X



【大悲報】令和ライダー、急速にオワコン化・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:32:05.48ID:m/0peAyK0
TVシリーズ
ゼロワン→駄作
セイバー→超駄作
リバイス→駄作
ギーツ→今のとこ駄作

アニメ
風都探偵→1期で打ち切り
 
配信
ブラックサン→政治豚に嫌われ酷評

映画
オーズ→誰も望んでない続編でファン激怒
シン亀→興行爆死。下手すればディケイドの映画以下
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:54:53.98ID:m/0peAyK0
風都探偵は無駄にエロいから子供に見せれない。
いや子供いないんだけども。
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:55:00.31ID:P339DiJ20
>>56
本筋は無くても1話1話はキャラクターが立ってるおかげで満足感のある話ばっかりやからな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:55:01.87ID:Usx/88m/0
ギーツ最近はおもろいぞ
モンスター初登場辺りは地獄やったが
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:55:20.42ID:2v/N222P0
セイバーが超駄作なら他二作もアウトだろ
ギーツは見てないから知らん、頑張って盛り返せ(適当)
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:55:37.86ID:853F7xgm0
プリキュアはトロプリで暗黒時代抜けたしライダーももう少しの辛抱やろ
>>60
マジメで面白い戦隊っていつぶりやろな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:55:57.78ID:0Fi4W4H5a
>>76
セイバーは内ゲバ展開がキツかった悪役が頭いいんじゃなくて登場人物全員が頭悪すぎてイライラしてギブや😫
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:56:14.97ID:3aixY6OO0
キングオージャーは面白いけど最新話がネット受けめちゃくちゃ狙ってそうだったのとラクレス倒す!って言ってバグナラクスルーしてるのがうーんってなる
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:56:23.25ID:m/0peAyK0
青島心は令和一演技が下手くそだと思う。
可愛いけど。
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:56:35.46ID:wmE4fP2F0
>>33
言うて平成も末期は糞化してたやろ
ひたすら同じ相手と戦い続けるだけのアレとか
売上に響いてくるのがタイムラグあっただけやろな今思うと
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:56:36.63ID:JiTZS/yd0
>>74
面倒くさい特撮オタク以外はあんま被ってないと思う
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:56:55.51ID:PIflCslb0
ギーツ見てないけどブースト6枚掛けカッコ良すぎたわ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:56:59.18ID:aPcsUbNEa
ゼロワンは駄作とかの領域じゃ無い倫理感無茶苦茶で吐きそうだった
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:57:05.93ID:m/0peAyK0
キングオージャーは結局血筋っていう割と萎える設定が…
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:57:13.68ID:Usx/88m/0
>>90
多分一期の事やろ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:57:17.03ID:2v/N222P0
>>88
ネット受けの部分は東映の体質みたいなもんだから諦めるしかないね
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:57:21.58ID:dpzcZvjh0
>>7
なんでこの人らアイマスのライブ会場?でこんな事やってるんや
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:57:51.82ID:dpzcZvjh0
ゼロワンは見た目だけならクッソ好きなんやけど話そんなクソなんか?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:03.43ID:nXYXXxSG0
庵野にシンカメ1年やらせたらあの巻き巻き展開治るかな。恩返ししたいんだろぉ?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:18.87ID:m/0peAyK0
ゼロワンは高橋と井桁を発掘しただけでも偉い。
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:21.51ID:xidaPeuYp
そろそろまたシンプルなデザインに戻さないんかな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:33.18ID:P339DiJ20
福さん退場回とか実況は盛り上がってなかったけど命の無い超越者がそれを失いそうになってからようやく大切さに気付く王道をきちんとやっててかなり良かったぞ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:35.34ID:bsQw1blJ0
正直最近の作品目配せ多すぎて本末転倒になってるの嫌い
ハリウッドもそうやからうんざりする
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:41.22ID:853F7xgm0
一回くらい瞬瞬必生な脚本やめたらとは思う
少なくともプロットは完成させてからとかさ
走りながら書ける人ってそんなおらんで
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:47.75ID:cbNStEhp0
仮面ライダーで最後に面白いと思ったのは鎧武やな
各キャラクターがインパクトあって
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:51.87ID:QHGBMdyZ0
最近のアニメは基本ワンクールだから打ちきりとはいわんのでは
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:07.32ID:bsQw1blJ0
>>99
構成力があったらエヴァああなってないよね?つまり無理です
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:09.11ID:nBIuA+Zk0
ライダーももう一回休んだ方がええんやない
毎年作ってるからマンネリで変なことするんやろ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:09.71ID:5wan0LST0
ゼロワンは不破さんめっちゃ好きやったけどなんか制作陣から不遇よな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:12.27ID:m/0peAyK0
シン亀はtverで配信されてるの見ると悪くないんだよなぁ。
やっぱりテレビシリーズとして見たかった。
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:12.45ID:3aixY6OO0
>>102
ここの実況じゃなんかもうライダーは無条件に叩いて戦隊は絶賛みたいな流れになってるからな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:29.16ID:OLKY7+iI0
世代丸ごとのクソを投入することで
昭和平成の不毛な争いに終止符を打った令和ライダー
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:33.20ID:EinwwuGm0
今の仮面ライダーって都会のどこかでしょぼいCG使いながら殴り合ってるイメージしかないわ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:38.17ID:m/0peAyK0
>>102
まだエースが最強なん?
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:48.90ID:wmE4fP2F0
>>95
一期が黄金期すぎてその後の延命が楽すぎたのも結果的には良くなかったのかな…
ずっとライバル不在状態やったしな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:55.49ID:xidaPeuYp
>>105
見た目ダサいけどストーリー結構おもろかった記憶
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:57.77ID:TuEkuRTP0
シン仮面ライダーが売れなかったのはよう分からんけど仮面ライダー人気が低下してるだけなんやないの?
ワイもウルトラマンもゴジラも見に行こうと思ったけど仮面ライダーはええか…ってなったし
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:00:19.27ID:853F7xgm0
>>108
それやるとガキが忘れるからアカン
ドラえもんやポケモン然り結局今でもガキに受けてる作品は休ますやり続けた作品や
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:00:20.48ID:JiTZS/yd0
庵野は時間あげればあげるほど余計なことするタイプ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:00:27.29ID:m/0peAyK0
オーズの劇場版はなんで炎上してたんや?
主役死ぬなんて別に良くあると思うけど。
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:00:28.10ID:oLIH2zRy0
>>108
一時期ライダー休んで始めたのビーファイターとかだっけ?
今のままだとじり貧だから休むのはありやな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:00:40.69ID:8OBKiJ1v0
アニメのような大袈裟な演技が受け付けんわ「あっこれオタク向けやな」ってなってドラマ見てる感じがしない
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:00:51.64ID:cbNStEhp0
>>116
カチドキめっちゃ格好よかったと思うで
あんなデザインのええライダー中々ないわ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:01:05.69ID:5WObyWa60
アマゾンズ最近見たけど面白かったわ
劇場版は微妙やったけど
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:01:22.47ID:bsQw1blJ0
>>117
特撮においては仮面ライダーは平成以降ずっと頑張ってるぞそら令和ライダーは平成ライダーより落ち込んでるけど
そんなんいうたらゴジラ人気どこまであったよみたいな話なるし一般層の
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:01:22.98ID:Usx/88m/0
>>118
それは過去作再放送すれば解決やん
おもちゃ売れるかは置いといて
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:01:31.56ID:GPLGXRgY0
ギーツは話がめちゃくちゃとかつまらんってほどでもないが大してハマれるわけでもなく何とも言えん
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:01:32.61ID:4ZPemxaZa
シンカメがディケイドと競ってるレベルなのは草生えるわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:01:43.41ID:1fFNYcNt0
考えてみるとまあまあ乗ってた時期の虚渕でも立て直せなかったライダーを今さら庵野が立て直せるわけなかったわ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:02:03.61ID:853F7xgm0
ギーツ、真面目に見たらオモロいのかもしれんがそもそもデザグラの設定自体あんま好きちゃうのがな
バトロワは趣味やない
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:02:21.71ID:mFfLtnqbp
シン仮面ライダーを見た後にブラックサンの戦闘シーン見るとめちゃくちゃブラックサンがカッコよく観える

ブラックサンって戦闘シーンかなり良いよな?
対怪人やなくて対シャドームーンとか
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:02:27.11ID:P339DiJ20
>>111
いうても最近はそんな奴実況に1人2人しかおらんやん
人が少ないだけでスレ自体は割と好意的見とる感じやんけ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:02:34.40ID:ouYU1daJ0
ブラックサンて珍仮面より格上だろ?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:02:35.46ID:Usx/88m/0
ディケイドはダブルの準備期間みたいなもんやし…
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:02:41.25ID:dpzcZvjh0
仮面ライダーってウルトラマンと違って昭和のやつらのストーリー語れるやつマジでいなさそう
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:02:53.25ID:m/0peAyK0
あの庵野のドキュメンタリーがNHKでやるの震えるわ。
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:03:06.43ID:Usx/88m/0
>>114
それはそう
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:03:17.52ID:oLIH2zRy0
>>136
滅茶苦茶炎上しそう
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:03:35.68ID:m/0peAyK0
>>135
昭和ライダーにストーリーなんてないので。
あれはあの当時の子供しか楽しめないものや。
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:03:47.73ID:GPLGXRgY0
>>131
最終回は良かったけど他あんま記憶に残ってへんわ…
シンまだ見とらんけどそんな酷いの?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:04.29ID:ir6N0LEc0
ツムリ役の人マジでかわいいわヒロインか主人公で使えばよかったのに
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:17.47ID:853F7xgm0
大人向けライダーがアレコレ言われるの見ると大人向けプリキュアも大丈夫かいなとなる
そもそもバトルするのかすら怪しいからな
まぁ、まほプリはそれでエエかもしれんが...
>>131
樋口真嗣サマサマや
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:22.13ID:0Fi4W4H5a
>>137
格好いい部分も多かったけどなんかcgがショボかったんだよな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:27.59ID:nBIuA+Zk0
>>135
結局ショッカー首領が全部黒幕だったんか?
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:40.72ID:ir6N0LEc0
タイクーンの姉マジでエロいわヒロインか主人公で使えばよかったのに
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:41.85ID:TuEkuRTP0
>>125
ゴジラはシンの二年前にハリウッド化もしてるし一般層人気仮面ライダーなんかより普通にあるやろ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:48.44ID:8WfmtoA20
ウルトラマンがつまんなさすぎて仮面ライダー見る気にならないやつがほとんどやろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:48.44ID:m/0peAyK0
まぁ俺はチョロいオタクなので今はリタ様に夢中です。
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:52.92ID:ACE4bN6c0
ゼロワンの1話って青い狼の奴と主人公が対峙する構図で終わった奴だよな?
テーマといい面白そうだったのに途中で飽きてもうた
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:58.50ID:Usx/88m/0
狸猫が未だに忍者ビートで頑張ってんのかわいそうや
来週猫強化来るか?
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:05:03.16ID:mFfLtnqbp
>>141
酷いというレベルじゃない
空中で静止してわちゃわちゃやってる
ギャグレベル
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:05:03.71ID:qfQtg2i10
庵野がダメなのはNHK見たらわるだろ
副監がもう全て見抜いてるくせに何もしなかった無能の時点で
組自体が終わってた

せやから監督やらしたらあかん言うたやん
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:05:32.87ID:bsQw1blJ0
ブラックサンは滅茶苦茶粗多いし糞いわれてしゃーないけど
少なくともライダーで今の時代切り取ったり反権力反体制みたいな石ノ森のテーマを描いてたのは確かやな
石ノ森ライダーとしてはこっちのが正しいとは思うただリアリティラインとかぐちゃぐちゃでなにやってだ作品なのは確か
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:05:36.93ID:m/0peAyK0
存在しないシーンのギスギスしたメイキング見せられるとかほとんとタローマンやんけ。
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:06:18.25ID:GPLGXRgY0
>>151
そこは2話やな
1話はなかやまきんに君の敵倒して終わり
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:06:20.64ID:SawOWIzD0
シン仮面ライダーは金払ったのを後悔するレベルだけどドキュメンタリーとセットという考えなら許せる
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:06:22.70ID:RiMg0QHF0
オリジナル作品作ってみろよ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:06:22.95ID:nBIuA+Zk0
>>148
アメリカだとゴジラってB級映画なのにクリエイターにファンがおおいのすごいよな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:06:27.37ID:bsQw1blJ0
>>148
その理屈でいえばシリーズずっと続いてるウルトラマンや仮面ライダーだって維持してるいえるやろ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:06:50.86ID:xc23aFBna
>>154
指示すら放棄してたもんな…
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:07:17.86ID:6ofDfX0C0
ブラックサンの終盤のブラックサンvsシャドームーンはマジでカッコいい
ストーリーやテーマ性の好みはあるだろうけど戦闘シーンはかなり上出来だと思う
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:07:36.19ID:m/0peAyK0
ゴジラウルトラマンと違うのはなまじっかコンテンツとして人気出て作品たくさんあるから新鮮味がなかったというのは敗因としてあるわな。シン亀
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:07:44.63ID:DBlK6oJGd
仮面ライダーは脚本がクソってのが一般化し過ぎたと想うわ
脚本酷くてネタにされるが長く続き過ぎた
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:07:52.07ID:853F7xgm0
シンは本郷猛の正義があやふやなのがな
正義に憧れはするがそれが何たるか分からないし自分の中に基準がない
それは意図的なんやけど藤岡弘、のイメージで見ちゃう人にはアカン
確かにアレはR-50映画や
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:07:52.54ID:ACE4bN6c0
>>158
あ、せやったかサンガツ...
滑ってるとかはともかく話題にはなっとったし抜群のスタートやと思ったんだがな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:08:27.74ID:OLKY7+iI0
大事なのは2代目なんや
V3は前半モタついたけど頑張ったし勿論アギトも頑張った
そこがセイバーやろ
しかもセイバーのスタッフって過去作何してたんやって調べるとゴースト
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:08:27.88ID:P339DiJ20
セイバーの伊達さんみたいなキャラの父親が出てくる雰囲気を出しといて実際に出てきたのはチンピラヤンキーだった時の絶望感は忘れられへんで
更にイキった緑の忍者まで追加された時はホンマにきつかった
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:08:31.09ID:mFfLtnqbp
>>164
庵野が言ってた殺意が籠った殺陣ってまさにあれだよね
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:08:35.55ID:Usx/88m/0
シンは作りっぱなしで掘り下げないキャラ多すぎや
サソリなんか酷すぎるやろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:08:36.39ID:dpzcZvjh0
ウルトラって円谷が売却されたりそんな経営難になるような経営してたんか?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:08:47.17ID:GPLGXRgY0
>>169
実際始まりはぐう良かったわ
途中からの脱線具合がすごかったが
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:08:47.75ID:bsQw1blJ0
ドキュメンタリー見た限りではシン仮面ライダーの脚本からもわかるけど庵野の中にはエヴァしかないわけで
じゃあそれを補うか何か新しいことなると他人を使うしかないからああなる理由はわかる
わかるけどそれはもう監督ちゃうんよねビジョンないんだもんそれに周りの人間も庵野ってああいう人だしみたいにフォローせんから
ドキュメンタリーにおいてはアクション部と俳優がくっそ割食ってたな
前半と後半で求めてるアクションの方向性変わるのはまじで可哀想やった
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:08:58.14ID:WzuHvoQ90
>>156
ライダー要素が一番邪魔だと思ったわ
あれさえなければもう少し纏まった作品になったと思う
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:09:31.19ID:dpzcZvjh0
シンウルトラマンとかCGなのは分かるけど動かなさすぎやろアレ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:09:34.72ID:TuEkuRTP0
仮面ライダーは特撮ものとしてはちっちゃ過ぎる感じする
戦隊モノは合体ロボあるしゴジラウルトラマンはでかいし
だからあんま非日常が楽しめない的な
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:09:50.50ID:nBIuA+Zk0
>>174
そらもう現場主義のせいで予算オーバーしまくりやからな
東映は大企業な分その辺きっちりしてるわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 01:10:03.67ID:wmE4fP2F0
>>135
昭和ウルトラはストーリーっていうか怪獣の見せ方が上手いから「あの怪獣の話」で殆ど通じるのがでかいわ
ウルトラ怪獣のコンテンツ力が高過ぎるだけやからそこはしゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況