X



メジャーさん、ピッチクロックの導入で超乱打戦が3時間で終わってしまうwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:07:13.59ID:ozIOyX4gd
>>54
結局盗塁成功したんかな
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:07:23.40ID:81Ws6Ezy0
>>690
まぁMLBと業務提携するからそりゃ合わせるよな
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:07:25.04ID:OUNnQ7qi0
>>685
アホっつーかゲームプレイヤーが最適解に行き着くのはしゃーない、それを面白く調整するのは運営の役割
セイバー的にはもうちょいセーフティ連発してもよかったらしいけどね
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:08:23.57ID:OUNnQ7qi0
>>690
検索してもこのスレしか出てこないんやけどガチで言ったんかこれ?
そもそもNPBってコミッショナー変わってたっけ
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:08:25.16ID:X1Hd1M3kd
まだ長い
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:08:50.18ID:fyoMNHDa0
引退試合とかも惜しむ暇もなくパンパン投げるんやろな
アメリカの審判はその辺柔軟に許してくれそうやけど日本の審判は速攻ボーク取りそう
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:08:51.09ID:X1Hd1M3kd
吉田4番で草
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:09:12.81ID:EoKW7s1lM
>>692
ダートの位置までは守れるが?
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:09:23.65ID:pAKXKjKY0
>>697
糞みたいにフライばかりでマジでおもしろないって評判やったからな
ゴロはセーフにならんでもプレー見てる分楽しめるけど

フライはなんもならん
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:09:29.51ID:AUwfoCtTd
是非はともかくとして改革が早いのはいい事
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:09:32.95ID:OUNnQ7qi0
>>701
15秒で規制しようって話になってるのに30秒かけてる岸田や岡島は見てて地獄やな
しかもランナー無しでダラダラと
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:09:57.41ID:U5rSMXbm0
>>689
2010年頃はその3種類の打席の結果が2割台だったけど
最近は3割超えて4割に近くなって退屈と言われるから
今回の改革に繋がったらしい
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:10:52.23ID:X/yULrQ3p
上原の素晴らしい成績をみればわかる通り実力があれば投球間隔が短くても問題ない
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:10:57.00ID:81Ws6Ezy0
まぁ高校野球みれるのはポンポン投げてるからってのはまちがいないわな

昭和のプロ野球もポンポン投げてたしな
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:11:42.31ID:AUwfoCtTd
>>707
ゴロは見てる分楽しいかもしれんけどフライの方が得点価値が高いってはっきり数字に出てるからしゃーない
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:11:53.14ID:qD+58bGt0
>>404
有名無実化したからね、15秒ルール
あと細かいこと言うとピッチクロックとまた測り方が違う、だから骨抜きルールになった
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:12:18.79ID:179ifvwQd
>>712
確かに昭和のプロ野球って結構投球感覚短かったよな
0716それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:12:24.03ID:ZCKQM4DQ0
>>60
シフトの禁止がでかいんじゃね
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:12:47.79ID:iUs/zXAy0
日本でもやろうぜって思ったけどもう導入済みだったわ
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:13:04.99ID:qD+58bGt0
>>611
日本の社会人がNPBより先にノータイムで導入しちゃったしアマチュアもこれに準拠するんちゃうかな
他国がどうなるかは知らんけど基本公認野球規則作るのメジャーだし
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:13:10.81ID:81Ws6Ezy0
>>716
それで相殺って感じやろな
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:13:39.40ID:AXFw+h8yr
西武の栗山がイチャモン付けてたよな
ソフトバンク石川が早く投げすぎるから
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:14:13.72ID:7XCDiHqK0
乱打戦になる→試合が長くなる

本末転倒やね
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:14:15.40ID:LjeAGhnnM
リアルミュート研究家がNPBでもピッチクロック導入されたら
8時半の男と呼ばれてた自分の存在価値が薄れるから絶対反対するって言ってたの草
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:14:37.59ID:qD+58bGt0
>>642
ワンポイント禁止も今回導入されたし普通に考えてこれも次回導入やろ、なんせメジャー主催なんやから
今回間に合わなかったのはメジャー勢がまだ慣れてないからってだけの理由
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:14:59.63ID:4l/gvfdjd
>>5
面白そうやな
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:15:06.22ID:81Ws6Ezy0
>>718
かもな

まぁ野球の短期戦で最も権威あるのが夏の甲子園野球やからな
MLBは甲子園目指してるかもな

実際客が離れずずっと続いてるのは理由あるがポンポン球投げるってのは間違いなくあるし
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:15:40.89ID:81Ws6Ezy0
まぁ時代に合わせて改革進むのはええことよ
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:15:41.82ID:OtfcxNOmd
MLBは幼児期向けの野球教室開きまくってるから実はアメリカで野球の競技人口増えてるんだよな
オフに野球やってる小中学生向けの野球教室やるぐらいしか活動してないNPBと段違いの有能さ
0728それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:15:58.81ID:HsHFPbloa
1972年11月19日朝日新聞「岐路に立つプロ野球⑧」より。
8月12日、関東地区の約90万人の子供たちがTBS「8時だヨ、全員集合」を見て腹を抱えて笑っていた。日本テレビが同時間帯「巨人対中日19回戦」を中継。巨人は首位、2位阪神と0.5差の接戦。だが視聴率は27.6%、13.7%(ビデオ・リサーチ調べ)の大差
ビデオ・リサーチ社の調べでは、巨人戦中継の平均視聴率は成功の基準とされる15%越え。だが視聴者の年齢層を見ると、青少年層の4-19歳が低く、男性中年35歳以上によって辛くも支えられてる。子供たちのレジャーの多様化もあるが、プロ野球がナイター興行中心となり約20年。青少年のプロ野球離れを招く


この時試合時間は2:40、平均2:30にならないと若い層は見てくれない
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:16:08.52ID:81Ws6Ezy0
>>727
SB通年でやっとるぞ
0730それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:16:43.37ID:QjTiaX4I0
スポナビ見たらヌートバーに🇯🇵ついててなんか笑ったわ
0731それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:17:24.25ID:81Ws6Ezy0
将来的にはアメフトと同じく
守備と攻撃で全く選手違うようになるやろね
0732それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:18:06.40ID:81Ws6Ezy0
>>730
マイコラスがやらかしたから負けたけどたっちゃんは活躍できてたな
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:18:16.38ID:FQ1qFBlL0
>>534
ホームランが増えるのがアカンのやなくてインプレーが減るのがアカンみたいやね
塁上にランナーがいる状況やインプレーが多ければ多いほど面白いと感じる人が多いらしいで
0734それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:19:20.54ID:XDm2m61J0
>>54
センスの塊
0735それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:19:28.18ID:/HYKZiYx0
ホームラン!三振!フォアボール!

これじゃ人がやる必要ないやん
テレビゲームとなんも変わらん
0736それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:19:36.30ID:kZZr6vcY0
>>721
目的は試合時間の短縮ではなくテンポを良くすることなんだよアホ
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:20:06.92ID:jNFhkfNV0
>>728
昔のプロ野球が人気あった頃はテンポめちゃくちゃ良かったのって忘れられてるよな
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:20:54.10ID:qD+58bGt0
>>720
まぁ実際構える前に投げるのはアカン
ただ打者も隙あらば素振りしたりグローブつけ直したりダラダラ始めるんで
残り8秒ルールできたしバランスはええわ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:21:29.96ID:HsHFPbloa
>>737

そもそも偉大なる長嶋茂雄終身名誉監督がデビューした時の試合時間は2:00だからな3:00を越える野球が受けた時は人類史上どこにもないわ
0741それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:21:52.47ID:81Ws6Ezy0
ワイはピッチクロック評価するで
テンポいい試合やと長くても気にならんからな
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:22:12.12ID:X4kthQICd
2022年のチーム個人成績見れるサイトないかな?
探してるけど見つからんわ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:22:34.44ID:/6CZOpobF
そもそも理由もなくタイム要求出来てしかもほぼ認めてた事がよく考えたらおかしかったよな
他の競技だったら遅延行為や
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:22:39.20ID:X1Hd1M3kd
15秒でも正直長いわ
甲子園を見習え
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:22:42.31ID:81Ws6Ezy0
>>740
ホンコレ
野球つまらなくしてる最大の要因はピッチャーがだらだらするからや
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:22:49.77ID:I93fiqnaM
いっつも5回~7回あたり眠くなるしNPBもピッチクロック入れて欲しいわ
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:23:05.28ID:qD+58bGt0
>>743
メジャーの話ならreferenceでもfangraphsでも項目で見れると思うで
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:23:18.80ID:QjTiaX4I0
デグロムでも大炎上したんやから適応するまで相当時間かかるんやろなあ
大谷もヤバそう
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:23:45.89ID:Ymua4dzK0
多分こういうピッチクロックいらねえと思う場面もある
https://i.imgur.com/wcmwiHZ.jpeg
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:23:49.67ID:X1Hd1M3kd
>>410
いやこんなもんやろ
サッカーもハーフタイムとロスタイム含めてたら2時間弱やし
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:24:38.98ID:DNVjVw5ta
>>735
イチローの言ってたことはこういうことかーって実感してるわ
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:25:17.56ID:Xq/tYjwGr
>>335
日本もコンタクトスポーツの競技人口減ってるもんなあ
卓球バドミントンみたいなのは増えてる
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:25:39.94ID:uAW+ISY7a
>>740
余計なものが無かったんだよ
とにかくテンポが良かった
イニング間も余計なものなかった
全てが野球に集約されてた

投げて打って走って守る
ただそれだけのこと
だから僕らも熱狂できた

懐かしい
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:26:03.25ID:QJabIJjPd
ピッチクロックマジいらないやろ
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:26:12.05ID:njs/BXXcM
>>232
1分30秒になったらって話やで
0759それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:26:13.10ID:UBMJ3DvOM
凄い
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:26:27.49ID:UERpPWVap
>>679
野球未経験者にはそう見えるんやろけど
掘れたマウンドでの踏み込み足の確認はめちゃくちゃ大事やからな
先発投手がプレーボール前に事前にやっとくことはできるかもしれんが状態の変わってるイニング間のマウンドの確認のための投球練習は全カットできないわ
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:26:58.78ID:hA/Y5RPM0
TEX戦も3時間ぐらいで終わったからな
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:27:19.46ID:NbmZm+6CF
シフトってアメフトで言えばランなんて出されても平均5ヤードやしパスだけ守っとけ状態で守ってて攻撃も何故かずっとパス投げてたみたいなもんやん?普通にシフトの隙つく打撃すれば良かったよね
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:27:34.79ID:7XCDiHqK0
テンポを気にするあまりプレーの質が落ちる

本末転倒やね
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:28:01.71ID:/eAZuXhTd
>>62
イニング短縮でもなくただピッチャーがダラダラしてる時間が消えるだけやしそれが人気低下には繋がらんやろw
時間限られてる社会人には有難い限りだわ
君のようなニートは別かもしれんけど
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:28:39.13ID:oJnlvJ85d
シフトは弱者がどうやって勝つかやったのがみんなやったらそら無くなるわな
0767それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:28:55.88ID:MRMHkWA2d
ワイの予想
来年からピッチクロックのみ採用
シフトスルー、ベース拡大スルー、打者クロックスルー、牽制規制スルー

日本人の幹部はとにかくこういう半端なことしてやった気になるだけ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:29:07.41ID:qD+58bGt0
>>762
シフト破りで打撃変えるのは大抵大失敗するからな、マッキャンとかそれで引退した
唯一もっとやるべきだったのはセーフティバント
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:29:28.32ID:SmgTfgzE0
ピッチクロック要らなすぎるだろ
やるにしてもあまりにも速すぎるわ設定時間が
結局投手が思うように投げられないから馬鹿試合続出やんけ
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:29:31.20ID:N0Lbm63d0
投手は一息つけなくて疲れやすくなるとかない?
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:29:38.80ID:U5rSMXbm0
>>757
大相撲の仕切りに慣れている日本人には必要性を感じないのかもね
前提として3時間で終わるパッケージではないと
テレビ局に高く売れないコンテンツという現実があるんだな
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:29:50.48ID:rVGWvSCIM
投球練習いらんやろ!
あとタイムとってコーチがマウンドにきて話するやつもいらん
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:09.12ID:hA/Y5RPM0
>>763
ピッチクロックにもっと慣れれば質は落ちないやろ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:30.76ID:UxEtUgak0
年寄り国家の日本ならダラダラやってもええんちゃう
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:34.30ID:kZZr6vcY0
>>754
それは本人がノーパワーだからだろ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:31:21.63ID:MRMHkWA2d
>>763
成績に関係ないってデータで取るやろ
あと怪我が減ったデータすらある
プレーの質落としてるのは既存のほうというギャグ
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:31:30.03ID:M+/7g0330
元々ポンポン投げるピッチャーもいるし慣れの問題だと思うで
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:32:35.82ID:2B4kq09l0
これってタイムとか牽制はどういう扱いなんや?
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:17.11ID:4cOK1xiRd
デグロム炎上でダル大谷のサイ・ヤング見えてきたな
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:43.75ID:/6CZOpobF
>>771
15秒もあれば十分やないか?
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:54.09ID:SmgTfgzE0
野球というスポーツにおいてスピード間なんか必要ないんだよ
じっくり考えて間を使って最高のプレーさせろよ

野球最高峰のメジャーリーグがこんなんじゃ衰退するわ
テレビのことなんか無視しろや
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:58.85ID:CgKK7xuRM
デグロム5失点、バーンズ4失点、マイコラス5失点、マノア5失点、アルカンタラ3失点、ノラ5失点

サイヤング賞候補みんな打たれてて草
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:16.25ID:lkBKOQJ0a
これでも3時間かかっちゃうんやからまだまだ改良の余地あるな
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:18.80ID:P5J+Wl/Y0
これやったら東京ドームとか大打撃だぞ
敵の攻撃の間に飯売って儲けてんだから
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:32.50ID:tW8E4mMM0
左打者は極端なシフトよく敷かれてたから
それが無くなるってことは左打者の価値が
上がりそうやな
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:47.67ID:81Ws6Ezy0
ホークス石川とかいうピッチクロックの申し子
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:54.08ID:HsHFPbloa
>>775
その年寄りは2:30のプロ野球にハマってたわけで3:00のプロ野球にハマったわけではないのよ
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:34:54.57ID:30s2ZCied
>>763
妄想で語りすぎ
元々テンポ早くて活躍してる投手なんてMLBには山ほどおるし結局慣れの問題なんだよ
適応できなかったらそいつが実力不足ってだけ
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:02.49ID:Pz1vTCHs0
>>779
あそこは野球憎悪の嫌儲民と視スレ民がずっとアンチしてるから行くだけ時間の無駄や
なんならスポーツ全部憎悪してる連中や悪意のレベルが違うで
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:05.50ID:7vZKDB/m0
ルール変更で怖いのは経年での連続的な選手評価が難しくなることよな
ここも数年経てばデータ集まってくるやろうが
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:18.32ID:kDreMSqdd
>>785
シースバルデスはようやっとる
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:38.14ID:lu4sAAR6M
投手は投げ終わったらもう次の投球を考えてるし、捕手もサインどころか機械で何を投げて欲しいか指示を出せる
投げ終わってから5秒前後で完結する
あとはもう打者がこっち向くのを待つ時間
なのにバッターと来たらボックスからでるわダラダラとルーティンを組むわでなんも擁護できん
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:46.55ID:mEjizLhxM
攻守交代もダッシュせーや
と、思ったけど今の時間がちょうどCM挟むにいい長さやから無理やな
なんならCM終わらずに一人目の打者の番終わってるし
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/31(金) 10:35:47.71ID:kDreMSqdd
>>784
無駄な時間が多いから衰退してるんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況