X



中学生だけど資格取りたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:27:09.76ID:KVyUmPSZM0303
何かある?
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:28:37.35ID:E7kXOGdAM0303
以下好きな女の子の名前
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:28:55.34ID:EOoRTy/s00303
敦子
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:28:55.45ID:wcOvI5Fi00303
アマチュア無線
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:29:08.46ID:jB/wsn8+00303
じゃがりこ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:29:37.22ID:YXyyfyf4M0303
危険物取扱者なんか暗記ゲーやから小学生でもイケるで
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:29:53.08ID:8m5q+MqO00303
マンコ鑑定士
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:30:00.01ID:KVyUmPSZM0303
>>6
ほう
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:30:25.10ID:KVyUmPSZM0303
高校は付属だからじっくり勉強したい
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:30:33.34ID:IzQWk8S/M0303
検定ではなく資格言うなら行政書士はどうや?
なお実用性
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:31:08.91ID:KVyUmPSZM0303
>>10
最難関みたいな事聞いたんやけど
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:33:13.81ID:ihQoWq0J00303
情報処理とったら?
数年後オワコンになるかもやが
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:33:14.57ID:GiwqXyR1r0303
おちんぽソムリエ
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:33:54.29ID:Z17ByRITM0303
>>11
難関なのは司法試験、予備試験、司法書士。こいつらはレベルが違いすぎる
行政書士は合格率10%超えとるし宅建と違って建設関係の規制も覚えなくていいし比較的簡単
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:34:24.36ID:KVyUmPSZM0303
>>14
調べてみるわ
ありがとう
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:35:16.19ID:Sp9DA9bAd0303
英検とかは?
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:35:49.81ID:KVyUmPSZM0303
>>16
2級までは取った
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:36:30.54ID:6TKYy1yUM0303
>>15
まずは行政書士試験センターとやらの公式サイト行って過去問見てみればええで
あと何度も言うけど簿記とか宅建とか電気工事士とかと違って就職に直結するものではないから注意
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:36:47.82ID:Sp9DA9bAd0303
>>17
ええやん
TOEICも600くらい行きそうやね
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:37:30.63ID:KVyUmPSZM0303
>>18
了解やで
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:38:01.82ID:KVyUmPSZM0303
英検準一からは勉強の仕方がピンとこない
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:38:09.01ID:6TKYy1yUM0303
>>17
中学生なら無難に英検もええやろ
準一級まで取った連中は現役で難関国立や医学部行ってた
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:38:17.82ID:5QQUdInD00303
医師やろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:39:15.50ID:iSDPWtTHa0303
おちんちん見せて♡
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:40:05.82ID:KVyUmPSZM0303
>>24
おうボロンッ↷
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:41:20.99ID:6TKYy1yUM0303
行政書士は20歳未満が570人受けて56人が合格している
合格者も15歳から78歳までと幅広い
何より検定ではなく資格やからモチベーションにもなる、なお実用性
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:42:35.25ID:KVyUmPSZM0303
>>26
本気出せば15でも受かるんか
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:43:16.43ID:TcuzEdcZr0303
糞ガキしね
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:44:44.80ID:NwX+gIU700303
勃起2級
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:45:44.92ID:eQ8DD9BGp0303
んなことしてる暇あったら受験勉強でもしとけ
行政書士なんてなんの役にも立たないぞ
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:46:12.85ID:KVyUmPSZM0303
>>30
4年先やし
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/03(金) 15:48:45.52ID:6TKYy1yUM0303
>>27
ガチの中学生なら大学進学の基礎となる英検の方がええし就職に使える資格、検定は簿記を始め枚挙にいとまがない
その上であくまで行政書士のことになると行政書士試験研究センターというところのサイトでいろいろデータが見られる、過去問もある
でもまずは普通に大学進学が最高のファストパスや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況