探検
【プログラミング】初心者が一番初めに学ぶべきプログラミング言語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:51:38.18ID:PNsM6NcD0 1位C#
2それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:51:49.80ID:2i+kdg1A0 R
2023/03/07(火) 19:52:28.83ID:DGH2LQe4a
どれも基本的な部分は変わらんから好きな奴えらべばいい
4それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:52:30.80ID:PNsM6NcD02023/03/07(火) 19:52:41.49ID:M35qM7+z0
C
6それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:52:52.43ID:EL8n4GSVp C++
7それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:53:16.95ID:q9khRsbE0 どれでもいい
8それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:53:17.64ID:PNsM6NcD0 >>3
でもやっぱオブジェクト指向はできたほうが良いかと
でもやっぱオブジェクト指向はできたほうが良いかと
2023/03/07(火) 19:53:31.16ID:3L7xCXrWd
LISPな
10それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:53:35.69ID:/NEISy0wr scheme
2023/03/07(火) 19:53:36.33ID:M35qM7+z0
最初に学ぶってだけで実用化できるレベルまで行くんちゃうやろ?
ならCやわ
ならCやわ
12それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:53:43.95ID:9Se8UUkcd java一択だよね😅
13それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:53:44.12ID:PNsM6NcD0 >>9
それ最後とかでいいよ
それ最後とかでいいよ
14それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:53:56.07ID:PNsM6NcD0 >>10
それも最後でいい
それも最後でいい
2023/03/07(火) 19:54:13.88ID:gl1PGyPsM
cしかない
他の言語は複雑すぎる
他の言語は複雑すぎる
16それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:54:20.77ID:99WWkuac0 C
17それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:54:25.04ID:PNsM6NcD018それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:54:33.02ID:Qhd069Nz0 Rustやろ
2023/03/07(火) 19:54:42.33ID:gVYKzi9c0
kotlinやな
書いてすぐアプリ動かせるのは楽しくてモチベ保てそう
書いてすぐアプリ動かせるのは楽しくてモチベ保てそう
20それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:54:46.28ID:PNsM6NcD0 >>12
JavaするくらいならC#じゃね?
JavaするくらいならC#じゃね?
21それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:55:02.64ID:PNsM6NcD0 >>18
それまずメモリを知らんと無理やろ
それまずメモリを知らんと無理やろ
22それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:55:14.80ID:99WWkuac023それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:55:25.65ID:gQGo9WmOd c#ガイジやん
24それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:55:32.66ID:PNsM6NcD025それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:55:53.89ID:PNsM6NcD02023/03/07(火) 19:56:06.98ID:eDdI+8wj0
C#ガイジの立てたスレ
28それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:56:27.86ID:JYqWAhEF0 仕事で使う言語
29それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:56:30.27ID:rCcIQ1D60 python
30それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:56:35.67ID:YI4kPpV90 最初はどのCPUでもいいからアセンブリ言語学んでくれ
間違っても競技用の偏った趣味のプログラミング言語には手をださないよーに
間違っても競技用の偏った趣味のプログラミング言語には手をださないよーに
31それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:56:36.08ID:91Kgkdcu0 マジレスすると環境が簡単に構築できるか否か
やりたいことあるならそれやるべきやけど
やりたいことあるならそれやるべきやけど
32それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:56:42.98ID:PNsM6NcD0 >>27
学んだ結果楽しむべき
学んだ結果楽しむべき
33それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:56:52.96ID:nwL4d5xb0 VBでもぐらたたき
35それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:56:58.89ID:PNsM6NcD0 >>29
Pythonは最初に学ぶとおかしくなる
Pythonは最初に学ぶとおかしくなる
36それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:57:08.68ID:GOomNjBPa 今ならVBAがいいぞ
ついにLAMBDAも実装されてチューリング完全になった
ついにLAMBDAも実装されてチューリング完全になった
2023/03/07(火) 19:57:18.88ID:AheTqCaE0
ぱいそん
2023/03/07(火) 19:57:19.76ID:DGH2LQe4a
39それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:57:32.73ID:PNsM6NcD0 >>31
C#やん
C#やん
40それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:57:33.01ID:MkO5KtNdM javaはどうなん
41それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:57:33.25ID:BZmRZ7hR0 ABAPやろぉ?
42それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:57:41.57ID:99WWkuac0 >>25
Linux/UNIXはクラスがないCで作られてるが?
Linux/UNIXはクラスがないCで作られてるが?
43それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:57:45.28ID:PNsM6NcD0 >>36
へーそうなんや
へーそうなんや
44それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:57:56.59ID:LcQgk6Iq0 Cって難しいんやろ?
45それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:58:04.39ID:+KhAPGS40 シェルスクリプトはかけるようになっとけ
インフラでも重宝される
インフラでも重宝される
46それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:58:19.38ID:PNsM6NcD0 >>44
むずいで
むずいで
48それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:58:34.47ID:585a+P5B0 何を作りたいかによる定期
49それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:58:38.70ID:PNsM6NcD0 C#はUnityで使えるからなぁ
50それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:58:55.77ID:PNsM6NcD0 >>47
公式はないがマイクロソフトで出してる
公式はないがマイクロソフトで出してる
51それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:58:56.91ID:nwL4d5xb0 luaってもう需要ないんか?
52それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:59:11.27ID:PNsM6NcD0 >>51
たりめーだろ
たりめーだろ
53それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:59:12.46ID:oBqaGptu0 そもそも「学ぶべき」ってのがズレとるやろ
何が作りたいかない内は学ぶ必要ない
何が作りたいかない内は学ぶ必要ない
2023/03/07(火) 19:59:28.00ID:eDdI+8wj0
個人的に最初はCかC++やな
55それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:59:28.92ID:GOomNjBPa VBAとC覚えたらあとなんでも書けるやろ
56それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:59:40.90ID:YI4kPpV90 シェルスクリプト、C言語、Perl、awk、アセンブリ言語
ここらへんまでは基礎教養としてやっておいたほうが良い(というより素質があれば普通にできる)
ここらへんまでは基礎教養としてやっておいたほうが良い(というより素質があれば普通にできる)
57それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:59:41.52ID:GgSdNUP40 京大Python読み始めたけどてんでわからんくて草
プログラミング経験者向けのPython学び本って感じで初心者向けって感じでは無い
プログラミング経験者向けのPython学び本って感じで初心者向けって感じでは無い
58それでも動く名無し
2023/03/07(火) 19:59:59.90ID:o1LnNGYI0 まーたC#ガイジか
59それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:00:03.00ID:GOomNjBPa >>44
シンプルだからむしろ簡単やぞ
シンプルだからむしろ簡単やぞ
60それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:00:15.29ID:idb4Prdy0 イッチまた自分のサイト貼ってくれや
61それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:00:18.68ID:dzLDzRGo0 今って工業高校や大学だと何からやるんや?
やっぱり今でもcとjavaか?
やっぱり今でもcとjavaか?
62それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:00:29.00ID:ClUYl/3W0 Z世代はAIでえっちなイラスト作るためにPython猛勉強してるよ
63それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:00:32.40ID:wSM/ISvH0 ワイはCで挫折してPythonで挫折してpowershellでようやく使えるレベルになったわ
まぁ仕事で楽したいなあ~て動機もあったからかもしれんけど
まぁ仕事で楽したいなあ~て動機もあったからかもしれんけど
2023/03/07(火) 20:00:56.17ID:gVYKzi9c0
2023/03/07(火) 20:01:18.10ID:p4nqQg9A0
スレタイ見ただけで分かったわ
67それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:01:36.92ID:Bz+2y1I1a htmlはプログラミング言語じゃないぞおじさん「html」
68それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:01:45.09ID:K3Wp+Iyma Java人気なさすぎやろ
学問向きじゃないだけでビジネスでは今でも一線級だし欠点ないやろ
学問向きじゃないだけでビジネスでは今でも一線級だし欠点ないやろ
69それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:01:45.47ID:JusUykV10 >>52
どんな仕事してんの?
どんな仕事してんの?
70それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:01:48.69ID:YI4kPpV90 Javaは完全に捨てていい
というより、あれでオブジェクト指向を学んだ気になると、色々とスジが悪いプログラマが出来上がる
というより、あれでオブジェクト指向を学んだ気になると、色々とスジが悪いプログラマが出来上がる
2023/03/07(火) 20:02:38.51ID:/ozQVI3t0
毎回こういうやつって言語ばっか言われてるけど、フレームワークとかについては誰も言及せんよな
言語だけでなくフレームワークも一緒に勉強せんといかんやろ
言語だけでなくフレームワークも一緒に勉強せんといかんやろ
73それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:03:46.49ID:vN7HSvKw0 古臭い言語がいつまでも持て囃される理由がわからん
シンプルに不便やろ
シンプルに不便やろ
74それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:03:49.22ID:91Kgkdcu0 >>59
なんか最近は一回りしてCの方が難しいかもしれへんな……🤔みたいな感覚がある
なんか最近は一回りしてCの方が難しいかもしれへんな……🤔みたいな感覚がある
75それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:03:58.79ID:k3UtgTBu0 シーシャガイジ
76それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:04:00.54ID:PNsM6NcD0 >>57
C#が初心者向けだぞ
C#が初心者向けだぞ
77それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:04:16.32ID:PNsM6NcD0 >>60
やだけど
やだけど
78それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:04:26.18ID:PNsM6NcD0 >>61
C#
C#
79それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:04:52.62ID:PNsM6NcD0 >>65
問題ない
問題ない
80それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:05:07.77ID:wdTosZJRd Javaをスラスラ書けるようになりたいから何か作りたいんだけど何もアイディアが思いつかん
何か面白いものある?
何か面白いものある?
81それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:05:23.94ID:ULR6MpC+d 静的型付けの言語にしとけ
jsとかpythonあがりのやつのコードは総じてゴミ
jsとかpythonあがりのやつのコードは総じてゴミ
82それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:05:33.60ID:YI4kPpV90 プログラマとして自分で考える能力を養うのなら
C#の例を見ながら考えVB.NETに置き換えて自分で書くのが良い
情報にあふれていても、コピペで済んでしまうような言語ではダメだ
C#の例を見ながら考えVB.NETに置き換えて自分で書くのが良い
情報にあふれていても、コピペで済んでしまうような言語ではダメだ
83それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:05:41.75ID:idb4Prdy0 >>73
ほな聞くけど広辞苑をエセ関西弁で書き直してくれ、嫌なら元の文体のまま修正してって言われて全部書き直したいか?
ほな聞くけど広辞苑をエセ関西弁で書き直してくれ、嫌なら元の文体のまま修正してって言われて全部書き直したいか?
84それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:05:44.62ID:LxUSSrctM ワイ「1番基本っぽいの選んどけば間違いないやろ…どれどれ」
C,C++,C#「ワイやで」
ワイはプログラミングの勉強をやめた
C,C++,C#「ワイやで」
ワイはプログラミングの勉強をやめた
85それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:05:58.81ID:PNsM6NcD0 >>71
.NET最強伝説
.NET最強伝説
86それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:06:09.68ID:PNsM6NcD0 >>69
建設業
建設業
88それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:06:29.94ID:e6hI7T6Fr 高専時代に習ったやつ全部忘れた
なんやったんや
なんやったんや
89それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:06:31.24ID:PNsM6NcD0 >>80
アラームタイマー
アラームタイマー
90それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:06:36.52ID:6qAy4guka91それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:06:39.74ID:PNsM6NcD0 >>81
これ
これ
92それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:06:51.56ID:c8uHGKay0 なんjで相手にされないからってこっちに来んなよC#ガイジ
93それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:06:58.61ID:fSF1UuOEa >>71
このガイジはプログラミングで仕事したことがないから分からんのや🤫
このガイジはプログラミングで仕事したことがないから分からんのや🤫
94それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:07:44.85ID:PNsM6NcD0 >>84
C#簡単やろ
C#簡単やろ
95それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:07:56.61ID:idb4Prdy0 イッチ知らん奴に説明すると自分のサイト自己署名の証明書使ってHTTPをポート256でリッスンするガイジなんや
96それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:08:02.05ID:PNsM6NcD0 >>93
いやわかるが
いやわかるが
97それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:08:05.94ID:YI4kPpV90 .NETにも弱点あるよな
ドキュメントが機械翻訳かませた”マイクロソフト語”で
日本語と意味が食い違い事が多々あるという
あれは初学者を必ず混乱させる
ドキュメントが機械翻訳かませた”マイクロソフト語”で
日本語と意味が食い違い事が多々あるという
あれは初学者を必ず混乱させる
2023/03/07(火) 20:08:08.67ID:EFdAE6BeM
正解教えたるわ
パイソン
↓
JAVA
これで十分
パイソン
↓
JAVA
これで十分
99それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:08:18.33ID:3gi+QV350 PythonとRでええやん
101それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:08:21.81ID:fSF1UuOEa >>90
学べば学ぶほどゴミみたいな案件に回されてるイメージしかない
学べば学ぶほどゴミみたいな案件に回されてるイメージしかない
102それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:08:22.77ID:jYp+Jda60 ChatGPTが作ってくれるからいらんねんやろ?
103それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:08:24.44ID:PNsM6NcD0 >>95
ほんで256のポート何に使われるかわかったの?
ほんで256のポート何に使われるかわかったの?
104それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:08:31.16ID:PNsM6NcD0 >>97
ないよ
ないよ
106それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:08:52.30ID:PNsM6NcD0 >>98
C#だけやぞ
C#だけやぞ
107それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:09:10.09ID:PNsM6NcD0 >>99
こいつめちゃくちゃなコード書きそうwww
こいつめちゃくちゃなコード書きそうwww
108それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:09:15.74ID:idb4Prdy0 >>103
有名なのはワームやで
有名なのはワームやで
109それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:09:37.23ID:PNsM6NcD0 >>105
なんで俺の負けになんの?
なんで俺の負けになんの?
110それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:09:46.88ID:PNsM6NcD0 >>108
違うが?
違うが?
111それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:09:51.79ID:dzLDzRGo0112それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:10:43.63ID:fdZpcDF90 C#でやるのってVisual Studio使う前提だよね
113それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:11:17.74ID:YI4kPpV90 下手すると日本語版ドキュメントだけ例示されてるサンプルコードが正常終了しなかったりするぞ
114それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:11:27.92ID:k3DYEXvd0 >>112
nugetないと話にならんしな
nugetないと話にならんしな
115それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:11:37.82ID:PNsM6NcD0116それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:11:44.97ID:PNsM6NcD0 >>114
これ
これ
117それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:12:00.99ID:XqEWnCeXa 中途半端に覚えるならChatGPTのプロンプト学んだ方が早いやろ
118それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:12:01.76ID:8EFHBMJkM なんGでプログラミングの話題してる奴って大抵同じ奴だよな
イッチしかおらんわ
イッチしかおらんわ
119それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:12:08.86ID:PNsM6NcD0 >>113
なわけねぇだろw
なわけねぇだろw
120それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:12:26.85ID:PNsM6NcD0121それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:12:35.22ID:idb4Prdy0122それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:12:39.77ID:MdL5Wurip 現実世界での需要って
Javascript>>C言語>Java>Kotlin>PHP>>C#
ぐらいだよな
Javascript>>C言語>Java>Kotlin>PHP>>C#
ぐらいだよな
123それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:13:10.74ID:nwL4d5xb0 チート界隈は圧倒的にC
124それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:13:12.10ID:fSF1UuOEa >>111
そらこのガイジは実務でプログラミングしたことないからな😇
ニートが独学で学んだだけだから変な癖ついて気持ち悪いデザインとコードしか書けないんや😓
でこんなガイジは当然ながら就職もできないから掲示板で生半可な知識で暴れるだけの悲しいモンスターになってしまっとる
そらこのガイジは実務でプログラミングしたことないからな😇
ニートが独学で学んだだけだから変な癖ついて気持ち悪いデザインとコードしか書けないんや😓
でこんなガイジは当然ながら就職もできないから掲示板で生半可な知識で暴れるだけの悲しいモンスターになってしまっとる
125それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:13:30.98ID:JusUykV10 >>86
プログラミング使うの?
プログラミング使うの?
126それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:13:33.62ID:fdZpcDF90 C#は初心者向けちゃうやろ
初心者が.Net Frameworkのバージョンとか.Net 5以降とか区別できると思うか?
初心者が.Net Frameworkのバージョンとか.Net 5以降とか区別できると思うか?
127それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:13:44.01ID:PNsM6NcD0128それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:13:49.94ID:wdTosZJRd >>87
iPhoneとMacです……
iPhoneとMacです……
129それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:13:58.39ID:PNsM6NcD0 >>123
C#だぞ
C#だぞ
130それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:14:00.20ID:gVYKzi9c0 >>95
あんま詳しくないけどセキュリティ上の懸念でポートを本来のものと別のものにしたりするんじゃないの?
あんま詳しくないけどセキュリティ上の懸念でポートを本来のものと別のものにしたりするんじゃないの?
131それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:14:12.30ID:b2FanUR/0 SQLとVBAができれば食っていけるという風潮
一理ある
一理ある
132それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:14:13.20ID:MdL5Wurip >>80
マイクラのMODとかどうや
マイクラのMODとかどうや
133それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:14:24.13ID:6cRI/Uti0 >>117
コメントも解説もないコードなんかみるくらいなら適当な参考書かって座学でもしたほうがましやろ
コメントも解説もないコードなんかみるくらいなら適当な参考書かって座学でもしたほうがましやろ
134それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:14:25.07ID:8EFHBMJkM イッチNGした方が捗るんやで この手のプログラミングスレは
135それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:14:31.62ID:YI4kPpV90 XMLでUI定義しなきゃいけないとか
大規模開発の奴隷向けだわな
大規模開発の奴隷向けだわな
136それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:14:41.63ID:PNsM6NcD0137それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:15:01.53ID:Q1RdlEuT0 この手の仕事はAIに任せられないんか?
138それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:15:04.02ID:wdTosZJRd139それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:15:06.81ID:PNsM6NcD0140それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:15:13.30ID:b2FanUR/0142それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:15:46.85ID:PNsM6NcD0143それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:15:49.68ID:idb4Prdy0144それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:16:09.19ID:6cRI/Uti0 >>137
任せるのは無理やろ
任せるのは無理やろ
145それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:16:21.46ID:fSF1UuOEa146それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:16:29.93ID:PNsM6NcD0 >>141
マイクロソフトが出しとるだろ
マイクロソフトが出しとるだろ
147それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:16:35.62ID:Nqq8cdpt0 もうC#はなんGでNGワードにすべきやな
148それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:16:43.81ID:YI4kPpV90 >>140
よっしゃ我がPerl軍大勝利やんけ
よっしゃ我がPerl軍大勝利やんけ
149それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:16:46.77ID:cCjYqGa00 仕事上で使うプログラミングってメモリ管理とか気にしなくてええんか?
だったら最初から高等な言語から始めた方がいいと思うが
だったら最初から高等な言語から始めた方がいいと思うが
150それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:17:09.24ID:PNsM6NcD0 >>149
だからC#って言ってんじゃん
だからC#って言ってんじゃん
151それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:17:23.45ID:nwL4d5xb0 もぐらたたきはVB一択
152それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:17:29.49ID:dzLDzRGo0 >>121
https 443と別にhttp 256を開けてたの?
普通は閉じるやろ
ただngix+lets cryptのプラグインでちゃんとしたサーバー証明取るときにhttp 80も開ける必要あったけど、ページ置いてたりしたら謎やな
https 443と別にhttp 256を開けてたの?
普通は閉じるやろ
ただngix+lets cryptのプラグインでちゃんとしたサーバー証明取るときにhttp 80も開ける必要あったけど、ページ置いてたりしたら謎やな
153それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:18:11.13ID:PNsM6NcD0 C#のすごさわからんゴミども
C#なかったら未だに非同期処理をメソッドチェーンで書いてたということを忘れてる
バカばっかや
C#なかったら未だに非同期処理をメソッドチェーンで書いてたということを忘れてる
バカばっかや
154それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:18:18.64ID:idb4Prdy0155それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:18:22.49ID:6cRI/Uti0156それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:18:24.26ID:PNsM6NcD0 >>152
閉じねぇよカス
閉じねぇよカス
157それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:18:32.61ID:b2FanUR/0 >>137
ChatGPTに期待しとったけど
あいつ思ったよりアホっぽいしまだまだ難しいやろうな…
99年有馬記念の結果を聞いたらこんなんが返ってきたし
1着 グラスワンダー
2着 メジロマックイーン
3着 テンポイント
ChatGPTに期待しとったけど
あいつ思ったよりアホっぽいしまだまだ難しいやろうな…
99年有馬記念の結果を聞いたらこんなんが返ってきたし
1着 グラスワンダー
2着 メジロマックイーン
3着 テンポイント
158それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:18:49.59ID:is9/t/b+0 環境構築でなんやかんや上手いこといかんくなってめんどいからええわってなるからVBAにしとけ
159それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:18:56.76ID:6cRI/Uti0 >>154
ウェブ開発のプログラマーの平均がこんな高いわけない
ウェブ開発のプログラマーの平均がこんな高いわけない
160それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:19:07.76ID:PNsM6NcD0161それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:19:21.63ID:MdL5Wurip javascriptとかいうWebフロントエンド、バックエンド、スマホアプリ、スタンドアローンなど組み込み以外のあらゆる用途に対応できる言語
これ学ばない選択肢ないだろ
これ学ばない選択肢ないだろ
162それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:19:36.78ID:b2FanUR/0163それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:19:48.30ID:PNsM6NcD0164それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:20:02.57ID:VqMgY4Dk0 Haskell
166それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:20:28.73ID:PNsM6NcD0167それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:20:29.99ID:VqMgY4Dk0 Haskell
168それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:20:39.37ID:oJ8fH7vla Haskell
169それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:20:58.77ID:PNsM6NcD0 Haskell信者きめぇ
170それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:21:25.64ID:xk3OdyAC0 東大でも京大でも電電以外はPythonなんやろ?
171それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:21:36.85ID:oJ8fH7vla Haskell
172それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:21:41.46ID:MdL5Wurip >>153
普通go routine使うよね?w
普通go routine使うよね?w
173それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:21:41.95ID:PNsM6NcD0 お前ら非同期処理async/await使わずに言ってくれな?
C#以外は未完成な言語だよ
C#以外は未完成な言語だよ
2023/03/07(火) 20:21:49.60ID:2PfXil3j0
C言語とコンピュータアーキテクチャのセット
175それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:21:53.27ID:PNsM6NcD0 >>172
使わんけど?
使わんけど?
176それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:22:02.57ID:idb4Prdy0177それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:22:12.93ID:oJ8fH7vla Haskell
178それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:22:24.12ID:VqMgY4Dk0 Haskell
179それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:22:26.59ID:PNsM6NcD0180それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:22:42.65ID:VqMgY4Dk0 Haskell
181それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:22:44.07ID:uPv/D6QpM ワイのオリジナル言語「DoragonScript」やな
182それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:22:44.20ID:idb4Prdy0 >>179
スレタイ定期
スレタイ定期
183それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:22:44.38ID:YI4kPpV90 Haskellは実用性を求めない用途にしか使えないのと違う?
非生産的で自己満足の領域でしか使われてなさそう
非生産的で自己満足の領域でしか使われてなさそう
184それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:23:08.31ID:PNsM6NcD0186それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:23:43.46ID:HFGCGmWHM アプリ作りたいんだけどiosだとswift?
187それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:23:49.40ID:PNsM6NcD0188それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:23:57.36ID:PNsM6NcD0 >>185
お前にはね
お前にはね
189それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:23:58.81ID:dzLDzRGo0 >>156
それじゃなんのために開けてたの?
それじゃなんのために開けてたの?
190それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:24:18.72ID:PNsM6NcD0191それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:24:19.08ID:idb4Prdy0 >>184
他には?
他には?
192それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:24:27.02ID:fSF1UuOEa >>179
障害者手帳持ちやんwww
障害者手帳持ちやんwww
193それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:24:37.81ID:KA8od+3n0 道具として使う分にはPythonとC書ければ困らん
194それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:24:40.08ID:PNsM6NcD0195それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:24:42.70ID:JfDk3Acn0 MATLAB定期
196それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:24:59.54ID:wcU20mKfa >>133
は?コメントも解説も聞けば出てくるんだが?使い方わからんのなら知ってるようなレスいらんぞ
は?コメントも解説も聞けば出てくるんだが?使い方わからんのなら知ってるようなレスいらんぞ
197それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:25:38.63ID:PNsM6NcD0198それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:25:46.31ID:1E6Ow+To0 AIが書いてくれるし精度も上がっていくだろうし今から学ぶ必要ないだろ
199それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:25:50.00ID:MdL5Wurip >>195
大学でしか使えないクソ言語定期
大学でしか使えないクソ言語定期
200それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:25:54.53ID:PNsM6NcD0 >>192
だなw
だなw
201それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:25:56.01ID:fdZpcDF90 これもしかしてC#が初心者向けなんじゃなくてVisualStudioが初心者向けなんじゃないか?
202それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:26:10.37ID:5HF8To5CM203それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:26:10.85ID:vQmzcwTxM FORTRAN一択
204それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:26:30.80ID:idb4Prdy0 >>197
C#で作られたOSSってある?
C#で作られたOSSってある?
205それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:26:51.41ID:PNsM6NcD0 オブジェクト指向すらできないゴミどもを量産する言語それがPython
Pythonはオブジェクト指向なのに残念www
Pythonはオブジェクト指向なのに残念www
206それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:26:53.93ID:dzLDzRGo0207それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:27:28.64ID:idb4Prdy0 >>206
イッチはSSLとSSHの違いが分からんからそれ以上はやめてやってくれ
イッチはSSLとSSHの違いが分からんからそれ以上はやめてやってくれ
208それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:27:30.95ID:PNsM6NcD0209それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:27:50.58ID:PNsM6NcD0210それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:28:01.12ID:YI4kPpV90 初心者はUI設計とデータとの紐付けで決して困らない直感的な操作で完結してる
VB.NETを選ぶといいよ
VB.NETを選ぶといいよ
211それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:28:15.33ID:PNsM6NcD0 >>206
別にどうでもいいから調べてないよ
別にどうでもいいから調べてないよ
213それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:28:36.63ID:jiDL7N4ZM なんも知らんけどパワーシェル?みたいなのはダメなの?
214それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:28:46.63ID:YI4kPpV90 はいでたMVVMパターン
大規模開発向けのものを初心者に強制とか本当にダメなやつ
大規模開発向けのものを初心者に強制とか本当にダメなやつ
215それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:28:53.60ID:PNsM6NcD0 >>212
別にいいけど
別にいいけど
2023/03/07(火) 20:29:10.64ID:2PfXil3j0
Cで挫折する理由はいきなりプログラムを書くから
簡単なアセンブリから始めて命令やメモリ、レジスタなどを理解していこう
簡単なアセンブリから始めて命令やメモリ、レジスタなどを理解していこう
217それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:29:16.45ID:PNsM6NcD0 >>214
大規模でも小規模でもMVVMだろ普通
大規模でも小規模でもMVVMだろ普通
218それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:29:35.51ID:vQmzcwTxM 遠隔操作とかは何言語が向いてるんや?
219それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:29:43.48ID:fSF1UuOEa220それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:29:51.74ID:MdL5Wurip >>56
Perlとawkは流石に草
Perlとawkは流石に草
221それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:30:05.65ID:VTG1/lz80 >>159
ライトノベルかな
ライトノベルかな
222それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:30:07.93ID:idb4Prdy0223それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:30:27.26ID:PNsM6NcD0 疎結合スラ意識しねぇからお前らのコードはゴミ化するんだよ
はよ気付け
はよ気付け
224それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:30:35.58ID:LcQgk6Iq0 >>221
草
草
225それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:30:51.89ID:MuSc+1Nta 結局Cをちゃんとやった奴だけが成功する
226それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:31:39.16ID:PNsM6NcD0227それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:31:42.10ID:yadbR/fG0 ID:YI4kPpV90
定年終えたおじいちゃん?
定年終えたおじいちゃん?
228それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:31:50.33ID:jAWcSipNa イッチみたいな孫請け労働者が出来てる感だして語りそうな内容やな
229それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:32:06.53ID:b2FanUR/0 このスレはニートばっかなんか
今の日本の「現場」を知らんのやな
Pythonなんて使ってるところ見たことないぞ
それよりVB・VBA・SQLよ
今の日本の「現場」を知らんのやな
Pythonなんて使ってるところ見たことないぞ
それよりVB・VBA・SQLよ
230それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:32:15.21ID:PNsM6NcD0 >>222
PythonでCysharpよりOSS上げてるところあんの???
PythonでCysharpよりOSS上げてるところあんの???
2023/03/07(火) 20:32:25.18ID:2PfXil3j0
C#のデメリット
逆コンパイルされる
逆コンパイルされる
232それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:32:39.68ID:PNsM6NcD0233それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:33:04.76ID:PNsM6NcD0 >>229
そだよ俺以外みんなニートや
そだよ俺以外みんなニートや
234それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:33:08.48ID:idb4Prdy0 >>230
そらあるやろ
そらあるやろ
235それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:33:12.16ID:VTG1/lz80 >>229
逆にどんな現場なのか聞きたいわ
逆にどんな現場なのか聞きたいわ
236それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:33:15.88ID:YI4kPpV90 まるで全てのprivate変数にゲッターとセッターを作っちゃうJAVAおじさんみたいだ
中途半端な理解で”銀の弾丸”だと思ってるものを全てに使いまわしちゃう
中途半端な理解で”銀の弾丸”だと思ってるものを全てに使いまわしちゃう
237それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:33:43.09ID:VqMgY4Dk0 Haskell
238それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:33:44.76ID:PNsM6NcD0 >>234
じゃあ上げてみてよ
じゃあ上げてみてよ
239それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:33:51.16ID:fSF1UuOEa >>229
それ(孫請けの低単価で人生終わってる40のオッサンしかいない地獄みたいな)現場の話やろ
それ(孫請けの低単価で人生終わってる40のオッサンしかいない地獄みたいな)現場の話やろ
240それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:33:54.40ID:FnGXy6A0d 現場で役立つのはSQLと環境構築できるやつ
早くて正確でもなけりゃ後は有象無象
早くて正確でもなけりゃ後は有象無象
241それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:34:04.89ID:PNsM6NcD0 >>235
ハイニート確定
ハイニート確定
242それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:34:19.07ID:idb4Prdy0243それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:34:35.99ID:PNsM6NcD0244それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:34:59.31ID:b2FanUR/0245それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:35:07.37ID:PNsM6NcD0 >>242
雑魚すぎワロタwwww
雑魚すぎワロタwwww
246それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:35:41.82ID:z0IuzdKT0 C#ガイジのIT知識がこちら
128 それでも動く名無し[] 2023/01/13(金) 10:28:38.73 ID:h+dXKGi70
C#ガイジの名言貼っとくぞ
770 それでも動く名無し[sage] 2023/01/12(木) 21:15:23.10 ID:/uHdvTjR0
なめてんの
https://i.imgur.com/p54fprs.png
796 それでも動く名無し[] 2023/01/12(木) 21:18:00.30 ID:b+3UAW9G0
ウェルノウンポート草
827 それでも動く名無し[sage] 2023/01/12(木) 21:21:43.00 ID:gHx8eND00
>>796
0~1023って普通は使わんよ
ちょっと勉強したらわかる
847 それでも動く名無し[] 2023/01/12(木) 21:24:36.30 ID:IkhS3k+w0
>>827
空いてるなら普通使うだろ?
128 それでも動く名無し[] 2023/01/13(金) 10:28:38.73 ID:h+dXKGi70
C#ガイジの名言貼っとくぞ
770 それでも動く名無し[sage] 2023/01/12(木) 21:15:23.10 ID:/uHdvTjR0
なめてんの
https://i.imgur.com/p54fprs.png
796 それでも動く名無し[] 2023/01/12(木) 21:18:00.30 ID:b+3UAW9G0
ウェルノウンポート草
827 それでも動く名無し[sage] 2023/01/12(木) 21:21:43.00 ID:gHx8eND00
>>796
0~1023って普通は使わんよ
ちょっと勉強したらわかる
847 それでも動く名無し[] 2023/01/12(木) 21:24:36.30 ID:IkhS3k+w0
>>827
空いてるなら普通使うだろ?
247それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:36:07.61ID:QLsM754r0 英語やろ
248それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:36:10.16ID:d5DjupeJr ワイ文系卒で組み込み系の企業入ってもうたんやがもうやめたい
文系卒はどこがおすすめなんや?オープン系か汎用系かwebか
文系卒はどこがおすすめなんや?オープン系か汎用系かwebか
249それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:37:00.53ID:oY23wxFT0 >>248
C#
C#
250それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:37:34.02ID:drWQJvisr251それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:37:43.83ID:d5DjupeJr >>249
アプリ開発か?
アプリ開発か?
252それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:37:45.41ID:3sZ5f8wEp 8080とかじゃなくてあえて256番ポート使うあたりがC#ガイジらしくて好き
253それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:38:26.68ID:oY23wxFT0 >>251
だな
だな
254それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:38:53.66ID:SL9119T60 ACCESSって初心者が簡単に業務アプリ作れるって聞くけど全然話題出てこないな
255それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:39:25.51ID:VTG1/lz80256それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:39:27.97ID:d5DjupeJr >>250
HTML CSSやりゃええんか?web系はなんか年収低いイメージあるわ
HTML CSSやりゃええんか?web系はなんか年収低いイメージあるわ
257それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:40:48.67ID:CQZOqETva まぁ就活以外で言語選択する余地なんてほぼないから妄信的になるのはわかる
ワイもVB→C#の系譜や
ワイもVB→C#の系譜や
259それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:41:34.18ID:oY23wxFT0260それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:42:16.56ID:oY23wxFT0261それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:42:31.93ID:g7LdNXab0 >>244
過去の資産を改修しながらそのまま使っとるからしゃーない
業務に合わせてシステムをカスタマイズしすぎた結果作り直せんレベルになっとる
ある程度の規模の企業だからこそ改修に金をかけられた結果やな
過去の資産を改修しながらそのまま使っとるからしゃーない
業務に合わせてシステムをカスタマイズしすぎた結果作り直せんレベルになっとる
ある程度の規模の企業だからこそ改修に金をかけられた結果やな
262それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:42:39.03ID:d5DjupeJr263それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:42:44.28ID:CHzj2g3mM テキストエディタ作りたいんやけど
おすすめをお願いします
ミルクボーイ風に
おすすめをお願いします
ミルクボーイ風に
264それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:42:47.43ID:drWQJvisr265それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:43:14.47ID:idb4Prdy0 イッチid変わったんか
266それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:43:19.30ID:oY23wxFT0 君たち初心者過ぎてasync/awaitとか知らなさそうだもんなwww
アジングとか読んでそうwww
アジングとか読んでそうwww
267それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:43:28.46ID:oY23wxFT0 >>265
家帰った
家帰った
268それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:43:39.78ID:oY23wxFT0 >>263
C#おすすめや
C#おすすめや
271それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:44:28.71ID:oY23wxFT0272それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:45:15.55ID:TmGKbS020 でもPythonは機械学習に強いから…
273それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:45:43.35ID:htlUckb9M 新型のシャチスレ
274それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:45:51.05ID:oY23wxFT0 >>272
C#でもそこそこいけるけどね
C#でもそこそこいけるけどね
275それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:46:12.19ID:LjA1H4yEM IT一年生ワイもハード制御する仕事させられてるけどマジできついわ
ハードとかどうやって勉強すんねん
ハードとかどうやって勉強すんねん
276それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:46:21.15ID:drWQJvisr277それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:46:40.92ID:LYbneIsv0 春から大学生やねんけど何すればいい?
ガチのアドバイスくれや
ガチのアドバイスくれや
278それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:46:48.07ID:lstbu53D0 こういうスレでもRuby出てこんのやな
279それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:46:54.87ID:KEuchj0R0 このスレでST言語使ってるやつワイ以外におる?
280それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:47:00.31ID:oY23wxFT0281それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:47:00.33ID:xk3OdyAC0282それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:47:28.43ID:oY23wxFT0 >>278
もう終わった言語やからアフィカスさんも乗るきやないんやろな
もう終わった言語やからアフィカスさんも乗るきやないんやろな
283それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:47:28.53ID:idb4Prdy0285それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:47:55.31ID:oY23wxFT0286それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:47:58.53ID:LjA1H4yEM C#がネイティブコンパイラに対応したとか聞いたけどどういう意味なん?
288それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:48:26.51ID:dTV7+nSIM Pythonでラズパイにつないだサーボモーター動かしとるワイ
組み込み開発経験ありっていってもええか?
組み込み開発経験ありっていってもええか?
289それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:48:30.25ID:LjA1H4yEM >>284
こっちの分野って本も全然ないから困る
こっちの分野って本も全然ないから困る
290カニタンク🦀
2023/03/07(火) 20:48:32.65ID:Ox43+IRd0 Python
291それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:48:32.99ID:oY23wxFT0292それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:48:59.56ID:oY23wxFT0293それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:49:12.05ID:oY23wxFT0 >>288
ダメです
ダメです
294それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:49:39.75ID:oY23wxFT0 メモリ管理もできない組み込み屋っている必要あるんか?
295それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:49:50.29ID:b2FanUR/0297それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:49:53.23ID:LjA1H4yEM ソースジェネレーたってなんや?
298それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:50:01.46ID:VTG1/lz80 >>281
エンジニアがかなり希少になってきてるから給料はいいかも
エンジニアがかなり希少になってきてるから給料はいいかも
299それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:50:17.31ID:mQsvK0Np0 フロント馬鹿にしてるやつが.NET推してて草生える
300それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:50:35.13ID:kmdIabay0 ワイはプログラミングとかよう知らんかったけもpythonで競馬サイトスクレイピング→銀行レースがあったらLINEで通知を実装できたわ
天才かもしれん
天才かもしれん
301それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:50:38.72ID:oY23wxFT0302それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:50:49.68ID:LjA1H4yEM ほんまついていけんわ
何年ぐらい努力したらええねん
何年ぐらい努力したらええねん
303それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:51:13.28ID:Dbz3u4N50 C
304それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:51:28.19ID:3sZ5f8wEp305それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:51:29.21ID:oY23wxFT0306それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:51:39.08ID:xG2EwzQk0307それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:51:48.60ID:VTG1/lz80 >>283
フロントはトレンド変わるのが早いしなあ
フロントはトレンド変わるのが早いしなあ
309それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:52:03.55ID:oY23wxFT0 >>299
そりゃ.NETはフロントからバックエンドまでマルチスタックやからな
そりゃ.NETはフロントからバックエンドまでマルチスタックやからな
310それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:52:11.43ID:LjA1H4yEM311それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:52:33.71ID:oY23wxFT0 >>300
C#のが簡単に実装できるぞ
C#のが簡単に実装できるぞ
312それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:52:36.91ID:CQZOqETva >>302
一生や
一生や
313それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:53:10.46ID:XkEALCxk0 reactやろうや
一緒にMETAの犬になろうぜ
一緒にMETAの犬になろうぜ
314それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:53:11.80ID:oY23wxFT0 >>304
Blazor最強伝説
Blazor最強伝説
315それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:53:58.81ID:oY23wxFT0316それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:54:36.06ID:oY23wxFT0 >>313
潰れていくの確定しとるやんけ
潰れていくの確定しとるやんけ
317それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:55:04.23ID:oY23wxFT0 時代はBlazorだぞ
318それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:55:08.98ID:dzLDzRGo0319それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:55:24.97ID:Nqd00pYP0 COBOLやろ
ある意味わかりやすい作りしてる
ある意味わかりやすい作りしてる
320それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:55:25.68ID:GzYzYBwz0 >>199
TOYOTAでも使われてるんやが
TOYOTAでも使われてるんやが
321それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:55:41.52ID:yKNCdrz20 本当に何から触れれば良いのか分からん
ワイもAI使って好きな画像作ってもらいたいんやが
ワイもAI使って好きな画像作ってもらいたいんやが
322それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:56:37.31ID:PNsM6NcD0 >>320
そらC#も使われとるしC++も使われとるわなw
そらC#も使われとるしC++も使われとるわなw
323それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:56:47.21ID:PNsM6NcD0 >>321
C#めっちゃいいぞ
C#めっちゃいいぞ
324それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:57:30.59ID:idb4Prdy0325それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:57:32.51ID:MsWk+5JyM エンジニアって家帰ったらなんGのスレで知ったかぶってマウントとらないと承認欲求満たせない職種なん?
かわいそ
かわいそ
326それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:57:39.95ID:GzYzYBwz0 >>322
そういう話しちゃうやろ
そういう話しちゃうやろ
327それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:57:51.10ID:laFl0mQj0 言語よりアルゴリズムの考え方の方が良いと思うの
328それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:58:44.43ID:Nqd00pYP0 Svelteってちょくちょく見るけどどうなんやあれ
329それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:59:29.32ID:xk3OdyAC0 >>321
AI絵ってプログラミング知識ほぼいらんやろ
AI絵ってプログラミング知識ほぼいらんやろ
330それでも動く名無し
2023/03/07(火) 20:59:57.21ID:3sZ5f8wEp331それでも動く名無し
2023/03/07(火) 21:00:55.71ID:BeyCLkTE0 今はPython一択ってじいちゃんが言ってた
332それでも動く名無し
2023/03/07(火) 21:01:18.11ID:mQsvK0Np0 >>327
まあこれやな、言語自体はなんでも良いから数こなすのが1番や
まあこれやな、言語自体はなんでも良いから数こなすのが1番や
333それでも動く名無し
2023/03/07(火) 21:02:00.95ID:PNsM6NcD0334それでも動く名無し
2023/03/07(火) 21:02:17.56ID:yKNCdrz20335それでも動く名無し
2023/03/07(火) 21:02:32.36ID:idb4Prdy0 >>333
ほな説明よろしく
ほな説明よろしく
336それでも動く名無し
2023/03/07(火) 21:02:55.49ID:PNsM6NcD0 >>325
アフィカスはそうだぞ
アフィカスはそうだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 和田アキ子 大谷翔平長女誕生報告コメントに「台本があるんですよ」…共演者に否定され即謝罪「失礼いたしました」 [muffin★]
- アンガ田中がタトゥーに持論「後悔してる人を何人も見てる」入れた人気芸人の名前挙げ「『やっぱ温泉に入れた方が良かったな』みたいな」 [muffin★]
- 結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される ★2 [少考さん★]
- 「ショートヘアが似合う」かわいい女性芸能人 ランキング3位「本田翼」2位「波瑠」1位はあの女優 [muffin★]
- 【食】コメ高騰であの手この手=ムギ入り弁当、外国産米販売も―小売り各社 [ぐれ★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す ★2 [蚤の市★]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust1日目まとめ🧪
- 【悲報】普通の日本人、ロシア語学科の若者に激怒 「なぜ敵性語を学ぶ必要があるんだ💢」 [878970802]
- 5ch書き込めないジャップが大量発生WWWWWWWWWWWWW [578545241]
- 🏡🇮🇳👳🏿インドに生まれてよかったー🍛✨
- 【ジャップ悲報】日本人Z-世代の「東京離れ」が深刻。上京する若者の割合が激減。「東京住みづらい」 なお外国人は激増 [578545241]
- うっかり「片田舎のおっさん聖剣になる」を視聴してしまった一般人、発狂 ★2 [333919576]