X



マジックザギャザリング←これが日本で流行らなかった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:25:59.84ID:ShH6Q2Kna
なんや?
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:38:19.28ID:Z6akdcq30
>>34
そうなん?タカラトミー時代は350円くらいやなかったっけ?
今は知らん
2023/03/05(日) 03:38:36.72ID:MGGDEJSh0
晴れる屋のおかげでギリギリ持ち堪えてるけど晴れる屋1強な期間長すぎたせいで跳ねなかった印象や
社長変わって1強も崩れる頃だろうけど
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:38:56.70ID:6NnvKK4i0
>>33
たっか
当時のコロコロコミックより高いんやな
2023/03/05(日) 03:38:56.75ID:A+WH4TmG0
>>32
そうなん?
250~300やったで
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:39:10.11ID:HGePjs0G0
今350円くらいやろもう紙やってないけど6版前の日本語ほんまクソ高かったわエクソダスなんてほぼゴミやったしな
裏切りものの都とか今こそあんな高いが当時マナバーンもあってそこまでやったわ
そもそも都会しかシングル売ってへんしほんまゴミやった
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:41:49.67ID:Iokr1NlN0
カードゲームなんてガキのやるもんだからガキが興味持たなきゃそりゃ流行らないだろw
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:41:50.41ID:dURLeZ9P0
ボンボンで漫画やってたカードゲームなんだっけ?水のドラゴンが付録で付いてた気がする
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:42:15.62ID:Bp7AtNeW0
クソ環境やったけど単純にパック買いやすくてブルーアイズ出せば勝てるって簡単さの遊戯王は正解やったんやな
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:42:23.97ID:Z6akdcq30
>>41
ミラクルオブザゾーンか?
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:42:30.91ID:twVFf1oHd
まあ今は色んなアーキタイプのデッキ作ろうと思えば作れるからゲーム作ってる奴はようやっとると思うわ
他のカドゲは雑に強いカード刷って環境一強にしがちやしな
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:43:46.40ID:DQfS+AdSM
金稼ぐために新しい強いカード刷ってみんなに行き渡ったら禁止するってまあまあなせこい商売よな
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/05(日) 03:43:53.39ID:HGePjs0G0
>>43
なつかしいな
ドラゴンと機械が強かったわ
2023/03/05(日) 03:50:35.22ID:kABYX+sV0
>>9
デュエマに突如切り替わったのショックやったわ
2023/03/05(日) 03:56:13.25ID:MGGDEJSh0
統率者戦もまた壊されるんだろうな
あっちはプレイヤー同士で話し合ってデッキレベル調整してね~ってブン投げてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況