X



【悲報】囲碁界、終わりの始まり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:18:09.58ID:/6cwYmb9r
あかん
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:09:53.79ID:Qh/Dpiu40
>>353
多分それフマキラーやろ
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:09:55.35ID:i0JW4o6S0
人間もトッププロなら盤面をある程度広く見て打つことは出来てるけどAIは文字通り次元が違う
蟻と人工衛星の違いみたい
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:03.75ID:VxH2wZ/Jd
囲碁界からしても一般人気なんかどうでもいいと思ってそう
最初から普及させる気なさそう
別に好きな奴だけやってればいいっていうスタンスやろ
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:14.44ID:4jT8r44w0
>>382
普通に今もトップやで
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:30.07ID:eTuoN4jl0
>>368
ヒカルの碁でそんなこと言ってた韓国人いたな
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:30.00ID:o3fwEuQUa
囲碁だけ下げて将棋が下がらんわけないやろなぁ
世知辛い世だよな
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:35.10ID:CL68cLrxM
囲碁はまず九路盤を流行らさんとアカンわ
九路盤すらできない奴が囲碁なんか理解できるわけないんやし
九路盤は初心者でも楽しいで
そもそも九路盤すら知らん奴がこのスレにもいっぱいいそうな気もするが
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:36.96ID:66fxFJU90
盤が大きすぎるんだな
半分に割ろう
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:58.89ID:Qh/Dpiu40
>>375
遊んでる人口はシャンチーだけどプロ業界的には囲碁の方が人気やで
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:09.50ID:0fR2m/5oa
>>381
将棋の棋聖のスポンサーは産経やヒューリックで
囲碁は読売やからな
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:13.66ID:WWtWWiWSr
>>346
なんGと変わらんやんけ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:18.52ID:tnSBHjlQ0
ワイは将棋から囲碁の順番で覚えたけど初心者にはわかりにくいんだよな
個人的に最高に面白いゲームは囲碁なんだけど序盤の布石戦略を考える面白さが分かるまで相当の時間がかかる
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:19.94ID:t+ovU2Cld
将棋漫画で1番ちゃんと将棋やってるのはハチワンダイバーという事実
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:26.27ID:dOlz0Aqf0
本因坊リーグ廃止ってどういうことや?
トーナメント制にするってこと?
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:27.41ID:eollHkSm0
人気あると言っても将棋のがマネタイズ難しいんやから全く他人事やないよな
毎日って将棋は名人戦と王将戦両方持ってるしよ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:37.10ID:9Sz2RFTkd
将棋は四間飛車と美濃囲い覚えりゃウォーズ初段いけるけど囲碁はそういう初心者はこれだけ覚えろみたいな戦法ってあるん?
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:37.27ID:4jT8r44w0
囲碁自体もそうやけどスポンサーの毎日新聞がもうアカンのやろな
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:42.05ID:k3UOCY4Cd
将棋も今は勢いあるけど藤井が衰えたあとのこと考えると不安やな
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:45.89ID:C+k+g18q0
仲邑菫が藤井くんみたいに全冠制覇に向けて爆進中とかだったら囲碁も話題になるけど現状1冠すら無理なレベル
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:58.85ID:pReLVVbp0
ぶっちゃけ将棋も全然わからんけど評価値でなんか一喜一憂出来るし駒取ったり取られたりボードゲームでも派手な方やから楽しい
囲碁はマジで地味すぎてよーわからん
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:03.16ID:K4kCSJvA0
将棋とかいうジャップしかやってない競技でホルホルしてるのはダサいと思う
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:20.72ID:/6cwYmb9r
>>401
せやで
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:23.50ID:bK0NSV0N0
>>358
チェスもの先手勝率54.2%
カーリングは第一エンド先攻の勝率55%
サッカーのPK 先手の勝率60%
ダーツも先行の方が強い
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:24.54ID:eollHkSm0
>>380
もともとの賞金額で言うと王位あたりかなあ
やばいわな
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:24.84ID:pB8iwgfxr
将棋も大概やけど囲碁棋士ってガチでメディアに出したらあかんやつおるやろ
ニコニコ時代にタイトル戦解説覗いたらおっさん二人が下ネタでゲラゲラ笑ってて引いたわ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:27.60ID:4jT8r44w0
>>406
じ、女流タイトルは取ったから…
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:29.28ID:eTbiz5YK0
今時の子供はゲームをやるから
わざわざ囲碁をやりたい子はおらんやろな
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:39.76ID:NNl1hyHdd
まあ確かに将棋はいつまでたっても外国に普及しないし可哀想な感じはあるわな
囲碁は中韓でも普及したしなんか囲碁界の方が余裕感じるわ
別に日本人がやろうがやらまいが外人もやってるしこの先も安泰って感じやしな
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:40.09ID:Qh/Dpiu40
>>378
数ヶ月ラグあったら報道する余裕も出てくるでしょ
あと七冠相手の谷川が神戸だからそっち方面での盛り立てもあるし
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:59.64ID:a52oNr030
>>391
あのシーンがなかったらあんだけドラマチックにやっといて結局神の一手はaiから生まれるのかよとか言われてただろうし
そう考えるとなかなか抜け目ない漫画やな
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:04.42ID:eTuoN4jl0
囲碁で七冠とりました
↑囲碁栄誉賞なら分かるけど国民栄誉賞ではないよな
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:08.38ID:eollHkSm0
>>383
格を賞金額で決めるべきやなかったな
棋聖本因坊は別格にしておくべきやった
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:12.32ID:OX2wwG1XM
>>187
今は改革されたらしいけどこの打線すき

1 三 会長も副会長も理事も監事もいない。「会長代行」を自称する60台女性がひとりいるだけである
2 遊 会員は会費等の使いみちを知ることができない
3 中 「法人」ではない。判例にいう「人格なき社団」の条件も満たしていない。つまり法的行為の主体として「個人」と思われる
4 投 公式戦に参加するには自分で盤・駒・時計を持っていかねばならない
5 一 「会員価格での購入」を入会特典の筆頭に挙げながら、ほとんどの商品は会員価格でも市価より高い
6 右 国際大会への役員の参加費用は選手が負担することになっている。(この規程は昔はなかった。こっそり負担させていたからである。ある時ばれたので開き直って明文化した)
7 二 故・松本康司会長はFM(六段格)相当の成績も収めたことがないのに、自分で規程を作って八段を名乗りだした
8 左 競技歴のない会長の知人の参院議員・石井一二をいきなり七段にした
9 捕 自称会長代行はチェスセンターの生徒(初心者)とのゲームを公式戦として申告していたことがある。その結果、大会に出ていないのにレイティングが上がっていった
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:16.54ID:rTMQNOha0
>>417
中韓でも普及…?
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:18.32ID:lQOi+JJzp
>>389
羽生と並ぶスターなんやろ?もっと売り出せよ
おやつ食わせたり嫁にTwitterやらせて喧嘩させたりすればいい
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:22.50ID:qVm8pEnP0
>>366
将棋は先手の方が勝率高いだけで普通はハンデは付くことないからな
コミ無しでプロ同士が戦ったら先手必勝の囲碁とは違うわ
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:27.70ID:dOlz0Aqf0
正直将棋も微妙やろ
会館建て替えの費用集まらないから奥の手の羽生会長カード切ってきたし
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:30.88ID:2HGdVsVi0
>>414
趙治勲 とか言いたくないけどああいのが全面に出て来ちゃった時代ずっと続いたからな
0429それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:39.57ID:0fR2m/5oa
>>410
最初のチャンスの時に阪神淡路大震災がきて地元の谷川が奮起して防衛
1年後に全てのタイトルを防衛しつつ再度挑戦者になった羽生が七冠やじ

井山も1年ずらせば良かった
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:44.08ID:k3UOCY4Cd
>>399
お前頭いいんやろ?どうせ
頭のいいお前で基準でどんだけかかったんや?
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:49.56ID:g/jiDkzb0
>>29
この前タイトルとったしクロ現でも取り上げてたじゃん
0432それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:53.20ID:o3fwEuQUa
>>417
将棋=チェスや
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:14:05.31ID:66fxFJU90
藤井の先手勝率 94%
明らかに欠陥だよ
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:14:08.16ID:eollHkSm0
囲碁将棋って囲碁のが格上なんやろ?
釣り合い取るために将棋も下げるやろジャップのしぐさとして
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:14:12.65ID:WNDrGUlEr
>>348
一力とかいう囲碁界のさいてょ。
中卒の井山とのライバル関係でプロシーンを盛り上げるのかと思ったら、早稲田大学に進学してしまうとか。
プロは続けるけど、河北新聞社に就職もしたし
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:14:49.45ID:o3fwEuQUa
>>401
まじかよ
警備員のバイトしながらフリーター状態の棋士かわいそうに
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:14:50.69ID:C03wWEVM0
>>416
それは将棋もそうやし遥か昔から変わらんやろ
囲碁業界がブランディングに失敗したんや
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:14:51.84ID:citADAZh0
わかりやすさだったりスピードは本当に大事やな
相撲なんか今後浮き沈みあるかもしれんけど多分ずっと人気だろうしな
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:14:59.90ID:Q5j1NrOm0
囲碁ってパッと見てどちらが優勢かわからんやん将棋とかコマたくさん持ってる方が有利って分かり易いし
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:15:10.86ID:eollHkSm0
将棋が5chで人気ありすぎるせいで囲碁板で一番人気あるスレが囲碁アンチスレなのがおもろい
黙って将棋しとけよ
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:15:23.16ID:4jT8r44w0
みんなチー牛顔とはいえ
虎丸の顔が清潔感なくて好きになれない
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:15:24.86ID:+2I+54Q70
>>163
趙治勲はエキセントリックだけど、どっちかといえばひふみん枠か
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:15:30.86ID:HmLB8HmS0
わりとマジで日本人が中韓に勝てないから心のネトウヨが満たされないのが一番の問題やろ
将棋はそれをやすやすと満たしてくれる
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:15:59.05ID:pReLVVbp0
本因坊リーグってどのレベルなん?
王位リーグ無くなったレベル?
なら大したことないやん
0449それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:00.48ID:rnXdXK8N0
羽生善治会長でスポンサー集めるのは正解だろ
この先新聞社はアカンから企業集めないと
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:00.51ID:o3fwEuQUa
>>424
韓国で普及させたのは日本だぞ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:04.28ID:k3UOCY4Cd
>>416
親が知育で将棋させるんやろ
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:04.50ID:j3vAhasO0
>>421
それだと名人戦がなあ
基本的には囲碁も将棋も「名人」を使えない読売が金でタイトル戦(棋聖戦や将棋の竜王戦)を作った歴史があるから金を物差しにしないとややこしくなる
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:10.12ID:i8YnNQEM0
>>434
トータルでの勝率は?
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:15.57ID:RqDNMIxud
囲碁は一般人からしたら敷居が高いからな
頭良くないとルール理解出来ないしやってる奴も金持ちとかエリートばっかやし一般人には中々手が出せない
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:21.36ID:RaovI7MgM
このスレでルールが分からん言うてるやつはネタよな?
ルールが分からんボードゲームのスレを開いてわざわざレスまでするとかありえんし
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:35.21ID:YRdbSJu5a
>>161
月下の棋士って名前だけ聞いたことあるな
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:36.01ID:2HGdVsVi0
>>447
だから何度もいうけど中韓全く関係ないんだわ囲碁が不人気なの
中韓が強くなる前から不人気なんよ
どちらかっていったら理由はファミコン
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:40.17ID:Hiwd8T9s0
なんで有名人一人もおらんの
将棋に乗っかれよ
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:16:56.13ID:tnSBHjlQ0
>>430
元々将棋初段ぐらいだったから手を読むことに慣れてることを前提に半年ぐらいかな
0461それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:06.10ID:1lCE1fiCd
>>412
サッカーのPKは別問題じゃね
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:29.88ID:xC36tMn80
調べたら1つタイトル多くてもこれだけ差あるのかよ
人気的におかしくね?

将棋8大タイトル総額1億500万
囲碁7大タイトル総額1億4600万
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:32.58ID:iIFqrpEA0
>>123
作画の小畑がルールしらんかったのが良かったのかもな
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:32.75ID:+aVeiCFIr
将棋のネトゲはあるのになんで囲碁は無いん
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:36.63ID:Qh/Dpiu40
囲碁は他にはないゲーム性のめちゃくちゃ面白いゲームなんだが
見た目が地味という理由で信じてもらえないんだよな
0467それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:40.18ID:K8d5759ta
>>442
本人の意図と違うところをAIに評価されてたりするんやろな
囲碁は人間の手には負えんわ
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:44.18ID:Fl+Qqnax0
そういえばヒカルの碁の時にすら囲碁界に未来はないみたいな事言ってるキャラいたな
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:46.44ID:pReLVVbp0
>>442
囲碁って読み筋多いからソフト弱くて当てにならないってのはもう過去の話なん?
囲碁もソフトの方が強いん?
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:51.20ID:eollHkSm0
>>452
何だかんだナベツネのおかげで囲碁将棋の格が保たれてるところあるよな
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:53.26ID:dOlz0Aqf0
ぶっちゃけ棋戦スポンサーの新聞社自体がもうヤバいからな
朝日なんかもう本業不動産状態が続いてるし
毎日新聞なんか決算出る度に赤字だし
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:17:54.70ID:WUgNErTqr
>>442
ここの大石が死んだから逆転ですとかならええんやけどここで4目損したので逆転ですとか言われてもわかんねぇんだわ
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:18:04.32ID:a52oNr030
>>457
今の時代はスマホがあって動画やゲームがいくらでも楽しめるしより人気はなくなるわな
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:18:20.40ID:Q5j1NrOm0
囲碁に必要なのはスター性ある若者やと思うんやけど
例えば無茶苦茶美人な囲碁棋士とかイケメンな囲碁棋士とか出てくればワンチャン復活すると思う
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:18:32.47ID:RrOpXVlS0
>>450
そんなことは無いやろ別に
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:18:33.08ID:IyyjHHAQ0
今時老人は囲碁どころか将棋もせぇへん
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:18:36.85ID:XtScJk3hd
井山は七冠達成して世界戦優勝して国民栄誉賞も貰ったしもうする事ないやろな
あとは余生やな
これからは一力と虎丸が頑張って行かなあかん
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:18:45.88ID:k3UOCY4Cd
>>460
ワイなら5年はかかりそうや
そら敷居高すぎて流行らんわな
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:18:53.51ID:fu/O/Bj20
>>465
いやあるやろ
将棋ほどやってる人がおらんだけで
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:19:02.46ID:2HGdVsVi0
>>473
昔は娯楽とかゲームがなかったから将棋囲碁が人気だっただけで
TVゲームと登場と共に、そこが断層になって以後子供に見向きもされなくなってるんよ
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:19:07.41ID:o3fwEuQUa
>>454
あんなん頭の良さと関係ないわ
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:19:11.82ID:Qh/Dpiu40
>>465
いっぱあるで

囲碁クエスト(スマホ)
幽玄の間
パンダネット
野狐囲碁
OGS
KGS
その他
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:19:25.73ID:vwFbgBvQr
>>474
一人のスターじゃあんま効果ないような気がするんよな
ボクシングなんか圧倒的スターいるけど年々ボクシング人口は減るばかりやし世界戦も減っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況