X



【悲報】スポーツ界、フィジカル至上主義になり始めるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 21:54:23.63ID:6ecBL6Fp0
もはやどのスポーツもフィジカルがなければ勝てない模様
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:09.95ID:5AFOsctE0
バスケはドンチッチとかヨキッチみたいなムチムチ主義になってきたよね
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:20.72ID:TBQyhcbp0
>>84
そこまで高いと空気抵抗とかあるから無理やけど180くらいがええんちゃうかとは言われとる
175cm切るとかなり厳しい
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:22.13ID:MSMxvPzha
恵体っていまだにどう読んだらええのかわからん
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:27.96ID:Z5KI6csI0
>>90
世界で大谷に憧れん奴おらんやろ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:31.33ID:5xSRVEMF0
大谷以外の日本人選手よりチェコ代表の方がポテンシャル感じたわ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:13.66ID:3gVOlv0U0
ゴルフは?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:23.04ID:eraqc6nQ0
小さいのが有利なのってなんかあるんか?
モータースポーツとか競馬か?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:50.13ID:NEiuaNebd
>>47
メッシ筋肉ダルマやん
なんならちょっとずんぐりしてるし
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:59.97ID:cjy7yF77a
恵体を指導できる日本人が全然おらんのや
190以上の一流野手が大谷と駒田くらいやし
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:40:01.79ID:Fh5/UtXC0
>>103
んじゃ弱虫ペダルのメトロノームダンシングやってた奴はほんとはあかんのか
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:40:54.16ID:5xSRVEMF0
牛若丸はかっこいいけど弁慶の方が強くねって子供のうちに気づかないとな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:41:07.78ID:cXVrgfql0
ちょっと身長足らんけどトップにおるアスリートってクッソ分厚いよな
錦織とか他の日本人選手に比べてゴツイし
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:41:17.87ID:b8CI+mue0
フィジカルも技術も鍛えたらええやん
どっちかしか選択出来ないのかよ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:42:03.95ID:vj58yM1Q0
>>108
小さくても異様にムキムキなのは体操だな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:42:13.09ID:KUe/+ieG0
だって野球部とサッカー部がサッカーやると野球部が勝っちゃうもんな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:43:23.34ID:+b4wtFP+0
あの細さでガチお薬時代を乗り越えたイチローとかいう化け物
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:44:20.88ID:BAyN0FjT0
重戦車みたいな体型した日本人選手いないけどやっぱり動きトロいとかあるんかな?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:44:42.67ID:rQyrPvfh0
>>19
横はベースの幅やから変わらんやろ
手長い恵体のほうが有利や
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:13.15ID:TBQyhcbp0
>>108
女子体操、フィギュアスケート
男子もあんまりデカいと無理やな
モータースポーツはクルマは恵体度はあんま関係ないけどバイクに関しては難しいところ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:16.00ID:rVLJS+Zf0
ボクシングの軽量なんかなんの意味もないよな
当日測れや無能
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:49.80ID:b8CI+mue0
アルゼンチンでもフランスでもいいが
あいつらにフィジカルより技術で勝つ方が難しそうな印象だが
そんな日本のテクニック凄いんか
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:50.44ID:qGQK6MOL0
>>99
というか剛も柔も持っているのがデフォルトになりつつあるわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:52.75ID:2X32Sfxw0
K-1のエキシビションで城戸康裕が50kgある相手とやったら
何発打ってもびくともせんのに相手のパンチ・キックで軽々と吹っ飛んでて草生えた

エキシビションだからある程度は遊んでたんやろうけど
体重差ってホンマにどうにかなるもんではないんやな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:46:56.72ID:TBQyhcbp0
>>113
前から見ると大したことなくても横から見たときの体幹の分厚さがエグい
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:47:46.15ID:Z2e05tvY0
>>118
あれは隙間産業というかニッチ枠やからな
MLB王道のパワーでガチンコ勝負ちゃうんや
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:48:24.55ID:rQyrPvfh0
>>30
サッカーって体幹弱くてもええの?
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:48:37.40ID:qGQK6MOL0
フィジカルエリート「体も鍛えて技術も身につけるで」
ヒョロガリ「フィジカルじゃ勝てないから筋トレしません」
こんなんじゃ勝てるわけないやん
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:49:05.34ID:2X32Sfxw0
>>113
元F1ドライバーの片山右京と佐藤琢磨も背は低いけどかなりゴツかった印象
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:49:35.12ID:oyTbemqj0
>>132
海外のトッププレイヤーはムキムキや日本のサッカー選手が変な迷信で言い訳してるだけ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:50:05.29ID:FSB+YZsUd
サッカーでさえこれ

※サッカー日本代表 コロンビア戦スタメン
シュミット・ダニエル 197cm
菅原由勢 179cm
板倉滉 186cm
バングーナガンデ佳史扶 176cm
伊藤洋輝 188cm
三笘薫 178cm
守田英正 177cm
伊藤純也 176cm
鎌田大地 184cm
西村拓真 178cm
町野修斗 185cm

平均182.2cm

※野球日本代表 アメリカ戦スタメン
L.ヌートバー 191cm
近藤健介 171cm
大谷翔平 193cm
吉田正尚 173cm
村上宗隆 188cm
岡本和真 185cm
山田哲人 180cm
源田壮亮 179cm
中村悠平 176cm
今永昇太 178cm

平均181.4cm
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:50:34.04ID:9uagwFfm0
まあぶっちゃけ野球もメジャーとの差は感じるな
野手なんかほとんど通用してへんやろ
大谷ぐらいか?他はパワー足りてへんのちゃうか?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:50:55.27ID:o2vKofxFp
大谷なんか世界中の人間が憧れる存在なんだからそらスポーツ選手が筋トレに目覚めるのは当たり前だわ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:51:25.83ID:pNf7RlAJ0
アメリカやと4大アメスポが高校生ぐらいから本格的に始めても充分間に合うみたいな話
実のところ4大アメスポって大体サイズ必要だから
小中学生から始めてもサイズ伸び悩んだら意味無いみたいな話にも取れるんだよな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:51:36.80ID:2fdW1Vw10
ああいう人たちって首とか相当鍛えてるんじゃないか
重力に耐えなきゃならんし
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:51:37.18ID:Z/TPy3NI0
久保くん見ると、いつも小さいドリブラータイプとして少年サッカーで無双してたけど 中学て全く通用せず、部活やめて陰キャに落ちぶれたチームメイトのシンジくん思い出す・・・
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:51:49.95ID:/gUVaZxTa
日本は大して強くないのに重量挙げで北朝鮮が異常に強いのってなんでなん
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:52:12.78ID:2fdW1Vw10
>>142>>134宛てで
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:52:15.83ID:oyTbemqj0
大谷はデカくてパワーも速さも技術もあるからな体鍛えないのはただのサボりだと示してくれた
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:52:29.30ID:NEiuaNebd
>>136
サッカーはいつのまにか大きい選手増えたな
180後半あるセンターバックタイプが4人5人おるし
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:53:01.27ID:j3eqx0SW0
長距離走はチビが有利かと思いきや、多少デカくても歩幅ある奴のほうが有利かもしれんのやろ?
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:53:07.99ID:hlosIO/r0
職業サッカーだから今の体型でプレーできるならこれ以上はいらんのやろ
久保もラリーガで必要なフィジカルはあるって自分で言ってるんやろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:53:23.48ID:dlleF0Lp0
フィジカル雑魚が頂点取れるスポーツの方がおかしいやろ
アスリートってなんだよ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:54:01.42ID:2fdW1Vw10
>>141
小さいころは卓球とかバドミントンとかやるのが良いと思うんだよなマジで
そういうので神経系発達させてから本格的にフィジカルスポーツやっても全然遅くないと思う
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:54:35.44ID:EYbk/odA0
>>122
女子体操はパワー黒人無双やろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:55:20.62ID:b8CI+mue0
>>137
この人多分技術も日本人選手より上なんやろか
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:55:40.33ID:EYbk/odA0
>>151
バドミントンもパワー時代に入っとる
桃田が全然勝てなくなってるのもプレイスタイルの進化についてけないから
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:56:15.93ID:TBQyhcbp0
>>152
ここ最近はな
日本もパワー系になってきとるしな
と言っても身体でかいやつはやっぱり無理や
回転の遠心力に耐えられない
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:56:16.48ID:drMsC2OQ0
久保今シーズンたしか3試合連続MOMとか取ってたやろ
ほんまにショボいならスペインでスタメンになって連続MOMとか絶対無理やし
日本企業が大金出して久保をスタメンに固定してMOMにしてるとかいう陰謀論は置いておいて
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:56:47.31ID:vj58yM1Q0
>>148
チビが有利って印象なかった。短距離と違ってヒョロガリが有利って印象は大きいけど
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:56:52.62ID:qyq7Li2j0
フィジカルは大事やが野球には必要ないやろ
デブばっかやし
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:57:27.65ID:Oi4QeKAJ0
>>158
遠くに飛ばして速い球投げれば有利なんやからほぼフィジカルや
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:57:40.20ID:TBQyhcbp0
>>153
セルヒオ・ラモスや
と言ってもこれだけ発達した体幹はどちらかというと怪我を防止して選手寿命を長くするために必要なんや
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:57:45.52ID:JRp/pi520
フィジカルでお馴染みの
オランダ

人口1700万人
国土は九州とほぼ同じ

男子野球ランキング7位
FIFAランキング6位
現在2年連続F1王者
有名格闘家多数排出
東京五輪 金10 メダル計36 (世界7位)
北京五輪 金8 メダル計17 (世界6位)


実際にコスパ最強やん
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:57:54.53ID:Wh3FAOTt0
NFLは攻撃のスキルポジションが大型化して
対応して守備も大型化したら小型でクイックネス飛び抜けたのが活躍したりしてる
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:58:12.84ID:gSgvwkSV0
なんGって親ガチャなんて無い本人の努力が全てみたいな人が多いけど
スポーツになったら才能が全てみたいな人が増えるやろうか
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:58:16.62ID:rQyrPvfh0
>>154
バドってパワー重要なん?
羽の形状で急激に減速するんやろ?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:58:31.85ID:p8Czsdmfp
>>162
サッカーはどうでも良いけど他凄いな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:58:37.02ID:w3sCJBZr0
>>89
パワー頼ってないの井岡くらい?
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:59:08.23ID:rQyrPvfh0
>>156
そういうこっちゃないやろ
体鍛えりゃもっと連続して取れるんちゃうのってことや
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:59:24.58ID:U8I6ia1Rr
>>1
>>30
2022年のアメリカの視聴率トップ100
https://i.imgur.com/Mm4fnSC.png

アメフト→87個
W杯→3個
バスケ→2個
五輪→1個
競馬→1個
野球→0個

2023WBC決勝の視聴者数は500万人弱
2022ワールドシリーズは平均で約1000万人(野球は全ての試合がトップ100圏外)
アメリカでは野球はマイナースポーツ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:59:37.92ID:Z5KI6csI0
>>160
チビガリでも活躍できちゃうサッカーが競技としてなんかおかしいわ
なんか成り立ってないというか
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:59:39.84ID:6NCKJi8x0
技術で勝とうとする上でも
フィジカル面で限界まで詰めておくことが大前提や
フィジカルで差が付きすぎたら技術だけでは追いつけなくなる
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:59:43.27ID:KUe/+ieG0
>>160
サカ豚にマジレスしても無駄やろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 22:59:46.31ID:rQyrPvfh0
>>157
体が小さい方が心臓の負担が少ないから有利という説があった
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:00:37.76ID:jCMll6pk0
デカいやつって怪我しがちなイメージあるけど身長と怪我に相関あるんかな
膝とか関節系はあるか?
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:00:38.69ID:U8I6ia1Rr
>>1
>>30
・平均年俸
プレミア>>>>>>>>>>めじゃー(笑)

・年俸中央値
・めじゃー(笑)はプレミアの半分未満

人気
・・プレミア>>>>>>>>>>めじゃー(笑)

https://i.imgur.com/qSOrKza.png
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:00:55.36ID:2X32Sfxw0
>>139
>>145
なるほど首か

ヒョロガリの方が強いスポーツってもうグランツールのエースとクライマーくらいになってくんのかな

クリス・フルームとかとてもツール・ド・フランス勝った凄い体には見えんし
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:00:58.38ID:vFiqfVys0
フィジカルが無いと出来ないテクニックとかある時点でね
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:01:03.45ID:pNf7RlAJ0
ラグビーはエディさん居た頃に語ってたけど
小中学生の間はパスとキャッチの技術ひたすら磨いてくれ
その世代の間ならラグビーやるだけでラグビーに必要なフィジカル自然に見についてくるから
みたいな話はしとったなって
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:01:35.20ID:rQyrPvfh0
>>169
ムキムキが打ち込もうが結局減速するなら取られるやん?
そりゃ初速速いに越したことはないけどスタミナ勝負になりそう
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:01:37.49ID:5WRXAWKYr
>>38
>>79
世界?w
どこの?w

2022年のアメリカの視聴率トップ100
https://i.imgur.com/KEiuu0V.png

アメフト→87個
W杯→3個
バスケ→2個
五輪→1個
競馬→1個
野球→0個

2023WBC決勝の視聴者数は500万人弱
2022ワールドシリーズは平均で約1000万人(野球は全ての試合がトップ100圏外)
アメリカでは野球はマイナースポーツ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:01:55.97ID:chYM3Wxj0
ワイはサッカーは身長なくても世界トップクラスになれるってロマンがあっていいと思う
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:01:57.29ID:5WRXAWKYr
>>94
>>132
世界?w
どこの?w

2022年のアメリカの視聴率トップ100
https://i.imgur.com/KEiuu0V.png

アメフト→87個
W杯→3個
バスケ→2個
五輪→1個
競馬→1個
野球→0個

2023WBC決勝の視聴者数は500万人弱
2022ワールドシリーズは平均で約1000万人(野球は全ての試合がトップ100圏外)
アメリカでは野球はマイナースポーツ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:01:58.25ID:ZBWBifsj0
>>176
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab7a18a3c899560962f979bb24d12302b662857
「すべてのスポーツの中で、(ホームベースを踏んで)人が直接スコアを入れるスポーツは野球しかない。単純なのは、ボールを追っているだけのサッカーのほうだ」
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:02:21.35ID:cIMDu8Fa0
多分やけどダルや大谷の生活聞いたり読んだりするとさ
ストイックすぎてプロでも真似できひんレベルなんちゃうかって最近思った

どんなスポーツでも世界トップクラスやともうトレーニングと食事とサプリとプロテインと睡眠と休息が
キツキツすぎてそこまで生活丸ごと追い込めないみたいな
大谷すげーダルすげーレベチ、格が違うでじゃあNPBのエリート連中はそれやってるんか?って話で
久保どころか三苫や伊東やってクリオナの真似できへんやろし
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:02:40.13ID:PySlDS5B0
スピード種目の短距離も筋肉えぐいからな
181cm86kgとかで100m9秒台走るしメダルとるし
https://i.imgur.com/qUdtYrF.jpg
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:03:06.40ID:qGQK6MOL0
>>164
スポーツこそ才能と環境が一番大事やろ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:03:18.43ID:ml2pMKFI0
>>186
ダルは世界トップクラスじゃないやろ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:03:21.54ID:vi2WQboV0
>>176
アメフト年収しょぼいのはなんでや?
アメリカ支配しとるちゃうんか?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:03:51.73ID:Q54D39a50
中田英も本田もなかなか転ばなかったもんな
逆に俊さんはシュートテクすごいけどフィジカルクソ雑魚なめくじやったし
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:03:53.85ID:ml2pMKFI0
>>175
バスケは膝への負担やばいらしい
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:04:02.05ID:p8Czsdmfp
>>186
逆にサッカー選手がアスリートとしてだらしなさ過ぎ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:04:04.53ID:GE+6EZEi0
>>158
こういうフィジカルを理解出来ないスポーツ未経験者が見てるのがサッカー
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:04:22.56ID:KUe/+ieG0
小学生が中学生に中学生が高校生に高校生が大学生に勝てないのなんて完全にフィジカルの差だろ
ほんとフンコロガシって時代に取り残されてるよな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:04:49.34ID:rQyrPvfh0
>>187
サッカー選手も筋トレしたらええのにや
足はやくなるしぶつかり合いにも強くなるし格好いいしメリット多いやん
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:04:53.44ID:6NCKJi8x0
>>158
モータースポーツもフィジカル不要と思ってそう
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/28(火) 23:05:29.42ID:ml2pMKFI0
三笘は筋肉ヤバかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況