X



【速報】卵、もう入手困難に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:16.64ID:DXUjehRZ0
こっそりもうちょい上乗せしてもええやろとかやってないよね?
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:30.80ID:Empj81x80
10個250円でなんか悔しいから買うの諦めた
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:31.60ID:F+yI3ye20
日本人で意味わからん労働してる人間とか労働してない人間ぶち殺して必要な産業に従事してる人間のみを残したらもっとみんな豊かになれるやろ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:40.97ID:vqk0tQKm0
>>454
値段は変わってない店がほとんど
もともと10円の品を調理して100円で売るような商売だし
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:51.92ID:mj5TCwcNM
採卵用養鶏場での鳥インフルでかなり殺処分しとるから供給が回復するのは
採卵用の雛が育って卵産むようになる6月とか7月ぐらいやろな
しばらくは品不足やし品不足解消しても飼料高騰だし高値は続きそうや
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:09:50.37ID:A2fJJQPAa
>>462
赤字やろな 卵の価格文上乗せできてないやろ
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:18.95ID:8lfdAs9n0
>>466
冷静に思うと鶏インフルエンザ前から
生卵1つで100円ぐらい取ってるのボロい商売やな

牛丼屋の生卵1つ50円はさすがにキツそうやけど
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:27.22ID:r686Tuzg0
>>438
とうもろこしは連作障害にも強いからな
ただ連作障害克服して敷地面積あたりの収穫は稲が一番や
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:29.94ID:vqk0tQKm0
>>464
さっき買ったのは税込み290円くらい
そもそも卵は栄養価に対して安すぎるからこれくらいどーでもいい
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:41.17ID:F+yI3ye20
こんなんたまたま当たり年なんやろけど将来的にも定期的に起こるんやから遺伝子操作含め品種改良や薬物投与でなんとかなるようにせーや
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:52.11ID:DXUjehRZ0
悔しい
あまりにも悔しい
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:10:59.79ID:r686Tuzg0
>>440
あげて無いよ?
5chだけ
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:00.46ID:mj5TCwcNM
>>398
人間に感染する可能性完全には排除できへんし変異して人間に感染するようになる場合もあるから殺処分したらにくも処分するのはしゃーない
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:05.93ID:rP3Cm8So0
コロナのときのトイレットペーパーとマスクたのしかった
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:21.42ID:NlBG9jjAp
ヨード卵買えばええやん余っとるぞ
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:25.27ID:xgHotZjH0
>>368
半年過ぎてるの食べたことある
ずっと冷蔵庫に入れてた
もちろん加熱した
特に問題起きなかったけど自己責任な
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:48.46ID:V43dzsV60
庶民のミカタ、もやし以外全滅
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:12:57.85ID:Gs3Cjvi+a
なんで鳥インフルで卵が出回らなくなって鶏肉は無事なんやろ
その内鶏肉も消えるんかな
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:00.78ID:kabyN5QS0
>>202
ビーガンや左翼が小屋で鶏育てるのは虐待や言って殺しまくりや
鶏は臆病やから狭い小屋やないとストレスマッハなんに
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:27.41ID:3hdtBl17d
生協の卵とか
個々で生産ルート持っとるところはあんま影響ないな
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:31.57ID:TCiSkFLja
おいおい豚に続いて鳥もかよ
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:44.68ID:PfPIWEki0
ワイ札幌住みなんやけど北海道ってあんま影響受けてないとかある?
セールでもないのに普通に200円切ってたりするんやけど
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:52.49ID:8P9gaI760
>>483
鶏肉はほとんど海外産やろ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:13:54.34ID:e4xSmLK20
卵だけはなんか高いの買ってるから割と売ってるわ
黄身が濃いオレンジのやつほんま美味い
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:03.45ID:XcTeNmNp0
卵は客寄せとして赤で売ってたスーパーもあるやろうし
むしろ好機やろな
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:10.29ID:rrB8wIuv0
鳥って結構頭良いのに生態違いすぎるからかなんかあまりそういうふうに扱われないわね
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:10.52ID:kkYWH7qE0
飲食関係は大変そうやね
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:15.49ID:CzskqqXH0
タンパク質量だけ見るとイモ類はホドイモってマメ科植物以外はほとんど含まれてなくて
案外きのこに含まれてるみたいやな
きのこで代替肉作るベンチャーもあるらしい
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:33.48ID:LfsMxrg00
>>482
切っても生えてくる豆苗を忘れんな😠
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:46.02ID:F+yI3ye20
魚ってもっと効率的に獲られへんのかな
乱獲したらいなくなるっちゅうけど逆に食えない魚乱獲したら食える魚増えそうやし
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:51.16ID:DXUjehRZ0
>>483
ブラジル産とかやし
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:57.08ID:k/AAkqVf0
>>488
鶏は国産も多いぞ
牛が国内生産多くないから輸入してる
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:14:59.55ID:gSs71egId
卵ってなんでニワトリとウズラの卵しか売られてないんや?
肉なら牛や豚や鶏って種類あるのに卵ってほぼニワトリしか流通してないよな
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:03.26ID:d+tZ2f30r
牛乳バター問題とかもそうやけど何とかならんのかねえ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:09.24ID:aNe9Lw9P0
>>488
わいが買うのモモ肉は国産若鶏ってよくシール貼ってるぞ
外国産ってムネ肉が多いイメージや
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:14.19ID:vqk0tQKm0
>>482
モヤシの素の大豆が値上がりしてるらしいから
それも死ぬな
モヤシが一袋50円の時代がくるで
どうや?
恐ろしいやろ?
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:16.21ID:WphsJMlqa
豚は未だに汚染国だっけ4年くらいか
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:29.91ID:gRK3uk1mM
>>443
しちゃいけない法律もないやろ
ペットは禁止されても養鶏禁止なんてのは見たことない
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:30.85ID:r686Tuzg0
>>483
ブロイラーは3ヶ月だから卵より出荷されるスパンが短いからな
卵は6ヶ月だからその辺あるかも
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:34.15ID:DXUjehRZ0
>>482
まだ米だけは
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:47.87ID:kabyN5QS0
>>454
牛丼や値上げやな
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:15:50.91ID:jSWGwlHrM
>>483
単純に肉は冷凍して輸入して消費を分散できるけど日本人が食うような生卵でもいける卵は輸入できないから
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:16:07.19ID:F+yI3ye20
>>498
それなのになんで関税かけるんやろ
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:16:49.19ID:aNe9Lw9P0
>>506
米も去年よりも値段上がってるやろ
JAの引き取り価格が1割ぐらい上がってるし輸送費の高騰も含めるともう少し上がってるんやないか?
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:16:57.03ID:+1km5Dk70
ワイ卵アレルギー、歓喜
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:17:00.09ID:s4Llagc/0
雛から卵産むまで120日くらいらしいから、供給安定するまであと一年くらいは見た方がいいのかもな
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:17:10.47ID:RSjXF4Aar
パック300円はまぁ仕方ないけどマジでスーパーの卵の棚ガラガラなんよ
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:17:19.34ID:nnII5fOGM
米は未検査米がやすいぞ😆
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:17:31.16ID:YGtVyq/e0
卵を食う習慣なかったけどニュース見て卵食い始めたわ
久しぶりに食うとうめえなこれ
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:17:47.06ID:PfPIWEki0
>>504
ペット禁止のマンションで鶏飼うやつガイジすぎるやろ
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:17:58.03ID:1iZx3vkw0
>>489
馬鹿おって草
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:17:58.56ID:mj5TCwcNM
>>483
食肉用は育てる期間が短いから死んでも割と早く補充が出来るのもあるし冷凍とか輸入もできるが卵は採卵出来るまで育てる時間がかかるし輸入ってのも出来んしな
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:17:59.34ID:SQ4SIBwA0
卵ってどうしても食わなあかんの?
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:18:29.30ID:ivVagOuu0
卵買えない時代がくるとは思わんかったわ
10年前の日本人に話してもバカ扱いされるやろな
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:18:31.59ID:6MbZ2CEX0
言うても鳥インフル殺処分の影響半年だけやろ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:19:08.24ID:2FbXKtBTM
>>155
焼き鳥の元
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:19:23.95ID:/kM02FSP0
今まで安すぎたっていうのはそうやな
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:19:29.85ID:kQobFEn50
いつも買ってる卵が売り切れることが増えたからいろんな卵買ったけどおなじ価格帯でも結構味違うことがわかった
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:19:35.89ID:1iZx3vkw0
>>517
グエンならやりかねん
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:19:48.30ID:ivVagOuu0
なるほど、ペット禁止のマンションあるけど畜産禁止とは書いてないよな
鶏飼おうかな
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:20:07.14ID:XqSxrVEU0
>>520
やっぱ家庭持ちやと割とマスト寄りやね
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:20:09.39ID:oloVVjlT0
王将って玉子1日5万個使用してるらしいけど
調達出来てるんか?
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:20:18.89ID:vqk0tQKm0
>>520
卵は栄養価に比して安いから
今でも異常なまでに安い
少し高くなってもまったく問題ない
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:20:25.09ID:F+yI3ye20
>>521
給料上がらん労働者やったらしゃーないと思うけどな
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:20:28.54ID:8/whUXFc0
わいは去年からベランダ菜園しとるで
昨日はいも植えたわ
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:20:33.92ID:iTNeHJI2a
卵なんてなんぼあってもいいですからね
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:20:34.21ID:5exvSUeoM
>>493
今北上して関東くらいやで
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:20:42.52ID:aNe9Lw9P0
>>530
マンションのペット禁止の趣旨を考えれば畜産も類推出来るからアカンに決まってるやろ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:20:45.49ID:AxGjxKIF0
>>489
料理したことないやろ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:01.04ID:5365CnTd0
外食も卵料理止めてるとこチラホラあるよな
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:05.06ID:r686Tuzg0
>>524
品種が違うんで・・・
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:21.01ID:wZqcYnrAM
>>116
わい1日にこんな量食えんわ経済的な理由で
はよ米作なんかやめて芋つくれやボケ政府
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:23.07ID:UeOGZb5h0
管理会社「ちょっと!ペット禁止ですよ!!毎朝ニワトリがうるさいって苦情来てるんですけど!!」

彡(゚)(゚) 「なんでや!家畜やぞ!ペットちゃうわ!!」

管理会社「ならええか・・・」
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:34.14ID:vhcJczpfd
君らまだ高級卵に変えてないん?
普通の卵買うよりええぞ👊
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:42.62ID:vqhGM1I40
家庭持ちやけど肉魚卵のタンパク質減って麺類が増えてるで
どうにかしてや
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:43.47ID:wv+db3E/M
>>535
お前のせいで虫さんうじゃうじゃや😡
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:47.41ID:Exn4+FKSa
鳥インフルエンザって何が運んでくるんやろ
風に乗ってやってくるんけ?
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:52.17ID:5365CnTd0
>>532
ワイの近所の王将は卵使う系は注文できんくなったで
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:21:57.06ID:jSWGwlHrM
なんか唐突に軍鶏みたいなやつが暴れてるんやけど
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:22:00.39ID:+r4LJJp60
ブラジル産鶏肉も中国に買い負けてるからそのうち減るで
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:22:08.19ID:fzaaAFJ2M
>>549
渡り鳥
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:22:09.74ID:vqk0tQKm0
無知蒙昧な無能無産なカスは卵が買えないってんなら死ねばええねん
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:22:12.97ID:0gAm8HeH0
>>340
半熟卵ってどうなん?賞味期限内やないとアウト?
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:22:16.65ID:8/whUXFc0
>>548
わいは嫌な思いしてないし
どうでもええわ
引っ越してください☺
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:22:19.79ID:bj1qcUz7a
ほらもう君の台所にコオロギが
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:22:20.91ID:CzskqqXH0
>>549
カモとかの渡り鳥やで
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:22:31.09ID:dRGshKMKM
西友だと切らしてるの見たことないわ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/13(月) 02:22:31.25ID:ZgRDSIy10
アメリカでは鶏飼うやつが出てきたらしいぞ
田舎大勝利や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況