X



岸田首相「牛乳余って捨ててるので乳牛殺処分すれば1頭あたり15万円あげます。予算は50億円です」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 03:55:41.68ID:aBwfyaBi0
何でお前ら牛乳飲まないんや?
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 07:55:35.93ID:qPTchXLga
牛殺しに金出してコオロギ飼育に金出すのは流石に草
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 07:57:42.34ID:kBr+I1+M0
>>417
牛乳たくさん作ってプロテインにしてパンに混ぜるだけでたんぱく質問題は解決するからな
でもそれじゃ酪農家風情が儲けるだけだから上級は納得しないんだ🤣
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 07:57:49.01ID:BXC0znJJ0
生乳の取引価格(生乳販連→乳業会社)ってミネラルウォーターより安いよ
ワイが畜産業界にいた5年前からこんな状況やし
生乳捨てる映像が衝撃的だったか
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 07:58:01.24ID:wk2OK3I/a
輸入するのやめたらええやん
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 07:58:53.28ID:i6yLDaHF0
ウッシ「歳やし乳の出も悪くなってきたわ…」

これ殺しても15万貰えるの?
元からいらん牛処分してノーダメで15万貰えたらラッキーやない?
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 07:59:20.73ID:aFEH7jOj0
>>415
処分しても貰えるってだけやで
嫌ならそのまま育て続ければええだけ
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:00:06.81ID:cuKEJ/Gka
命も農家の人間の事もなんとも思ってない
外道の思考しとるな
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:00:54.36ID:9L+/IxW+0
乳製品の自給率ってどんなもんなんや
まさか外国産締め出さずに国産をドブに捨ててるわけちゃうよな?
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:02:11.70ID:F5gS+cnE0
>>427
超低関税で毎年14万トン輸入しとるで
0429それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:02:12.20ID:oDXzWE7t0
2014年ごろから起きたバター不足。輸入ではなく国産のバターを作るよう、政府は生乳の生産量を増やすための設備投資などに補助金を出し、後押し。多くの酪農家がこれに応える形で生乳の増産に踏み切ったのです。

山下さんはこの判断が間違いだったと指摘します。

「酪農団体は乳製品の輸入に反対。輸入しすぎると牛乳の供給が増えて価格が下がる。そうすると酪農家が大変となり、農水省は批判を受ける。その批判を受けないようにするために十分なバターを輸入しなかった。(国産バターを増やす政策の結果)生乳が余った、したがって牛を淘汰する、税金を使えばいい、ではない。国民が税金を払って需給調整の失敗を国民が負担している。本当はやってはいけないことだ」


これでなんで生乳余るん?
バター高いままなのにバター作らんで生乳捨ててるように読めるけど
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:02:47.16ID:fQGcvH/20
バター、チーズ、プロテインに回さない理由がそろそろ知りたいんやが
昨日今日の話ちゃうやん、ずっと飽和状態でワーワー言うとるのに何も変わらんのなんでなん?
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:04:12.80ID:XwHzOqwu0
>>427
今破棄してる量と輸入してる量がほぼ同じ
アメリカ様に逆らえない糞国家だぞ
0432それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:06:07.58ID:kwsZDbJh0
一次産業の団体って基本ガイジだよな
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:07:55.62ID:NpuuENfh0
>>429
そら安くなるまでバター増産したら損するやん
品薄で高く売れるくらいにとどめるのが一番儲かる
はっきり言って国内産業守っても何も解決せえへん
一回業界が潰れるとかせんと無理やわ末端の酪農家はかわいそうやけど
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:07:56.45ID:BXC0znJJ0
>>430
工場の受け入れ容量ってのがあるからな
あと乳製品向けだと取引価格が下がる
飲用向け120円/kgに対してバター向け75円/kgとか
わざわざ苦労かけて牛の世話して作った液体がkgあたり100円ポッチ

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/660765
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:10:03.69ID:21xz3ZTLM
ろ過してプロテインつくれよ
中国買い占めで値上がりしまくりやぞ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:12:40.35ID:d9Bt4H6e0
>>433
ホクレン潰れてほしい
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 08:12:45.26ID:Ch/CyKCK0
需要がないなら価格下げればええのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況