やっぱオス最低だな
https://i.imgur.com/tiZ8e7n.jpg
有識者「コンピュータ分野は女性が主軸だったのに男性に奪われた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/04/03(月) 16:54:06.16ID:P4hc/TL8r150それでも動く名無し
2023/04/03(月) 17:53:39.77ID:xqfs4uxD0 具体的にどんな仕事を奪われたんやろ
マッキントッシュ登場以前の話?
マッキントッシュ登場以前の話?
151それでも動く名無し
2023/04/03(月) 17:53:53.66ID:HXErcu8m0 女があんまりこの業界来ないのは能力の問題じゃなくてチー牛がニチャニチャしながら近寄ってくるからやろ
152それでも動く名無し
2023/04/03(月) 17:54:44.43ID:4ANPmi5z0 まだまだ世の中には女に不利な物事がたくさんあるのは事実
ただ、その反対側には男に不利な物事もたくさんあるんだよね
女に不利な物事と男に不利な物事が釣り合ったなら、それはもう平等と言っていいんじゃないだろうか
そこが釣り合ってからも女の権利拡大を進めていくと、男に不利な社会になると思う
既にそうなってる可能性もある
ただ、その反対側には男に不利な物事もたくさんあるんだよね
女に不利な物事と男に不利な物事が釣り合ったなら、それはもう平等と言っていいんじゃないだろうか
そこが釣り合ってからも女の権利拡大を進めていくと、男に不利な社会になると思う
既にそうなってる可能性もある
153それでも動く名無し
2023/04/03(月) 17:55:06.69ID:nzQ6E/U5a155それでも動く名無し
2023/04/03(月) 17:56:02.97ID:vzqQOs2s0 労働環境が改善されれば女性も参入してくるでしょ
ブラックなうちは男さんの仕事や
ブラックなうちは男さんの仕事や
156それでも動く名無し
2023/04/03(月) 17:56:44.40ID:ZFNvUWA10 確かにパンチカード打ってる姿想像して出てくるのは女性だが
技術の話と混同してるよな
技術の話と混同してるよな
157それでも動く名無し
2023/04/03(月) 17:57:47.83ID:PG81RO1qM 電卓おばさんのことか?
158それでも動く名無し
2023/04/03(月) 17:58:23.38ID:973/WW1A0159それでも動く名無し
2023/04/03(月) 17:58:31.03ID:4A6NIhNad 知らんかったな~じゃないんだよ
160それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:00:06.83ID:oO/Zo5vFa >>126
イミテーションゲーム
イミテーションゲーム
161それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:00:43.39ID:WDERnwnXd >>136
COBOL開発したガチレジェンドやんけ
COBOL開発したガチレジェンドやんけ
162それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:01:44.05ID:qHp26Rzqp そら単なる事務職でしかなかった時代やし
IT土方的な働き方できる奴が求められるようになったから男にとって変わられただけやな
IT土方的な働き方できる奴が求められるようになったから男にとって変わられただけやな
163それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:01:46.20ID:5C6Z2oNP0 増村十七@masumura17
思えば、70〜80年代のマンガの、大企業のハイテク部署にはコンピュータを駆使する女性秘書集団(大抵社長室の手前の部屋)ってのが定番の設定で、男性は見たことないな
コンピュータに考えが左右されるのは正しさから離れる(≒男らしくない)って価値観は、90年代半ばくらいまで結構残ってたと思う
午後7:57 ・ 2023年4月2日
>>1でぶち切られてる連続ツイートの続きがこれ
「IT技術者に女性が多かった」という意味ではなくて、
「機械を扱う裏方の事務作業員に女性が多かった」とかの文意やろ
思えば、70〜80年代のマンガの、大企業のハイテク部署にはコンピュータを駆使する女性秘書集団(大抵社長室の手前の部屋)ってのが定番の設定で、男性は見たことないな
コンピュータに考えが左右されるのは正しさから離れる(≒男らしくない)って価値観は、90年代半ばくらいまで結構残ってたと思う
午後7:57 ・ 2023年4月2日
>>1でぶち切られてる連続ツイートの続きがこれ
「IT技術者に女性が多かった」という意味ではなくて、
「機械を扱う裏方の事務作業員に女性が多かった」とかの文意やろ
164それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:01:51.23ID:+b8G6as5a チューリングは実質女の子という風潮
百理ある
百理ある
165それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:02:16.51ID:EToMDw3h0 アポロ計画の女プログラマーのあの画像見て思いついたやろ
166それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:03:17.88ID:inbgyysg0 事実はどうでもよくて男を叩きたいいつもの発作やろ
167それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:03:59.78ID:5C6Z2oNP0 「コンピュータに考えが左右されるのは正しさから離れる(≒男らしくない)って価値観」
とか今見ると「は?」と思うかもしれないけど、
当時にパソコン使ってピコピコはいわゆるナードとかギークのやることで、
陽キャはパソコン?ネット?なにそれって状態やったな
で今ネットで支配的なおじさんて当時のナードやギークが多いやろ
だから齟齬が発生してる奴もいると思う
とか今見ると「は?」と思うかもしれないけど、
当時にパソコン使ってピコピコはいわゆるナードとかギークのやることで、
陽キャはパソコン?ネット?なにそれって状態やったな
で今ネットで支配的なおじさんて当時のナードやギークが多いやろ
だから齟齬が発生してる奴もいると思う
168それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:06:14.82ID:NNQ63okU0 もともと大量の計算が必要な分野では計算専用の担当者を大量に雇って手計算させとったんや
その職は女性の秀才たちが多くて計算手=コンピューターと呼ばれとったものが機械計算から電算機になって名称ごと奪われたんや
というドキュメンタリがドリームのDVDにも入っとるはずや
その職は女性の秀才たちが多くて計算手=コンピューターと呼ばれとったものが機械計算から電算機になって名称ごと奪われたんや
というドキュメンタリがドリームのDVDにも入っとるはずや
169それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:06:58.72ID:y5NTS7wo0 でもお前に関係ないやん
170それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:06:59.40ID:gh2S+guVp 労働環境の悪化で男並みの体力が要求されるようになったからって認識やなワイは
171それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:07:03.12ID:FUcXFbwq0 ENIACとかの頃は若い男がほとんど軍隊に行ってたから70-80年くらい前のプログラマーに女が多かったのはガチ
172それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:08:57.33ID:WCGNYqY2a >>126
ビューティフル・マインド
ビューティフル・マインド
173それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:09:26.53ID:P0taWRT20 >>170
戦後はどの国も専業主婦が普通やったし産むことが求められて職場を離れただけやろ
戦後はどの国も専業主婦が普通やったし産むことが求められて職場を離れただけやろ
174それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:10:47.95ID:xmDHqc2C0 黎明期は実際女性がメインやで
世界初のプログラマーも女やし
世界初のプログラマーも女やし
175それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:11:19.15ID:RKubyG1n0 ほなら昔は優秀な女が多かったけど今は無能が増えたってことやね
176それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:12:09.54ID:vdXOVMU90 計算機センターとかやろそれ
177それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:12:18.49ID:0nqWdqwP0 実際女は電卓打ちながら事務仕事をすることに関しては男を上回っている
単純な仕事と単純な仕事のマルチタスクに強い
単純な仕事と単純な仕事のマルチタスクに強い
178それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:13:06.88ID:JyQ/L/ETM >>174
世界初のプログラマーが女性は間違いって説が濃厚らしいぞ
バベッジが書いたっていう歴史的証拠がいくつも出てる
まあ電気式のENIACのコードをたくさん書いたのは戦時中男がみんな出払ってたから女性がおおかった
世界初のプログラマーが女性は間違いって説が濃厚らしいぞ
バベッジが書いたっていう歴史的証拠がいくつも出てる
まあ電気式のENIACのコードをたくさん書いたのは戦時中男がみんな出払ってたから女性がおおかった
179それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:14:08.46ID:VWmR8FWmp 大学の情報系学部でも男女比はデザイン系以外男が多いのは何でやろな
工学系の中やったら女性多くなりそうな分野なのに他よりちょっとマシ程度しか女おらん
工学系の中やったら女性多くなりそうな分野なのに他よりちょっとマシ程度しか女おらん
180それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:14:54.28ID:kAQEvkFS0 四半世紀前からコンピュータかんでるけど
そんな時期あったか?
そんな時期あったか?
181それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:17:13.87ID:dgHJ88aP0 >>180
ENIACの時
ノイマンは設計したけど、男性数学者は戦場行くか飛行機とか原爆の設計して数学者不足がひどくなって、途中からプログラムは優秀な女性スタッフを探して書いてもらった
チューリングのエニグマ解読も似たような事情
戦争のためにつくったのがコンピューターだけど、戦時中の数学者はめっちゃ不足してたから機械の設計以降は結構女性にコード書いてもらってた
ENIACの時
ノイマンは設計したけど、男性数学者は戦場行くか飛行機とか原爆の設計して数学者不足がひどくなって、途中からプログラムは優秀な女性スタッフを探して書いてもらった
チューリングのエニグマ解読も似たような事情
戦争のためにつくったのがコンピューターだけど、戦時中の数学者はめっちゃ不足してたから機械の設計以降は結構女性にコード書いてもらってた
182それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:17:41.35ID:4BJDfgRTp 実際コボル作ったのってまんさんだからね
なお女性初の数学博士号の猛者の模様
なお女性初の数学博士号の猛者の模様
183それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:18:10.27ID:uojWIS190 寅さんの妹がパンチャーやってたな
184それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:20:29.57ID:6BGi8SUC0 コンピューター分野とかいう分野がわからんわ
どういう企業がおる分野や
どういう企業がおる分野や
185それでも動く名無し
2023/04/03(月) 18:22:20.31ID:yC433SYXd これはアレや
お人形遊びは昔女性が主軸やったのに
ガンプラが出てきてから男性に奪われたとか言うのに近いわ
お人形遊びは昔女性が主軸やったのに
ガンプラが出てきてから男性に奪われたとか言うのに近いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ政権、関税交渉相手国に中国との貿易制限を要求検討 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★4 [お断り★]
- トランプ大統領 日米交渉に出席の意向 SNSで表明 ★2 [首都圏の虎★]
- 【芸能】粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」 [jinjin★]
- 「現金給付」「減税」今国会では見送りへ…野党から批判相次ぐ 政府与党が補正予算案の提出見送る方向に ★2 [首都圏の虎★]
- 赤沢経済再生相との会談にトランプ氏同席、戦々恐々「まくしたてられるとまずい」「閣僚より話早い」 [Hitzeschleier★]
- 財務省「長期金利を上げると国債利払いが増大して日本は破綻する」日本人ヤバイ😨 [249548894]
- ▶白上フブキちゃんとちゅーしたい人の集い
- 【悲報】専門家「大阪万博は自分で判断出来ない日本人が沢山来て来場者数が増える可能性がある」 [616817505]
- トランプ政権、気づく 「もしかしてアメリカで作れないバナナ🍌とかに関税かけても意味ない?🤔」 [175344491]
- ひろき「現地にも行かず万博を批判する人はインプレゾンビと同じ」 [834922174]
- 【速報】トランプ大統領「私も同席する」赤沢×ベッセント会談に [445972832]