてるからか?それとも私怨か?マジレス頼む [434776867]
- 【石破悲報】政府「高齢者向けのNISAも作るぞ🤩」あっ [359965264]
- 【悲報】大阪万博0勝3敗(残日数181日) 開幕3タテ [616817505]
- 【悲報】大阪万博、3日目の来場者数は6万2000人。関係者抜きだとたったの4万6000人、2日目から更に減少🥹 [616817505]