ワイは女王国の王が卑弥呼であって
邪馬台国は女王国の一部でしかない考えとる
末盧国も伊都国も奴国も不彌國も投馬国も女王国の一部やな

対馬国が対馬
一支国が壱岐
末盧国が唐津
伊都国が糸島
奴国が福岡
不彌國が飯塚
投馬国は水行しとりあえず宇佐にしとくわ

ほんで免田式土器の分布から狗奴国が熊本やと考えるから
邪馬台国の南に狗奴国があるってことは
狗奴国の北に邪馬台国があるわけで
筑紫平野やな鳥栖とか久留米ちゃうかな

根本的に邪馬台国に拘りすぎやねん
九州北部に卑弥呼の女王国があって邪馬台国はその一部
その南の熊本に狗奴国がある
これくらいシンプルでええよマジで