X



江戸時代の庶民のメシ、ガチで美味そうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:20:26.09ID:xri1Q/Ve0
享保の改革以降は米の供給安定しとるやろ都市部は
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:20:27.07ID:+7H75plYa
そら脚気になるわ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:20:27.44ID:mXYHQIDo0
ゴールデンカムイは食文化も結構取り上げてて楽しかったなぁ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:20:34.21ID:KmeoSy8L0
>>154
生ハムってあれ肉の塩漬けやしな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:20:57.27ID:8enzEAC3r
中世からヨーロッパで食べられてて形が全然変わってないって言われてるお菓子がファンネルケーキやで
今でも欧米では普通に食べられてる
味は油っぽいドーナツみたいな感じや

https://i.imgur.com/9iUANwn.jpg
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:21:17.03ID:hetRKzsFa
>>166
食の供給の安定してる期間がそこそこ続かないと
飢饉で問題なるほど人口増えねえし
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:21:27.98ID:xri1Q/Ve0
>>171
あと有名なところはうなぎやな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:21:48.62ID:x958z9DJ0
北海道が米所になってるのご先祖様の努力の賜物なんよな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:22:10.56ID:fCvxROqsr
>>177
ドーナツの原型か?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:22:19.81ID:48jbIGWe0
>>166
ヨーロッパが戦争ばっかしてたのも大航海時代に突入したのもヨーロッパで育てられる食料求めてってのが大きな理由やからな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:22:27.22ID:ayOYL7/b0
>>176
でもグアンチャーレ、パンチェッタ美味いやろ?
余計なな水分抜けてアミノ酸凝縮されて日本は生食信仰が異常やけど
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:22:41.87ID:qKY/+aoK0
>>179
なんでやろ
毒あるから?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:23:02.27ID:GDI8pzc00
>>6
ないわけ無いやんアホか
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:23:28.31ID:+7H75plYa
当然これじゃ足りないから江戸時代は寿司とか天ぷらとかのファストフード文化が流行ったんだよな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:23:35.44ID:MALsH+yD0
江戸の町民の暮らしが当時の日本人の一般的な暮らしと言われてもピンとこないわね
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:23:41.83ID:e65aqV730
北海道なんて今でこそ農産物の総合本社みたいな顔してるけど土地自体はガリガリっのガリで肥料撒かないと作物まともに育たないからな
北海道の発展は肥料の改良の歴史とともにある
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:24:29.37ID:x958z9DJ0
>>186
あの頃の油とかそりゃ美味かったやろな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:24:32.69ID:xri1Q/Ve0
>>184
血抜きとかしたとて万が一ていうこともあったやろし
イメージ的に汚いからちゃうか
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:24:39.26ID:RhvrBKlF0
コロンブスの新大陸発見までジャガイモもトウモロコシもトマトもトウガラシも無かったもんな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:24:41.41ID:SDt0fJVLd
古代の農民は越訴中世の農民は武器持って戦い近世の農民は世直し一揆や国訴近代と戦後直後の労働者はストライキをするなどしてたけど今あんまりそういうのないよな
抵抗しないから上級に舐められてるんじゃね
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:24:42.95ID:UIbVn3mu0
お前らの好きなYouTuber教えたるわ
Genの炊事場やろ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:24:48.55ID:ayOYL7/b0
>>188
ジャガイモと乳牛のイメージしかない
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:24:54.79ID:J2Cbiv8K0
江戸時代ってステーキとかハンバーグないんか?
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:24:57.15ID:KmeoSy8L0
>>183
あれを生ハムって名付けたの神だわ
ブラータチーズを花畑牧場が生モッツァレラで売ってるし、日本は生信仰すぎる
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:25:09.42ID:L5e32rtU0
>>171
逆にキスなんか縁起がいいと毎日のように出てたんだっけ

好きな物も食べられないとか将軍の暮らしも窮屈だよな
好き勝手出来てたのは家光くらいまでか?
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:25:35.45ID:hetRKzsFa
>>181
ワイらが知ってる焼き菓子揚げ菓子のほぼ全てがベーキングパウダーが流通するようになった1900年以降のもんや
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:25:36.26ID:e65aqV730
>>195
出島では作られてた
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:25:40.57ID:eZF2np7z0
江戸時代から肥満やら糖尿病やらが一般人にも現れ始めたらしいな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:25:53.56ID:xri1Q/Ve0
>>192
バブル前くらいまでストで電車止まったりしてたからな
バブルが概ねあかんかったと思うよ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:25:59.48ID:ZwYHvMEja
>>188
それプラス品種改良やね
米とかは本来あんな寒いところやと育たんし
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:26:03.18ID:qKY/+aoK0
>>195
あるよ😏
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:26:17.82ID:KmeoSy8L0
>>197
お殿様の食べ物は毒見のあとだから冷めとるしなあ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:26:28.39ID:xri1Q/Ve0
>>197
いうてもお忍びで食ってそうやけどな
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:26:34.36ID:x958z9DJ0
タバコはどこから手に入れてたんや
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:27:21.87ID:4hFSTyfop
漬物と梅干しだけでこの量の米食うのは無理よ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:27:22.28ID:KjOcKNKZx
為御菜で調べろよ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:27:32.25ID:iY1ydpjH0
晩ごはんは鶏肉くらい出してよ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:27:37.16ID:qKY/+aoK0
>>205
上様がそんなとこにおられるわけないやろ😠
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:27:58.49ID:Co7DyPO20
梅干しだけでこんな量の米食べられないよ😣
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:28:06.10ID:SDt0fJVLd
>>201
バブル崩壊で全部壊れたのか
もう抵抗する元気もないなかなぁ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:28:12.36ID:MALsH+yD0
>>206
タバコ農家や
もちろん統制作物
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:28:23.41ID:xri1Q/Ve0
>>206
多葉粉農家やろ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:28:26.24ID:CWsiKU7F0
>>177
これ調べたら10年前くらいに流行らそうとしてた形跡があって草
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:28:43.58ID:Pz+b5wzZr
富、名声、この世の全てを手に入れた徳川家康
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:28:46.95ID:+7H75plYa
>>212
米からタンパク質生成する酵素持ってたって聞いたことあるわ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:29:03.25ID:RUQrS5upM
飛脚とかに米じゃなくて肉食わせたらもっと走れるやろ!ってドイツ人が肉食わせまくったら非客が走れなくなったらしいな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:29:17.49ID:KjOcKNKZx
江戸時代には生け簀で魚の保存してるよ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:29:56.56ID:xri1Q/Ve0
>>214
学生運動とか若者が政治語るのもバブルのときに完全にダサいものとして封殺したからな
50過ぎのバブル世代の政治的な無知さすごいし
もう無理やろな
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:30:33.39ID:xri1Q/Ve0
>>212
畑の肉食いまくったんちゃうか
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:30:35.57ID:lDh9MWe6M
>>189
脱酸もしとらんからすぐ酸化するし不純物も多いからクセ強いで
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:30:51.08ID:MALsH+yD0
そう言えばタイムスクープハンターで初鰹の回あったンゴね
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:30:53.88ID:cdjvUzsZd
日本の食いもんって味ワンパターンすぎひん?
だいたい醤油か塩ベースやろ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:31:06.01ID:x958z9DJ0
エタヒニンが皮舐めしてたから関西に野球メーカー多いのよね
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:31:12.32ID:qz6knKEX0
牛豚鶏が根付き出したのっていつからや?
この時代は食わないんやろ?
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:31:28.65ID:NPB6QCq40
>>208
保存効かせるためにすっげえ塩辛くしてあるんやで
実質塩の塊や
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:31:55.00ID:9qLp/K4G0
たまごふわふわ食べてみたい
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:32:01.10ID:ZcmXKiTP0
密猟とか概念ないんだから魚釣れよアホかこいつら
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:32:22.17ID:SpAGiKkud
獣肉は熟れさせることで保存してたんやろ
ししなれっていうめちゃくちゃ臭い肉
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:32:29.29ID:RUQrS5upM
出)お城一城 求)畳一畳分の鮭の皮

鮫トレすぎるだろ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:32:33.61ID:x958z9DJ0
>>230
ただのメレンゲでは
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:32:39.77ID:KmeoSy8L0
昭和の梅干しはマジで塩っ辛い
レシピ見たらわかる
あれは塩のかたまりや
今の梅干しはマイルドで食べやすい
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:32:47.36ID:FCGFmIGd0
>>226
味噌と酒の味もあるやろ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:32:56.13ID:MALsH+yD0
??「庶民は麦でも食ってろ」
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:33:48.31ID:IJkydEaV0
江戸時代民並みに貧しいんやが何でタンパク質を摂ればええんや…
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:33:48.77ID:RUQrS5upM
>>226
うますぎるのが悪い
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:33:53.99ID:hetRKzsFa
>>220
現代の栄養学的に考えると
飛脚の仕事で一日に消費する分のカロリー分供給できてなかっただけやろな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:34:08.93ID:ZwYHvMEja
この本おもろいで
日本の飲酒文化の始まりを知れるしいつの時代も人間はアホみたいに飲んでたんやなって思える
https://i.imgur.com/4DIDe3u.jpg
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:35:03.57ID:x958z9DJ0
>>238
江戸やからちゃうかな
地方に行けや
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:35:14.81ID:RUQrS5upM
>>241
この米俵載せてる写真
写真撮るから載せられるだけ載せてみてよw
って言われて載せまくったらしいな

まだまだ載せられた模様
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:35:25.11ID:MALsH+yD0
>>238
大豆さん
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:35:36.63ID:HZY1N+JV0
>>243
限界大学生みたい
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:35:46.61ID:FCGFmIGd0
>>238
納豆食え
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:35:46.83ID:V9gg+dxT0
>>238
豆腐と納豆
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:36:13.22ID:NPB6QCq40
>>226
みりんがあるやろ
それ嫌いやからワイは煮物無理なんやけど
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:36:17.44ID:qKY/+aoK0
>>228
明治やろ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:36:19.18ID:ZcmXKiTP0
>>243
全然食ってないのに寝てて食事のタイミング失うのめっちゃ栄養効率良かったのかな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:36:27.42ID:xwzyK5tpa
なんで日本料理は韓国料理に負けたの?
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:37:16.09ID:x958z9DJ0
>>243
普通に食うてたけど日記につけなかっただけなんやろ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:37:16.87ID:WM1BsVTw0
脚気になるとかアホが言うとるけど脚気の原因は細菌だからな
ちなドイツ留学してたことある
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:37:23.43ID:T6hGOAqmM
>>253
朝鮮学校ではそうやって教わった?
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:37:49.17ID:6XNaitcu0
>>243
午前中寝て朝ごはん抜かすの休日のワイやん
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:37:50.12ID:xri1Q/Ve0
>>228
完全に根付くのは明治以降やろけど
田舎はジビエ的に結構食ってたみたいやし
キジとか元々は皇族貴族も食ってたみたいやで
戦国時代は牛馬以外の兎とか狸とか結構なんでも食ってる
意外とみんなずっと食ってる

>>243
腐ったこんこ食い過ぎや
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:38:06.42ID:F4Yyi3jt0
白ご飯って贅沢じゃなかったけ?
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:38:10.25ID:RUQrS5upM
>>243
人気がないと何も食わせてもらえなくてどんどん死んでいったんだよな
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:38:11.12ID:8uvuITJ80
>>6
出汁はあったはず
まあ今と違ってガンガンに沸騰させるみたいやけどそれでも美味いって再現したYouTuberが言ってた
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:38:19.43ID:NPB6QCq40
>>241
三枚目とかありえんやろ…
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:38:24.76ID:Jb5URzo10
米食いすぎ定期
人間一日にこんだけ米食えるんか?
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:38:32.91ID:PcW6Cepm0
ところで、おにぎり🍙に海苔を巻くのって、江戸時代には有ったんかな?
遥か昔のちょんまげの旅人と同じ物を食べてるってなんかロマンを感じるんや
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:38:47.22ID:3CShBmv00
そんなんだから脚気流行るねん
白米じゃなくて麦飯食えや
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:38:50.51ID:xri1Q/Ve0
>>255
食わずの日があるくらいやから
客と一緒になんか食ってたのは載せてないのかもな
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:39:09.75ID:x958z9DJ0
>>261
言うて商品なんやからそんな死んだ良かったとはならんやろ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:39:38.19ID:RUQrS5upM
>>264
写真ように上からガンガン載せたんやで
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:39:44.10ID:SDt0fJVLd
江戸時代の百姓っていうほど貧しくないよ
土地持ってる地主もいるし地主は水呑み百姓食わせないといけないから粗末に扱えん
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 02:39:48.50ID:8uvuITJ80
>>54
豆腐料理専門書が出るぐらいにはポピュラー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況