【悲報】酪農業界、どんどん死んでいくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:49:38.50ID:LUFq54p00
牛乳いらねーから卵産ませろよ
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:49:43.58ID:TI7vo2hOM
日本って議員の実質的な権力が強すぎるんよな
だから議員が騒げば行政は補助金を出すし、議員が騒ぐから補助金を減らせない

ほんで補助金漬けになって経営効率化も起きなくなるし
本来淘汰されるべき企業や産業が補助金でゾンビ化

集約化も進まないし産業構造の転換も起きない
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:49:51.37ID:NEjStG7b0
ソフトドリンク並みに安くならねえと飲まねえわ
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:49:57.30ID:kOgmgMrEM
>>788
なら腐った牛乳引き取ってね
自分で加工したければどうぞお好きなように
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:00.71ID:eN/0k3r10
>>787
お前一生ヨーグルト、バター、アイスクリーム禁止な
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:02.02ID:PPSviDWI0
そもそもなんで牛乳の輸出入を規制して強固に酪農業界守ってんの?
比較優位に立てない産業は輸入で賄うのは国際貿易の基本じゃないのか?
百歩譲って米産業は守るのは何かあったときに国民が飢えないよう必要かもしれんが
ぶっちゃけ牛乳は枯渇しようが誰も死なんやろ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:12.15ID:EGewXX/FM
チーズでないバターだったわ🤣
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:15.19ID:n+u7A7x1a
>>731
農家には掛け金半分国が出してくれる保険があるからな
nosaiは収入保険もできたし
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:19.90ID:8IIYlR+Qd
ひろゆきの無知の成り行き
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:23.01ID:QfIon+WDa
>>791
輸入穀物食わせたほうが安くてでかくなって乳も匂わないだけで
あいつら草食うから
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:27.12ID:BlfB4qx40
クラフトのパルメザンチーズクソ高くなってて泣いてる
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:38.53ID:xrGyqE3S0
>>806
みんな農協の問題点知らんから教えてくれ
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:56.89ID:4om8IPGc0
>>791
化学肥料はどうする耕す機械はどうやって動かす出来てないぢゃん
そうですよだから課題を解決していきましょう
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:57.77ID:Wrj+s3lg0
飼料代や飼育のための電気水道料金>肉や乳の売値
こんなんどうにもならんよね
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:50:59.19ID:agBKN5E6M
輸入チーズもアホみたいに値上がりしてるよな
近所のスーパーで500円で売ってたブルーチーズこの前700円超えてたぞ
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:51:19.65ID:N5Gm8kyR0
>>828
100gか?
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:51:42.17ID:agBKN5E6M
>>831
もっと多かったはずや
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:51:53.59ID:9S50L2KD0
>>808
だから酪農は全く食料自給率に寄与してないんやで
飼料を海外に依存してるんだから有事で輸入が止まったら乳牛は餓死するしかないんだからな
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:05.14ID:T2TSZHtpp
>>811
今より金銭的余裕のない戦後から経済成長期に子供ガンガン産んでたのはどう説明するんや?
明らかに食も住環境も今よりひもじい生活して長男しか大学行けないみたいなのでも5人兄弟とかやで
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:07.10ID:WAXvHIF70
なんでもやしってあんなに安いんや
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:14.93ID:K5h4ldKM0
>>817
ミルクはともかく設備も投資しやがらないチーズやバターまでやってんのは明らかに意味不明だわね
そんなら投資してくれって団体からも言われてるのにやらないし関税も高止まりのまんま庶民だけが苦しんでる
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:17.44ID:m3mIbpUAp
酪農家「でも自民党に投票!」

こんな奴ら救う必要ないだろ
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:19.39ID:qvJVdYXfd
これからは単独では無理よ。政治家に顔利いて補助金・助成金引っ張って来れる法人に畜産続けたい牧場はホールディングスでぶら下がるしか無い
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:27.32ID:JogoC/NJ0
酪農も楽じゃのうて
酪農家の苦悩

言いたいこと言ったから帰るで
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:27.91ID:KWzXAsZl0
国「お願い牛増やして!設備に投資してガンガン搾って!」
 ↓
国「ごめんやっぱ牛殺して!乳量減らして!」
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:38.60ID:o7MepuiU0
>>757
欧州は結構良くも悪くも古くからの自分たちの土壌へのこだわり強いからな
ワイらの文化は意地でも守るみたいな意識はやたら強いからそのへんに金をかけることはアイデンティティであると理解される
ブリカスは別として
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:57.00ID:44GiiwMLM
統一がいろいろな加工製品の原料を潰しにかかってるのは内緒な
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:53:17.49ID:g/jiDkzb0
>>743
だからこそ乳牛を増やすために支援したのに今は需要減ったからって乳牛をつぶすのに金出してるからな
ここら辺の政府の政策判断についてはもっと批判されるべきだろ
なぜか農協叩きを始めるやつもいるが🙄
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:53:21.06ID:wsSTPAVoM
>>838
TPPの件で農協は自民党から離れてるとか見たが実際自民党を支持してるなら自業自得やな
農協と自民党が全て悪い
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:53:22.18ID:n+u7A7x1a
>>806
農協って地元の農家の集合体だからな
運営は地元の農家が持ち回りでしてるのに農家の敵というやつの気がしれんは
職員なんて農家の奴隷みたいな扱いやぞ
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:53:31.21ID:evAWQTal0
中国韓国と戦争したがってるネトウヨが国内の自給率に目を向けないのはなんでなん?
農家なんて一度消えたらそうそう復活しないやろ
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:53:35.09ID:9KCmbMGCd
>>842
ありがとう自民党
これからも投票するわ
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:53:52.52ID:s+s0Bh+f0
>>835
だから戦後に税負担が軽くなった、と言っているやろ
シャウプ勧告を始め、日本人の負担は軽くなった
農地も、小作人制度を廃止して小作人が農地を貰えた

未来は明るく、金銭的にも負担が軽減された、この事実が人を子作りに向かわせた事実がある
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:53:59.36ID:o7MepuiU0
>>834
だからどうでもいいという話ではない
数字しか見えてないのか?そもそもを言えば野菜類だってロシア中国の肥料が重要だぞ
それとも肥料飼料がロシア絡みだからそんなのいらないとか言っちゃうタイプか
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:53:59.47ID:ig4RB2wU0
アメリカの属国になるとこうなるぞ
韓国は米韓FTAでアメリカの乳製品めっちゃ買わされてる
韓国料理にチーズ○○が多いのはこのせい

https://i.imgur.com/24EsDQB.jpg
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:54:13.69ID:OtKE2zWJ0
チーズやバター作るようにすればええやん
輸入に頼らなくてすむやろ
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:54:21.93ID:cGRdt/ZEa
有事の際は牧草食わせりゃええだけやろ
なんで輸入穀物ないと牛さん絶滅することになってんねんガイジか
元々は農業に適さないところで人間が食うために始まったのが酪農やろ
高原牧場とかご存知ない?
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:54:35.37ID:M0Li0QwJp
フィンランドの出生率が逝った原因はレポートみたいなのが上がってるけど
・男女差別は大幅に緩和された
・賃金格差や社会進出における不平等も緩和されつつある
・性的少数者の権利拡大と出生率低下に相関は見られず
・出産育児への支援も一定の成果を上げている

とこれまでの政策に関しては問題なかったんや
なんなら途中までは改善傾向だったから効果はあったんや
ただ
・女性の上昇婚志向を解消できなかった

この一つの壁だけは打ち崩せなかったんや
結果的に男への要求がインフレする一方で男のスペックがそれに追いつけず終わった
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:54:35.61ID:tMOaeOVFM
>>768
保護したいと言ってるのは酪農家の為でなくホクレンみたいな既得権益の為
これが真実や
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:54:40.21ID:IrLYloEBM
結局国産で残るのは千葉の某牧場みたいなボッタクリの観光向け牛乳だけやで
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:54:41.66ID:Wrj+s3lg0
豪やらニュージーランドで和牛飼育委託するしかないな
気候も似たような感じなんやろ
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:54:50.66ID:NHZNc5q30
チー牛とかいう牛に支えられている生き物
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:54:57.84ID:gIo5gRFY0
安倍晋三
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:00.11ID:zCpPZ9kp0
牛乳より牛肉食べたい
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:09.43ID:8IIYlR+Qd
こんな腐った業界に税金使うならコオロギ増やせ(笑)
そもそもどちらもいらないって事
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:14.50ID:TI7vo2hOM
海外は集約化して効率化してるのに日本は未だに個人経営が大多数
ほんで効率が悪いからコストも高い
で、その分は税金で補填
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:15.95ID:xnuKCJhbM
佐藤幸徳中将(山形出身)「第15軍(牟田口)、南方軍、方面軍という馬鹿の三段がこの日本の状況を招いた。」
河辺正三中将(富山出身)「長州閥は日本の政(まつりごと)を私物化している。」
今村均中将(宮城出身)「大本営のやり方では我が国は国際的に孤立し破綻するだろう。」
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:20.27ID:K5h4ldKM0
んで庶民はチーズやバターほなら要らないよになって飲食業のやつらはクソ高いコストで値上げもしくはステルス値上げの誰も得しない
>>846
大きくするために何年かかると思ってんやろな自己責任論者って?そんでようやくかと思ったら今度は『間引きしろww』とかコントやってんじゃねンだぞほんま
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:33.12ID:Q/NYBHNOp
>>853
安くてうまいバター買えるならそれでええやん
農家は困るだろうけど消費者はなんら困らんぞ
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:42.29ID:28b6sGCG0
>>774
ジャップアホすぎやろ🤣
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:42.66ID:KPjC9QkSd
海はみんなのものとか言っとるガイジってなんなん?
なら山や森でも国有地なら木でもキノコでも何でも取りまくってええと思っとるんか?
領海の外でやるんならええけど領海内は国のものやから法律に従うのは当たり前の事やろアホ
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:43.30ID:gIo5gRFY0
牛乳もどきすら昔の牛乳より高いの草
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:55:54.63ID:MwMcWGCr0
酪農家減ると国産和牛(黒毛ではない)の子牛の供給が減るから2年後くらいの牛肉の価格やばいやろな
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:56:01.37ID:Q/NYBHNOp
>>868
×安くてうまいバター
○安くてうまいチーズやバター
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:56:09.92ID:IrLYloEBM
>>854
安くできればな
加工もタダではできないんや
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:56:20.30ID:TMGob5yvM
>>868
それな
どうせ円安で国産は過剰に物価上がるだけだし
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:56:42.77ID:RjmD5d3C0
>>697
業界自体がワープアとか悲しくなるわほんま
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:56:57.24ID:CgyjE1I9d
札幌でまあまあ有名な八紘学園が乳製品やめるって書いてたな
ソフトクリーム人気やのに
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:05.17ID:o7MepuiU0
>>837
加工品関係はTPPや輸入関係利権絡んでるんだろう
時間かけて税下げていくのはだいぶ前に決まったはずやから
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:14.05ID:ZqBiO7qFa
>>866
敗北者の東北人は大将になれないんやね🤣
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:37.78ID:9S50L2KD0
>>855
勿論元々は牧草食わせてたわけだが輸入飼料食わせた方が酪農家が楽出来るからそっちに流れたわけでそこからどうやって牧場で放牧する方向に戻るんや?
牧草地はどこに確保する?
いきなりその辺の森に牛を放牧して済む話じゃないんだぞ
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:37.93ID:IrLYloEBM
>>875
安くてもお前が買わんからや
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:42.95ID:ftDEcX6D0
悪魔の自民党
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:43.73ID:S4o3TG3S0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:53.09ID:agBKN5E6M
よくよく考えたら牛の赤ちゃん用のミルク大人の人間が飲むの滑稽やな
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:53.47ID:eN/0k3r10
>>856
これが無職ニートこどおじの限界か?
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:57:53.78ID:LdmSyR7Ia
>>875
コオロギパウダーのほうが中抜き出来るんやろ
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:58:02.50ID:BMyaM0N6d
>>839
体力あるとこはどんどん手を結んででっかい畜産法人の傘下に入って行ってるからな。入れてもらえへんレベルのボロボロの所は潰れるのみよ
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:58:08.33ID:pfkJgt6FM
ホワイトホースみたいなスコッチも関税下がって安く買えるようになったんやで
消費者にとってはクソ高いバターやチーズは安く買える方がいいに決まってる
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:58:13.15ID:NNR1KYqHa
>>865
集約して効率化に努めた鶏さんが鳥インフルで施設丸ごと殺処分になったりしとるからなぁ
1羽出たら全部アウト認定やからデカくするのはそういう問題点あるわ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:58:18.78ID:K5h4ldKM0
>>879
まぁそうねそっち方面にいい顔したいだけなんやろね
先に逝くだろうけどねわーくにの酪農家はその“時間”で
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:58:26.24ID:aTwecpRI0
コオロギを食べて応援!
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:58:30.78ID:agBKN5E6M
>>856
育て方全然ちゃうやろ
0896それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:58:34.76ID:zCpPZ9kp0
現場の人間が1番偉いんだよ
0897それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:58:43.08ID:xnuKCJhbM
>>880
陸軍大将は山口県出身の寺内寿一だからな🎉
総理大臣の寺内正毅のバカ息子🤣
0899それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:58:49.28ID:o0E+dBaP0
うるせえ!コオロギ食おう!
0900それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:59:05.07ID:o/453lNQp
酪農も個人経営みたいなところはもう無理やろ
農家も農業法人化や契約農家の連合体で乗り切る方向なのに
0901それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:59:18.43ID:zCpPZ9kp0
スーツ着てる偉そうな中抜きホワイトカラー死ねよマジで エッセンシャルワーカー舐めんなよ
0903それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:59:25.39ID:ftDEcX6D0
コオロギ食べなきゃ(使命感)
0906それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 12:59:38.45ID:LUFq54p00
昭和末期までに金かけて全国の生産基盤整備したけど担い手が不足して荒れ地になってたりしてもうボロボロよな
0907それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 13:00:05.91ID:MwMcWGCr0
後継車おるようなところはもう法人化大規模化しとるけどそういうところでもどうにもならんのが今
0908それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 13:00:19.39ID:o7MepuiU0
>>846
ああいうわかりやすい公的な団体を敵役として叩く風潮はほんとネオリベ仕草だなあといつも思う
あの手の連中に共通してるのは目先の短期的利益のことしか見えてないこと
0909それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 13:00:20.33ID:24PVedzd0
個人は終わって全部中華資本にやられちゃう流れなのか…悲しいな
0910それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 13:00:28.38ID:LKuxFH/9d
補助金は必要だと思うけど面積要件とか酪農だと頭数要件?とかつけた方がいいね
水活なんてあんなもん10ヘクタール以下の農家は対象外でいいやろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況