X



【悲報】「野球にフィジカルエリートが流れるのはもったいない」という論調、ガチで高まる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 16:46:32.03ID:bfLHuCWD0
ええんかこれ…
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:01:49.33ID:xfFpkEFK0
大谷より稼いでるサッカー選手が世界で3人くらいしかいないのにわざわざ競争力高い競技やるのもコスパ悪いやろ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:03:07.01ID:VYEoyRwq0
日本サッカーに長身選手育てるノウハウがないから無駄になってるだけでサッカーにガンガン人材は流れてるやろ🤔
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:03:46.64ID:/a1oyDLXa
野球が出来ればワンチャンプロになれるし
なれなくても推薦で大企業まで行ける

他のスポーツは野球でプロになれるレベルまで頑張って
やっと大企業に入れる
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:04:25.43ID:+zqhLCkx0
バレーバスケに背高い奴流れるの勿体無い
世界第二のリーグがどこかも知らん日本じゃ大半が中学高校から始めるスポーツに野球サッカーの人材取られるの意味わからんわ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:04:29.15ID:5NdbCOox0
>>31
場所と道具の準備はどう考えても厳しいから覇権になるとしてもまだまだ時間はかかる
面白さは各会場の応援文化込みやろうし
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:05:36.83ID:mt54DIpbd
アメリカでアメフトできるレベルならやったほうが稼げる
バスケできるならそれでもいいけど日本人が狙うなら野球になるんよな。ゴルフとかでもいいし
スポーツで稼ぎたいならアメリカ狙わんとダメやヨーロッパは経済的にも大したことない
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:06:07.66ID:zxxlMAnj0
バレーボールにGKの才能あるやつおると思う
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:07:14.12ID:ogFjDRoo0
フィジカルエリートには見えんけど
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:07:34.27ID:+zqhLCkx0
>>50
バスケバレーに日本のクルトワやハーランド眠ってるよな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:07:38.74ID:xfFpkEFK0
あとアスリートの年収世界トップ200以内とかでいいなら野球やるのが一番手っ取り早い
千賀や吉田みたいな世界的には無名の奴が年収20億越えるのか野球や
サッカーならソンフンミンクラスまでいかんと20億はなかなかいかん
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:07:49.01ID:XUWaPZpAr
ピッチャーするならええけど野手は
とにかく打撃が難しすぎるフィジカルあっても打てんやろ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:08:36.85ID:f8mdGROOd
どうでもええけどフィンランドが勝手に野球魔改造してペサパッロとかほざいてるの許せんわ
普通に野球やれよ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:08:37.65ID:2ZTM9fKX0
サッカーめっちゃ稼げるじゃんと思ったけどバカみたいに稼ぐのは滅私とかホントに一握りの人だけなんだな
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:10:12.04ID:+B9A89Lh0
>>55
野球もクリケットの魔改造やしそこはええやろ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:10:32.70ID:6OlYBsyQM
>>53
1億までならロッテはすぐ貰えるみたいなもんやな
つまりプロ野球は世界スポーツでいうとロッテみたいなもんや
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:11:11.81ID:cWrMAh0O0
>>8
新庄
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:11:53.57ID:iKyriu7rd
アメフトも見るとおもろいで
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:12:01.51ID:BGCBhvUlM
>>7
野球ほど並進運動、回旋運動、捻転運動、重心移動を上手く使わないとプレーできない球技はないよ
陰キャには分からんやろけど
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:12:08.92ID:6OlYBsyQM
>>55
チェコの奴ら派遣して再教育したいわね
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:13:13.70ID:cctfZ6Mtd
>>56
アメスポに3年居るほうが大抵のサッカー選手より稼げるからな、アメスポのインフレは半端じゃない
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:14:18.93ID:c/fnRr3fd
日本サッカーってフィジカルすげえええって奴いないよな
バスケなら八村渡邊
バレーなら石川祐希
大相撲なら北の若大輔
競馬ならパンサラッサ
野球は大谷を始めいっぱいいるのに
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:15:48.54ID:cctfZ6Mtd
>>65
190超えて体自在に動かせる奴らすげーわ

西田有志は188cmで惜しい
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:15:54.27ID:BGCBhvUlM
お前らってまじで野球やったことないんやろな
投球時のスローイングプレーンってこんなんなんやぞ?
運動音痴にできるわけねーわ

https://i.imgur.com/a6arVYV.jpg
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:16:53.24ID:nRVz2aMA0
>>65
競馬にフィジカル要素あんの?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:16:59.45ID:QIXf8Lgya
仮に大谷みたいな体型の卓球選手がいたら逆に不利じゃね?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:17:45.80ID:zJAN0om10
所詮野球しかできない体型だから他のスポーツじゃ要らない
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:17:54.72ID:YPF19L210
>>68
ジョッキーにもあるはあるけどそいつは馬側の話をしてるっぽい
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:19:23.63ID:5nEebko40
>>9
一概にそうとも言えない
アメフトはハードコンタクト過ぎて後遺症が残ったりする怪我が少なくないし選手寿命も短いからあえて野球やバスケにいく選手も多い
親がアメフト続けるのを嫌がるケースもあるし
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:20:36.96ID:I8vau7bEM
一昔前は絞りカスがサッカーだのやってたイメージあるけど今はそうでもなさそう
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:22:49.27ID:dWgl91uW0
サッカーはムバッペとかメッシとかチビでも活躍できるから野球ほどフィジカルいらないやろ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:22:59.43ID:J8+yK/HQa
人材はサッカーに流れてるよ理由は簡単
サッカーは蹴るだけでゲーム成立するから音痴も女も幼稚園児でも出来る
野球を音痴がすると永久にストライク入らない届かないで試合が成立しなあ難易度が高いからな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:23:00.20ID:5NdbCOox0
周東とか野球以外のほうが稼げてた?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:24:41.14ID:ykSqzGB2a
結局各スポーツの上澄みはフィジカルないと残れないからどのスポーツもフィジカルエリートはいる
フィジカル無い人は上に行けないからね
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:26:21.85ID:KdAceXQJa
そもそもフィジカルエリートをスポーツで消費させる必要ある?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:26:59.23ID:Dr1OloSqF
フィジカルエリートが野球に集まってんのか
野球の育成メソッドがフィジカルエリートに育ててるのか
後者のがデカいと思うんやけどな
だって今サッカーのが中高生のプレー人口多いんやろ?
サッカーがフィジカル育成逃げてるだけやろ、一昔前のラグビーみたいに
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:27:16.83ID:8NHZS9OO0
>>67
肩壊しそう
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:28:02.01ID:+HEfcUlD0
フィジカル厨の理論でいくと
203cmのハッチが野球やったら大谷超えるん?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:28:06.17ID:xfFpkEFK0
>>77
むしろ野球やってて得したタイプちゃう
陸上は食えんしサッカーでも野球以上に活躍できるかはわからんやろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:29:38.22ID:cctfZ6Mtd
>>82
八村はスーパー中学生として2ちゃんにも名前上がってたな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:30:11.47ID:KuJfrSWE0
MLBが人気獲得にイギリスで試合した成果って結局出たんか?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:30:24.66ID:VGx+4oSx0
世界中の巨漢が相撲やっても日本人かモンゴル人が強いんかな
黒人は足長くて弱そう
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:30:44.45ID:qtPqXD4cd
世界行ったら各国のフィジカルエリートと戦わなきゃいかんし国内で興行として成功してる野球に人流れるのはしゃーない
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:30:52.10ID:+HEfcUlD0
>>65
前田大然やろ
スプリント回数異常やし
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:31:06.77ID:EWdWRPzbd
北の若(191cm 143キロ 50m6秒 個人タイトル5冠)

こいつがいたらサッカー選手なんて全員吹き飛ばされるよ
大相撲はフィジカルエリートの集まり
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:31:27.22ID:IkIrpDOQ0
>>53
稼働年数も考慮するともっと野球ってなるからね
接触が比較的少ないし、30前後がピークで怪我しなけりゃ35~40まではできるし
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:31:27.94ID:cJrOJreD0
野球に人材が流れてるって何年前の昔話してるん?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:31:49.68ID:m1ppN0gP0
野球もピッチャーはガタイ凄いけど野手は案外小柄やんか
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:32:12.21ID:QH9vA+Nzd
>>85
詳しく
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:32:34.82ID:jOCqJEa/r
チェコは平均身長184やから。
しかも子供の頃からアイスホッケーの小さな玉を見慣れてるから動体視力も凄いらしい
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:33:54.42ID:5NdbCOox0
>>90
正直相撲やるくらいなら野球サッカーやってたほうが稼げたと思うわ
白鵬レベルで3億は夢ないわ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:34:05.08ID:o+JlRWNK0
野球はフィジカルエリートじゃなくても活躍できるからほんま素晴らしいスポーツやわ
身長だけで人権がないスポーツもいくらでもあるのに
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:34:26.31ID:NfJ0wIVQd
野球って1試合の負担はたいしたことないけど
143試合レギュラー出続けるとかなりきついやろ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:34:57.96ID:J56+SZ6ia
>>96
でも相撲部屋入れば衣食住は保証されるしお小遣い3億って考えりゃそこそこやろ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:35:04.18ID:OQdxoLw50
>>1
2022年のアメリカの視聴率トップ100
https://i.imgur.com/KEiuu0V.png

アメフト→87個
W杯→3個
バスケ→2個
五輪→1個
競馬→1個
野球→0個

2023WBC決勝の視聴者数は500万人弱
2022ワールドシリーズは平均で約1000万人(野球は全ての試合がトップ100圏外)
アメリカでは野球はマイナースポーツ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:35:11.19ID:YSvQITt/0
>>97
フィジカルコンタクトがないのが大きいわ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:35:24.54ID:IwuVLX43a
もうサッカーが一番やろ?
今回の焼きう代表チビばっかやん
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:35:42.50ID:/7NqeDkI0
フィジカルエリートが野球に流れてんじゃなく野球やるとフィジカルエリートになるだけ
練習が一番キツいから
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:35:44.19ID:OQdxoLw50
>>1
サッカー・コスタリカ戦と野球・イタリア戦の視聴率比較

全体では野球>サッカーだが50歳未満ではサッカー>野球という結果に
更に若年になるにつれて差は広がる
野球は50歳以上のスポーツ

https://i.imgur.com/iBHwgZV.png
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:35:48.52ID:cZiwKH20M
野球はマイナーとかいう煽りよく見るけどアメスポ、高年俸の時点で全くマイナーじゃないよな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:35:55.42ID:+vzT0lgf0
ずっと抜かれてなかった松井のスポーツテストの記録を上回った逸材がサッカーいたんだよなぁ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:36:16.97ID:NfJ0wIVQd
大田泰示が巨人にいるとき他競技の外国人にみられて
あれは素晴らしい選手だろ?みたいなこと言われてたな
フィジカルエリートではあった
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:36:23.48ID:Ujzau5B4d
>>97
野球は二遊間とか左Pとか低い方が有利なポジションもあるから面白いわ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:36:51.47ID:KM4HutwF0
相撲、柔道、ラグビー、野球、格闘技枠
相撲から柔道に転向しました
ラグビーから野球に転向しました

サッカーは
サッカー、卓球、陸上とか枠
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:37:20.63ID:OQdxoLw50
>>105
そのアメリカで野球はマイナースポーツ扱いだから言われてるんだよ
アメフトに行けなかった人達が妥協していくのがメジャー()なのに

2022年のアメリカの視聴率トップ100
https://i.imgur.com/KEiuu0V.png
アメフト→87個
W杯→3個
バスケ→2個
五輪→1個
競馬→1個
野球→0個
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:37:30.86ID:+H5tuGwea
150km/hのボール打つとかフィジカルだけではいかんともし難い特殊技能やと思うわ
ソースは江越
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:38:05.86ID:FodVp/o90
アドセンスクリックお願い山田
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:39:04.75ID:CPojmM9Ud
野球がこのまま競技人口減りまくって2,30年後に例えサッカーやバスケにダブルスコアを付けられたとしても野球にはフィジカルエリートが集まるから問題ない
というなんG理論がマジで意味分からん
将来有望な子供がひたすら野球に集まる理由は何だよ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:40:02.29ID:o+JlRWNK0
>>114
いや稼げるし
サッカーやバスケで稼ごうと思うレベルまで行くのにどれだけかかると思ってんだ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:40:28.83ID:O4vHPbxar
サッカーはフィジカルエリートじゃなくても活躍できるから夢がある
逆にアメフトとかバスケなんて誰ができるんや
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:41:18.32ID:1u3AgdDXa
>>31
「アメリカのスポーツ」と言う時点で嫌う国って相当あるんやで
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:41:32.96ID:DUdLXfvya
>>115
子供って稼げるからって理由でスポーツ始めへんやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:42:15.03ID:T6vwpv0Wa
最近は結局ホームラン打てる奴9人集めるのが1番強いっていう脳筋理論に行き着いたからパワーヒッターのデブばっかになるぞ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:42:22.12ID:hOxbFSbha
野球にフィジカルエリートが集まるんじゃなくて野球の育成の結果フィジカルの育った選手が作られてるのが正しいやろ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:42:35.24ID:o+JlRWNK0
>>118
始める理由と続ける理由は違うんだわ
子供の頃は誰もがサッカーやるのに気づいたら野球に逸材が集まるのはそういうことやろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:42:51.85ID:KSEl/ixn0
野球って選手もファンも金の話が好きだよな
テレビでプロ野球選手が話してる時って金の話ばかり
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:42:58.75ID:cZiwKH20M
>>114
稼げるからに決まってるぞ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:43:25.09ID:O4vHPbxar
>>122
確かに
アメフトとか競技人口少ねえのにやべえやつばっかだもんな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:43:26.39ID:DUdLXfvya
>>122
別にそんなことなくね?
サッカーから野球に転校してプロになってるやつておるか?
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:43:33.55ID:Cvb8oDG40
>>92
今はサッカーのほうがフィジカルエリート流れてるよな
潰してるだけで
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:43:37.65ID:c9eN62vw0
野球は興行側からしたらコスパいいやろ
年140やれるスポーツなんて他にないし
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:43:38.99ID:YPF19L210
>>118
まあそうやけど金が動いてるもんほどポジティブな形で目に触れる機会多いやろし子供はそういうのの影響素直に受けるしな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:43:40.38ID:7NbAsB/+0
中学生にもなれば野球が圧倒的に稼げることに気がつく
世の中は金よ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:44:22.79ID:cZiwKH20M
>>123
だからより大谷の異質さが際立ってスター性が増すんだよな
金、女、ブランドという俗っぽい所からかけ離れた神々しさすらある
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:44:43.01ID:3RWmBDlxd
野球もサッカーも楽しいよ?なんならバスケも楽しいよ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:44:47.08ID:Cvb8oDG40
>>122
サッカーやってもヘディング脳障害で将来が潰れるからな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:45:27.84ID:T6vwpv0Wa
ガキの頃から金のこと考えてやるスポーツ選んでたら野球サッカー相撲以外の競技やる奴なんていねぇよバカなんじゃねぇの?
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:46:12.17ID:s8WCjFNm0
日本ならむしろ野球選んだ方良いよな
プロになれば他の国内スポーツ選手より年俸良いし大学や会社のスポーツ枠も野球の方が多いしな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:46:16.26ID:EuLoDE6hd
ラグビーに流れてくれ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:46:56.07ID:ORFPxwQi0
国内で一番稼げるしメジャーもある
むしろ野球以外選択肢がないレベル
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:47:07.54ID:k6223xmtd
ワイが見た限りでガチで野球から流れてくれば世界取れるみたいな論調が強いのは格闘技やな
平良達郎っていう若手が今UFCで初の日本人王者狙えるかもって勢いなんやけど、中学時代野球やってたけど補欠でつまらないから格闘技に移ったってエピソードがあって
それを受けて格闘技版お股みたいなポジションの奴が「フィジカルエリートが野球に見切りつけて格闘技やれば世界取れる!みんな野球やめて格闘技やれ!」とか言い出してたことあったわ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:47:34.99ID:iTprLHkv0
能力ある個人の力がしっかり反映される競技やしええやろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:47:38.60ID:/7NqeDkI0
サッカーも野球並みに練習すれば少しはマシになるだろうけどね
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:47:38.97ID:cZiwKH20M
>>135
トッププロの人気があるからより多くの子供達が憧れて競技を始める
トッププロの人気がある競技だから金が稼げる

これだけの話
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:47:44.88ID:O4vHPbxar
>>136
むしろってなんだ?
J リーガーよりNPBの方が難しいだろ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 17:47:52.91ID:hpG/WfJK0
ワールドカップ出場国平均身長
https://i.imgur.com/1pWj6Vn.png

そもそもサッカーがちびという認識が間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況