X



加藤浩次「コオロギ食に文句言ってるのが意味分かんない、食べたくないなら食べなきゃいい」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:27:03.53ID:8IRMlJmtr
反論できる?
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:13:48.94ID:NR7Syrvh0
>>819
生重量やからなそれ
パウダーはわからん
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:13:56.41ID:BWpoUNkz0
でも基本粉末状にするのが前提やから他と違ってプリン体はどうなんやろか
エキスバージョンもあるんやっけ
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:14:01.58ID:sHFZ6Pr/a
>>818
すまんコオロギ以外の現状の畜産やな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:14:37.61ID:1EaDMIzq0
コオロギ食って通風て
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:14:47.72ID:7cjcQYKn0
>>816
陰謀論の存在は問題の本質とはほど遠いのにいちいちやり玉にあげるほうがどうかと思うわ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:14:50.44ID:VqQajpdd0
反コオロギがSDCsをぶっ壊す路線にならないのも疑問
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:14:53.23ID:SARMEw/F0
>>824
ちょっと高い(2倍)
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:14:57.28ID:L0is7U+lp
>>809
コオロギパウダーが100gあたり約67gのタンパク質、600mgのプリン体
鶏肉が100gあたり約25gのタンパク質、150mgのプリン体

タンパク質の割合で計算しても1.5倍くらいプリン体あるやん
コオロギパウダーがホンマに600mgなのか知らんけど
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:04.83ID:cphtlxBL0
マスクの時のアレとか
オリンピックのアレとか見てて
なんで税金好きに使ってもらって問題ない
傍観するって言えるのかマジで意味わからんねんけど
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:10.30ID:y8DHCN1c0
SDGsとか食糧難とかいうワードのせいで、コオロギ食わなきゃ社会悪みたいな気分にさせられるよね
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:13.78ID:S3VL0TbT0
>>799
SDGS言えば補助金おりるガバガバだからイナゴが集るんじゃないのか?
陸エビなんて造語まで作り出して推し進めてるんだし
そもそもゲテモノジャンルなんだからゲテモノとして取り扱えって話よ
コスパがいいとか言い出してるんだから推し進めてる以外にないだろ
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:20.00ID:boCqZlZf0
>>824
倍あったら十分高いな
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:21.67ID:b5yQaATmr
プリン体は鶏肉と大差ないってはっきりと数値で出てるしプリン体の件で攻めるつもりならそもそも鶏肉も食えなくなる
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:23.20ID:pACs8uUWa
コオロギが変温動物かつ30度の調温が必要な時点でSDGsとはかけ離れてる定期
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:24.66ID:L0is7U+lp
>>817
え、君は何言ってんの
君今まで肉しか食わずに生きてきた?
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:45.75ID:xPSMJCNJ0
>>792
お前詳しいなぁ コオロギ業界の関係者か?
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:52.13ID:1MZ1K4QH0
>>799
安く量産できる見込みもないくせに税金使ってゴリ押ししてるのは事実ってことでいいのね
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:15:58.71ID:5Y/tLmm6a
>>835
コオロギだと補助金が出るというソースが皆無
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:10.95ID:L0is7U+lp
>>837
ソースくれ
3100mgとか900mgとか600mgとかいろんな情報出すぎやろ
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:12.25ID:tQKvp1nr0
>>799
プリン体に関してはコオロギはパウダーで食うのが主流やけど他の食品はそうじゃないから言われても仕方ないわ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:20.74ID:Int+JPM00
>>835
別にSDGsやから補助金が下りるわけではなく条件満たした畜産業者に下りるだけや
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:25.49ID:++I8+IFxa
>>839
バカがオウム返ししても虚しいだけやぞ
どのレスを見て肉しか食わないと思ったのか教えてほしい
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:26.26ID:boCqZlZf0
>>837
>>824
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:27.78ID:VqQajpdd0
SDGsとかいうならまず仮想通貨とか消滅させてから言えや
バンバンカネ入れてるんだから言えないんやろうけど
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:45.77ID:0YK44Zwe0
結局ここまで誰一人コオロギ買ってきて食った報告ないよね🙄
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:49.49ID:8QWRM+i3d
コオロギじゃなくて陸海老な?
認識アップデートしないから拒絶反応が出るんやで?
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:50.46ID:13VLSs0FM
給食に出てくるんやからキッズは回避不可能やろ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:55.36ID:pEA45a2vM
>>833
だったら街に出てコオロギデモしてこいよ
ここでギャーギャー騒いでも意味ねーぞ?
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:57.79ID:rwLFnO4B0
>>825
パウダーだと乾燥で量増えるんちゃうんけ?
どっちにしろ量取ってる時点でアカン気もするが
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:17:06.20ID:b5yQaATmr
>>829
なんGで発狂してるやつみんな陰謀論者やし
正論言ってるやつには食いたくなければ食わなければいいで終わる
それだけのこと
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:17:09.66ID:g0Mn9qMn0
>>59
コオロギ食うのも嫌やし少数派になるのも嫌やで
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:17:11.64ID:Y2iKYlLv0
ならそっちも黙って食ってりゃいいだろ
大げさにメディアで流行らそうとしてこれがスタンダードみたいな世論を作ろうとしてるのがキモいって話で
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:17:40.05ID:L0is7U+lp
>>846
ワイ「肉の代替品としてコオロギ食うなら肉と同量食う想定じゃないの?」
君「コオロギしか食わない想定なのか、人間?」


理解できた?
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:17:40.42ID:sHFZ6Pr/a
見た目まんまじゃなくて加工するってんなら食うけどパッケージとかには気を遣ってほしい
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:17:50.62ID:E6DYrTVl0
>>824
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:17:52.63ID:SARMEw/F0
>>851
そもそも何故か他の昆虫も混ぜて出してる数値だから実際にはもうちょい高いゾ
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:17:52.86ID:xPSMJCNJ0
>>848
ブロックチェーンってアホみたいに電力使ってるのにな
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:18:40.46ID:8QWRM+i3d
>>857
じゃあ黙って至るところで混ぜてええんか?
それでも文句言わないんやな?
わざわざ認識変える猶予くれてるのに
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:18:49.05ID:SARMEw/F0
コオロギ食の一番の問題って畜産のコストに追いつけるかどうかやろ?
ワイは絶対無理やと思うで
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:18:58.00ID:++I8+IFxa
>>858
説明すらまともにできないし本物のバカみたいやな
まともな文章にしろよガイジ
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:19:04.02ID:5Y/tLmm6a
>>859
成分表示の義務化とか要求していくのは正しいわね
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:19:13.87ID:OPCuu0NB0
>>840
頭コオロギで草
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:19:35.13ID:pACs8uUWa
>>824
でもこの記事ちゃんと環境負荷については別に環境にいい食べ物じゃないってちゃんと否定してるからな
あくまで中立やぞ
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:19:45.32ID:Int+JPM00
>>857
いやそんな風潮別にないやろ
3年くらい前からコオロギ食の話題はたびたび出てたけど誰も騒いどらんし
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:19:49.75ID:SARMEw/F0
>>867
論文のプリン体ですらばらついてんだからメーカー表記は必須やわな🤔
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:20:01.74ID:VqQajpdd0
>>863
ネット発の社会変革なんてできないんだよな
デモやるぞとかオフやるぞって呼びかけたら出会い厨がどうこう喚き出して足引っ張るし
そうして食卓にコオロギが並ぶのを待ち続けるのがコイツらなんや
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:20:03.68ID:wBAWYda70
>>824
つまり肉と同じ量は食えないから結局肉食うことになるやん
やっぱ畜産に金かけて肉の生産量増やしたほうが効率よくね?
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:20:23.87ID:cphtlxBL0
>>853
意味あると思うけど?
最近はネットの声も馬鹿にならんぞ?少なくとも小規模デモなんかよりわ
実際政府もネットの意見を煙たがってるし
統一問題みたいにメディアより先にネット界隈が盛り上がったからこそ取り上げられたものもあるし
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:20:35.59ID:1EaDMIzq0
コオロギに金かけずに畜産と農業に金かけてください
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:20:37.64ID:L0is7U+lp
>>866
ワイは「肉の代替品なら肉と同量食う想定ではないのか」と聞いていた
それに対して君は「コオロギしか食わない想定なの?」と言った
そのレスをワイに付けたということは「コオロギしか食わない」= 「今肉しか食ってない」 ってことになるよね?
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:20:49.03ID:sHFZ6Pr/a
>>867
ワイが言いたかったのはコオロギの絵とか描かないで欲しいってことだったんや・・・
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:20:56.22ID:JOOUdFDd0
>>866
どう考えてもお前の負けや
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:20:59.09ID:VqQajpdd0
ロリコンと同じでネットで騒いでるだけで実際に動いてるやつには何にもできないから淡々と規制が進んでいくだけなんやなって
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:21:04.34ID:ngBhWubt0
食料問題は遠からず直面する事態やし昆虫食の研究するのは理解できる
ただその前にフードロスなり農業畜産水産における問題を一切すっ飛ばしてるから理解得られんのやろな
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:21:15.69ID:57jh1IyI0
ガチのマジで長澤まさみはコオロギ食べてるらしいやん
なのに今何故だんまり決め込んでるんやろか
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:21:19.56ID:QG51Glg7F
食べ物じゃないから危ないわ
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:21:38.85ID:SARMEw/F0
コオロギパウダーがたんぱく質高いの当たり前やからね
干し肉ですらここまで上がるんやから
コオロギたんぱく質が凄い!って推してる記事はコオロギ乾燥物と生肉比べとるからな
https://i.imgur.com/FKMS26b.jpg
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:21:41.52ID:pEA45a2vM
>>863
つまりリアルでは何もできないチキン達の議論ごっこか
しょうもないな
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:21:57.24ID:b5yQaATmr
https://takeo.tokyo/note/answer-honestly/#ah-1-22


【M. Sabolová, et al.(2021)】
本文より、プリン体総量は、乾燥重量あたり
・コオロギ(Acheta domesticus):♀ 601 – ♂ 696 mg/100g DM
【M. Sabolová, et al.(2022)】
プリン体総量ということでは「一般的な食肉と比較して、コオロギのプリン体は同等かやや高い」ということが言えると思います。
ちなみに、鶏レバーのプリン体総量は、湿重量あたり 312mg/100g(水分75%)であり、乾燥重量あたりに換算すると 1248 mg/100g となります。
「鶏レバーと比較すると、コオロギのプリン体は同等(かちょっと少ない?)」とも言えるかもしれません。
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:22:03.52ID:tQKvp1nr0
>>824
実際高い上に肉は乾燥させてパウダーで食うのかって話や
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:22:10.00ID:inFWGkb+d
極論肉の代わりに同量食うってより動物性タンパク質の摂取目的でコオロギ食わせるならもうサプリでよくね?って感じするんやが
動物性タンパク質のカプセルとか錠剤は作れないとかあるんか?
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:22:10.13ID:VqQajpdd0
>>881
別に長澤まさみにそんな義務ないやろ
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:22:10.42ID:7cjcQYKn0
>>855
広告うたれてる時点で食いたくなければ食わなければいいは暴論やわ

コオロギ食ってるやつまで批判しはじめたらアウトやが政府マスコミが広めるのに反対するまでは正当やろ
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:22:14.75ID:Y2iKYlLv0
>>864
食いたい奴が一人で食ってろっつってんだよボケ
0893それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:22:45.22ID:LHZL4EiVd
いやマジでコオロギ混ぜてるなら表示義務
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:23:02.00ID:++I8+IFxa
>>876
マジのガイジさぁ…
肉の代用として100%そっくりそのまま置き換える想定してるの相当知能低いで
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:23:31.49ID:S3VL0TbT0
>>845
日本の補助金なんてガバガバ審査やぞ
しかも思いつきでガバガバ予算組んでいきなり切られて現場混乱させるだけっていうね
0896それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:23:32.26ID:BWpoUNkz0
絵でもコオロギの姿は食い物探してるときに見たくない
正直字でコオロギって書かれてるのも嫌やクロケットっていうスポーツと混同しやすい表記はわかりにくくてもっと嫌や
0897それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:23:47.20ID:5Y/tLmm6a
>>880
昆虫食の検討やってる厚労省のフードテック研究会でもフードロスや既存の養殖のテーマも並行して行われてる

すっ飛ばしてるというのが誤解や
0898それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:23:48.96ID:inFWGkb+d
色々ググったけど◯◯の何倍のプリン体!って書いてあるけど比較対象が乾燥させたり同条件やないからよく分からんわ
乾燥コオロギと乾燥肉を同量比較でどうや!とかなら分かるけど
0899それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:23:52.77ID:rwLFnO4B0
乾燥させることでさらにプリン体の実質量増えるから結構厳しそうやなぁ
0900それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:23:58.40ID:Hb9wwyeMp
>>877
絶対ゾーニングは必要やと思うわ
パッケージにゴキブリモドキが見えるだけで普通にクッソ不快やし
0901それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:23:59.68ID:b5yQaATmr
コオロギの水分量は70%
生コオロギのプリン体量は180mg/100g
0902それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:24:02.22ID:QG51Glg7F
>>883
そもそもコオロギのタンパク質に嘘があるやろ
外骨格をタンパク質に勘定したらあかんやろ
外骨格は消化できないんだから
0903それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:24:20.16ID:VqQajpdd0
>>896
スマホでコオロギって打ち込んだら🦗出てくるやん
お前死ぬのか?
0904それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:24:25.49ID:Int+JPM00
>>890
意味分からん
趣旨に賛同してくれる人向けに宣伝してるだけやん
「不快だからやめろ」というならアニメ漫画の広告なんかできないやん
0905それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:24:40.23ID:L0is7U+lp
>>894
ワイは「代替品ならそうなるのではないのか?」って聞いてるんだよね
そこが違うならまずそこを否定するべきなの
人には説明しないで~って言うということは君が元からそう思ってたらまずそう説明するよね
つまり君は単純にレスバに負けたんや
0906それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:24:50.68ID:NR7Syrvh0
タンパク質あたりで1.5〜2倍くらいやろ?
1日65gタンパク質取るとして鶏なら390mg、コオロギなら582mgか
0907それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:25:07.74ID:3cxfATg00
じゃあ食わん
0908それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:25:27.66ID:e/n0yfPD0
コオロギ食うのは流石に嫌やな
食わなきゃええだけなのはわかるが外食だとこっそり入れてる可能性もあるからな
0909それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:25:41.36ID:JOOUdFDd0
見た目悪い値段高い美味いわけでもないプリン体多い甲殻類アレルギーの恐れあり
食う要素がない
0910それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:25:43.75ID:cphtlxBL0
ワイはコオロギというか新たなタンパク源の開発は賛成や
別に加工してまえばなんでも食うよ
でも今の不祥事やきな臭い問題についてちゃんと説明もしてくれない政府やマスコミに
新規の産業ルート開拓を任せるのが嫌やねん
0911それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:25:50.10ID:ngBhWubt0
>>897
人口増加による食料危機なんてワイらがガキの頃から言われてたのにフードテックがやってるからじゃ言い訳するにも遅すぎるんよ
0912それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:25:51.33ID:SARMEw/F0
大量生産化とコスト削減の両立が実現出来て初めて畜産(特に鶏)と比較できる立場になるわけや
現状の昆虫食なんてそもそも高級珍味の枠を出ないしコスト削減なんて夢物語ってレベルなのが現実
推進派はほんまコストどうするのかを考えるべきやね
0913それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:25:55.43ID:jX1frfzX0
煽りすぎたな
因果応報か
0914それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:26:08.87ID:NR7Syrvh0
というか鶏もそれなりに高い方なんやな
0915それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:26:22.74ID:++I8+IFxa
>>905
まともな頭してたら肉が全て消える想定もしないし他のものの量が一切変わらない想定もしないで
そもそも昆虫食が食料難の対策として注目されてる意味すら理解してないんやろな
腹を満たすより栄養面での問題なんだから同量食う想定は論外やで
少しは頭使えよ
0916それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:26:29.78ID:3hwVTHSq0
蜂の子みたいなやつのがうまそうじゃね?
ああいうの育てろ
0917それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:26:37.87ID:Hb9wwyeMp
>>824
まあでもレスバ気質の何処かよりはいくらかマシなとこよな
0918それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:27:18.17ID:fXfHsXMjd
>>883
納得しかけて最後の画像で全部パーやわ
0919それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:27:18.20ID:L0is7U+lp
>>915
だから栄養面で同等の量食っても鶏肉よりプリン体多いってワイがわざわざ計算して書き込んでるんだけど
0920それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:27:22.79ID:b5yQaATmr
https://i.imgur.com/dFaPFvw.jpg

コオロギのプリン体は144mg/80g
低くはないが陰謀論者がそんなに発狂するような量じゃない
0921それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:27:25.49ID:BWpoUNkz0
>>902
ほうなんか
消化出来る生き物はおらんの?
0922それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:27:39.08ID:mp3B08goa
勝手に作るのはまだしも1円たりとも税金使われたくないんやが
0923それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:27:40.80ID:XMXDk0saF
>>906
でも多分大部分を締める外骨格をタンパク質と換算してるから意味ない比較だよ
動物性繊維である外骨格は人間が消化吸収出来ないチキン・キトサン
0924それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 15:28:00.61ID:YTLqACpI0
ホンマに食糧難になるならコオロギのための野菜を作る土地と農業資材を野菜に回して欲しいんやがなぁ
有機農業と本質は変わらんと思うわ、有事の際には役に立たん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況