X



北海道民「東京の寿司は不味いばい〜www」←これクッソ滑稽だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:52:09.53ID:nJgTYDzd0
東京のトップは北海道より美味いから
そこらの回転寿司食ってる庶民がこれ言ってるから笑える
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:52:41.92ID:nJgTYDzd0
そら底辺比べたら海近い北海道のほうが美味いやろねw
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:52:51.79ID:VDuYXX/40
いや北海道のトップのほうがうまいやろ
2023/03/28(火) 21:53:03.68ID:CArUdi0vM
分断工作定期
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:53:08.18ID:nJgTYDzd0
お金ないのに東京の寿司食べて知った風な口聞いてる道民よ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:53:26.64ID:Yo/R4Fu60
北海道で一番ええネタは東京の高級店に流されてるという事実
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:53:47.17ID:0bZ3Salu0
冷凍技術の発展は偉大よな
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:54:15.72ID:nJgTYDzd0
>>3
ないない
東京は金持ちが集まってるから美味くないと生き残れない
北海道はそもそも同業ライバルと金持ちおらんから向上しない
差は歴然や
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:54:46.24ID:1vBPkpdk0
どこでも食べても美味いのが北海道のいいところ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:55:00.96ID:GTeY/H630
北海道のお金持ちが北海道で一番良いネタは東京に行くって言ってたから間違いない
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:55:04.82ID:nJgTYDzd0
>>7
うむ
ガチでやれば鮮度なんてどこでも変わらんレベルの時代やからな
だからこそトップで比べると今は東京が一番美味い
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:55:32.03ID:VDuYXX/40
>>8
ソースは?
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:55:39.32ID:lREuOIond
一幸とか高級店いけば別やけど
札幌の安い寿司屋なんてほとんど観光客向けやし鮮度も技術もショボいからな
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:56:02.33ID:2w7/TN7z0
なごやか亭行くと100円寿司はもう行けんわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:56:10.96ID:oWzasItk0
>>12
甘ダレや
2023/03/28(火) 21:56:12.02ID:yu+x9kJU0
すまん😌
地方特有のネタを楽しむのが寿司通ってもんやろ🖕
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:57:05.51ID:7pkJh5s60
>>10
言ってない定期
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:57:06.23ID:jyU2ne9G0
勝手丼て美味いんか?
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:57:15.33ID:Jss3KhmlM
北海道で食った事無さそう
そもそも飛行機乗ったこと無さそう
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:57:17.56ID:VDuYXX/40
イギリスの一番いい店いけばフランスのフレンチよりうまいっていってるもんじゃね?
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:57:20.96ID:NnfEav5Na
ばい?
2023/03/28(火) 21:57:34.22ID:yu+x9kJU0
お前は情報だけ食って満足してろ🤪
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:57:35.68ID:nJgTYDzd0
>>13
北海道は刺身ぶりぶりなだけのしょーもない店多いからな
かまけすぎ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:57:41.93ID:5r3ishJNM
都会とはウニが1番差出るな
普通に北海道のやつレベチやろ
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:58:05.59ID:VDuYXX/40
北海道は期待するほどうまくはないな

函館とかはええけど朝市は辺り外れとかかくがあれだが

北陸がええよ
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:58:32.42ID:wV01y/Epa
そもそも寿司がまずい
生魚を食うとか正気の沙汰じゃない
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:58:39.71ID:VDuYXX/40
>>22
陽キャ🤝
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:58:44.30ID:Jfk0H2V4M
取ってその場で食うのが一番美味い
だから東京で美味い訳がない
捕まるから真似はするな
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:59:38.69ID:AoburQzU0
超がつく金持ちが享受出来るサービス前提で東京が上とか言われてもな
庶民のワイからしたら東京のトップクラスの寿司屋には行けんけど北海道の回転寿司には手が届く
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:59:50.75ID:vAW0uLovd
東京の底辺が地方に嫉妬してて草
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:00:40.53ID:VDuYXX/40
東京に花丸だったかトリトンだったかあるやん

北海道と比べてやっぱ高いで不味くはないけど
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:01:07.95ID:AoburQzU0
東京で10万払って高級寿司食うなら
北海道旅行しながら地元の名店回る方が有意義や
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:01:17.45ID:CyfKN8do0
とれたてが旨いだけ定期
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:01:21.88ID:RmaLZqiw0
四の五の言ってないで食べ比べてこいよ
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:01:30.89ID:Te9+VtR/d
>>26
ワイもそう思うわ
めとゃくちゃ鮮度いいかめちゃくちゃ血抜きに保存とか気を使ってる高級店でもない限り
食ったあと口の中生臭くなるからみんなよくこんなもん食ってんなぁって
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:01:32.97ID:Te9+VtR/d
>>26
ワイもそう思うわ
めとゃくちゃ鮮度いいかめちゃくちゃ血抜きに保存とか気を使ってる高級店でもない限り
食ったあと口の中生臭くなるからみんなよくこんなもん食ってんなぁって
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:01:56.84ID:g4P5P8MC0
なんで北部九州みたいな話し方してんだよ
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:02:53.79ID:GITeMNyqM
北海道の方が美味いのってウニくらいやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:02:55.91ID:I5flSV9S0
道民は頭も舌もアレやからしゃーない
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:03:05.97ID:Yo/R4Fu60
>>32
高い酒めちゃくちゃ飲みまくりでもしない限り10万行く寿司屋なんてほとんどないやろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:03:15.16ID:vx0uG+eU0
良いものはだいたい東京にあつまる
北海道に限らない
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:03:25.25ID:Laar3fNZ0
そもそも
すきやばし次郎に勝つ店なんて存在せんやろ

地方は「安いのに美味い」ってことや
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:03:30.95ID:YY/gp2OP0
日本最底辺のトンキンが自慢げにしてるの滑稽だからやめてな
2023/03/28(火) 22:03:46.80ID:Mz2Xrp6A0
福岡民のなりすましかよ汚え奴らだな
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:03:48.01ID:COJ3TaWh0
本当に良いネタは地元に出回らず東京に行ってまうからな
資本主義的には正しいんだろうけどなんか歪な感じ
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:04:02.89ID:VGQ8ct7mM
とれたては歯応え良いだけだろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:04:03.63ID:VDuYXX/40
>>40
流石にそれは東京甘くみすぎやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:04:10.25ID:Yo/R4Fu60
すきやばし次郎も客単価5万強くらいやし
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:04:10.44ID:n4sguWTx0
魚なんて鮮度が命やから海から遠い東京がうまいわけないやん
バカなんじゃないの
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:04:10.56ID:smO1sBXr0
基本的に上質なネタって東京に行くから
東京の寿司がマズイわけがない
2023/03/28(火) 22:04:12.18ID:jBUYael40
>>28
取れたてで寝かせてない魚なんてイノシン酸少なくて大して旨くねーわ
食感はいいけどそれだけ
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:04:14.83ID:AoburQzU0
イッチが言うような都内の高級店の常連になれるような層こそコンビニ感覚で飛行機やタクシー使うんやから
飯のためだけに北海道行きそうやけども
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:04:39.52ID:iplmH15kM
大きな声では言えないが採ってすぐ食ったウニは全くの別もんや
寿司屋のはウンコ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:04:55.64ID:/KvlIvvu0
北海道で寿司食うか?
海鮮丼食うわ
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:05:03.62ID:VDuYXX/40
上質っていっても新鮮ではないからな
カニとかはやっぱ北陸北海道やわ
まあ冷凍ばっかやが
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:05:06.01ID:A4aSzVAT0
>>51
情報に金払って食ってそう
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:05:13.48ID:W8SI8uZw0
そう言われれば九州の魚ってよくわからん
熊本が貝を偽装してたのは知ってるけど
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:05:17.49ID:Yo/R4Fu60
>>47
いや鮨に夢見過ぎや
10万行くのなんて越前がにとか天然とらふぐコースとかそういう特殊なやつや
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:05:28.88ID:DktrLHWS0
野球が弱い
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:06:45.82ID:smO1sBXr0
というか
美味い物、美味い店は全部東京に集まるから
寿司に限らず東京がレベル低い食べ物のジャンルなんて存在しない
2023/03/28(火) 22:06:51.23ID:jBUYael40
>>56
情報食ってるのはお前な
取れたてや未加工が一番うまいなんて先入観は捨てろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:07:08.12ID:XdROYMQ70
東京で修行して札幌で店構えてる人多いよね
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:07:17.16ID:VDuYXX/40
>>58
いうほど特殊か?
高級寿司の定番やん
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:07:21.64ID:AoburQzU0
>>58
いや玉子焼きが一つで1000円とかやろ
そりゃおまかせコースとかだけで終わるつもりなら2万程度でええけども
時価気にせず食いたいもん好きなだけ適当に注文して酒もつけてとやれば結構いくやろ
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:08:18.70ID:VDuYXX/40
正直ネットでかえる酒5000円が飲食店だと
1.5万とかなったりするからな
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:08:47.67ID:7YMTjkMp0
東京より北陸で食った寿司の方が美味かったな
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:09:08.55ID:AoburQzU0
>>60
それ享受出来るのは金持ち限定やろ
貧乏な庶民なら東京に住んでるだけじゃ地方の庶民以下の食材しか手に入らんで
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:09:34.84ID:l/oq5/Ev0
トップは地方やで
東京の金持ちがわざわざ地方に食いに行くんや
2023/03/28(火) 22:09:59.25ID:nHOcLjZK0
ワイ九州民、結局醤油が合わない
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:10:00.56ID:VDuYXX/40
つか東京は外人向けの高級店ばっかなってるしさらに割高なってる
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:10:32.68ID:dev9Lcre0
トンキンは江戸前牡蠣でも食ってなよw
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:10:35.82ID:gkRL1NGk0
>>8
宮川に勝てる寿司屋が東京にあるの?
2023/03/28(火) 22:10:53.88ID:KWRXTio70
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:11:04.62ID:7YMTjkMp0
東京で色々食べ歩きすると「情報を食ってる」という意味を思い知らされるよな
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:11:14.75ID:lTsr7aDy0
東京のトリトンがええらしい
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:11:47.48ID:JhZ1oUmX0
北海道の寿司は仕事してないからあんま美味いと思わん
刺身を酢飯に乗せただけやん
2023/03/28(火) 22:11:49.34ID:KWRXTio70
全国20万以上都市 (四捨五入)2020 1.1


【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:12:01.16ID:fVNEd/F40
金出せるなら東京が一番うまいよ
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:12:11.34ID:EDoIntakd
地方の寿司屋もわざわざ地元で取れた魚を築地で買ったりしてるからな
良質な魚は全部東京に行くから
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:12:11.95ID:XG58EFx40
東京とかあんな汚ねえシャリ食えるかよ
寿司は富山か金沢って相場が決まってる
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:12:17.06ID:VDuYXX/40
最強は北陸
新潟と富山

金沢はコスパ悪い
2023/03/28(火) 22:12:22.82ID:KWRXTio70
国民の大半はバカ舌ってアサリ偽装で判明したやん
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:12:33.26ID:3we6A3IC0
まあこれはそうやろ
値段が何倍にもなるけど
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:12:36.28ID:AoburQzU0
>>76
江戸前寿しを誇るならうんこ湾で捕れた魚だけ使いーや
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:12:54.50ID:lTsr7aDy0
北海道のはま寿司と東京の中間クラスの寿司屋どっちがうまいんやろな
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:13:12.65ID:MKEG+Jd9a
>>80
貧乏人はそうやろな
2023/03/28(火) 22:13:24.78ID:KWRXTio70
とにかく東京民はマウント取らなきゃ気が済まないから
あんまり地元が美味いアピールするな
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:13:35.81ID:VDuYXX/40
そもそも東京だと雑居ビルですら札幌の3倍くらいの家賃下手したら5倍くらいだからなあ

その経費も含まれとるで
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:13:46.36ID:88m+Pozpa
寿司とか大好きなんやけど
北海道にいって食べるより
東京で金だしていい店で食うのって
どっちが値段のわりにうまいんやろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:13:58.27ID:ypYoCHt70
情報を食べる都市東京
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:14:07.21ID:VDuYXX/40
>>89
どこにすんでるかやろ
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:14:11.66ID:jKITackE0
>>87
東京人がマウント取るのはいいだろ
地方人がやるのは滑稽だから止めとけと思うが
東京の飯の旨さは世界一や
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:14:38.73ID:AoburQzU0
>>87
マウント取れるだけの金があるならええんやけどな
家賃でヒーヒー言いながら回転寿司が精々の身の丈で都民であるステータスに食持ち出してる奴はガイジってだけや
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:14:49.58ID:Cm1Rp8e70
トンキンの寿司は不味いやろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:15:15.78ID:iplmH15kM
東京はコスパ最悪

これは間違いない
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:15:17.44ID:XdROYMQ70
>>76
蝦夷前言われるてやつ知らんの
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:16:01.48ID:XG58EFx40
>>92
東京のオリジナルってあの豚の餌みてえなラーメンな時点で終わってる
現実見なきゃダメだ
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:16:39.91ID:vWnjU1FvM
トンキンて値段がそのまま味だと思ってるバカ舌やろ
2023/03/28(火) 22:16:42.07ID:KWRXTio70
東京カレンダー「秋元アイドル!高級焼き肉屋!高級寿司屋」←これで毎回回っているという事実
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:16:45.31ID:AoburQzU0
>>92
(金持ちにとっては)東京の飯は世界一なら分かるで!
庶民にとっては?
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:16:48.13ID:MKEG+Jd9a
お前らほんっっっっっとに美味い寿司食ったこと無いんやな

銀座のすきやばし次郎
六本木のさいとう

この辺にの北海道のしょーもない店は勝てないから
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:16:49.25ID:npNbGsTeM
北海道だからってなんでもかんでも魚介が美味いとは限らん
鯖なら福岡が1番美味い
牡蠣なら兵庫が1番美味い
イカなら佐賀が1番美味い
蟹なら鳥取が1番美味い

北海道が1番なのはウニとホタテと牡丹えびぐらい
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:17:09.18ID:SrEHnDyN0
東京の寿司が美味いにしても東京の庶民が食えるもんでもないやしええやろ
2023/03/28(火) 22:17:12.91ID:KWRXTio70
都道府県別食料自給率(%)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
2023/03/28(火) 22:17:55.80ID:KWRXTio70
東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%

https://i.imgur.com/U81o5Ax.jpg
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:17:57.43ID:/Ogxmcvj0
その北海道民って博多の人じゃね
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:18:17.51ID:AoburQzU0
>>101
そらそうやろ
高級店と庶民店比べて勝ち誇るとか謎なことしとる
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:18:23.77ID:0bZ3Salu0
金持ちには東京は最高の街
庶民にはマウントを取るためだけの街
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:18:35.52ID:VDuYXX/40
>>101
そこがしょうもない店に負けてたらとっくにつぶれてるやろ
比べるなら久兵衛やろ観光客むけになった
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:18:47.04ID:ypYoCHt70
>>101
つまんね
2023/03/28(火) 22:19:04.82ID:eiyjmSn20
マグロとか青魚は東京のほうがうまいな
2023/03/28(火) 22:19:09.83ID:KWRXTio70
【悲報】 東京都 世帯ごとの自由に使える金 全都道府県中ビリだった
https://i.imgur.com/Y2wh03B.jpg
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:19:16.17ID:88m+Pozpa
>>91
東京や
2023/03/28(火) 22:19:34.57ID:J20db+ox0
北海道は自前のネタほとんどないやん
劣化東京だよ
北陸が本場
どこ行ってもうまい
魚種が日本一だから北海道とか勝負にならん
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:19:43.41ID:VDuYXX/40
>>113
飛行機安くても1万って考えると東京でええやろ
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:20:02.95ID:XG58EFx40
金でなんでも買えると思ったら大間違いなんだよ?
わかるか?
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:20:04.36ID:+AkbA2tna
それトンキン庶民が言ってるの尚更滑稽よなw
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:20:06.98ID:AoburQzU0
金持ちが東京は食もトップクラスと自慢するのはええけど
金持ちでもなんでもない庶民が東京に高級店があるからって地方民に食生活でマウント取るのは滑稽や
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:20:27.28ID:88m+Pozpa
>>115
今そんな北海道安いのかよ
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:20:46.18ID:n1jNXd5Ar
東京いたら国内どころか世界のどこにも行かんでいいんよな
街も食も東京に勝てる都市なんかどこにもないやろ
ニューヨークやロンドンとかショボそう
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:20:54.85ID:O+i+xLqNr
同じ値段出して美味いもの食えるのは北海道やろ
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:21:36.70ID:P+TPg15Q0
北海道で食うから美味いんやろ
東京みたいなゴミゴミした街で雰囲気なんかないやろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:21:40.20ID:gkRL1NGk0
>>101
円山の宮川は?
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:21:46.16ID:ypYoCHt70
>>119
春休み期間中はそんな価格じゃない
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:21:46.98ID:0WeIHmLt0
誰かスレタイの方言ツッコんでやれよ
2023/03/28(火) 22:21:54.14ID:qN6Ui6CP0
水こだわってねぇ店はゴミ
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:22:12.27ID:XG58EFx40
>>125
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:22:32.24ID:AoburQzU0
>>120
それはさすがにガイジやで
水の違いもあるし
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:22:49.41ID:8tqoa+uCH
今やそれこそ東京にこだわる必要ない
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:23:20.06ID:qI8KpyIDa
謎の勢力「北海道の回転寿司は鮮度が違う!」

なお道産のネタ使ってる寿司なんて言うほど多くない模様
131173
垢版 |
2023/03/28(火) 22:23:49.75ID:Z4Qq8wwS0
元都民で北海道在住やがウニとか貝類はレベルちゃうけどな
東京の寿司屋じゃどう足掻いても勝てない
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:23:50.58ID:lTsr7aDy0
東京の天丼美味かったで
北海道で天丼食べるならてんやくらいしかないからな
2023/03/28(火) 22:23:55.78ID:STmjrkJL0
1万円の高級寿司と3000円の回転寿司が大差ないレベルなら3000円のほうがええやろ
2023/03/28(火) 22:23:59.50ID:+pNGpQ3S0
トンキンってなんでも自分達が一番じゃないと気がすまないよな
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:24:01.84ID:XdROYMQ70
>>114
北海道だと特上とかになると11、12貫のうち魚は3、4貫しか入る隙ないからしゃあない
2023/03/28(火) 22:24:53.95ID:qN6Ui6CP0
トップオブトップは知らんけど庶民が行ける店やと青森とかの方がうめーわ
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:24:55.50ID:k1gkBuFm0
元道民やけど北海道じゃなくても漁港近くの寿司屋で地魚寿司食べたら普通に美味いと感じるで
白身の魚のバリエーションは北海道より多かったりするし
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:25:27.83ID:AoburQzU0
>>134
金持ちが都会住みを謳歌してることを自慢するのは分かるけど日々の暮らしに精一杯の庶民が自分と縁のない高級店で地方の庶民店相手にマウントはガイジ過ぎて草や
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:25:42.82ID:VDuYXX/40
北海道のマックスバリュでかったパック寿司普通にうまかったな
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:26:06.93ID:CnohYubD0
東京には立派な牡蠣があるから
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:26:12.62ID:qI8KpyIDa
今までで一番美味い寿司食べたのは山形やな
2023/03/28(火) 22:26:32.90ID:qN6Ui6CP0
スーパーの刺身は明らかに違う
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:26:34.15ID:VDuYXX/40
場所代考えたら東京がたかい理由わかるよな
そこまで寿司のネタに金かけてないとおもうし
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:27:41.46ID:2q7fXlWb0
道民やけど全国チェーンの格安回転寿司店とはなまるやらまつりやを比較して
「北海道の回転寿司のがうまい!内地の人かわいそう!」って言うの正直恥ずかしいから辞めてほしい
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:27:42.01ID:PL/fX6EJ0
>>6
これいう馬鹿がいるけど東京まで運んだ時点で鮮度が落ちてるんだよね…
2023/03/28(火) 22:28:18.99ID:KWRXTio70
>>134
東京は干渉されないと言われるが
家庭を持ったら普通に「あそこの家の子は中学受験落ちた」とか
「あそこの家の旦那はどこ大学卒でどこの企業のポジションはどこ」とかすぐに広まる

渋谷区ですら地区ごとの町内会の集まりがある

なぜかあまり知られていない
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:28:20.86ID:lTsr7aDy0
北海道の回転寿司のボタンエビやうには美味いんやけど
持ち上げられすぎてここ最近で値段が倍になってコスパが微妙になってきてる
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:28:39.23ID:XG58EFx40
東京なんか穴子みりゃレベルわかる
ネタに自信ないからタレ塗って誤魔化してる
ネタに自信あるなら素材で勝負してみろよ
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:28:43.53ID:k1gkBuFm0
北海道も一括りで語っても豊洲に送るのと変わらん時間かかるところもあるからな
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:28:45.04ID:npNbGsTeM
ワイがこの世で1番美味いと思ったウニは積丹のウニやな
積丹と比べれば利尻ですら少し落ちるし、東北ましてや九州のウニなんて論外や
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:29:03.80ID:BR5gLopb0
まぁ金に糸目つけんかったらそりゃ東京のが強いやろうな
ワイはカニが大好きで日本海側の漁港に行って金かかってええから1番美味しいカニ食える所教えてって言ったら東京か大阪行けって言われたわ
1番やないけどコスパええ所は結構あったな
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:29:07.25ID:jKITackE0
>>134
そういう意識の高さが東京を世界最高の大都市に引き上げたのだと思ってる
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:29:17.50ID:2HeROqYqd
いうて都民の大半は100円寿司しか食っとらんやろ
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:29:24.24ID:PL/fX6EJ0
北陸が出てこない時点でたかが知れてるよな
深くて栄養豊富な漁場の富山湾の魚が一番美味いのに
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:29:43.53ID:bXazV1kz0
オーオタみたいなもんよなこの手の奴ら
○○電力は音がいい!とかそういうのと同じレベルのこと言うてる😅
2023/03/28(火) 22:29:55.85ID:qN6Ui6CP0
穴子とかは東京の方がうまいかな
157173
垢版 |
2023/03/28(火) 22:29:57.95ID:Z4Qq8wwS0
>>153
スシローですら150円+税やで都内は
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:30:03.59ID:g128eJOa0
すきやばし次郎の二郎さんってまだ現役なん?
あの人もう100歳近いでしょ
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:30:05.06ID:VDuYXX/40
>>154
富山は最強だな
立山黒部アルペンルートもあるし
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:30:25.31ID:AoburQzU0
この手の話題でなぜ天下の台所であり水の京都であり日本第2の都市である大阪は無視されるんや?
大阪人は謙虚なのか自慢出来る程飯うまくないのかどっちや?
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:30:37.77ID:gkRL1NGk0
>>150
わいは奥尻島で食べたウニが1番記憶に残ってるわ
まあ実際ウニとイカ以外は全国どこで食べても大して変わらんわ
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:30:39.35ID:npNbGsTeM
>>148
穴子は兵庫やな
関東はあかん
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:30:41.70ID:0WeIHmLt0
まつりやクソ高い割にそんなうまくないという
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:30:42.10ID:PaQm2mg7M
>>145
熟成
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:31:32.09ID:BR5gLopb0
>>160
大阪も悪くないけど最高はやっぱ東京に持ってかれる事が多いみたいやな
単純に資金力が違うからしゃあない
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:31:33.18ID:t3/d0tSP0
平均は北海道の方が上やろなぁ…
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:31:51.40ID:BSVzQM100
その都道府県が凄いんじゃなくて店が凄いんだぞ
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:31:57.30ID:O+i+xLqNr
比べるなら全国チェーンじゃない回転寿司やろな仙台だとワクワク眼鏡が社長になったとことか
https://i.imgur.com/7jiHChh.jpg
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:32:15.49ID:PL/fX6EJ0
>>159
あの山々が生み出した栄養が富山湾に一気に流れ込んでくるから魚が美味いらしいな
湾の底が深いから綺麗な水で魚が育つし
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:32:31.70ID:2lRhUSXQ0
沖縄のメシは不味い ←これ滑稽だよな。不味いならサービス業として生き残れないから不味いわけない
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:32:34.87ID:PL/fX6EJ0
>>164
白身で熟成(笑)
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:32:54.66ID:O+i+xLqNr
>>160
どうしても粉物のイメージが強いわ
2023/03/28(火) 22:32:56.47ID:bUKiF8Ye0
野菜も魚も何だかんだ鮮度落ちるからな
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:32:58.52ID:npNbGsTeM
>>161
んなこたあない
北海道の蟹や鯖はそんなに美味しくないぞ
魚介類ごとに美味しい県ってのはバラバラなんだよなあ
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:06.79ID:P+TPg15Q0
>>170
不味いぞ
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:09.46ID:XG58EFx40
>>171
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:22.98ID:t3/d0tSP0
海外のメシは不味い ←これ滑稽だよな。不味いならサービス業として生き残れないから不味いわけな
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:26.76ID:SoXywumA0
バカ舌トンキンに寿司の味わかるのかよw
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:52.17ID:O+i+xLqNr
>>170
飯以外、というか海が強いだけやろ
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:52.98ID:XG58EFx40
>>177
イギリスが先行してるのよ
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:56.03ID:XdROYMQ70
>>147
ボタンエビ元々高いやろそんな上がったか
ワイ的にはウニと双璧のネタや
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:59.16ID:AoburQzU0
>>170
ワイの沖縄の飯はまずい思うで
ただそれは味覚の違いやろうから沖縄が悪いか分からん
スパムとかソーキとかゴーヤとか合わんのや
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:34:23.34ID:k1gkBuFm0
北海道の寿司はシャリをもうちょっとレベル上げた方がええと思う
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:34:27.39ID:PL/fX6EJ0
>>173
そもそも冷凍した時点で組織が破壊されるからな
歯ごたえが全然違うわ
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:34:36.27ID:vaa2giJLa
>>144
わかる
全国チェーン店より満足度高いのは当然やけど、値段が段違いなんやから当たり前やろって思うわ
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:34:47.91ID:bV+3Gchn0
札幌行った時寿司うますぎてビビった
東京にもあることはあるけど同じ値段じゃ絶対北海道の方が美味い
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:35:07.55ID:ck65Udao0
いや、ガチで都内で食う海鮮はどんどんこれから微妙になるぞ
一回冷凍して美味くなるマグロみたいな魚介類くらいやろな。現地で食っても都内で食っても変わらんのは

物流系シンクタンクが、2024年以降日本のコールドチェーンはほぼ崩壊状態になる言うてるし、都内の飲食店では既に新幹線で運ばれた鮮魚の取り合いが始まってる。
特に北海道や山陰の魚介を都内近郊に運ぶ際、直行出来てた貨物が一回倉庫を経由する事になるんや。運ちゃんの労働規制によってな

2024年問題で一番ダメージを受けるのは水産系貨物やで
実に60%以上の現貨物が影響を被る。水産系は物流業界ではリスクあって旨味なしの貨物代表や。今後も後回しにされ続け、都内で庶民が食う魚はどんどん不味くなるぞ
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:35:17.13ID:XdROYMQ70
>>174
毛ガニ超うまいんやけど
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:35:30.42ID:qI8KpyIDa
>>144
これはある
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:35:38.30ID:+vWme12K0
北海道で獲れた1番美味い魚も東京行くからな
そら東京のトップが1番美味いよ
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:36:07.29ID:lTsr7aDy0
>>181
600円で2個から1個に減ったからな
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:36:08.29ID:O+i+xLqNr
>>183
ネタの鮮度にあぐらかいてるとこはあるやろうな
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:36:10.13ID:npNbGsTeM
>>170
ワイはタコライスとかハンバーガーみたいなジャンキーなもんも好きやから不味いとまでは言わんけど、沖縄飯がチープなんは確か
もっと言うなら沖縄飯に高い金を出す価値はない
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:36:35.32ID:qI8KpyIDa
>>170
石垣牛美味いけど観光地補正で美味いと感じてる気がしないではない
あと八重山そば結構好きやで
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:36:46.20ID:QHTNZz3BM
ガチで魚旨い地域は寿司やなくて刺し身でくうらしいで
天草でも平戸でもそうらしい
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:37:17.07ID:PL/fX6EJ0
北海道で食ったホッケは美味過ぎたな
他所で流通してるものに比べて身がでかいのに締まってるという
ホッケだけで腹が膨れたわ
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:37:19.28ID:npNbGsTeM
>>188
カニは日本海側のズワイガニが1番美味い
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:37:24.40ID:XdROYMQ70
>>191
マジか600円で2貫がおかしすぎるわ
2023/03/28(火) 22:37:33.27ID:YXA52Cjea
北陸とか新潟の方が旨いわ
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:37:53.16ID:AoburQzU0
沖縄の飯が不味いのは本土人の口に合わん食材が多すぎるからやろ
スパム缶詰とかソーキとかゴーヤとか鮮度じゃなく食材が既に微妙やん
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:37:53.51ID:ebDxEcDS0
配送技術が極まってんだから差なんて無いわ
どこも値段相応だよ寿司なんて高けりゃ凝ってて美味い
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:02.39ID:qI8KpyIDa
>>147
北海道や北陸は観光地価格やりまくっとるよなぁ最近
今コスパ良く美味い寿司食べたいなら新潟辺りが狙い目やな
2023/03/28(火) 22:38:09.54ID:slpdNsIW0
寿司や刺し身よりホッケ、ホタテ
ちょっとした居酒屋で出てくる魚介が旨いよね
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:13.74ID:nBOppEu60
東京は地産地消できないってのと人多いから不味い店淘汰されなくて全体的にメシマズなのはそうなんやがそれ以上に東日本の濃い味文化ってのが飯を不味くしとる気がするわ
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:15.44ID:O+i+xLqNr
>>187
自分が漁港が近いとこに新幹線で行った方が良さそうやね
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:27.95ID:prHbxfnE0
この前トリトン行ったがうまかったな
くら寿司よりうまい
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:55.49ID:K0wEqrct0
確かに北海道は無駄に高いわ
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:56.37ID:PL/fX6EJ0
>>190
と思ってるからちょろいもんだよな
何でもかんでも高く売れば高級だと思ってくれる
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:13.24ID:EpyEaVy6a
沖縄の料理が不味いって人はリュウジの料理みたいなんが好きなんやろなぁ思ってる。ジャンルが若干違うわな
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:24.01ID:oXuAAve10
海鮮だけなら北陸の方が上やねこのスレでも名前上がってる富山とか
まあ北海道は魚以外もクソ強いから飯全般で考えたら間違いなくトップやけどな
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:43.96ID:nBOppEu60
>>160
大阪は旨くも不味くもなくて普通やわ
粉モンは好きやけど
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:50.40ID:vaa2giJLa
「いろんな地域で地魚を提供してる回らない寿司に行くのが一番満足度高い」
大学生のときにこれ気づけた
旅行補正やろと言われたらそれはそうとも思うけど、お前らも国内旅行くらい楽しもうや
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:55.99ID:HPq3hOoPa
トンキンでこれが800円で食えるんか?

https://i.imgur.com/ITRqiyM.jpg
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:58.28ID:AoburQzU0
>>208
高いもんが良いもんの理論を叩き込まれて不適になっとるんやろうな
その内東洋人の癖して西洋人のフリしそうや
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:59.93ID:CKH0ash10
江戸前寿司とかあるんやないの
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:40:24.84ID:PlQEoj1E0
金さえかければええってならゴビ砂漠でも鮮度第一のサバの刺身でも食えるわ
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:40:25.74ID:qI8KpyIDa
北海道で好きなのは寿司よりインデアンカレーや
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:40:48.94ID:nBOppEu60
ワイ地元では目利きの銀次って海鮮丼食いいく店な感覚やったが東京住んでからは想像以上に不味くて行かんかったな
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:41:18.29ID:8tqoa+uCH
東京みたいなくせえ街で食うチェーン店の冷凍&解凍挟んだ素材使った飯が美味いんだなこれが
2023/03/28(火) 22:41:21.23ID:/qKuczJ/a
島育ちの漁師一族育ちのせいで
今生魚臭くて食えんようになってもうたわ
仕事で寿司屋言っても卵や巻物ばっか食うとる
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:41:34.34ID:SKkRoV4Ja
>>190
高く売れるものがいくだけで美味しいわけではないことに気付けてないんだよなあ
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:41:42.00ID:B2vo+8OR0
鮮度が全ての魚が東京に負けるわけねえでしょ
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:41:51.54ID:AoburQzU0
>>215
江戸前寿司って東京湾で捕れた魚のみ使用って意味やから
本来の意味で現在で江戸前寿司とかうんこ食わされてることになるぞ
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:42:18.47ID:npNbGsTeM
>>210
全然関係ないけど、ワイは北海道のラーメン屋ならいそのかづおが1番好きやわ
みんなの北海道ベストラーメン屋はどこや?
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:42:36.82ID:Zyzo4Jd60
地元北海道やけど気にせず東京で寿司食っとるわ
道民だったら食べれないやろみたいな事ばっか言われるけども
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:43:12.73ID:npNbGsTeM
>>217
わかる
超わかる
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:43:16.80ID:JXIXhapA0
>>170
今のとこ沖縄飯マズいっていうやつは身近にはいない
でもとりあえずでもずく天ぷらとソーキ蕎麦だすのはやめてほしい
2023/03/28(火) 22:43:22.77ID:YXA52Cjea
>>122
観光地特有の足元みてぼったくる
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:43:29.19ID:QHTNZz3BM
刺し身は漁港のある田舎町の魚屋行って一匹降ろしてもらえや
1000円とか2000円で買える
ヒラメとかタイとかとんでもなく旨いで
想像以上や
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:43:46.89ID:fHc9EHXXa
ジモンに聞け
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:43:53.43ID:qI8KpyIDa
>>225
100円寿司とかじゃなけりゃ普通に良いの食えるよな
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:44:33.23ID:50MxEU0c0
根室はなまるでも充分美味いやん
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:44:36.77ID:jJoiAqYaa
>>172
粉もんでも最高にうまいやつは東京なんかな
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:45:06.53ID:Am0t0wNl0
トップの店なんてワイらには関係ないんやしその辺の寿司屋美味しい方がよくね
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:45:11.07ID:QHTNZz3BM
一流の職人が温度管理しながら酢飯握るなんて漁港のやつらからみたら滑稽なもんやろな
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:45:14.30ID:SKkRoV4Ja
>>210
牛肉も牛肉も小麦も大豆も蕎麦も北海道が1番やからな
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:45:30.91ID:kuXJK/BZ0
最高級の店で飯食う話したってねえ
ファンタジーの話じゃなくて地に足の付いた書き込みしようよ
2023/03/28(火) 22:46:06.51ID:YXA52Cjea
そもそも北海道で出される魚介類ってロシアから買い付けているんやろ?
ロシアから買えなくなって今苦しいって聞くわ
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:12.07ID:PMLiPIZJ0
東京のすし屋「はいコハダ」500円


↑これ要る?サバでいいだろ
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:29.36ID:8tqoa+uCH
港で新鮮なの一回食ってみろよな
2023/03/28(火) 22:46:42.38ID:v/AD2Y+Y0
ワイ札幌移住したけど寿司や刺身はそんな変わらんと思う
野菜が異常にうまい
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:47.22ID:dudeUjf6a
>>213
ゴミじゃん
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:57.87ID:npNbGsTeM
>>233
粉もんに最高もクソもないやろ
食う方の好みの問題やろ
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:47:22.12ID:vwjahRqb0
東京には最高級の江戸前寿司があるから💩
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:47:37.73ID:0WeIHmLt0
>>238
ワイの好物のツブ全然ないのそれか
品ある時は2カンで700円しててビビった
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:48:21.68ID:g2F94rhQ0
江戸前寿司は職人すら不味いネタを美味しく食べるために酢をめちゃ入れてると話している
つまりシャリが酸っぱくて終わってる
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:48:51.96ID:XKBB8+5qM
東京住んどったときどの店もクソマズいなぁって思っとったけどそれ以上に牛乳が不味かったわ
普通の牛乳が低脂肪乳みたいな感じや
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:49:15.92ID:elQUs8450
ID:KWRXTio70
こいつの都会コンプヤバすぎて草
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:49:44.58ID:7YRP0ZpAa
北海道には勝てないよね😅

https://i.imgur.com/RLnzk6V.jpg
2023/03/28(火) 22:49:54.11ID:1ucuITRK0
東京の最高級が北海道より美味いのは間違いないだろうが、全体的なコスパは断然北海道やろ
輸送費、賃料の負担が東京は重すぎて、同じ値段でくえるレベルは北海道が圧倒的に上や
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:50:28.93ID:k1gkBuFm0
>>225
ワイも普通に食べてるわ
昔は差があったけど最近は一定以上の店なら遜色ない
むしろシャリは東京の方が上だったりする
2023/03/28(火) 22:51:00.98ID:YXA52Cjea
>>250
実際はぼるからコスパ悪い
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:51:02.86ID:npNbGsTeM
>>250
正論を書くなや
スレが終わってまうやろ
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:51:50.01ID:UZA2fSqBa
道民は東京で高い寿司食う金なんぞ持ってないからな
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:52:15.55ID:Zyzo4Jd60
>>231
よほどのハズレ引かん限り美味いなーって思ってる
花丸も東京駅ので普通にうまかった
2023/03/28(火) 22:52:35.49ID:1ucuITRK0
>>252
東京のほうがぼるやろ
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:52:54.04ID:5zWYbAFb0
普通に北海道で食った寿司のコスパヤバかった
北陸もうまかった

金出したらそら東京やろうけどワイ庶民やし
2023/03/28(火) 22:53:00.17ID:RXErSniz0
小樽の寿司はほんとうまかったわ
東京は、まあうまいけどやっぱ新鮮には勝てないな
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:53:01.51ID:J8FHqGraa
相変わらず地域煽り好きだなお前ら
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:53:21.02ID:L8tz3qVQ0
北海道が魚介類うまいって風潮おかしくね?
確かにうまいけど北陸や山陰だってうまいし
北海道が飛び抜けてうまいのは野菜やろ
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:53:35.71ID:NcwpRh6Ya
道民が~ばいって言わないやろ、なりすましか?
262それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:53:36.44ID:XdROYMQ70
>>254
まあずっと東京に住んでない限り
北海道から東京行って寿司食うかとはならんな
2023/03/28(火) 22:53:37.72ID:YXA52Cjea
>>256
競争激しいからぼるような所はすぐつぶれるわ
264それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:53:43.88ID:5zWYbAFb0
>>260
ワイも野菜が一番差を感じたわ
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:54:02.08ID:Fl8oHZJ40
物価も地価も東京の方が高いんだから北海道の方がコスパ良いのは当たり前じゃない?
2023/03/28(火) 22:54:14.95ID:5aM7Ug9g0
わい道民、そもそも東京の人が多すぎて暮らせる気がしない
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:54:16.19ID:eY90iMum0
北陸の寿司が美味いって聞いて金沢行ったけどクソだったな
近江町市場で食べたせいかもしれんけど値段に対して内容はゴミだった
氷見の回転寿司は割と良かった
2023/03/28(火) 22:54:23.92ID:1ucuITRK0
最強は函館やと思ってる
地元回転寿司がうますぎる

次は福岡で、金沢はそのつぎくらいや
2023/03/28(火) 22:54:36.28ID:KWRXTio70
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:55:00.00ID:AbZ/vods0
>>249
青森定期
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:55:18.11ID:JRp/pi520
北海道白糠町(人口7300人)
「いくら!いくら!いくら!
ホタテ!ホタテ!サーモン!ありまぁす!」

ふるさと納税額
2014年205万円
2015年1.5億円
2016年8.1億円
2017年18.5億円
2018年32.1億円
2019年67.3億円
2020年97.3億円
2021年125.2億円

もうこれ油田だろ・・
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:55:45.94ID:vtZxwX5hM
北海道と九州はチェーン店の時点でもう旨い
273それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:55:55.82ID:Zyzo4Jd60
北海道帰ったら寿司よりスープカレーや
ジンギスカンも東京うまいとこ増えたけどスープカレーだけは何故かあかんわ
2023/03/28(火) 22:56:33.95ID:1ucuITRK0
>>263
東京やろ
歌舞伎町の異常なぼりかたできるのはゴミみたいに人がいるからや
人が多いほうがぼれるやろ
地方こそそっこうつぶれるわ
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:56:51.94ID:K0gn+N25a
>>146
東京は人にはあまり関わらんだろ
ワイの母親だってあんま地方は人の関係性がめんどいから
都内に行ったし
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:57:14.95ID:FnvEBO4r0
北海道とかはわかるんやけど福島って何もかも中途半端やない?
東北のくせに美味い食のイメージないというか
郡山転勤になってしばらく経つけど東京と比べてこれ美味いなぁ……って経験あんまないんやが
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:58:31.48ID:/7QS/RIlM
>>92
地方人のマウントは実体験だけど東京人のマウントは情報なのが悲しいところだよな
滑稽そのものでほんまに止めとけよって思うわ
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:58:48.35ID:qD9Ug7YfM
寿司って新鮮なら旨いってわけじゃないからな。勘違いしてる奴結構いるみたいやけど
マグロやって釣りたてなんかくえたもんやないで
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:58:55.66ID:vZ+SOtu+0
あいつらの地元愛なんなん?
その癖トップは中国人に支配されとるやん
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:59:18.66ID:dBlrQ9UBd
対立煽り
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:59:34.05ID:/GTCuIcVd
飯は美味い
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:59:45.95ID:h27az9Ejd
アフィ
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:00:18.21ID:XdROYMQ70
>>278
鮮度でマグロのこという奴いないから大丈夫や
284それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:01:28.34ID:NliSD2Q3M
ホタテもウニもマグロもサーモンもエビも全部取れる地域なんてないし季節でも変わるのに海鮮丼に群がるのやめようや
前浜でもなんでもない冷凍物乗せてるだけやん
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:01:34.61ID:KRs1T45C0
>>8
お前の幻想で草生える
2023/03/28(火) 23:01:50.25ID:YXA52Cjea
>>274
観光地だから一見の客多くてぼりやすい
逆に東京は寿司以外も選択肢多い上に寿司目当ての観光客も少ないから北海道と比べたらぼりにくいわ
287それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:02:33.48ID:V/oFwQ5rd
>>278
随分と「分かってます」風なこと言うじゃねーか
でも熟成させすぎもあかんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。