加藤浩次「コオロギ食に文句言ってるのが意味分かんない、食べたくないなら食べなきゃいい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:27:03.53ID:8IRMlJmtr
反論できる?
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:49:42.93ID:AYt2mdpb0
コオロギは
@飼料効率がよい 
 同じ重量でもコオロギを育てるのに必要な餌は牛約5分の1と高効率。放牧用の水も不要で、飲む分だけで済むので環境負荷も少ない。
A可食部が多く、ムダがない 
 コオロギは可食部が多い、高エネルギー効率のたんぱく源です。主要畜産物の牛や豚、鶏の可食部率が約45%にとどまるのに対して、コオロギは約100%。乾燥させて粉末化すれば、運搬コストやエネルギーも節約でき、輸送メリットも極めて大きいと言えます。
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:49:43.62ID:Z3ZVdww90
陸のエビは確かに
住宅街の隅を海老が走ってたらビビるわ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:49:54.44ID:gvunAWAH0
>>642
アレルギー出るしな
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:09.21ID:++I8+IFxa
>>647
どう主張捻じ曲げたのか前の主張とあとの主張を明確にして説明してみ
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:10.18ID:AYt2mdpb0
B温室効果ガスの排出が少ない 
 体重当たりの温室効果ガス排出量をみると、牛1頭2,800gに対して、コオロギ1匹100gと環境負荷の低さが際立ちます。
C長期保存が可能
こうした研究報告から、サスティナブルで環境負荷の少ないたんぱく源として、食用コオロギの需要が高まりつつあります。
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:15.03ID:xPSMJCNJ0
>>510
🐸は自然流出して生態系壊しまくるからもうあかん
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:18.35ID:s/2iZESA0
>>630
抵抗感ある人が多数派だからうっかり気づかずに買って大騒ぎされるのを防ぐためにやってるからね
抵抗感ないのが多数派になればコオロギ入りについて騒ぎ奴は好き嫌いの激しいガキ舌扱いや
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:22.33ID:Int+JPM00
>>630
そんな使い方できるほど安くなるとも思えんのやが
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:36.84ID:jX1frfzX0
なんか見られてるな😨
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:41.44ID:S3VL0TbT0
>>630
アレルゲンだから表示義務はあるけど
しれっと書かれてるとアレルギー持ち以外は気づかず買う可能性はあるわな
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:44.21ID:JmuCzP3D0
そら文句は言うてええやろうけど反対派の人間ほとんどがデマを元に騒いでるのはなんでなんや
未だに給食は全員に出たとか思っとる奴もおるし
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:47.67ID:VqQajpdd0
>>654
養殖技術の向上でなんとかならんもんなのかなぁ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:48.96ID:X3h4v5+/0
>>27
テレビ見なきゃいいだけやん
頭悪め?
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:51:21.39ID:++I8+IFxa
>>660
そういう環境で育ってきたから
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:51:36.74ID:c886MHdJ0
>>652
お前の負けや
薄汚いコオロギ野郎
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:51:37.81ID:4KdusWg00
虫だから気持ち悪くてしょうがないと思ってるやつはエンジムシを当たり前に食ってる事実を知らんのやろな
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:51:52.16ID:ag7UwtVx0
>>645 キッズに大人気なカブトムシや優雅で美しい蝶辺りはどうなんやろうな?
いや、カブトムシはゴキブリに見えるからあかんかもしれんな・・・
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:51:52.71ID:fXfHsXMjd
>>649
ワザと環境負荷大きい牛との比較にするのおかしくないか
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:51:58.48ID:6KJMw99Nr
フードロスなら農協の闇を暴いた方が良いけど無理やろうな
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:00.14ID:VqQajpdd0
コオロギ食い差別始まってるやん
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:07.30ID:OPCuu0NB0
>>645
味はもっと美味しいのがおるらしいけど飼育が1番楽なのがコオロギなんやって
ソースはタイ人
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:07.63ID:++I8+IFxa
>>664
できないんやな
ちょっと説明求めただけで逃げるのレスバ敗北者の特徴やで
自分の言葉には責任持てよガイジ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:12.90ID:Int+JPM00
>>660
大統領選なんかも全く一緒だったやん
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:15.50ID:wBAWYda70
そもそもコオロギの飼育施設とか鶏とかと比べて難度高すぎると思うんやけど?
農地、都心近くは当然やし山奥とかしか出来なくないか?
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:15.85ID:E6DYrTVl0
>>640
豆腐や納豆を日常的に食べる人が多いのにほとんどアメリカからの輸入やもんな
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:19.40ID:vz1NupHzd
ワイも食いたくはないけど世界の潮流だから仕方ない
EUだと食材認定されて補助金ガンガン入って産業育成され始めてるし、外人はコオロギ普通に食ってるって時代がもう直ぐ来る
「未だにコオロギ食ってない遅れた国」認定されたら企業の海外事業や観光客数にも影響しかねない
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:22.29ID:VqQajpdd0
>>668
農水族は実際ヤバいらしいからな
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:23.66ID:S2cFjnEja
虫キモいっていう感情論は赤い色素の食品もう食えないねえ…
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:38.38ID:9+91uk9O0
なんでネットではこんなコオロギの話してるんや
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:45.82ID:t8VWKxya0
反ワク反マイナの次は反コオロギ
そっちの方が利権やんけ
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:00.53ID:KGNRMbmpM
政府と広告代理店が組んで税金使いながら食品メーカーにコオロギ食品作らせる→食品メーカーが批判やら風評被害で売上落ちる→イメージ回復の為に広告代理店に広告依頼する
2度美味しいポジションがおるな
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:05.08ID:S3VL0TbT0
飼育が用意で数増やしやすいんなら兎でいいよな
ペット初心者でも飼うの簡単らしいし
牛減らして兎養殖にすりゃ牧草そのままいけるわけやし
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:19.54ID:6jatb4gd0
>>665
コチニールか
まあ知らぬが仏やな
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:28.91ID:VqQajpdd0
>>678
PVが稼げてグーグル先生が嬉しい
グーグル先生が嬉しいとお小遣いがたくさんもらえる奴らがおるんや
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:49.31ID:xPSMJCNJ0
>>660
そもそも大人もろくに食ってないものをガキに食わせるのは最低の人体実験やん
それに学校みたいな閉鎖的環境で「自由に選べる」なんて無理なの考えたらわかるやん
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:54.87ID:c886MHdJ0
>>671
自分の言葉に責任持つのは数スレ前に言ったこと平気で捻じ曲げるお前やろ
自分に効く悪口相手にぶつけるのはやめとけw
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:55.79ID:gvunAWAH0
>>681
🐰飼うの簡単は騙されてるで…
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:56.82ID:n1QiIrcNM
>>645
コオロギが普及していったら他にも色々な虫に広げられるやろな
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:57.20ID:RkqrfGbL0
コオロギの飼料効率は実際は良くないと思うわ
マジですぐ全滅する
あと他の家畜と違ってノウハウが少ないのもキツい
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:59.52ID:Z3ZVdww90
>>665
着色料に虫が使われてるのは聞いたことあるけど
エンジムシって名前なんやな
ダンゴムシとイモムシの間みたいな見た目
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:54:51.55ID:95ZY0smya
>>681
ウサギ美味いらしいな
ドワーフうさぎとかかなりでかくなるしブロイラーみたいに品種改良して育成早くて大きいうさぎ生み出したほうがええと思うわ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:54:57.78ID:c886MHdJ0
>>685
レスや
ガイジに腹立ちすぎて打ち間違えた
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:55:01.04ID:gvunAWAH0
>>688
蚕ならノウハウあるからまだマシかもな
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:55:08.97ID:6MQTJU6S0
廃棄出まくるくらい既存の食品余ってるのにコオロギなんてコスパ悪いもの必死に改造する必要ないわた
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:55:12.79ID:7cjcQYKn0
コオロギ食への嫌悪感を上回るメリットが消費者に伝わってないってだけの問題だから本当に有意義ならちゃんとした資料作って宣伝すればいいだけの問題やろ
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:55:39.79ID:BWpoUNkz0
>>660
誤解から騒ぎになるなんてよくあることやろ
ビジネス陰謀界隈が入ってきてるようやけどワイはそういうのには与する気はない
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:55:53.92ID:++I8+IFxa
>>685
だからどう捻じ曲げたん?
説明できない時点で捻じ曲げたと騒いでるだけのガイジやで
悔しかったら説明してみろよ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:56:13.51ID:olTQQq9Q0
日本も昔は虫普通に食ってたのにな
ハエのせいで虫自体に不衛生みたいなイメージついてもうたな
別に家畜だって仮に野生なら不衛生なのなんて考えれば分かるやろうに
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:56:19.09ID:gvunAWAH0
>>690
ウサギは海外じゃ普通の食材だから日本でも食おうでいいかもな
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:56:45.63ID:AYt2mdpb0
>>690
江戸時代じゃないし
現代の認識では兎食べるのは残酷ってなるし無理やろ哺乳類系は動物団体が黙ってない
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:57:07.00ID:n1QiIrcNM
>>694
宣伝文句で流行りのSDGsって全面的に推したのがある意味失敗やったんかね
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:57:23.01ID:DSW3wH+Wr
「陸エビ」って名前ええな
じゃあクロゴキブリは冷蔵庫下のエビ、チャバネゴキブリは下水管のエビでどうや
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:57:29.91ID:OPCuu0NB0
>>684
海外ではそれなりに食べられてるし日本でもすでに無印のコオロギせんべいとかあったのに人体実験呼ばわりは流石にイチャモンが過ぎるやろ
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:57:57.73ID:95ZY0smya
>>699
それ言い出したら何も食えなくなるんやが
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:57:59.02ID:Jx+nV+ZC0
国がどんなに印象操作しようが昆虫食は絶対流行らない
これは間違いない
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:58:00.16ID:AYt2mdpb0
>>692
蚕は宇宙飛行士が食べたりするらしいな
エビみたいな味らしい
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:58:00.90ID:E6DYrTVl0
>>701
エビへの風評被害ラッシュやめーや
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:58:28.70ID:y8DHCN1c0
呼びかけてる連中は食いたいやつだけ食えばいいなんて言ってない

よりよい社会のためにみんなで食べようって言ってる
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:58:29.49ID:JOOUdFDd0
ネット民A「コオロギのプリン体は3150mg/100g!食う奴はバカ!」
ネット民B「それは幼虫の話だよガイジ、成体は900mg/100gだ」
ネット民C「それでもプリン体爆盛りで有名な煮干しが750mg/100gなんだよなあ…」

ここまで聞いた
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:58:41.20ID:DSW3wH+Wr
識者「バッタはエビ、コオロギはエビ、ゴキブリもエビ、セミもエビ」


🦐「...」
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:58:58.61ID:Z3ZVdww90
実際子供の頃から当たり前のようにコオロギが食卓に出てきたら
あんまり抵抗とか無くなるもんなんかね
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:01.26ID:JmuCzP3D0
>>684
食用のコオロギは普通に食えるし選択制なら普通に食いたくなかったら食わん選べるやろ
ワイが中学生の時にも食育で地元で作った生野菜食うってあったけど普通に食いたくないやつは食ってなかったぞ
お前は学校をなんやと思ってるんや
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:07.86ID:Lwc5n+rJ0
ほんとこれ
日本人の多くが受け入れてるのに一部のノイジーマイノリティが一生騒いでる
その大半が反ワクや陰謀論大好きな糖質だろう
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:07.87ID:xPSMJCNJ0
>>702
日本人の体質に合うか分かってるのか?今までコオロギ食ってないんやで
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:13.28ID:gvunAWAH0
>>705
蚕は桑の葉しか食わんから臭みとか無さそうだしな
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:17.63ID:OPCuu0NB0
>>707
異物混入定期
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:28.89ID:KYesstRga
その通りだぞ
有名人が食べるのをワイらは楽しく見てればええんや😍😍😍
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:38.80ID:44UCSQNJ0
じゃあワイの税金使わないで食べたい人だけでお金払ってよ
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:41.55ID:QyARgKvK0
イナゴ食ったことあるけどまぁまぁ美味いで
肉に置き換えるとかは意味不明やけど
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:44.48ID:rwLFnO4B0
とにかく無理やり食べさせられる将来を願ってやまないコオロギアノンw
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:49.16ID:95ZY0smya
>>710
もうオキアミ食おうぜ
あいつら無限湧きしてくるやろ
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 14:59:59.29ID:tQKvp1nr0
補助金助成金やめればええで
SDGsの文脈出てくるからタチ悪いんよな
関連予算から出やすい
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:00:07.49ID:xPSMJCNJ0
>>712
学校でコオロギ食わせようとしてる時点でおかしいって気付けや奴隷
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:00:09.10ID:OYkhe3V8a
食べる以前に他の食べ物の近くに並ぶってだけで嫌なんだわコオロギ推してる奴いくらもらってんの死ねよ
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:00:22.56ID:RkqrfGbL0
結局安くて美味けりゃ食うんよ
不味くて高いものは食わん
てかコオロギ味は悪くはないけど高すぎやろ同じ金出すなら牛肉食うわ
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:00:24.65ID:KYesstRga
次は誰がコオロギ食べるんや?
テレビで早く見たいぞ😍😍😍
0728それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:00:49.21ID:c886MHdJ0
>>696
コオロギ
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:01:04.09ID:Z3ZVdww90
コオロギ研究しとくのは悪くないと思うけどな
発展途上国はコオロギ食っとけや
ワイは肉を食う
0730それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:01:25.96ID:OPCuu0NB0
>>714
日本人が誰も食べてないのに企業が商品化したり高校で出したりしたと思ってるんか?
0731それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:01:29.28ID:++I8+IFxa
給食の件で学校も被害者扱いしてるやつがいないのは何で?
学生がコオロギの入ったお菓子食べてるのを見てコオロギ試食会思いついたんやから陰謀論ならその学生が回し者で学校はコオロギを試食するよう仕向けられた被害者のはずやん
0732それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:01:33.62ID:Int+JPM00
>>700
別に全面的になんて推してへんやろ
それこそSDGsとか意識する層向けに売ってただけ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:02:00.53ID:xPSMJCNJ0
>>726
今はまだ養殖規模が小さいから高いんやで そうやって「今は大丈夫」って肯定して先伸ばしすると地獄が待ってるんや
0734それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:02:04.43ID:++I8+IFxa
>>728
何も言えなくなってて草
コオロギより頭悪そう
0736それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:02:24.18ID:1MZ1K4QH0
なんで大炎上してるのか理解できてないんだろうな
給食に出されてんのに食べなきゃいいだろが通るかよ
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:02:24.33ID:ReBh/c1Tp
鶏肉より安くならならそう
鶏肉より美味しくならならそう
プリン体めちゃくちゃ多い


すまん食う要素どこ?
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:02:25.83ID:6KJMw99Nr
おからでええやん
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:02:47.19ID:NR7Syrvh0
>>737
プリン体はデマ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:01.43ID:NNTnPZiua
>>711
例えば鰻とか見た目蛇に似てグロいけど普通にご馳走扱いだし慣れれば何でもいける
0741それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:04.65ID:xPSMJCNJ0
>>730
お前極論しか言わんのな 日本の子供相手に食わせても平気ってエビデンスないのに学校でやるのがおかしいんやろ
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:04.78ID:Int+JPM00
>>733
需要がなきゃ誰も育てへんやろ
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:12.06ID:inFWGkb+d
実際美味ければ食う事には抵抗無いけどボリューム的におやつがいいとこやろあんなの主食にされたら1食何十匹食わなあかんねん
せいぜいイナゴの佃煮のポジションになるくらいやろしあっちが大先輩やのに全然食卓に上がらんのにコオロギが抜くとは思えん
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:12.18ID:AUlsZGeod
あの~じゃあ税金使わないで食べてもいいって人だけでお金出し合ってやってもらっていいですか?😅
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:13.69ID:072vCa9Y0
加藤は想像力が足りないね
ここで文句言っておかないといずれ一般国民には肉が回ってこなくなりコオロギだけ食わされることになるんやで
未来でも肉を買い放題な金持ちの加藤からすれば俺は嫌な思いしないからの精神でどうでもいいのかもしれへんがな
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:16.06ID:c886MHdJ0
>>734
コオロギ
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:20.44ID:wBAWYda70
このまま食糧危機に備えてコオロギ研究進んでもええけどさ
効率化のために大型化とか繁殖力高めていくと予想できるんやけど
それが野生化してしまった場合今以上の農作物被害が発生して食糧危機にならんか?
ブルーギルとかブラックバスで学んだやん
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:21.25ID:ReBh/c1Tp
>>739
3000mgはデマだけどそれでも多いんやろ?
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:03:34.08ID:++I8+IFxa
>>736
理解できてないやつの典型的なレスで草
実際希望しなかった生徒が存在してるのどう考えてるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況