X



東大教授、ChatGPTに警鐘「人類はこの数ヶ月でルビコン川を渡ってしまったかもしれない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:54:15.15ID:SEVbg0LVa
びびってるな
自分自身必要無くなるからな
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:54:40.63ID:2JmTOMpP0
>>739
違う
そんな脳死で物を考えるなって言われてるんでもなくて従来言われてきたようなAIによる社会の変革を真剣に捉える必要があるって言ってるし東大は積極的に参入して上手く活用してその変革のコントロールをすべきって言ってる
何が起こるか分からないで済ませるなルビコンの川はとうに渡って引き返せないのだからと
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:54:48.31ID:OdTelReI0
GPTて懐かしの脳内メーカーをものすごく大規模にしたようなもんやからな
GPT自体はデカいテキストデータベースからそれっぽい文章を作る機械てだけで意味は理解してない
できた文章に意味を付けてるのは読んだ人間の方
それに依存すんのは占い師に頼るような感じじゃね
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:55:07.43ID:6o1GK7IG0
仕事でどうでもいい挨拶文とか作るのにはクッソ便利なんだよな
朝礼のネタがないとか言ってるやつもこれに聞けばいいし
0753それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:56:58.40ID:AryiL551r
まだわかってる人が正誤判定しなければならない程度の信頼性なんだからなんとも言えなくない?
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:57:49.28ID:iUp5BGSZ0
Amazonと任天堂の倒し方
山上と青葉と加藤の行動を最適化せよ
とりあえず◯◯のインスタ垢奪ってこい


まあこんなん完璧に答えられたら色々変わるわな
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:58:14.18ID:2JmTOMpP0
>>740
1番はAIを利用した脱法行為と不正行為の蔓延やな
今まではやり方わからんし面倒だなあが全部教えてくれるようになるかもしれんしダークウェブがもっと身近になるかもしれん
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:58:14.75ID:nZXY52FvM
欧米の大学教授と違って日本の大学教授なんて糞みたいな仕事しかしてないからな
そらAIに仕事奪われるわ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:58:46.52ID:FRsZ1dsfp
言う通りに行動するから犯罪以外で1万円の増やし方教えろ

これでクッソ増えたらしいで
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:59:09.08ID:HOjcxSgv0
gptは見た目だけじゃなく中身も人間の思考とおなじようなメカニクスでデータ処理してるのがなあ 

もう人間に限りなく近づきつつあるよ実際
0759それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 05:59:49.30ID:xdvBVxBp0
うまいこと言ったつもりかもしれないけど、
ルビコン川がまずどこかわからねーよ
日本の川にしろよ
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:00:12.45ID:GIvgRmgy0
>>756
欧米のことなんて何一つ知らなさそう
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:00:45.48ID:L0HHI+Iy0
日本は使うべきだろ
非合理なホワイトカラーばっかりだし
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:01:35.55ID:8lGVZerjp
Chat GPTで教育は一変するのか?“知の巨人”APU出口治明学長に聞いた「AIでは自分が知らないことを学べない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/224cc6bc2e1ddf1265edbee4759e0dc0745d8448

一方AIで教育はどう変わるのか?出口氏はこう続ける。

「AIでは自分が知らないことを学べず、自分の学びたいことだけを学ぶことになる。だから自分が学びたいことは、学びたい範囲でAIを使ったらいいけど、AIがそれを超える学びを教えてくれることはないと思います」

負け惜しみ感がすごい
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:02:53.42ID:SEVbg0LVa
教授職も単純労働になるのが


面白いよな
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:03:09.88ID:iUp5BGSZ0
「何の偏見もなく誰にでも真摯にセコンドに着いてくれるめちゃくちゃ頭良い賢者」

あーそらカオスになるか踊らされて経済回してるパンピーも変態も犯罪者も問わんもんな
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:04:27.15ID:1cuNOm4N0
AIはワイが結婚出来るか答えられないから無能だと思う
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:04:46.68ID:YH4yEieSa
一番最初に導入してほしい公務員は一番最後に導入するんやろな
0767それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:04:54.92ID:Z5oXJ9hg0
ワイが怖いと思うAIはそれこそ人工知能であり自ら考え答えを出すやつ

今あるAIはすごく雑に言えば検索エンジン
核となる何かしらをネット上から確率の高そうな結果を合成してる
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:05:18.85ID:iUp5BGSZ0
>>762
知らない事も学べって指令出すだけで解決しそうやのにな
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:05:56.11ID:dvCuXtJEp
ワイ「これ分かりません!」
上司「こんなのも分からんの?」→説教

ワイ「これ分かりません」
gptちゃん「これはこうです」

かわいい女の子のガワと声つけたら完璧やね
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:06:22.07ID:/FiyClRB0
>>478
自分の立場が脅かされないとは一度も思ったことないけど
自分の立場が侵されない技術進歩を称賛して、そうでない技術には危機感覚えるって言うほどおかしなことかね
極論を言えば「自分から遠い職業から順にAIに置き換わる」事は多くの人間にとって個人単位では理想だし、それを望むことは別にダブスタでもないと思うけど
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:07:11.05ID:iUp5BGSZ0
>>769
見て盗めとか気合とか根性とか死語になるのは素晴らしいわ
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:08:10.92ID:f6BTaDGQM
この前松尾研の人も「賽は投げられた」とか言ってたよね
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:08:11.38ID:AMAzVGA3M
>>5
知的障害とかありそう
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:08:15.49ID:2JmTOMpP0
>>767
大勢で編集してるWikipediaみたいなもんよな
ここから馬鹿を抜いていく状態が進んでいけばまずい
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:09:07.70ID:6W5wvbSqM
人間の上司とかバカのくせに偉そうに威張るからな
AI上司は何でも知ってて頭いい上に教え方も親切
そら普通AI上司を選ぶよね
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:09:15.94ID:2JmTOMpP0
>>769
そういう質問をするなって言われてるやないか
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:10:25.53ID:ArRrFmrv0
>>770
単純にさもしいのはある
あとAIで見ずに分野で見るのが不勉強なのかな
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:11:05.85ID:OdTelReI0
>>770
みんなAIを叩き棒にしてて面白い
社長は労働者なんてAIで置き換えられるぞと言い
労働者は経営なんてAIが全部判断すればいいだろと言う
みんなそんな感じ
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:11:35.35ID:0gLaaNTXa
あんな程度のもので大騒ぎしるほうが心配になるわ
バカだなあって
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:11:40.92ID:iUp5BGSZ0
めちゃくちゃ授業が下手な先生とか薙ぎ払われたら良いな
なんなら生徒個人に合わせて声色からペースから変えてくれたりしたら落ちこぼれ激減やん
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:12:05.88ID:crNBUhLc0
アメリカの有名人が半年待てみたいなこと言ってたのって私怨と金儲けのためだよな
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:14:01.44ID:2JmTOMpP0
>>783
株価は下がるからな
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:15:26.12ID:2JmTOMpP0
>>782
馬鹿が利用して出来た気になるのがオチや
ヒカルの碁みたいになる
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:15:32.82ID:f6BTaDGQM
むしろ早く仕事奪って欲しいんやが異端か?🥲
みんなで無職になろうや🤗
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:16:39.08ID:Z5oXJ9hg0
>>775
人間自身が人間は何をどう考えどのように答えを出すのかを理解できてないし
うまく言語化出来てないから当面大丈夫やろ
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:17:13.34ID:fGGLGpE30
>>779
消えるのは労働者だけだろ
経営者は監視カメラになろうと消えない
なぜなら仕事とは責任だから
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:17:21.36ID:HOjcxSgv0
ai同士の派閥争いが起きる

負けた方についてる人間の処理は相手aiの一存で決まる

ロシア中国のaiにまけたらやばそう
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:18:26.24ID:9iYV7XNed
なんか気づいたら「人類vsAI」になっとるなwwww
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:18:50.60ID:HOjcxSgv0
人間は五感のセンサーを使い

過去の経験から報酬系で判断し未来を確率論的に予想し行動してる

aiも大体同じだよ
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:19:13.53ID:s+ldpXQcM
「人間には責任を取る仕事が残る!」←GPTが生成した文章を印刷してハンコぽちぽち押すんか?wんな奴に何百万も払うわけねえだろw
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:20:40.75ID:nsgY6XFa0
人同士での直接会話に苦痛を感じ始める

AIと話すほうが楽しいし
AIを介することで軋轢や誤解が無くなるようになりストレスフリー社会に

誰もがAIしか愛せない

人類は滅んだ
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:21:11.76ID:bgXtXvn3M
>>793
ハンコ押した奴が最終的に責任取るなら何百万も払うやろ
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:21:17.75ID:x9sCIwTrM
>>793
そんな仕事chatgptがなくても消えるぞ
銀行の窓口業務とか見てみろ
逆にどんなに機械が発達しても医師は消えないよ
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:21:21.42ID:AP/vSjaF0
道頓堀に飛び込む
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:21:25.42ID:2JmTOMpP0
>>789
機械が社長の会社に淘汰されていくだけやろ
責任もクソもなく大事なのは成果
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:22:06.10ID:+gnhLL3U0
プログラマでダラダラ生きていこうと思ってたけどもうちょい進化したらいらなくなりそうやな
現状ですらワイはコードチェック係や
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:22:18.65ID:Z+rYAWTh0
ワイの家の近くに川なんか無いわ
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:22:47.39ID:jQjDu/3kr
本来労働者の一部の代わりはもう担えるけどそんなことしたら失業者溢れてあかんからやらんだけよな
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:23:20.05ID:HOjcxSgv0
実際不完全な生物は完全なる存在になりたがる

不死、それぞれ理想のメイドロイドママーと生活が通過点として
その後人間はどうなることやら
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:23:28.89ID:bgXtXvn3M
PCが一般的に普及した時はどのくらいの仕事が消えたんやろ
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:24:11.40ID:2JmTOMpP0
>>793
それが理想やぞ
仕事がAIによって楽になるなら
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:25:10.13ID:HOjcxSgv0
実際知的労働より肉体労働代替してほしいわ

しんぎゅらりてぃ前倒しでもまだまだ遠い
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:25:30.19ID:YH4yEieSa
>>804
PCと携帯は仕事時間増やしただけのイメージやな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:25:50.40ID:x9sCIwTrM
>>798
機械が社長とか無理に決まってんだろ
こういう馬鹿がたくさんいる以上AIが発達しても勉強はしなくちゃならないってことがよく分かるな
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:26:13.95ID:Yp/1TXUrM
考えることは殆どAI任せになって自分で物を考えることができない人間が大量発生しそうなのが危険やわ

何を聞いてもAIがそう言ってたからって答えてきそう
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:26:36.45ID:GIvgRmgy0
いつの時代もこういう新しい技術をいち早く取り入れて活用出来る奴が大勝利するんやろけど
アホやから何も思いつかへん
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:26:37.24ID:fm7cEeha0
ワイは多摩川も渡ってないわ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:26:41.03ID:2JmTOMpP0
>>806
肉体労働のが細かやなアクシデントが多いから代替出来んのよな
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:28:13.67ID:qPRsIOH2p
chatGPTのようなAIの登場は新たな金脈の発見と言えるけど現状誰でも使えて他者との優位性がないから大企業や政府は自分達が有利に運ぶ方法を見出さない限り大手を振って歓迎はしないって説明みてはぇ~なったわ
あと後々にはAIで出来る事が制限か規制されて技術的な使い方は企業に独占されて一般人は今と変わらないレベルか多少マシ程度のAIしか使えないみたいなんも言うてたわ
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:28:17.18ID:fGGLGpE30
>>798
機械でも責任取ることは必要だよね
それが社長になるだけじゃん
元々社長の仕事なんて責任取ることだけだしなんも変わらん
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:29:37.11ID:2JmTOMpP0
>>808
大きなグループで子会社の社長を置き換えてやるなら無理じゃねえよ
対抗するんならAIにコンサルでもして貰えば
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:33:30.71ID:x9sCIwTrM
>>816
大企業になんのメリットがあるんだそれ
責任者置いといた方がよっぽどリスクヘッジになるじゃん
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:33:41.43ID:HOjcxSgv0
>>809
もうそういうもんよ

手紙電話小説テレビスマボ新しきものが出るたびに人類の知能レベルが下がってるというか
下がっても生きてけるというか
aI完成したらもう、、
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:33:55.67ID:+gnhLL3U0
>>806
危険な仕事減らせるとええんやけどな
しばらく先なんやろなあ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:34:00.63ID:izaWvFtU0
なんでルビコン川とかイチイチピンとこない言葉使うんやろ普通に一線を超えたとかでええやん
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:34:21.91ID:IuBxcJLa0
チョンモメンはイムジン川を渡ってしまった
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:34:45.56ID:2JmTOMpP0
>>817
コストカットや
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:35:23.78ID:HOjcxSgv0
今の時代ろぼっと犬が常に巡回してトンネル内空自で怪しいところないか調べてるけど
後10年したらどうなってるのやら
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:35:59.99ID:GTIel8EA0
まだまだクソアホAIなんやが…
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:36:30.81ID:fGGLGpE30
実際日本はブラックだからAIがやってくれる以外の仕事を馬車馬のようにやらされるだけだよな
営業とかさ
お金なかったら機械導入無理だし中小零細企業に出向して肉体労働するのもありかもしれない
仕事は選ばなきゃまだまだあるんやで笑
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:37:05.23ID:Yx+ICkoeM
越すに越されぬ大井川なんだよね
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:37:55.09ID:dTXzx7T50
>>22
下位層←現在のAIを手放しに誉める
中間層←現在のAIだけみて大したことないと言う有能風無能
上位層←現在のAIの至らない点を認めつつも加速的に発展することを鑑みて適切に評価
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:38:40.75ID:LZycrb8D0
実態が分かっとらん奴ほどこういう事言うよな
専門分野でもないのに一丁噛みしたいんか?
chatGPTは会話可能なgoogle程度の事しかやっとらんぞ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:39:35.31ID:x9sCIwTrM
>>822
社員切って頭だけ残した方がいいだろ
社長も切らなきゃ行けないくらいならその事業自体いらん
社長だけに払う給料くらいなんのリスクにもならんよ
従業員みたいに組合にも多分入らないし、むしろ成績悪かったらすぐ切れるからいいことづくめだと思うがね
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:40:39.61ID:LZycrb8D0
>>827
OpenAIが開発しとるほんまのAIはchatGPTみたいな便利機能付きチャットボットとは全然違うで
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:40:58.36ID:dTXzx7T50
Googleで調べたらすむことを聞いて、ちょっと間違ったことを答えたら「AIは嘘をつく!」とか言ってる奴無能よな
ChatGPTのすごいところは対話的なところやろ、出力を見てからの○○を修正してくれとか□□を追加してくれとかできる
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:41:43.86ID:fGInN2TQ0
ルビコン川を渡って元老院に反乱を起こしたのがカエサルだから、AIがカエサルで人類が元老院ってことになるのかゾ?
だったらルビコン川を渡ったのは人類じゃなくてAIゾ
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:41:58.58ID:LZycrb8D0
>>832
そもそもAIちゃうのにな
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:42:37.53ID:uUNVJHeE0
便利になった わ~い
みたいな感じだったら良いんだけど
ホワイトカラーの仕事全部奪われる
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:44:23.62ID:7LXqevVH0
>>832
AIって使い方知らないといくらでもゴミになるからな
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:45:01.50ID:2JmTOMpP0
>>830
責任責任言うてるけどミスで責任取らせるよりミスを考えさせてアプデかけた方が効率的やしミスも少なくなる
人に船頭を渡すより賢いAIに任せた方が良いってだけの話や
お前の言う通り同時に下も置き換えていけばより効率的や
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:45:16.80ID:oyoTrmQY0
>>831
これな

OpenAIが公開してるやつは公開しても大丈夫な程度の一般向けのお遊びであって
最新の研究ではもっとヤバイもの開発してる

知らんけど
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:45:22.25ID:gAbzAE5u0
◯◯が▲▲してる写真つくって
って言うだけで簡単に本物そっくりの写真できる時代まであとわずかだと思う
あえて画質落としたエロ写真とか逆に信憑性高くなるしそんなんバラ撒かれたら簡単に社会的信用消えるで
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:46:29.69ID:lV6JEcgd0
っぱルビコン川よ
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:47:00.55ID:tCopvB3bd
>>488
どうしてもAI寄りなのを隠せないの辺り自演下手やな
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:47:07.79ID:lCJpLV+A0
まだ黎明期の技術だからな

雇う側からしたら
これしてくれをすぐしてくれる奴が代替していく可能性は見えてくる

人間がミスしないならいいけど
人間もミスするし

何百倍も早いのがすごいわ
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:47:14.13ID:LZycrb8D0
>>838
AIには特定の領域に特化した弱いAIってのと自分で考えて判断できる強いAIってのがあって
シンギュラリティを起こすとされとるのは後者の強いAIや

しらんけど
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:47:28.01ID:TbVMAOkc0
仕事がAIベースになって
揺らぎとかイレギュラーが減るとありがてぇな
人カスガイジムーブ多すぎなんや
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:49:25.33ID:2JmTOMpP0
>>839
ホンマやな
素人ガーシー量産体制入るやん
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:49:34.39ID:dbq+i4t00
シュワちゃんがいれば大丈夫や
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:50:02.10ID:LZycrb8D0
役所の待ち列は間違いなく解消されるやろな
あの程度の単純な事務仕事なら速くて正確や
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:50:30.44ID:9dl/4yR40
最後まで残る人間の仕事はAIが暴走したとき対処する係だろうな
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 06:51:15.73ID:x9sCIwTrM
>>837
責任って言うのは仕事に対する責任もあるけどまずは消費者に対する責任の話や
ヘッジファンドが全部AIになりました
株価下がりました
責任はAIなんで関係ないですw
こんなんが許される訳ないやろ
それに現実問題社長がAIになったら銀行は何に対してお金貸すんや?
日本の99%は中小企業で、社長個人ががっつり担保とか入れてるパターンばっかやぞ
AIは何のリスクを取れるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況