X



なんでサッカーってドラフト制度にしないん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:16:11.66ID:BWHcfQiA0
サッカーがつまらん原因の一つやろ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:17:33.95ID:BWHcfQiA0
戦力を均衡にする努力をしないとリーグがつまらんやろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:19:35.51ID:f+2G6jck0
むしろjは団子すぎだろ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:21:42.35ID:/FUb6u8J0
球団の財務状況が違い過ぎて
入った球団で広島なんて話にならんレベルで給料が違って来るからやで

バスケはB1に入るには最低ラインの収益をクリアしなきゃダメって方針転換しとるから
いずれドラフト制度を導入するよ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:23:38.30ID:12jqIjtE0
サッカーはユース制度が発達してるからドラフトと相性悪すぎる
せっかく育成してもドラフトで他チームに持って行かれるなら真面目に育成なんてやってられんやろ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:24:45.76ID:BWHcfQiA0
>>6
ベスト16止まりのくせにユース制度が発達してるってw失敗してるやん
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:25:57.12ID:12jqIjtE0
>>7
日本だけの問題じゃないぞ
世界中でユース制度があるって話や
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:26:15.91ID:eI5B9XMT0
ドラフトはアメスポ特有のイベントやから
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:27:28.56ID:BWHcfQiA0
>>8
ユース制度なんて大して機能してないやろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:28:03.50ID:rTlTH2LvM
野球が世界一になった
野球を好きな俺も世界一

こんなやつ増えすぎお前は何も変わってないよ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:28:04.82ID:twSXF3Z60
そもそもドラフトあっても戦力なんか全然均衡してなくないか?
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:28:16.72ID:12jqIjtE0
>>10
ワールドカップで優勝してる国は全てユース制度採用してます
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:28:24.28ID:fgTJIyvPM
韓国はドラフトあったけどベスト16止まりや
つまりあんま関係ないね
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:29:13.32ID:BWHcfQiA0
>>12
サッカーよりかは均衡してるぞ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:29:38.88ID:c0NpYp5n0
クラブ数がそもそも多すぎない?
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:29:45.69ID:bQ72C16z0
ドラフト=アマチュア→プロっての話してるのかと思ったら代表の話にすり替えるのは流石にヤベーよ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:29:57.21ID:DgJUmPSPa
韓国で大失敗したからやで
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:30:15.67ID:rTlTH2LvM
野球に何も貢献してない奴が野球を武器に対立煽りとか死にたくならねーの?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:30:26.30ID:VW1Rz9BK0
野球がやってることはすべて悪だからね
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:31:01.48ID:cuEHai920
野球嫉妬民わらわらや
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:31:05.89ID:FRquMUpnd
MLSはドラフトやん
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:31:50.94ID:BWHcfQiA0
>>19
すまんけどワイは野球側じゃなくてサッカー側の人間やぞ
サッカーそのものがつまらん理由は各リーグの球団戦力に差がありすぎるって言いたいんや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:32:24.22ID:c0NpYp5n0
>>23
クラブ減らして集中させたらええやん赤字垂れ流しなんやし
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:32:41.95ID:/FUb6u8J0
Jリーグは10年もせんでBリーグに抜かれるよ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:33:21.16ID:BWHcfQiA0
>>24
クラブ減らしまくって昇格降格制度もなくすべきだよな
そうすれば戦力差が少なくなる
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:33:57.65ID:BWHcfQiA0
>>25
そんな掛からんやろ、5年以内やな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:34:10.05ID:Ji7Ir+3iM
韓国はドラフト導入した結果有望選手がほぼ全員Jにきて廃止されたんやで
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:34:37.03ID:BWHcfQiA0
>>28
知るかよ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:34:54.24ID:pWXps62s0
>>28
有用かどうかは別にしてよその国と足並み揃えられないから無意味やわな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:35:04.47ID:rTlTH2LvM
歴代のw杯優勝国が採用してる制度を捨てて野球制度を入れたら成功するとか思ってる野球脳ってヤバすぎだろ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:35:46.86ID:KfxzYtj9M
逆にいつまでドラフトなんてやってんだよ
選手に選ばせてやりゃええやん
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:36:51.48ID:c0NpYp5n0
>>26
戦力差も少なくなるし競技レベルは間違いなく上がるわな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:37:00.44ID:/FUb6u8J0
>>32
強い国の真似をしてるだけで勝てるの?
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:37:02.83ID:tarcVzEcM
そもそも移籍制度が自由すぎるからドラフトで戦力均衡なんて無理
育ったら金払って獲得すればいいだけ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:37:19.42ID:BWHcfQiA0
>>33
なんでまだ結果も何も残してないガキに選ぶ権利があると思ってんの?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:37:52.52ID:BFMvTBO/x
どうせすぐ移籍するし
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:38:17.58ID:/FUb6u8J0
>>33
新リーグを立ち上げたら選手取り放題やん

お前がやればええんちゃうか?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:38:22.41ID:B7CxZcG7d
この前なんかの記事で、野球(アメスポ)は均衡、サッカー(欧州)は競争って書いてあってなるほどって思った
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:38:27.31ID:c0NpYp5n0
採算取れないところ潰して10チーム位で良くない?
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:39:22.15ID:t4jTSnwLM
韓国みたいに選手が漏れまくるから
有望なのが逃げるというよりは流れ出てから有能だったんかパターン
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:39:38.79ID:/FUb6u8J0
>>40
競走ってどう言う意味なん?

9割のクラブが優勝なんて狙えないのに
何が競走してるん?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:40:03.19ID:BWHcfQiA0
>>40
欧州プロサッカーリーグの年間収益はすべて合算してもMLBの年間収益に負けてるからどっちが正しいか言うまでもないな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:40:22.15ID:t4jTSnwLM
ドラフトはともかく野球が移籍に制限掛けまくってるのは何の理由なん?
中日のピッチャーみたいに揉めるだけやん
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:40:32.92ID:2+++HBxY0
サッカーってなんで選手の出入り激しいの?
数年前とは全く違うメンツのクラブめちゃくちゃあるやんけ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:40:48.19ID:ZzQMiDt80
ドラフトないけど移籍はわりと自由にできる感じある
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:41:00.59ID:iCjxbr5u0
ドラフト制度の方がレア定期
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:41:18.47ID:GgHt0FZ30
ドラフトにする場合はJ1のチームだけだと戦力が偏るしJ2やJ3のチームも一緒にとなると
カオスな状態になるな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:43:16.48ID:BFMvTBO/x
サッカーって誰がプロになった的な情報全然ないよな
誰も興味ないんだろうな
野球はあいつがなったなれなかったで報道しまくるのに
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:43:37.71ID:/FUb6u8J0
>>48
言い方を変えると最新と言える

200年前のシステムをいまだに盲信してるのはいかがなものかと
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:44:17.99ID:jQFYDXyL0
ドラフトの視聴率過去最低らしいね(笑)
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:44:58.27ID:BWHcfQiA0
>>50
そもそも野球は高校生の時から注目されるエリートが多いけどサッカーなんて国民の興味の対象外やから調べられてすらいない
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:45:55.31ID:rTlTH2LvM
とりあえずその素晴らしいアイデアをJFAに持っていったら?
こんなとこで何回も擦った対立煽りやっててもなんの意味もないよ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:46:25.29ID:/FUb6u8J0
>>49
バスケみたいに
昇格降格を無くして財務状況だけでJ1を決めれば給料的な面での混乱は起きないやろ

J2はあくまで下部組織で
J1にドラフトされなかったレベルの落ちる選手達が行く場所
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:46:38.58ID:BWHcfQiA0
>>54
サカ豚効いてて草
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:46:44.14ID:aljuVWvx0
ユースはユースでええやん
冨安がアビスパいるのとかウケるやん
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:47:33.53ID:MbbVsGkx0
ユースの大会みせればいいって話もあるけど
ユースは作ることが強制されてるだけで
運営は委ねられてるから
ガチでやってるとこと適当ににやってるとこの差が露骨に出るから
ほとんどやれない
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 16:47:41.21ID:rTlTH2LvM
>>56
野球が世界一だからって君が世界一になったわけじゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況