X



【速報】卵、もう入手困難に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:48.81ID:r686Tuzg0
>>392
牡蠣やアサリの貝殻必須よ
やり過ぎてめっちゃ硬い卵になったわ
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:50.30ID:kRWhr83y0
>>394
火通した方が日持ちしない定期
タンパク質って加熱されて凝固すると腐りやすくなるんやで
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:51.24ID:FG6V/1hW0
いや誰も普通の光景やって思わないでレスしてるのおかしいやろ
卵なんて毎日夜には売り切れとるぞ?
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:01:53.79ID:ZKMWFf2/0
>>396
遺伝子組み換えとかいうよくわからんやつ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:00.93ID:iUzWc8Oi0
政府「ふむ…では消費期限を今より長くても大丈夫だと閣議決定すればいいのでは?」
https://i.imgur.com/10QGzAM.jpg
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:04.44ID:jSWGwlHrM
>>385
卵業者で勝手に潰し合うからそれは問題ない
スーパーも下げたがる
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:14.02ID:ZtQsbUit0
>>386
すまんもっとかわいい画像くれ
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:37.94ID:yGAIEDyAa
>>391
仲良くて草
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:39.18ID:zB5cM/LY0
コロナのせいでウイルスにビビり過ぎや
豚も鳥も人に感染ってから考えたらええ
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:42.25ID:5/Jx0xcv0
>>386
もちろんしないことはないけど鶏はエサ効率もいいから牛豚程は影響出ない
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:43.07ID:hmrGALPC0
>>394
まあ言うて一ヶ月くらいなら生で食ってもへーきへーき
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:56.41ID:uR82opwz0
なんでブランド卵は値上がりしないんや?
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:02:58.09ID:9oljkAvEd
>>399
日本下げたいだけの政治豚たぞ
値上がりを鳥インフルエンザの影響なのも知らずに自民党ガーしたいだけのやつらや
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:00.21ID:x1/FY3yp0
>>397
誰かさんが喜びそう
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:04.48ID:+QjNhl8z0
>>407
火通してから保存するんやなくて賞味期限切れてても火通せば全然いけるよって話やで
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:09.79ID:DXUjehRZ0
>>405
ワイの主食が大ピンチやんけ
納豆卵かけご飯しか食ってないんやが
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:09.80ID:hRVMNm380
>>374
鶏肉はともかく卵は日常的に食ってたで
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:23.32ID:5exvSUeoM
>>391
飛び跳ねるところかわいい
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:27.17ID:ZMm7tQaR0
>>412
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:27.64ID:x1NBcRzGd
>>371
そこまで差はないけどM198は相当レアや
というかワイんとこ安い卵の仕入れ Sばっかやわ
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:47.52ID:LfsMxrg00
>>415
鳥は既に感染した例報告されとるんやけど…
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:03:51.25ID:x1NBcRzGd
みんな米食おうや
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:00.69ID:QmVIvs0i0
札幌在住やが毎週食べ切れん量の卵が生協から届くわ
北海道最高やで
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:00.81ID:rfhIFDJUM
筋トレしてる奴等とか死活問題やろ
何個も卵食いたいのに食えないとか
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:11.85ID:1iZx3vkw0
>>292
普通にすう影持つぞ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:27.64ID:DjRyGjsu0
>>375
供給量1割減なんだが値上がりヤバすぎやろ
これやってんな
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:27.96ID:F+yI3ye20
農業にしろ畜産業にしろ生産効率を追求して高密度に単一種詰め込むと感染症は流行るわな
人間だってそうなんだろうし資源節約のことも考えたらもっと個体数減らせよ
消費者が減れば食料生産だってよりゆとりができるはず
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:29.30ID:CzskqqXH0
とうもろこしのコスパが良すぎるんよな
とうもろこしで飼料賄える家畜は基本コスパがいい
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:36.05ID:jSWGwlHrM
>>415
鶏はうつって致死率くっそ高いけど
もちろん若さとか関係ないくらい死ぬ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:50.66ID:xFQTKdnjp
>>432
君もしかしてTwitterにイラスト上げてたりする?
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:04:56.17ID:MQMDUjkj0
高騰しすぎて泣く
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:00.56ID:A5KdEN8IH
ちな台湾だけどもう1ヶ月ぐらいスーパーにないぞ😁
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:09.46ID:DXUjehRZ0
もうベランダで飼うしかないやん
賃貸のベランダで飼育して良い法律作ってくれ
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:10.04ID:vqk0tQKm0
>>433
定期的に食べ切れない量の卵を買ってるとか単なるバカなのわかってる?
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:10.92ID:YkqfNdsg0
>>405
よく日本の未来としてコピペ貼られるアルゼンチンやけど食料自給率バリ高なんだよな
輸入に頼ったまま経済衰退したら未曾有の腹ペコ国家になりそう
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:14.14ID:kSIxJSaS0
一番好きな卵がカップヌードルの卵だから生卵はいいわ
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:43.43ID:ZKMWFf2/0
>>438
農作とのコンボがな
廃棄する手間も省ける
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:44.23ID:x1NBcRzGd
実際ちょっとくらい期限基準伸ばしてええわ
日本の生卵の品質はええかも知らんがロスにも繋がってたら意味ないし
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:54.83ID:8P9gaI760
さっさとニワトリにマスク付けさせろ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:05:58.40ID:eaGCDyt00
ワテ養鶏場勤務高みの見物
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:32.68ID:jSWGwlHrM
>>448
いやなら生で食うのやめろやって話やろ
生で食うアホが腐るほどいるからこんなんなってんだよ
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:37.08ID:k8cbAb9G0
豚コレラも鳥インフルも対策できませんがコオロギに繋がることができます
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:50.60ID:8lfdAs9n0
しばらく行ってないけどラーメン屋の卵って今どうなってるの?
販売中止?生卵1つ150円ぐらい取ってる?
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:51.61ID:mu8koiw/0
値段的に得な10玉から無くなってて4玉が余ってるわ近所だと
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:06:56.19ID:vqk0tQKm0
>>445
アルゼンチンってそもそも工業化できてたの?
工業化ってのは近代化の礎やで?
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:02.96ID:x1/FY3yp0
昔みたいに飼育する家庭増えそうやな
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:02.99ID:LfsMxrg00
>>448
それこそ自己責任で食ったらええやろ
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:04.59ID:bEtLFG8sr
生産農家が無事なとこはなんでもないんだよなこれ
ウチも普通にM198円だし
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:28.88ID:QmVIvs0i0
>>444
安いからええやん
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:07:58.04ID:uR82opwz0
中華料理チェーン店のメニューから天津飯が消えとるとか地味にヤバいよね
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:16.64ID:DXUjehRZ0
こっそりもうちょい上乗せしてもええやろとかやってないよね?
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:30.80ID:Empj81x80
10個250円でなんか悔しいから買うの諦めた
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:31.60ID:F+yI3ye20
日本人で意味わからん労働してる人間とか労働してない人間ぶち殺して必要な産業に従事してる人間のみを残したらもっとみんな豊かになれるやろ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:40.97ID:vqk0tQKm0
>>454
値段は変わってない店がほとんど
もともと10円の品を調理して100円で売るような商売だし
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:51.92ID:mj5TCwcNM
採卵用養鶏場での鳥インフルでかなり殺処分しとるから供給が回復するのは
採卵用の雛が育って卵産むようになる6月とか7月ぐらいやろな
しばらくは品不足やし品不足解消しても飼料高騰だし高値は続きそうや
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:09:50.37ID:A2fJJQPAa
>>462
赤字やろな 卵の価格文上乗せできてないやろ
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:18.95ID:8lfdAs9n0
>>466
冷静に思うと鶏インフルエンザ前から
生卵1つで100円ぐらい取ってるのボロい商売やな

牛丼屋の生卵1つ50円はさすがにキツそうやけど
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:27.22ID:r686Tuzg0
>>438
とうもろこしは連作障害にも強いからな
ただ連作障害克服して敷地面積あたりの収穫は稲が一番や
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:29.94ID:vqk0tQKm0
>>464
さっき買ったのは税込み290円くらい
そもそも卵は栄養価に対して安すぎるからこれくらいどーでもいい
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:41.17ID:F+yI3ye20
こんなんたまたま当たり年なんやろけど将来的にも定期的に起こるんやから遺伝子操作含め品種改良や薬物投与でなんとかなるようにせーや
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:52.11ID:DXUjehRZ0
悔しい
あまりにも悔しい
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:59.79ID:r686Tuzg0
>>440
あげて無いよ?
5chだけ
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:00.46ID:mj5TCwcNM
>>398
人間に感染する可能性完全には排除できへんし変異して人間に感染するようになる場合もあるから殺処分したらにくも処分するのはしゃーない
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:05.93ID:rP3Cm8So0
コロナのときのトイレットペーパーとマスクたのしかった
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:21.42ID:NlBG9jjAp
ヨード卵買えばええやん余っとるぞ
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:25.27ID:xgHotZjH0
>>368
半年過ぎてるの食べたことある
ずっと冷蔵庫に入れてた
もちろん加熱した
特に問題起きなかったけど自己責任な
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:48.46ID:V43dzsV60
庶民のミカタ、もやし以外全滅
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:57.85ID:Gs3Cjvi+a
なんで鳥インフルで卵が出回らなくなって鶏肉は無事なんやろ
その内鶏肉も消えるんかな
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:00.78ID:kabyN5QS0
>>202
ビーガンや左翼が小屋で鶏育てるのは虐待や言って殺しまくりや
鶏は臆病やから狭い小屋やないとストレスマッハなんに
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:27.41ID:3hdtBl17d
生協の卵とか
個々で生産ルート持っとるところはあんま影響ないな
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:31.57ID:TCiSkFLja
おいおい豚に続いて鳥もかよ
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:44.68ID:PfPIWEki0
ワイ札幌住みなんやけど北海道ってあんま影響受けてないとかある?
セールでもないのに普通に200円切ってたりするんやけど
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:52.49ID:8P9gaI760
>>483
鶏肉はほとんど海外産やろ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:54.34ID:e4xSmLK20
卵だけはなんか高いの買ってるから割と売ってるわ
黄身が濃いオレンジのやつほんま美味い
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:03.45ID:XcTeNmNp0
卵は客寄せとして赤で売ってたスーパーもあるやろうし
むしろ好機やろな
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:10.29ID:rrB8wIuv0
鳥って結構頭良いのに生態違いすぎるからかなんかあまりそういうふうに扱われないわね
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:10.52ID:kkYWH7qE0
飲食関係は大変そうやね
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:15.49ID:CzskqqXH0
タンパク質量だけ見るとイモ類はホドイモってマメ科植物以外はほとんど含まれてなくて
案外きのこに含まれてるみたいやな
きのこで代替肉作るベンチャーもあるらしい
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:33.48ID:LfsMxrg00
>>482
切っても生えてくる豆苗を忘れんな😠
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:46.02ID:F+yI3ye20
魚ってもっと効率的に獲られへんのかな
乱獲したらいなくなるっちゅうけど逆に食えない魚乱獲したら食える魚増えそうやし
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:51.16ID:DXUjehRZ0
>>483
ブラジル産とかやし
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:57.08ID:k/AAkqVf0
>>488
鶏は国産も多いぞ
牛が国内生産多くないから輸入してる
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:59.55ID:gSs71egId
卵ってなんでニワトリとウズラの卵しか売られてないんや?
肉なら牛や豚や鶏って種類あるのに卵ってほぼニワトリしか流通してないよな
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:03.26ID:d+tZ2f30r
牛乳バター問題とかもそうやけど何とかならんのかねえ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:09.24ID:aNe9Lw9P0
>>488
わいが買うのモモ肉は国産若鶏ってよくシール貼ってるぞ
外国産ってムネ肉が多いイメージや
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:14.19ID:vqk0tQKm0
>>482
モヤシの素の大豆が値上がりしてるらしいから
それも死ぬな
モヤシが一袋50円の時代がくるで
どうや?
恐ろしいやろ?
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:16.21ID:WphsJMlqa
豚は未だに汚染国だっけ4年くらいか
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:29.91ID:gRK3uk1mM
>>443
しちゃいけない法律もないやろ
ペットは禁止されても養鶏禁止なんてのは見たことない
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:30.85ID:r686Tuzg0
>>483
ブロイラーは3ヶ月だから卵より出荷されるスパンが短いからな
卵は6ヶ月だからその辺あるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況