X



【PR】邪馬台国の真実に近づく動画、第二弾を上げたから古代史好きはぜひ見てほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 01:54:11.94ID:ED6gMhhZ0
女王国が本州であるという新説をついに公のものとして発表
前回動画の尺の長さを指摘されたから18分に超圧縮しました
https://youtu.be/yyX90FjhVdY


http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gishi_wajin/wajin.htm
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:38:40.01ID:ED6gMhhZ0
唐代の『梁書』宋代の『太平御覧』にそれぞれ引かれる『魏志』の文にも「又」があり、元の馬端臨『文献通考』按語に【渡三海歴七国】とあるように
唐、宋、元代の中華の史家は尽くこの文を順次式に理解しているわけやが


まあ現代日本人だけが放射式だと見抜けている可能性も確かにゼロではないよな
数パーセントはあるやろな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:38:57.00ID:l/Ejf3YQd
経路については帯方郡から狗邪韓国まで7000里を1里400mにすると海岸に沿って行くとロシアが出発点になるので、短里でなければ狗邪韓国にすらたどりつけません。 また、帯方郡から一支国まではどの説も比定地は同じで実際の距離と短里での距離はほぼ同じになります。それ以降の行程を短里から長里に変える理由もないので、短里で書かれていたと考える方が妥当です。
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:39:23.50ID:l/Ejf3YQd
まあ、これよな
畿内説ってなんか中身がないように感じるんよな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:40:06.07ID:ED6gMhhZ0
>>248
それだけじゃなく、入れ墨の話もやな
当時畿内の人々は入れ墨なんてしてなかったからね
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:42:01.77ID:ED6gMhhZ0
>>253
魏志倭人伝中では1里あたりだいたい60~90mになってるな
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:43:26.48ID:ED6gMhhZ0
>>251
中国で発見されて、かつ日本でも発見されてるのは画文帯神獣鏡とかやもんな
ちなみに画文帯神獣鏡は九州から殆ど出ないのや
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:43:40.38ID:l/Ejf3YQd
ワイは古代東北史専攻やから
邪馬台国論争ははどっかで見聞きしたもんの中から自分の感性で選んどるし
今は九州説に鞍替えしとるけど
自分の感性でこっちやってもんに出会えたら畿内説派に戻るかもせんし
その程度よ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:44:32.20ID:2cyVrjqzd
よく歴史に夢中になれるな
足し算くらい簡単やないと分からんわボケ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:45:59.59ID:ED6gMhhZ0
ワイは
>>89で述べてる通り三角縁神獣鏡なんて女王国や邪馬台国の特定に大した影響与えないと思ってる

逆に三角縁神獣鏡を重視してる畿内論者の人達は、最も早い時期に三角縁神獣鏡が出土する古墳が福岡の那珂八幡古墳であることをどうやって説明するのか?しかも難升米を田道間守に比定してる人だらけで

そう、これが従来の畿内論学者の限界なんだよ
ワイは完全に説明できるけどね
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:46:14.58ID:l/Ejf3YQd
免田式土器の分布と狗奴国が一致しとるように思うし
そう考えても邪馬台国は自然と福岡になるよな
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:46:49.35ID:koHc67/L0
史実時代の遺物を単体で炭素年代測定にかけて年代証明するのはたしかに無理やな
数百年ずれるのは当たり前の世界やしな
先史ならともかく流れの早い有史にあてはめるのは難しい
そのために普通は同時期の他の出土物と比較研究するのが肝要やもちろんサンプルは多いほどいい
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:49:10.51ID:koHc67/L0
>>260
従来の学者をあまり悪く言わんといてやってくれ
学説が古くて今ではアップデートされてるかもしれんし
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:49:52.60ID:ED6gMhhZ0
>>261
北九州しか支配していない国に
北部インド全域を手中に収めるクシャーナ朝へ与えられた称号「親魏大月氏王」に比肩する「親魏倭王」を与えるんですか?
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:51:42.94ID:PxKlOHkq0
逆説の日本史の邪馬台国野話は面白かった記憶あるけど相当昔の本やし著者も著者だから1ミリもあってないんやろな
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:53:18.10ID:ED6gMhhZ0
>>265
井沢元彦さんは九州説なんよな
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:54:58.88ID:l/Ejf3YQd
>>264
邪馬台国説はせいぜい福岡を中心にした範囲やったってだけやろ
別に違和感ないやん
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:55:42.16ID:l/Ejf3YQd
ワイからすりゃ邪馬台国に夢見過ぎな人が多いと思うわ
別に超大国でも超文明でもないと思うから
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:56:42.47ID:M6LoQh3z0
なんか歴史書通りに邪馬台国いこうとすると太平洋に出ちゃうみたいな話ってマジなん
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:57:14.20ID:ED6gMhhZ0
>>268
戸数7万だから魏志倭人伝には一応かなりの大国として登場しますよ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:57:57.41ID:ED6gMhhZ0
>>269
南へ水行20日、水行10日、陸行1月だからそうなりますね
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:59:24.86ID:zMcH3sKna
紀元前からある神社ってどんな形してたん?
今よく見る方式の建物はいつぐらいからのもの?
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 05:59:50.15ID:koHc67/L0
朝貢国って国力を見てもらうわけじゃなく献上品の格で見るんじゃないの(もちろん国力が大きければ相応の献上品は手に入れられるけど)
中華王朝はあくまで献上品に応じて国を格付けしただけに過ぎないし
奴国は金印紫綬だけど小国で献上品がないもんだから苦し紛れで奴隷送ってるよな
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:01:39.09ID:ED6gMhhZ0
>>272
大昔は神籬とか磐座だけだったらしいよ
沖縄の御嶽信仰みたいなもんやね、そっからいつかは知らんが社殿も出来るようになってって流れだとどっかで聞いたことがある
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:03:20.37ID:koHc67/L0
社殿は弥生時代のような高床倉庫を流用したんやろうけど
神殿を建てる発想は仏教寺院の影響やなかったかなちょっとあいまいやけど
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:03:46.20ID:ZUpnMDEKd
纏向にあった遺跡なんか証拠にはならん
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:04:37.18ID:vLG+DKhA0
戸数とか古文書あるあるの大盛りに盛ってるとか
つーかどうしてもブツが出ない事には色々苦しいよね
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:06:52.50ID:ED6gMhhZ0
>>277
封泥とか親魏倭王印とかやろな
あと使者が貰った銀印は結構日本中に埋まってんじゃないかと思うよ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:08:54.49ID:ED6gMhhZ0
>>258
恐れ入りました
蕨手刀が東北エミシ作と言ったのは悪かったわ
知ったかぶりやったな
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:10:45.65ID:l/Ejf3YQd
邪馬台国を久留米あたりに持ってくるか
飯塚か宗像か北九州か
宇佐でもええけど

末盧国が唐津
伊都国が糸島
奴国が福岡

このあたりはまあ間違いないんちゃうかって思うから
邪馬台国も狗奴国もせいぜいそのあたりやろって
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:13:13.69ID:/VGdymO80
九州説は水行20日水行10日陸行1月無視してるし
畿内説は方角無視してる

どっちも間違ってる
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:13:56.83ID:/VGdymO80
そもそも邪馬台国なんて存在しない
呉を牽制するためにでっち上げた

九州説は水行20日水行10日陸行1月無視してるし
畿内説は方角無視してる
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:14:07.78ID:l/Ejf3YQd
>>279
蕨手刀は石井昌国以降に論文を積み上げとるからまあ東北由来ではないよ
そもそも交易品としてエミシに渡ってたけど東北で生産が始まったことで型が変わったとかまでわかっとる
歴史小説やらでエミシの武器として描かれとるからしゃーないんやが
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:14:45.67ID:XTsGRnsX0
君久しぶりに見たわ 動画制作まで始めたんやな
動画になると分かりやすいし面白かったから頑張ってや
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:15:58.81ID:koHc67/L0
刀剣史って詳しくわかってるんやろか
直刀の鉄刀鉄剣から日本刀への流れがよくわかんねえんだよな
日本刀への蕨手刀の影響は少ないみたいな話もあれば
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:16:47.81ID:ED6gMhhZ0
こないだ国宝展で銘入りの山城伝見たわ
見事でした
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:17:32.97ID:J5mfXFW70
法学部なのにこんな事やってる暇あるんか
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:18:29.19ID:Go+dFRAa0
なんやコイツ怖すぎやろ…
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:20:01.63ID:ED6gMhhZ0
>>287
法学部って卒論も無いし評価はテスト一発だけで暇やで
それに今春休みだもの
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:20:44.12ID:Yqoul03k0
日本に邪馬台国の頃書かれた文書とか石碑みたいのって何もないのけ?
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:22:12.86ID:l/Ejf3YQd
>>285
ある程度はわかっとるで
そもそも蕨手刀って帯刀を許されてない朝廷の人が佩いてたけど
位があれば支給された大刀を佩いてたんよ
この大刀は朝廷の国家規格があってこれが日本刀になっていく

大刀の茎と蕨手刀の持ち手
どっちが日本刀と近いか見てみるとええわ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:25:12.30ID:ZnIsXChEp
イッチすごいけど何大卒なん?
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:26:15.44ID:l/Ejf3YQd
ワイが賭けるなら筑紫平野やな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:29:08.40ID:m1k2hr/i0
最近徳島説というのを聞いてそれが真実であるという結論に至ったわ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:30:20.12ID:l/Ejf3YQd
>>294
ええな
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:32:00.36ID:ZDMvIRKW0
このスレ動画化したら?
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:34:23.85ID:BvGS2QnbM
前に出雲云々言ってた人と同一人物?
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:35:28.73ID:VgJObZD9d
結局ワイが習った通り関西って事でええんやろ?
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:36:48.63ID:ED6gMhhZ0
>>296
五斗長垣内遺跡が関係するかもね
江戸しぐさ批判で有名な原田実氏が畿内説へ転向するキッカケになった大規模鍛冶遺跡が淡路島にはあったようなのだ
https://i.imgur.com/KrhtPB2.jpg
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:36:50.35ID:uGh5VArsp
わい、島根県民が1番信じたら勝てる論は?ちな浜田😭
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:38:18.44ID:ED6gMhhZ0
あの原田実さんが転向するキッカケになった遺跡だよ
まあ結構凄いものが淡路島にはあったわけですよね
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:39:05.97ID:oTwLmR5WM
古代史市民の会で発表してろよ...
はっきり言ってこんな程度の裏付け論説は会のアマチュア達のレベルにすら達していない
こういう場でしか発表出来ない
もっと切磋琢磨してくれ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:46:32.59ID:ED6gMhhZ0
播磨国風土記に朝鮮半島の神「天日矛」が攻めてきたって伝承あるし渡来系が但馬経由で沢山来たのやろな
それで淡路島にも鍛冶技術がもたらされた
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:47:50.89ID:iWUnTDXU0
5時間書き込み続けてて草
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:51:13.35ID:L501A/On0
ワイは邪馬台国が和泉・岸和田説を信じとる😤

茅渟国やし
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:51:18.90ID:we5TQ/ZC0
>>306
スクリプトかと思ったらイッチだった
すごい情熱や
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:52:20.08ID:we5TQ/ZC0
イッチは邪馬台国関連どのくらい勉強してここまでの知識を得たんや?
本何冊読んだとか
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:52:52.30ID:l/Ejf3YQd
>>307
山直=邪馬台説すき
山直でヤマダイって読む地名が岸和田にあるらしいな
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:54:24.02ID:we5TQ/ZC0
淡路島っていう名前は阿波国に行く道って意味やからむしろ阿波の方が重要みたいな感じで不思議
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:57:16.52ID:OpXvzP38a
神が降りたのが何で宮崎にされたんや?
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:58:04.69ID:d4ZCUcx3x
キモッ
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 06:59:43.64ID:L501A/On0
>>310
和泉では景初3年の銅鏡も見つかってるしな

安倍晴明の母親の出身地の信太の森があるしその近くには聖神社もある
聖=日知で古代から天文学に精通してる人間がいたとされる
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:04:07.47ID:o+UH2+Pe0
「YouTubeでは機内説を論じると荒らされるので気をつけてください」


0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:08:04.58ID:KTH9ZsjZ0
病気やろこれ
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:09:30.08ID:l/Ejf3YQd
ワイは女王国の王が卑弥呼であって
邪馬台国は女王国の一部でしかない考えとる
末盧国も伊都国も奴国も不彌國も投馬国も女王国の一部やな

対馬国が対馬
一支国が壱岐
末盧国が唐津
伊都国が糸島
奴国が福岡
不彌國が飯塚
投馬国は水行しとりあえず宇佐にしとくわ

ほんで免田式土器の分布から狗奴国が熊本やと考えるから
邪馬台国の南に狗奴国があるってことは
狗奴国の北に邪馬台国があるわけで
筑紫平野やな鳥栖とか久留米ちゃうかな

根本的に邪馬台国に拘りすぎやねん
九州北部に卑弥呼の女王国があって邪馬台国はその一部
その南の熊本に狗奴国がある
これくらいシンプルでええよマジで
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:10:14.93ID:l/Ejf3YQd
>>316
サントリー民やんけ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:10:41.58ID:L501A/On0
>>317
和泉には池上曽根遺跡とか言う弥生時代の遺跡があるんやが
あの辺掘ったらすぐどこからでも遺跡が出てきてしまうんや

大阪のベッドタウンとして栄え出して開発しまくった1960年代〜1970年代に工事急いで碌な調査せずに消えた遺跡いっぱいある

10年前も駅前開発で遺跡が出て工事遅延した
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:12:30.06ID:l/Ejf3YQd
女王国もあるよ派までいくと知らん
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:16:20.21ID:AsGaz4QF0
>>316
ワイは関西人のこと朝鮮人と思ってるから問題ないで😤
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:16:25.10ID:l/Ejf3YQd
女王国=邪馬台国と見るか
女王国=連合国と見るか
ワイが後者ってだけやが女王国もあるよ派は大変やなって思うわ八女とかそのあたりになるんか?
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:17:10.30ID:koHc67/L0
>>328
イッチの女王国説もそのつもりで言ってるんちゃう
女王国という国はないやろ
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:17:18.40ID:UM+4Xtfjd
イッチ前から見てたからネームドやろうけどワイ的にはそこまで害感じないから好きやで
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:19:02.95ID:ED6gMhhZ0
>>321
>末盧国も伊都国も奴国も不彌國も投馬国も女王国の一部やな
それは同意するけど「帯方郡から女王国までは12000余里」だから

末盧國(帯方郡から10000里)
伊都国(10500里)
奴国(10600里)
不彌国(10700里)は女王国連合に含まれないよ
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:19:08.29ID:l/Ejf3YQd
>>327
マジレスするとエミシって近畿四国九州送りにされとるし
平安初期の東北とか近畿東海坂東の柵戸が多いからな
ルーツなんてぐっちゃぐちゃやのに朝鮮人がどうのとか頭ネトウヨか?
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/29(水) 07:19:51.56ID:ED6gMhhZ0
>>329
というかワイは動画冒頭で「邪馬台国は女王国の部分集合である」と言ってるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況