X

インディーゲームとか作ってる人たちおるやん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 17:57:41.74ID:PEfW09Xv0
すごすぎやろ
2023/03/06(月) 17:58:01.68ID:GF+dsc8sr
生活できんやろか
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 17:58:43.37ID:PEfW09Xv0
音楽もシナリオもキャラクターも素材もゲームそのものも全部自分で作らないといけないんやで
しかも大概報われない
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 17:58:44.46ID:lDO5erdJM
照れるわ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 17:59:32.12ID:BtS5ZwlqM
>>3
素材はアセット使うし絵も外注やけど
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 17:59:43.43ID:mk5Rz2YLM
あれぼく
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 17:59:53.30ID:lY04YG9i0
SwitchとBoothでだけ売ってるインディーゲームとかあるけどああいう人はなんでSteamやDLsite出ださないのか謎や
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 18:00:22.45ID:PEfW09Xv0
偶に大成功するやつもおるけど大概金銭的に報われない
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 18:01:47.27ID:ri1ljsSc0
マイクラもインディゲーみたいなもんやろ
今一番金持ってるやん友達は失ったが
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 18:01:56.47ID:PEfW09Xv0
アプリの個人開発よりハードル高そう
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 18:03:01.27ID:XauzHVudM
なんか勝手に一人のすごい人が作ったもんだと思っちゃうからエンドクレジットとか見て「案外大勢の人関わってるな…」とか思っちゃう
もちろんまともな商業ゲームと比べたら遥かに少ないんだけども
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/06(月) 18:05:12.78ID:4Cmp1sRK0
>>10
Appleのクソ審査やいきなりBanするクソGoogleへの対応考えたらSteamなんか天国や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況