X


AI「『泣いて馬超を斬る』の語源と意味…ですか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:11:44.98ID:rBhFl9EA0
「泣いて馬超を斬る」という言葉は、三国時代の中国の武将である関羽が、自らの忠義を示すために、自分の友人であり敵将でもあった馬超を討つ場面を表す言葉です。

「泣いて馬超を斬る」というのは、関羽が馬超を討つ時に泣きながら戦ったことから来ています。関羽は、馬超とは友人であったため、自分が討つことになったことに悲しみを感じ、泣いてしまったとされています。しかし、関羽は忠義のために馬超を討ち、自分自身もその後に敵将に討たれました。

この言葉は、自分が親しい人物であっても、忠義によっては敵対することがあるということを示し、また、自分の行動に対して悲しみや苦しみを感じつつも、正しいことをするために行動することの重要性を示す言葉として知られています。
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:13:41.81ID:rBhFl9EA0
なんで関羽と馬超が戦ってるんですか?


三国時代の中国における、関羽と馬超の対立は複雑な経緯を持っています。

まず、関羽は劉備という同僚と共に、蜀漢を建国しようとしていました。一方の馬超は、当初は劉備と同盟を結び、劉備の支配する蜀漢に協力していたとされています。しかし、馬超は劉備との対立を深め、やがて反乱を起こして蜀漢から独立し、涼州を支配するようになりました。

その後、関羽は劉備の命令で涼州征伐を行うことになり、馬超と対立することになりました。当時、馬超は曹操に援軍を求めており、曹操もこれに応じ、馬超を支援するために張魯を涼州に送り込みました。そのため、関羽は張魯とも戦うことになりました。

最終的に、関羽は涼州を平定し、馬超と張魯を破りました。その後、馬超は蜀漢に投降し、関羽と和解することになりましたが、のちに反乱を起こし、再び戦うことになりました。

このように、関羽と馬超の戦いは、政治的な対立や同盟関係の崩壊など、複数の要因が絡み合ったものでした。
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:15:48.67ID:hjlDDUbkx
泣いて馬謖を切れよ!
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:17:23.28ID:Rbwr7me40
それっぽく間違ったことを長々語ることにかけては天才
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:17:44.06ID:rBhFl9EA0
なんで馬超が劉備に乱を起こしているんですか?


馬超が劉備に対して反乱を起こした理由は、諸説ありますが、主なものには以下のようなものが挙げられます。

まず、馬超は劉備の蜀漢政権に対して不満を持っていたとされています。馬超は涼州刺史として、西部辺境地帯での戦いに多大な貢献をしていましたが、その功績に対する報酬が十分でないと感じていたとされています。また、劉備の配下の魏延が馬超に対して横柄な態度をとったことも、反乱の一因とされています。

さらに、馬超は曹操との同盟を結ぶことで、自らの地位を向上させようとしていたとも言われています。当時、曹操は涼州に進出しようとしており、馬超は曹操と同盟を結ぶことで、蜀漢との対立を有利に進めようとしたとされています。

最終的に、馬超は反乱を起こし、劉備に対して宣戦布告しました。馬超の反乱は、劉備にとって大きな打撃となり、蜀漢政権は苦戦を強いられることになりました。しかし、最終的に馬超は関羽に敗れ、蜀漢に投降することになりました。
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:20:46.80ID:NcfO9ydYa
関羽その後負けてて草
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:21:05.65ID:3pUESMEH0
関羽「五虎将に一人いらないやついるよな?」
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:21:05.72ID:jP0sOIFb0
馬超とばっちりで草
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:21:14.78ID:Nw5uhnnI0
>>4
ひろゆきの悪口は辞めろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:22:08.13ID:rBhFl9EA0
馬超と曹操は仲が良かったんですか?


馬超と曹操が仲が良かったというわけではありませんが、馬超は曹操と同盟を結ぶことを考えていたとされています。

当時、曹操は北方での勢力拡大を目指しており、涼州に進出することを計画していました。そのため、曹操は馬超と同盟を結ぶことで、蜀漢との対立を有利に進めようと考えたとされています。

馬超もまた、曹操と同盟を結ぶことで、自らの地位を向上させようとしていました。曹操の強大な軍事力を背景に、馬超は涼州の支配を維持し、蜀漢との戦いを有利に進めることができると考えたのです。

しかし、最終的には馬超の反乱は鎮圧され、曹操との同盟は成立しませんでした。
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:23:03.40ID:kyACz+Tua
クソほどソースがあるのに間違えるのか
2023/03/08(水) 05:23:46.29ID:05Lpj1gX0
ひろゆき=できそこないのAI説
あると思います
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:23:46.81ID:rBhFl9EA0
馬超の乱で関羽はどうなったんですか?


馬超の乱の際に、関羽は涼州に進軍して馬超を討ちましたが、馬超の反乱軍の激しい抵抗に遭い、戦局は膠着状態に陥りました。

その後、関羽は魏延とともに馬超の本拠地である陰平城を攻撃しましたが、反乱軍の奮戦によって攻略することができず、逆に包囲されてしまいました。

この状況下で、関羽は反乱軍に降伏することを考えましたが、反乱軍に対する忠誠心が強かったため、最終的には降伏を拒否し、戦いを続けました。しかし、戦況は不利になり、関羽は敵将に捕らえられ、処刑されることになりました。

これにより、蜀漢は涼州での影響力を失い、また、関羽の死によって、後に劉備も敗北することになる赤壁の戦いでの重要な武将を失うことになりました。
2023/03/08(水) 05:24:33.78ID:05Lpj1gX0
>>13
デタラメが限界突破してて草
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:25:49.93ID:rBhFl9EA0
関羽を討った将を教えてください。


関羽を討った将は、馬超の乱において反乱軍を率いた鮮于輔(せんうほ)です。鮮于輔は、馬超に呼応して反乱を起こし、関羽と対峙することになりました。

鮮于輔は、戦場で関羽の剣に切りつけられて傷を負いましたが、最終的には関羽を討ち取ることに成功しました。これにより、馬超の乱は鎮圧され、鮮于輔はその功績によって、後に魏の高官として活躍することになりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。