1それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:01:45.33ID:3XzGpV2I0
プロボクシングのWBA&IBF&WBO統一世界ヘビー級王者オレクサンドル・ウシク(36=ウクライナ)とWBC同級王者タイソン・フューリー(34=英国)が、4団体王座統一を懸けて4月29日に英ロンドンのウェンブリー・スタジアムで対戦する条件に合意した。WBAのヒルベルト・メンドーサ会長が明かしたと米スポーツ専門局ESPNなどが10日、報じた。WBAはウシクに同級正規王者ダニエル・デュボワ(25=英国)との団体内王座統一戦を義務づけていたが、交渉期限直前に両陣営から条件合意の連絡を受けたという。ヘビー級で4団体統一王者が誕生すれば史上初となる。
2それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:01:55.14ID:3XzGpV2I0
3それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:02:11.64ID:3XzGpV2I0
4それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:02:11.87ID:oZN9xKSv0
どうでもええわ
5それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:02:25.40ID:oZN9xKSv0
ヘビー級おもんないねん
6それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:02:45.10ID:oZN9xKSv0
ヘビーは動きがモッサリしすぎ
7それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:02:52.11ID:oZN9xKSv0
もっさもっさw
8それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:02:54.02ID:XfzL/rKh0
PPVかあ?月額で頼むわあ
9それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:03:08.04ID:qTomcLnyp
タイソンフューリーって歴代最強なんやろ?無理や
10それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:03:50.59ID:s621t0OB0
ワイだったら絶対ワンパンKOされんのにな
11それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:04:01.23ID:qTomcLnyp
12それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:04:10.04ID:RGs5sDDW0
コイツラが束になっても拳銃持ったワイには勝てへんのやろ?
よく知らんけどフューリーっておっさんがクソ強いのは知ってる
14それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:04:13.06ID:/LYHZ7GP0
1:3やん
タイソン勝ったら全部もらえんの?
15それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:04:31.79ID:3XzGpV2I0
ちなみに両者とも無敗
16それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:05:25.08ID:oZN9xKSv0
メイウェザーvsカネロが歴代ナンバーワン
17それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:05:27.89ID:vW6TqyeL0
ウシクフューリーはハイレベルな戦いになるやろうけど面白いかは分からんな
ワイルダーが絡むと大体面白くなるやろうが
18それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:05:32.23ID:UONN2bP+0
人殴ってドヤ顔って神経回路どうなってるんや
理解できない人種やで
19それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:05:39.42ID:oZN9xKSv0
緊張感が欲しい
20それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:06:26.53ID:qTomcLnyp
>>16
あの試合はメイウェザーの神技ディフェンスのお披露目会やったな 21それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:07:00.69ID:n3dETKz20
>>3
クルーザー上がりとはいえ100kgしかないの? 22それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:07:28.05ID:yCErnk340
どうでもええけどワイの元プロボクサー(4回戦)の連れが言うには
井上尚弥はスーパーバンタムどころかライト級でも世界獲れる位
パンチも技術もある言うてたけど本間か?第二のパッキャオやん
23それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:07:46.74ID:vW6TqyeL0
ウシクはフューリーとやるにはちょっとチビすぎるわな
25それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:08:44.28ID:aUq0GXZl0
どうせヒューリー
26それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:08:56.32ID:vW6TqyeL0
>>22
今のライト級は絶対無理
まぁスーパーフェザーくらいまでなら取れると思う 27それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:09:11.08ID:nmJROzWB0
>>22
4回戦止まりの素人の言う事にどれ程の信憑性あるんや 28それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:09:30.86ID:oZN9xKSv0
>>22
喧嘩歴0のワイから言わせてもらうと、スーパーバンナムには敵おらん
フルトンもいつも通り散るだろう 29それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:09:42.34ID:qTomcLnyp
>>22
ライトは時期によるな
シャクール、ヘイニー、ロマがいるライトは無理や 31それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:10:33.80ID:XfzL/rKh0
マイクタイソンみたいな試合って一個下の階級で見れるんか?
32それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:10:55.23ID:oZN9xKSv0
33それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:11:03.25ID:qTomcLnyp
>>30
わざとぶよぶよにしてるんやで
ブヨブヨの体でクリンチすれば相手のスタミナ削れるしボディが効かん 36それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:12:26.65ID:Kz1uV4fA0
ぶっちゃけウシクはジョシュアやったから勝てたけどワイルダーやルイスやと勝てるか怪しいと思う
37それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:12:39.44ID:vW6TqyeL0
>>31
クルーザー上がりのウシクは結構縦横無尽に動き回るタイプやで 今年のボクシングヤバすぎる
デービスvsガルシア
フューリーvsウシク
ロマチェンコvsヘイニー
井上vsフルトン
今年前半だけでこれはヤバすぎる
39それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:14:33.49ID:qTomcLnyp
ちなみにフューリーは「ヘビー級以外はただのコロポックルのじゃれあい」ってバカにしてるからなんG民好きそう
40それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:14:48.52ID:3Vvrec3I0
191cmあって100は軽いね
41それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:14:51.34ID:vW6TqyeL0
>>36
ルイスには勝てるやろ
ワイルダーは正直厳しいと思う
今までも技術的にワイルダーが翻弄されるって事はあったけど右で黙らしてきたからな あの人外以外は
タッチオブデスは伊達じゃない >>18
玉投げて細い棒で打った空振ったってのも理解できない層おるやろ タンク対井上見たいけどな
アウトボクシングに徹すればワンチャンでしょ
44それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:16:13.34ID:b3YLbXPZa
亀田もスーパーバンタムは余裕で井上尚弥なら取れるて言うてたな
問題はフェザーかららしいけどそこにそんな壁あるんか?
46それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:17:40.92ID:5XreASL5H
ヘビー級ってただの喧嘩とあんま変わらなそう
47それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:18:03.65ID:ALY0Wo9/0
なんG民は参加できんの?
平均体重115~とかやしいつもヒグマとか倒してるらしいし
48それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:18:26.92ID:XfzL/rKh0
UFCの総合最強決定戦がめちゃくちゃつまんなかったからビックリした
>>22
井上の可能性を議論するにはフルトン戦でのボコり具合見てみないとなぁ
スーパーバンタムに上げていきなりフルトンに挑むっていうのも井上がパッキャオじみたキチガイになってきた感ある 50それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:18:56.72ID:vW6TqyeL0
>>43
体格的に優位なとこ何もないのにタンク相手に完璧なアウトボクシングできるかね
タンクは穴は有るけど倒すのは上手いで 51それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:19:01.18ID:pF2dNHAZ0
やっぱ中量級が1番面白い
>>48
ミオチッチvsジョーンズまでまて
ガーヌはレスリングに穴ありすぎた 53それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:19:57.96ID:vW6TqyeL0
>>44
フェザーからは純粋に層が厚くなるからな 黒人白人が増えてくる
今はそんなにやけど 54それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:20:25.39ID:v91c39aC0
フューリーとか倒せるやつおんのか?
55それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:20:27.58ID:hlWRFvFPM
タンク好きってザ・クソニワカって感じで好きやわ
56それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:20:46.31ID:vW6TqyeL0
>>46
流石にこのレベルやとどっちも技術から凄いで 57それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:21:16.10ID:vW6TqyeL0
>>48
総合は組み合いになるとほんまにおもろなくなるな 58それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:21:26.77ID:yuNK2krI0
フューリーが負ける姿想像できない
59それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:21:44.24ID:y3IgTqggp
>>55
井上褒めたからな
ホルホルファンは多そう 60それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:22:10.66ID:vW6TqyeL0
>>54
倒すのは無理やろ
判定ならありえるかもしれんけど 61それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:22:40.92ID:yuNK2krI0
アンディルイスジュニアのわがままボディかわいいよね
62それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:22:57.91ID:vW6TqyeL0
>>55
流石にタンクより井上が強いとか言われたら誰でも否定するやろ 63それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:23:07.30ID:5SQ4quMF0
>>59
その後批判して叩かれてヘラってツイート消したけどな 64それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:23:31.60ID:5BX02sJ1a
>>12
お前コイツラのパンチが届く距離で玉当てるだけの腕あるんか 65それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:23:40.99ID:hlWRFvFPM
66それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:23:50.55ID:bsLAqNQo0
ボクシングてこんな急に試合決まるん?
67それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:23:54.38ID:Kz1uV4fA0
フューリーはブヨブヨの腹より
ケツの割れ目がパンツの上にかなりハミ出してるのが気になる
68それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:24:04.90ID:7VIbqU/rp
>>63
バトラー戦の時になんかそういうのあったな 69それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:24:13.17ID:vW6TqyeL0
>>63
あれダサくて草生えた 別に消さんでええのに 70それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:24:30.70ID:Kf5agrmHa
結構体格差あるな
71それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:24:38.65ID:tuhcjXDO0
フューリーはウラジ戦の動きが人間を超えてたよな、あの巨体であんな動きされたら勝てる奴いないだろ
ワイルダー初戦もあの糞速くて射程距離も長いワイルダーのワンツーを終盤までヒョイヒョイダッキングで避けてたし身のこなしが軽やか過ぎる
72それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:24:55.35ID:hlWRFvFPM
フューリーみたいなのが最強になれる時点でボクシングってほんま最弱格闘技よな
今年のビックマッチ勝敗予想
○デービスvs×ガルシア
○フューリーvs×ウシク
×ロマチェンコvs○ヘイニー
×井上vs○フルトン
結局これ
体格よくて腕長くて逃げ回るのがうまい方が勝つ
74それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:25:41.69ID:14uUVegL0
ボクオタモドキの俺の見解では9:1でタイソン・フューリー有利
75それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:25:45.69ID:vW6TqyeL0
>>66
全然急じゃないぞ
何なら決まるの遅かったくらいや
ワイはまだほんまにやるんか疑ってるし 76それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:26:30.78ID:hlWRFvFPM
>>63
まあ実際タンクとかアメリカではニワカ専用ボクサーみたいなもんやし
お前が井上に何言うてんねんってボロクソ叩かれてたな 77それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:27:03.62ID:oZN9xKSv0
78それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:27:17.89ID:oZN9xKSv0
79それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:27:19.58ID:fuYGQxMep
>>66
逆に今回は割と早く決まりすぎや
大体は1,2年かかるで >>72
でかいです
なのにスタミナおばけです
速いです
ダウンさせられます
ボクシングiq高いです
そら勝つやろ… 81それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:27:37.93ID:3Vvrec3I0
フルトンって井上に判定で勝てるか?
井上はフルトンに勝てないって言ってる人ってフルトンを倒しきれなかったら井上を負け扱いしてる気がする
82それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:27:42.12ID:oZN9xKSv0
>>73
お前は絶対ギャンブルに手出しちゃいけないタイプの奴 83それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:28:00.54ID:14uUVegL0
近年ボクシングはだんだんビッグマッチやる流れになってきてる
85それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:28:43.76ID:kUzjOxHxa
>>73
日本のYouTuberの「井上負けるかも!?」みたいな動画見てそう 86それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:28:46.50ID:vW6TqyeL0
>>71
あの試合めっちゃ塩っ気強かったけど動きが異常やったな明らかに 1番やばかったと言っても過言ではないと思うわ
ウラジが完全に翻弄されてたし結局完封された 自分よりデカい相手にあれされたら勝てんわな 87それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:29:00.56ID:oZN9xKSv0
88それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:29:03.72ID:GEzdm1N8M
>>46
ただの喧嘩って掴んで山なりフックて感じやろ
さすがに世界レベルにはそんなボクサーはヘビー級でもおらん
て言うかモハメド・アリ以降はスピードが劣るだけで戦い方は軽量級と大差ない 89それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:29:13.80ID:Kz1uV4fA0
>>69
フルトン戦が決まった時も「WOW!!見たい!」的なコメント出して何故か即消ししてたな
ディスってないけど井上関連は以前のコメントで絡まれると思ったのかもね 90それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:29:36.68ID:lfuaIVG00
バトラー戦見る限り井上にフルトンは無理
91それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:29:47.24ID:5BX02sJ1a
>>84
そんなこと言ってたら相撲レスラー使って死んだ団体有ったけどな 92それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:29:55.75ID:4G2X5m4ea
ボクシング見て感じたのは軽量級の選手ならワイ(178cm90kg)でも
実際は絶対敵わんけどなんとなく喧嘩なら勝てそうな気もするけど、
村田とかゴロフキンとかミドル級の試合見たら殺される自信あるわ
ミドルやウェルター位からスポーツ感無くなるしもはや別競技と言ってもいい位別モンやろ
93それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:30:17.98ID:Ti6N/iA+0
ヘビー級とかいう見てて全く面白くない戦い、ミドル級とか楽しいわ
94それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:30:29.61ID:hlWRFvFPM
フルトンとか100%井上にかなわんやろ
95それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:30:36.81ID:v91c39aC0
>>81
ぶっちゃけ日本開催の時点でよほど差がない限り判定でフルトンが勝つとかないと思うわ
だからこそ文句言わせないKO勝利で井上には勝って欲しいが 96それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:30:39.13ID:zo6aGVnH0
このレベルのファイトマネーっていくらぐらいなんやボクシングの最高級やろ
97それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:30:51.08ID:vW6TqyeL0
>>73
井上フルトン以外はこうなりそうやな
ロマは全盛期の動きなら絶対勝てると思うけどオルティス戦は劣化かブランクか分からんけど明らかに動き悪かったわ
オルティスの距離と速さに負ける場面あるくらいの出来ならヘイニーには勝てへんわ 98それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:30:51.20ID:oZN9xKSv0
フルトンとかガチれば俺でも勝てそう
99それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:31:10.66ID:oZN9xKSv0
100それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:31:13.46ID:hlWRFvFPM
101それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:31:33.08ID:jdQmYmRc0
ワイにわかやけどウシクって無理矢理ヘビーに上げてるんやろ?
>>85
外国のほうが「フルトン勝つ」って意見多いぞ
国内のボクシング有識者はどっちつかず
むしろ脳死で井上勝つとか言ってるやつは素人ばかりやん 103それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:32:15.89ID:oZN9xKSv0
ところでウシクって日本人?
104それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:32:28.72ID:oZN9xKSv0
105それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:32:39.64ID:vW6TqyeL0
>>93
最近のヘビーはまだおもろいぞ
クリチコ時代はほんまにウンチやったが 106それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:32:44.78ID:ZpCjuGkr0
マイク・タイソンって現代にいてもやっぱ最強なん?
107それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:32:56.52ID:oZN9xKSv0
>>102
外国「フルトン?誰だっけ?」
これが現実 108それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:33:13.66ID:Vbm/7Oer0
ボクシングっていつも細かく体重合わせてやるのにヘビーだとこんなガバガバでもええんやな
109それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:33:55.56ID:ewAt+oCia
フルトン→12R逃げ回りながら井上より多くパンチを当てたら勝ち
井上→数発パワーショット当てたら勝ち
フルトンが勝つ難易度が高すぎんねん
110それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:34:16.45ID:8caZIddma
>>106
フューリーには勝てん
規格外よあのパワーとデカさ 111それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:34:29.28ID:M4AWrr04p
>>92
これ
エキシビジョンだけど皇治がフロイドの180cm90kgあるボディガードボクシングルールで倒せたし、世界王者ならなおさら素人は敵わんと思う 112それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:34:36.70ID:XfzL/rKh0
同日に路上の伝説朝倉未来vs牛久もあるぞ
113それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:34:40.27ID:vW6TqyeL0
>>101
増量かなりきつそうにはしてたな
明らかにサイズからしたら一個下が適性や 114それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:35:04.15ID:6UKbB2Hv0
フューリーYouTubeで見たことあるけど丸太でゴンゴン押し付けるようなパンチしとる人よな
K-1のクソデカイ人思い出すわ人間の頭蓋じゃ到底受けきれない長身の骨太パンチ
115それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:35:10.76ID:ewAt+oCia
>>102
むしろ外国の方が井上が勝つって言ってるぞ
フルトンが勝つって予想してるやつも「お前ならやれる!」みたいな期待込みや
オッズ3倍離れてるし 116それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:35:32.27ID:xs6xFBV70
117それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:35:34.16ID:oZN9xKSv0
>>112
もう未来vs平本のカード以外盛り上がらんやろ… 118それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:35:34.31ID:M4AWrr04p
>>96
少なくともフューリーは100億超えるのは確実や 119それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:36:00.51ID:OyPNdbnQa
赤穂戦と重岡戦見たけどあれじゃボクシングにならなくない?
120それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:36:24.43ID:oZN9xKSv0
俺もボクサー目指したろかな
121それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:36:24.43ID:vW6TqyeL0
>>106
流石にちっさすぎる
タイソン時代の大型ボクサーと違ってデカくて動ける奴増えてる現代ではキツイと思うな
全然ダメって訳では無いと思うが 122それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:37:03.53ID:Kz1uV4fA0
>>110
タイソンはタッカーやスミスの長身相手にはパンチ届かんで苦手にしてたしな 123それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:37:16.16ID:14uUVegL0
そういえば朝倉未来ってぜんぜん見かけないな
何やってんだ?
124それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:37:29.47ID:XfzL/rKh0
>>111
こうじってメイのボディーガードと試合してたんか
前座やろうしクソダサいな 126それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:37:43.83ID:GEzdm1N8M
>>81
一応体格では明確に上回ってるからそれも影響しとるんやろがフルトンとかあくまで"そこそこ"速くて上手いだけやな
吉野が対戦するウィテカーの再来シャクール・スティーブンソンみたいな"滅茶苦茶"速くて上手い奴とは違う 127それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:37:47.61ID:M4AWrr04p
>>119
赤穂と重岡の相手がメンタル弱かっただけで、普通の選手はラビット数発当たった所であんなアピールせんよ 128それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:37:47.74ID:oZN9xKSv0
>>123
全国のDQNを美化して日本の治安悪化に貢献してる 129それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:38:24.12ID:m9HMNEnrd
130それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:39:34.88ID:zo6aGVnH0
>>118
3つ持ってるやつより1つだけのやつが人気あるんか 131それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:39:42.34ID:oZN9xKSv0
🇺🇸「フルトンが勝つよ」(頼む夢見せてくれぇえええええええ)
132それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:40:10.36ID:vW6TqyeL0
>>126
吉野は初の世界戦がシャクールなの草生えるわ
しかもプロ入って初のサウスポーとの対戦やし 133それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:40:18.43ID:kgjCCyH50
おっちゃんやん
134それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:40:37.52ID:OVU7FF1Y0
ヘビーって豆タンクみたいなデブガチャンポインじゃなかったの?
135それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:40:51.47ID:oZN9xKSv0
そろそろナジームハメドみたいなカリスマ出てきた?
136それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:40:58.70ID:xs6xFBV70
ウシクとかどうでもええからガヌーとやってほしい
137それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:41:10.93ID:M4AWrr04p
>>130
ベルトの数はあんまり関係ないで
ちなみにウシクが持ってる3本は昔フューリーが2回目の引退をする時に手放した3本や >>126
そもそも井上が"滅茶苦茶"強いかってとこが疑問なのよ
今まで対戦してきた中で有名なのって全盛期過ぎたドネアぐらいやん
なぜあの対戦成績でPFP1位なのか疑問
あの井上の対戦歴だったらデービスのほうが1位にふさわしい 139それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:41:27.87ID:qhriCClV0
140それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:41:57.64ID:Ov5UNCB30
でも井上尚弥がヘビー級ならこいつらぼこぼこよなww
141それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:42:13.53ID:oZN9xKSv0
142それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:42:19.27ID:XfzL/rKh0
パッキャオがライジンでやるの皇治なんかな
軽量級はこういう稼ぎ方出来てええよな
143それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:42:23.36ID:m9HMNEnrd
>>81
明確にどっちが勝つとは言い切れんと思う
バンタム以下には格下しかいなかったし、フルトンほどの強敵と戦うのはキャリアで初めてやからな 144それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:42:35.26ID:GEzdm1N8M
>>135
ハメド同様に軽量級で1試合5億円稼ぐ井上尚弥がまさにそのカリスマや >>136
ワイルダーボコれるのにガヌーが勝てるわけない
ワイルダーvsガヌーなら魅力あるのになぜフューリーなのか 146それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:43:19.17ID:oZN9xKSv0
147それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:43:28.49ID:Kz1uV4fA0
>>135
ハメドって辰吉vs薬師寺戦の時にWBC4位やったから
日本でどっちかとやってた可能性もあるんよな 148それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:43:43.11ID:vW6TqyeL0
>>130
人気の問題やしな 人格的にもフューリーがBサイドで受ける事はないし成立させる為にはしゃーない
あとウシクも地道に取ってったベルトじゃないからそんなに3つ持ってること自体に価値がある訳でもないんや
てか昔フューリーも3つ持ってたことあるけどガイジすぎて剥奪された 149それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:43:48.24ID:bsLAqNQo0
150それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:44:29.56ID:bsLAqNQo0
RIZINもうアカンね
151それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:44:57.51ID:oZN9xKSv0
パッキャオは正直日本だとそんな人呼べないやろ…見た目がコテコテのアジア外国人でオーラが無い
フューリー勝ってpfp1位になると思うけど勝ったら勝ったで即引退しそうだな
>>142
パッキャオが金稼ぎたくてエキシやるのはわかるがなぜ日本なんやろ
もしかして日本の格闘技界って世界と比べてそこそこデカイのか…? 155それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:45:44.54ID:GEzdm1N8M
>>130
フューリーは世界一ボクシング好きな英国のチャンピオンでウシクはファンベースが小さいウクライナ人やからね
市場価値の差や 156それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:46:17.40ID:vW6TqyeL0
>>145
ワイルダーももう歳やからそんな無駄な時間使わんといて欲しいな リスクもあるしかなりの時間無駄になるしな
まぁもう歳やからこそ金稼ぐってのもアリかもしれんが
ガヌーとやったら確実に稼げるし 157それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:46:34.85ID:oZN9xKSv0
>>153
単純に、明らかな格下と戦わせてくれるからやろ 158それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:47:12.37ID:OyPNdbnQa
メイウェザー引退後にやってるあれ
メイウェザーがふかしてるほどギャラ高くないって対戦したYouTuberにバラされてたな
159それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:47:42.95ID:oZN9xKSv0
160それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:48:13.48ID:9h77nOK20
エアプG民が持ち上げるのがヘビー級
161それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:48:23.92ID:oZN9xKSv0
162それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:48:32.47ID:vW6TqyeL0
>>152
フューリーがpfp1位は無いやろデカすぎて
本人も文句垂れてたけどそれは仕方ないわ
ヘビー史上最強ってだけでも十分名誉やしええやろ >>156
ワイルダーに時間ないって言ってもいうほどやること残ってるか?
弱いことがバレたジョシュアとやるかフューリーに負けたウシクとやるかしかないやん 164それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:49:24.72ID:OyPNdbnQa
>>159
いやメイウェザーのギャラって言ってたで
YouTuberの言うことだからどこまで信じていいのかあれやけど 165それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:49:45.27ID:cXQK3ciya
みくると平本は良い勝負になりそう
牛久に負けるやろみっくん
166それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:49:50.65ID:Kz1uV4fA0
>>153
去年韓国でもやってたで
RIZINは天心メイ戦の時からずっと交渉してた感じ
有り得んけど最初はパッキャオとメイのエキシ狙ってたんとちゃうかな 167それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:50:04.90ID:uNhXr3x4p
>>158
ボクシング史上最高峰の選手が老後の贅沢のために素人相手に地方営業的な事してるの何だかなぁ… >>160
このスレボクオタ多いのかあんまヘビー級持ち上がってないぞ 169それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:50:29.71ID:v91c39aC0
井上フルトン戦観に行く予定だからいい試合した上でKO勝利が見てえわ
170それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:51:00.87ID:vW6TqyeL0
>>163
落ちぶれたとはいえワイはまだジョシュアとの戦い見たいで
ルイス辺りとやるところも見たいし普通にボクシングやってて欲しいわ 171それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:52:12.21ID:vW6TqyeL0
172それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:52:12.55ID:Kz1uV4fA0
173それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:52:19.73ID:uNhXr3x4p
>>162
小さいのに強いが有利だからな、PFPは
デカすぎると不利や >>162
いやー、PFP1位のウシク倒したらあると思うけどな
試合内容次第だと思うぞ 175それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:52:55.21ID:9h77nOK20
>>147
WBOが囲いこんでた様なもんやから
当時WBOを認めてなかった日本では無理やろ 176それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:52:57.25ID:pqj8wCap0
バンタムとフェザーの壁は長谷川穂積の時に嫌というほど感じたわ
177それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:53:45.84ID:53JznTlPp
フューリーは総合格闘技やっても強そう
何ならガヌーを普通にしばき回してもおかしくない
178それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:54:14.65ID:W3HYygyg0
ウシクの俊敏さとフューリーのスタミナが勝つか
フューリーKO負けは100%ない
179それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:54:30.42ID:14uUVegL0
>>173
まぁ小さい奴がでかいのなぎ倒すのが浪漫だし
でかい奴評価したらエンタメ終わる
シュルトさんのように >>177
フューリー身体の割に脚クソ細いから寝かされて終わりや 181それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:54:56.30ID:vW6TqyeL0
>>172
普通考えたらそうやけどまだ決まってないやろ?
一時期はウシクフューリーもワイルダールイスもどっちも破談なるかもみたいな話があったから萎えてたけどとりあえずウシクフューリーは決まったっぽくて良かったわ 182それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:55:25.41ID:1TD1J+KQM
>>177
むりやろ
ボクサーって全ての格闘技で一番弱いぞ
あんなだらしない体でMMAで勝てると思ってるのすごいな 183それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:55:27.72ID:Kz1uV4fA0
>>175
もし日本でやってどっちか倒してたらボクシング人気もあった頃やし衝撃的やったと思うわ 184それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:55:41.17ID:9h77nOK20
>>153
メイウェザーを見て
これええなって思ったんやろ 185それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:55:43.02ID:14uUVegL0
でもフューリーってよくダウンするけどね
186それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:55:51.86ID:25F/GguG0
尚弥は無敗じゃなくていいのならスーパーフェザーまでは取れるんちゃうかな
187それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:56:52.33ID:vW6TqyeL0
>>174
どうしても体格差活かした戦い方とかも多いからなフューリーは
その技術は抜群に上手いんやけどpfpにおいてそこが評価されるかと言ったらあんまりされへんと思うなぁ 188それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:56:58.01ID:1TD1J+KQM
ハメドって過大評価すぎるやろあれ
189それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:57:15.31ID:igctFXbPa
尚弥はパワーはともかく階級上げてスピードとスタミナ維持できるのかが不確定すぎる
191それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:58:03.75ID:9h77nOK20
ハメドがおったからWBOを世界タイトルとして認めない訳にはいかないって空気が出来上がったよね
あれ裏で相当な金を貰ってたんやろな
IBOもやれば良かったのに
192それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:58:09.70ID:vW6TqyeL0
>>177
流石に総合やるには脚細すぎやろ
上半身の使い方とかはめっちゃ上手いと思うけどな 193それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:58:14.47ID:CkZgF+wf0
なんでウクライナってこんなボクシング強いんやクリチコとかもそうやろ
>>182
総合で1番大事なのはボクシング技術やぞ
キックレスリング柔術が強くてもボクシング技術ないとボクシング強いやつにボコボコにされる 195それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:59:31.93ID:Djp4Tu+Tp
>>193
コサックとかいう戦闘民族の末裔だからや 196それでも動く名無し2023/03/13(月) 05:59:55.74ID:Kz1uV4fA0
>>188
同じぐらい速くてスキルあるメキシコ三銃士と早い段階でやってたら狩られてたとは思う
実際バレラにはアレやし対戦司令出たマルケスからは逃げまわってたし 197それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:00:05.64ID:igctFXbPa
>>193
国民性やぞ
男も女も格闘民族やし気性も荒い >>193
チェチェンとかダゲスタンとかいう小国でも格闘技強いしロシア周りの国強いよな 199それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:01:41.22ID:vW6TqyeL0
>>185
復活集とかいう謎の動画作られる男やからな
ただまぁ正直やる気ある試合とない試合ではかなりパフォーマンス変わってくるタイプではあるな
あかん時は動きも鈍いし下手くそにすら見える >>185
その代わりダウンしたあとの回復も早いのずるい 201それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:02:28.29ID:3Vvrec3I0
井上はスーパーバンタムに上げてパフォーマンス落ちることはないでしょ
バンタムの計量後結構辛そうだったし
202それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:02:48.50ID:CkZgF+wf0
>>198
あいつら恐怖を感じる遺伝子が少ないとか聞いたことあるけどあながち与太話ってわけでもなさそうに見えてくるわ 203それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:03:50.32ID:PLC3tvZyp
>>200
フューリーワイルダー1の時の回復の仕方エグかったよな
倒れてあーもうこれワイルダーの勝ちかって思ったら
ムクって起き上がってその後むしろ倒れる前より動き良くなって草生えたわ
ホンマバケモンやわフューリーは 204それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:04:29.02ID:W3HYygyg0
フューリーワイルダー1のダウンはフューリーじゃなければKOされてる
3のワイルダーの右ストレートにダウンして立ち上がったやつも結構イカれとる
205それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:04:32.80ID:Djp4Tu+Tp
>>203
あの時のワイルダーの「!?!?」みたいな顔好きやわ 206それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:04:33.35ID:3Vvrec3I0
フューリーはバキのスペック的なキモさがある
207それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:04:36.60ID:2LCgl5yI0
208それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:04:45.04ID:fegbvV+6a
ワイルダーとかジョシュアはもうアカンの?
フューリーみたいな薬物中毒者は追放すべき
まだ亀田兄弟のほうがまともだわ
210それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:06:00.74ID:2LCgl5yI0
211それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:06:02.21ID:Djp4Tu+Tp
>>208
ワイルダーはフューリーが引退した後なら戻れる
ジョシュアは壊れた 212それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:06:25.16ID:XfzL/rKh0
総合戻って欲しいから早くガヌーを稼がせてくれ
213それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:06:36.48ID:GEzdm1N8M
>>191
今もWBO会長のフランシスコ・バルカルセルがやり手でスター性抜群だけどまだ実力は不安視されてた駆け出しのハメドとデラホーヤに「まずは1番弱いうちのチャンピオンボコって経験積んでから統一戦やったらどう?」って持ちかけて見事に2人とも飛躍した感じやな 214それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:06:54.51ID:vW6TqyeL0
>>188
身体能力は物凄い高いけど見た目通り穴あるタイプやわな
今で言ったらロマチェンコなんかには確実にボコられると思う
バレラには普通に完封されてたしマルケスともやってたら負けてたんちゃうかな 215それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:06:54.96ID:6PxBGxkm0
>>208
ワイルダーはフューリーに格付けされた
ジョシュアはヘタレてトップ戦線は無理っぽ フューリーなんて薬物の使い過ぎで感覚おかしくなってるだけだろ
フューリーはドラッグがタフネスと回復力共にプラス方向に働いてるんじゃないか?
218それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:07:56.07ID:Djp4Tu+Tp
>>209
WBCは金儲けさえできりゃヤク中だろうがクズだろうが優遇するからな その証拠にメイウェザーvsマクレガーとなカネロとかフューリー用のスペシャルベルト作るし
ほんま腐ってるわ ワイルダー体重90kg代にもどしてからクソ強くなって草生える
やっぱムキムキトランクススピード落ちて弱くなる理論は正しかったんやね
220それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:08:22.60ID:Kz1uV4fA0
ジョシュアはトレーナー変えて4月にフランクリン戦やな
どうなるか...
221それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:08:47.53ID:6PxBGxkm0
フューリーはレイシストだし軽量級バカにしとるから好きじゃないわ
顔も気持ち悪いしヤク中だし
222それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:09:39.51ID:Djp4Tu+Tp
>>221
軽量級バカにするとかなんG民に好かれそうやけどな 223それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:10:00.28ID:vW6TqyeL0
ワイルダーはフューリーじゃなきゃまだやれると思うんやがな
224それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:10:36.55ID:yuNK2krI0
井上フルトン戦が決まるかもってなった段階でフルトンの評価爆上がりしたよね
パンチないしディフェンスザルだしフルトンのどこを高評価してんのかわからん
225それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:11:19.68ID:GEzdm1N8M
ジョシュアとワイルダーはストレートパンチャー同士でサバイバルマッチやって欲しいのう
フェンシングみたいなファイトになるやろ
226それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:11:19.88ID:vW6TqyeL0
>>219
完全に無駄な増量やったよなあれ
ワイルダーのパンチ力はどこから生まれてるんかよう分からんけど軽い方が動きもキレてるしパンチ力も変わらん 227それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:11:35.20ID:2LCgl5yI0
>>221
ワイもミニマムとか見ると流石にどうかと思うからな
あの体格ならしゃーない >>221
軽量級の強みであるスピードとスタミナをあの身体でも持ってるからそらバカにしちゃうよね 229それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:11:53.50ID:W3HYygyg0
本来ならジョシュアワイルダーのようにムキムキの化け物にボクシング界を支配してもらいたいもんよな
フューリーアンディルイスのようなブヨブヨファイターはボクシングファンは好かない印象
230それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:12:08.62ID:1TD1J+KQM
>>194
ボクシング技術は必要だけどボクサーは最弱やぞ
まずパンチ速度上げるために上半身に肉なさすぎるし
まあ体幹なさすぎてそもそもゴミなんやけど 231それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:12:33.71ID:2gXKsZJb0
232それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:13:04.37ID:1TD1J+KQM
>>229
ブヨブヨでも動けるの物珍しいからワイはすき >>224
日本で多少注目された程度やろ
軽量級王者なんて日本人より体格ある向こうだと女子供にも舐められる階級やし 235それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:14:36.89ID:bzGoqzeI0
>>226
ワイはこれは違う話やと思っててフューリーのクリンチワークで潰されないための増量やったんや
あいつ以外相手ならまたワンパンマンできる訳やし 236それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:14:36.99ID:vW6TqyeL0
>>229
ルイスなんかはむしろ実力以上に人気あると思うけどな 237それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:14:40.85ID:Kz1uV4fA0
>>230
ドン・フライが50歳の元ボクサーと喧嘩してボコボコにやられたりしてたで 238それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:14:41.52ID:iYnm0u6i0
239それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:15:42.17ID:6PxBGxkm0
フルトンは反対する周りを説得してまで井上戦決めたのはすごいと思ったな
強い相手から逃げるためにベルトすら捨てた井岡には見習ってほしいもんや
240それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:16:07.04ID:2LCgl5yI0
>>224
日本開催やし苦戦要素ないよな
井上尚弥は同階級に強豪おらんのがもったいない
勝負論ある試合皆無やし 241それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:16:42.85ID:W3HYygyg0
>>236
個人的にはルイスはかなり好きやで
コンタクトスピード速くてスピーディさが観てておもろい ウシクはどうなんやろな
糞メンタルのジョシュアには勝ったけど
243それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:17:27.52ID:9oljkAvEd
フューリーはルックスがなぁ・・・
244それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:17:45.90ID:vW6TqyeL0
>>239
あれ流石にダサすぎて草枯れるわ
中谷がそんなに怖いか >>22
ライト級は激戦区すぎる
絶対無理やってことはないやろうけどかなり厳しい 246それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:19:17.20ID:rVvgOgKV0
なんでヘビー級は体重が雑なんや
ボクシングは体重で分けないと負けるんやないのか
247それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:20:04.12ID:vW6TqyeL0
>>242
フューリーは自分でちっさくて動き回る奴苦手って言ってたし案外面白いかもな
ワイルダーとやったら殺されそうやけど 248それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:20:13.49ID:9oljkAvEd
フューリー政権はK‐1人気落ちたセーム・シュルト政権思い出すわ
興行は強さだけではダメなんだよな
249それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:20:19.51ID:GkRfj7qI0
ワイボクシングにわかカーボンダ・デービスとかいうヤツ強すぎてビビる
250それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:20:57.52ID:W3HYygyg0
ウラジ時代よりはマシじゃね
251それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:21:05.17ID:GEIGpFq1a
格闘技強さランキング
1総合
2柔道
3レスリング
4空手(キックボクシング)
5ボクシング
252それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:21:39.25ID:vW6TqyeL0
>>245
ちょっと前はそんな事なかったのにな
ロマ来た辺りからすごい事になってった 253それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:22:00.48ID:6PxBGxkm0
ヘビー級って階級内での体格差体重差ありすぎやろ
ウシクフューリーに比べたら井上フルトンの体格差なんてないようなもんや
ワイルダーはまだあると思ってる
コンパクトに打っても余裕でKOできる
255それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:24:27.84ID:vW6TqyeL0
>>249
デービスは映えるけど絶対負けへんってタイプではないと思う 普通に近づいた時とか結構顔に貰ってるしな
ただ誰にでも勝つ可能性あるって感じはする
まぁライアンガルシアには勝つんちゃうかな 256それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:24:34.57ID:CkZgF+wf0
>>251
総合が一番つよいはないやろ
あれが一番中途半端やん 257それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:25:06.45ID:6PxBGxkm0
ヘイニー階級統一王者なのに不人気すぎて草
258それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:25:25.48ID:XfzL/rKh0
セームシュルトは聖人だぞ
259それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:27:42.22ID:Kz1uV4fA0
>>255
ガルシアは防御がなぁ
半端なL字でステップアウトするかと思いきや
そのまま動かずボディーにボコボコもらうような場面が目立つわ 260それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:28:26.06ID:GkRfj7qI0
>>255
KO集みたいな動画しか見てないニワカやからそういう所とか全く見れてなかったわ
あんな強くてもPFP?入ってないの不思議に思う 261それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:29:25.79ID:vW6TqyeL0
>>257
だってあんな統一の仕方おもんなさすぎるもん
統一王者やのに同階級にこんなやってない強豪いるのおかしいで
やっぱロマにとって欲しかったなぁ 262それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:30:31.83ID:vW6TqyeL0
>>254
ヘレニウス戦見たらまだやれるって思ってまうよな 263それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:32:50.61ID:vW6TqyeL0
>>259
しかもあれで波もあるからな
ダメな時はさらにボコボコ貰いまくりやし
ハンドスピードとか瞬間的な速さは凄いしポテンシャルあるんやけどメンタル含め技術的にお粗末な部分が多いわな 264それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:34:57.15ID:PLSRDHaSp
>>257
不調のロマに勝って三団体統一したテオフィモ→油断してたテオフィモに勝って三団体統一したカンボソス→左ジャブだけ打ってカンボソスを倒して階級統一だからな 265それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:37:15.00ID:vW6TqyeL0
地味に影が薄すぎるジョイスさん
フューリーにもやろうって言われてたのに
ジュシュアとワイルダーとっとと対戦しろよって流れだったのに、ジュシュアがルイスでコケてからのフューリー復帰してなんやこの化け物!って感じだわ
267それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:38:40.30ID:Kz1uV4fA0
>>264
カンボソスにイキって1Rブレイキングダウンみたいな攻めしたティオフィモがアホ過ぎるわな なんだかんだでボクオタって結構いるんやな
総合ブレダンに押しつぶされたもんだと思ってたわ
269それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:39:40.92ID:PLSRDHaSp
270それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:40:22.82ID:vW6TqyeL0
>>266
終わった人扱いされてたのにいざ復帰したらあれやもんな 272それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:41:23.66ID:F67JoRyea
コロボックル理論思い出すわ
273それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:43:02.88ID:vW6TqyeL0
>>268
もう語れる場所も少なくなってきたからな
こういうスレ見ると語ってまうわ 274それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:44:50.64ID:Kz1uV4fA0
>>273
ボク版や芸スポはタガイの連投で荒らされるしな 275それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:45:02.40ID:GEzdm1N8M
>>260
ぺドラザに勝ってタイトル取った時はもっと期待したが階級上げすぎで動き遅くなったここ数試合はS級でもない相手にもKOするまでポイント負けしてるような内容ばっかだからPFP上位は厳しいな 276それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:45:05.75ID:Gjkyqnvs0
結局ガヌーは誰とボクシングマッチするんやろな
277それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:47:10.71ID:kiP/qHgb0
軽量級の選手なんてマジで知らん
フルトンも井上がやるってんで最近知ったぐらいや
ヘビー級みたいにビッグマッチかどうかも分からんから日本のボクオタが興奮してんのに困惑する
279それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:47:59.44ID:i22IRUZIp
280それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:49:41.39ID:Kz1uV4fA0
>>276
アピールしてるのはフューリーの他に
ワイルダーとも一緒にトレーニングした時仲良くなって対戦の話両陣営から出てたな 281それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:56:00.49ID:XX3SmytU0
どっちのほうが優勝する予想多いんや?
282それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:56:12.32ID:Gjkyqnvs0
>>280
フューリーの方が人類最強決定戦感出ておもしろそうだけどな
エンタメうまいし
ワイルダーにワンパンなんてされたらその後もうエキシ続かんわな 283それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:59:23.45ID:/RP0hyYVa
なんGっていつの間にかボクシングファン流入してたよな
RIZINファンよりボクシングファンの方が多い気がするわ
284それでも動く名無し2023/03/13(月) 06:59:40.04ID:hTdp8lLd0
フューリーvsワイルダーはええ試合だったな
286それでも動く名無し2023/03/13(月) 07:02:45.71ID:3jT4t5fQ0
288それでも動く名無し2023/03/13(月) 07:05:01.69ID:dbP26Tyzd
ボクシングって格闘技の中で一番パンチドランカーになりやすくて危険だしかといって喧嘩では弱いしトップオブトップにならなきゃたいして稼げないし廃れゆく格闘技だしな
こいつらのスパーリングパートナーどこから連れてくんねん
こいつらのスパーリングパートナーどこから連れてくんねん
>>290
キックとか総合からスパーの相手引っ張ってくることあるぞ 292それでも動く名無し2023/03/13(月) 07:09:32.25ID:3jT4t5fQ0
ウシクもしかしてヘビー転向後KO率クソ下がってない?
ある程度ボクシング追いかけるとヘビーヘビー言うてるやつってかなり前の漫画を未だに本気にしてる痛い人やなってのが分かってくる
294それでも動く名無し2023/03/13(月) 07:11:15.59ID:Gjkyqnvs0
>>260
デーヴィスはいつも劣勢みたいなところから理不尽なKOパワーでなぎ倒すからライト層にもウケてるんや
その分ポイントは奪われるからPFP決めるような識者からは不評