【速報】卵、もう入手困難に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:58:30.86ID:3jdU376Zp
>>324
岩間でお馴染みのスーパーやね
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:58:43.17ID:BA8x2wqe0
タメィゴゥ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:58:46.31ID:9oljkAvEd
>>347
サイズバラとかは安いけどSとMってほとんど値段変わらんくない?
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:58:53.94ID:VzVU2SMn0
>>368
明日が楽しみだな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:07.53ID:DXUjehRZ0
納豆はセーフよな?
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:21.10ID:UOuYr6tp0
そういえば江戸時代の寿司は玉子が最高級のネタだったらしいな
そのうち回転寿司で玉子300円の光景が見れるかもしれん
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:40.61ID:nWprrfZs0
オートミール最強!オートミール最強!オートミール最強!
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:42.40ID:iUzWc8Oi0
鶏卵が上級しか食べられない高級品って何十年遡らなならんのやろ
何百年やろか
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:43.20ID:YkqfNdsg0
>>359
鶏卵と同じように食おうとするからアカンのであって最初から生臭いものと扱えば何か活用法があるかもしれん
ホヤみたいな
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:45.75ID:x1/FY3yp0
別に平気やん現代人は食い過ぎやねん昔の人はサツマイモ1つで生きてたんだが?
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:46.50ID:S7IgqAwR0
>>367
安倍政権がね…
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:53.27ID:88uNh2FF0
>>369
カネスエ八剱店は愛知行った時に寄ったけど普通に有能なスーパーだったわ
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:55.63ID:lR/BeAL00
卵なくなったら飯のレパートリー大分減るなぁ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 01:59:58.97ID:lNPff3Ii0
これ供給戻っても値下げされんやつか?
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:02.35ID:r686Tuzg0
>>375
飼料は関係しないんか?
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:08.09ID:zctlrlAQ0
食料安全保障とか言って牛肉保護してんのほんまアホだわ
卵がないなら牛肉食べればええやんってなるわけない
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:10.85ID:ZKMWFf2/0
>>365
税金も異次元の増税するから大丈夫
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:10.97ID:wwHvp55Md
>>367
まあ100年前は卵は高級品やし
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:12.66ID:CzskqqXH0
>>368
卵って一つの大きな細胞やから生きとるんよ
だから本来めっちゃ日持ちする
加熱するぶんには大丈夫や
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:26.89ID:xHjfl2CF0
卵をポンポン産むって冷静に考えて凄いな
よくカルシウム足りなくならないね
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:48.32ID:Y0pweLIZM
そのまま食うと大した味もないのに丸亀行くとなんか付けちゃうんだよな
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:49.05ID:+QjNhl8z0
卵の賞味期限は生食前提やからガッツリ火通せば1ヶ月は普通に持つんよな
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:50.31ID:LfsMxrg00
>>373
輸入大豆使ってるのは上がるかもな
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:52.74ID:iTNeHJI2a
>>380
だから40、50歳で滅びた
0398それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:53.67ID:F+yI3ye20
鳥インフルだから殺します←まあわかるけど屍肉は食わせろよ
安い食材狙い撃ちでインフレ誘導したいだけだろ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:00:58.11ID:VzVU2SMn0
これでコオロギとか騒いでる奴はマジで何なん?
鳥インフル終わったら供給も元に戻るに決まっとるやろ
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:10.83ID:kRWhr83y0
>>391
鶏って気性荒い個体多いしな
あんま刺激するとすぐやんのかコラってなるで
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:13.68ID:9oljkAvEd
>>385
どうやろ・・・ブランド卵との兼ね合いがあるしスーパーの客引き合戦のメインやから下がるんじゃね?
卵使った外食の値段は下がらんやろな
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:21.63ID:/kN4pOq/a
>>373
まだ高くなったなみたいにはなってないけど時間の問題な気がする
話題のコオロギも大豆使うんやろ
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:27.06ID:vBgR5nLl0
物価の優等生って卵だっけ
もう落第やな
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:48.41ID:x1/FY3yp0
>>373
大豆が一番やばいぞ殆どが輸入や
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:48.81ID:r686Tuzg0
>>392
牡蠣やアサリの貝殻必須よ
やり過ぎてめっちゃ硬い卵になったわ
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:50.30ID:kRWhr83y0
>>394
火通した方が日持ちしない定期
タンパク質って加熱されて凝固すると腐りやすくなるんやで
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:51.24ID:FG6V/1hW0
いや誰も普通の光景やって思わないでレスしてるのおかしいやろ
卵なんて毎日夜には売り切れとるぞ?
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:53.79ID:ZKMWFf2/0
>>396
遺伝子組み換えとかいうよくわからんやつ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:00.93ID:iUzWc8Oi0
政府「ふむ…では消費期限を今より長くても大丈夫だと閣議決定すればいいのでは?」
https://i.imgur.com/10QGzAM.jpg
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:04.44ID:jSWGwlHrM
>>385
卵業者で勝手に潰し合うからそれは問題ない
スーパーも下げたがる
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:14.02ID:ZtQsbUit0
>>386
すまんもっとかわいい画像くれ
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:37.94ID:yGAIEDyAa
>>391
仲良くて草
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:39.18ID:zB5cM/LY0
コロナのせいでウイルスにビビり過ぎや
豚も鳥も人に感染ってから考えたらええ
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:42.25ID:5/Jx0xcv0
>>386
もちろんしないことはないけど鶏はエサ効率もいいから牛豚程は影響出ない
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:43.07ID:hmrGALPC0
>>394
まあ言うて一ヶ月くらいなら生で食ってもへーきへーき
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:56.41ID:uR82opwz0
なんでブランド卵は値上がりしないんや?
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:58.09ID:9oljkAvEd
>>399
日本下げたいだけの政治豚たぞ
値上がりを鳥インフルエンザの影響なのも知らずに自民党ガーしたいだけのやつらや
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:00.21ID:x1/FY3yp0
>>397
誰かさんが喜びそう
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:04.48ID:+QjNhl8z0
>>407
火通してから保存するんやなくて賞味期限切れてても火通せば全然いけるよって話やで
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:09.79ID:DXUjehRZ0
>>405
ワイの主食が大ピンチやんけ
納豆卵かけご飯しか食ってないんやが
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:09.80ID:hRVMNm380
>>374
鶏肉はともかく卵は日常的に食ってたで
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:23.32ID:5exvSUeoM
>>391
飛び跳ねるところかわいい
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:27.17ID:ZMm7tQaR0
>>412
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:27.64ID:x1NBcRzGd
>>371
そこまで差はないけどM198は相当レアや
というかワイんとこ安い卵の仕入れ Sばっかやわ
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:47.52ID:LfsMxrg00
>>415
鳥は既に感染した例報告されとるんやけど…
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:51.25ID:x1NBcRzGd
みんな米食おうや
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:00.69ID:QmVIvs0i0
札幌在住やが毎週食べ切れん量の卵が生協から届くわ
北海道最高やで
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:00.81ID:rfhIFDJUM
筋トレしてる奴等とか死活問題やろ
何個も卵食いたいのに食えないとか
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:11.85ID:1iZx3vkw0
>>292
普通にすう影持つぞ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:27.64ID:DjRyGjsu0
>>375
供給量1割減なんだが値上がりヤバすぎやろ
これやってんな
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:27.96ID:F+yI3ye20
農業にしろ畜産業にしろ生産効率を追求して高密度に単一種詰め込むと感染症は流行るわな
人間だってそうなんだろうし資源節約のことも考えたらもっと個体数減らせよ
消費者が減れば食料生産だってよりゆとりができるはず
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:29.30ID:CzskqqXH0
とうもろこしのコスパが良すぎるんよな
とうもろこしで飼料賄える家畜は基本コスパがいい
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:36.05ID:jSWGwlHrM
>>415
鶏はうつって致死率くっそ高いけど
もちろん若さとか関係ないくらい死ぬ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:50.66ID:xFQTKdnjp
>>432
君もしかしてTwitterにイラスト上げてたりする?
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:56.17ID:MQMDUjkj0
高騰しすぎて泣く
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:00.56ID:A5KdEN8IH
ちな台湾だけどもう1ヶ月ぐらいスーパーにないぞ😁
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:09.46ID:DXUjehRZ0
もうベランダで飼うしかないやん
賃貸のベランダで飼育して良い法律作ってくれ
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:10.04ID:vqk0tQKm0
>>433
定期的に食べ切れない量の卵を買ってるとか単なるバカなのわかってる?
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:10.92ID:YkqfNdsg0
>>405
よく日本の未来としてコピペ貼られるアルゼンチンやけど食料自給率バリ高なんだよな
輸入に頼ったまま経済衰退したら未曾有の腹ペコ国家になりそう
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:14.14ID:kSIxJSaS0
一番好きな卵がカップヌードルの卵だから生卵はいいわ
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:43.43ID:ZKMWFf2/0
>>438
農作とのコンボがな
廃棄する手間も省ける
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:44.23ID:x1NBcRzGd
実際ちょっとくらい期限基準伸ばしてええわ
日本の生卵の品質はええかも知らんがロスにも繋がってたら意味ないし
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:54.83ID:8P9gaI760
さっさとニワトリにマスク付けさせろ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:58.40ID:eaGCDyt00
ワテ養鶏場勤務高みの見物
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:32.68ID:jSWGwlHrM
>>448
いやなら生で食うのやめろやって話やろ
生で食うアホが腐るほどいるからこんなんなってんだよ
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:37.08ID:k8cbAb9G0
豚コレラも鳥インフルも対策できませんがコオロギに繋がることができます
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:50.60ID:8lfdAs9n0
しばらく行ってないけどラーメン屋の卵って今どうなってるの?
販売中止?生卵1つ150円ぐらい取ってる?
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:51.61ID:mu8koiw/0
値段的に得な10玉から無くなってて4玉が余ってるわ近所だと
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:56.19ID:vqk0tQKm0
>>445
アルゼンチンってそもそも工業化できてたの?
工業化ってのは近代化の礎やで?
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:02.96ID:x1/FY3yp0
昔みたいに飼育する家庭増えそうやな
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:02.99ID:LfsMxrg00
>>448
それこそ自己責任で食ったらええやろ
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:04.59ID:bEtLFG8sr
生産農家が無事なとこはなんでもないんだよなこれ
ウチも普通にM198円だし
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:28.88ID:QmVIvs0i0
>>444
安いからええやん
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:58.04ID:uR82opwz0
中華料理チェーン店のメニューから天津飯が消えとるとか地味にヤバいよね
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:16.64ID:DXUjehRZ0
こっそりもうちょい上乗せしてもええやろとかやってないよね?
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:30.80ID:Empj81x80
10個250円でなんか悔しいから買うの諦めた
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:31.60ID:F+yI3ye20
日本人で意味わからん労働してる人間とか労働してない人間ぶち殺して必要な産業に従事してる人間のみを残したらもっとみんな豊かになれるやろ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:40.97ID:vqk0tQKm0
>>454
値段は変わってない店がほとんど
もともと10円の品を調理して100円で売るような商売だし
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:51.92ID:mj5TCwcNM
採卵用養鶏場での鳥インフルでかなり殺処分しとるから供給が回復するのは
採卵用の雛が育って卵産むようになる6月とか7月ぐらいやろな
しばらくは品不足やし品不足解消しても飼料高騰だし高値は続きそうや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況