X



政府はコオロギの前に「ブルーギル食」を推進すべき!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 19:25:05.36ID:Ubxn9DlQ0
・日本各地にいる
・驚異的な繁殖力
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:00:59.17ID:uHh/byg60
魚類って不味いってるのって言われてるのも多分めっちゃきれいな水で育てたら普通にうまくなるよな
ドブとかクソみたいなとこで生きてるから不味くなるだけで
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:01:02.58ID:6PLtBGiF0
>>197
とれたて新鮮なトンボは蟹味噌の味に近いよ
おすすめ
203それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:01:32.68ID:6PLtBGiF0
>>201
沖のボラ美味いしな…
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:02:26.12ID:xhuviDqB0
コオロギ推進してる政治家ドモはいっぺん国民の前でコオロギ踊り食いしてみろ
そっからだわ
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:02:52.78ID:CTsUL8aV0
鯉は南蛮漬けにしたら普通に美味かったと思うけどな
最近スーパーで刺身とか売ってるけど
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:02:54.16ID:HbpAGVlA0
>>203
旨いな
首折って血抜きして捌く時にニガ玉を絶対に潰さんようにおろせばボラはほんま旨い
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:03:21.72ID:iwnDAoh9a
虫食ガチ勢がコオロギみたいな旨くもないもん進めるなって激おこやん
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:03:57.01ID:ynP7RI0Cd
小さいブルーギルよりデカくなるアメリカンキャットフィッシュの方がええんちゃうの
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:04:09.50ID:96l9g1Kr0
日本人はやっぱ虫より魚よ
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:04:23.50ID:ALZOkWL10
まあ鯉なら食ってもええわ
南蛮漬けかスパイス漬けか知らんけどコオロギよりはまし
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:05:23.88ID:LPy2sGpOa
>>204
エビでも踊り食いしたくねえだろ
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:05:39.55ID:msB0m2JF0
コオロギも他の養殖と同様に餌温度湿度などを管理しないとまずいわ栄養価ないわでゴミになるから結局コストくそかかりそう
大豆などタンパク質を与えないと共食いするらしい
2023/03/01(水) 20:05:50.11ID:8bgx443H0
>>207
ガチ勢ではないが、適当にとったコオロギ焼いて食ったら臭くて不味かったわ。バッタ、カブトムシ、セミあたりのほうが圧倒的に美味い
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:06:16.79ID:mk/B9TIV0
尊王の心やね
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:06:26.94ID:efFZAzDud
エアプやけどきれいな水質なら言うほど不味くないんやろ
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:06:35.28ID:NSF5smU/0
いやいや
寄生虫とかやばいやろコオロギ?
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:06:41.99ID:+6k/DKIt0
ボラとか食えばいいのに
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:07:11.54ID:6PLtBGiF0
ミーアキャットみてるとめっちゃうまそうに芋虫さそりなんかの甲虫食ってるで
特にミミズや芋虫を旨そうに食っててワイも食べたくなるわ
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:07:17.64ID:uHh/byg60
>>213
やっぱ陸の生き物は草とか蜜食うやつ以外は不味くなるんやろな
肉だって肉食とか雑食動物は基本クソまずいし
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:07:19.31ID:ALZOkWL10
ボラって安いの?
なんか珍味にあるじゃんボラ
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:07:19.68ID:3PVq4nAI0
そんな臭そうな淡水魚食えねンだわ
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:08:34.12ID:OCPb7l1Vp
サンキュー天皇
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:08:43.24ID:msB0m2JF0
なすDが食ってた白いイモムシ上手いんやろか
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:09:00.73ID:U21jjKJW0
加工の問題なんかな
蒲鉾ってすり身にするけど内臓やら皮は取るんか?
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:09:08.28ID:Yp+pDbOL0
>>219
イノシシもイノブタは雑食やから不味いて言うな
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:09:13.64ID:6PLtBGiF0
ベアグリルスがまずそうに芋虫食ってたGIFを笑えない時代が迫ってきてるな
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:09:27.55ID:HbpAGVlA0
>>220
カラスミとか臍か?
カラスミは手間かかるから高いけど身は高級魚に較べたらかなり安いで
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:09:57.41ID:iwnDAoh9a
>>213
セミの幼虫、カミキリムシの幼虫はめちゃくちゃ旨いらしいな
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:10:13.91ID:OCPb7l1Vp
>>186
日本からも竹とか侵食してるので痛み分けや
2023/03/01(水) 20:10:31.09ID:8bgx443H0
>>219
仰る通りやね。バッタは素焼きで美味いからコオロギいけるやろと思ってたけど、焼いただけだと臭みがキツすぎたわ
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:10:45.89ID:1aWT7Hmo0
コオロギ「アレルギーあります、細菌あります、毒あります、寄生虫います、見た目キモいです」←こいつ
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:11:21.79ID:BPA3qz/S0
>>184
牛さん豚さんは哺乳類じゃないって・・・・コト・・・?
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:11:29.46ID:ZLeEmmS/a
そもそも下級国民が食べるために用意された魚やろ?
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:12:07.42ID:fGjxC/Lr0
ブラックバスもブルーギルも綺麗な水で育てたら美味いんちゃうんか?
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:12:26.86ID:QuHNDnVn0
そういやミドリムシ君って昔話題になってたなって調べてみたら食用やなくてバイオエタノール用の方にシフトしてたわ
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:13:11.64ID:zPvUxmk20
https://i.imgur.com/0QEjWJf.jpg
2023/03/01(水) 20:13:12.68ID:YoX2bxU4M
>>160
上皇さぁ
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:13:23.20ID:tQw9/YRDd
ナマズ食流行らすのが一番ええな
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:13:32.29ID:ALZOkWL10
>>227
ふーん
どこに手間掛かるんやろ。血抜きもそんな時間掛かってなさそうやし
2023/03/01(水) 20:14:01.41ID:3tYP6E7F0
使えるものは使えば良いと思うよ
2023/03/01(水) 20:14:15.23ID:C8BTk9ow0
>>184
欧米が嫌がるの聖書のうろこのない魚うんぬんのせいやろ
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/01(水) 20:14:57.95ID:Mjvu97jNa
>>236
こんなん痛風待ったなしやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況