X



【悲報】囲碁界、終わりの始まり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:18:09.58ID:/6cwYmb9r
あかん
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:23:04.55ID:2HGdVsVi0
>>503
将棋ファンすらその部分だけ視聴しなくなる上に
囲碁の中継すらコメ欄でボロカスいわれる 寄生虫みたいに
なんで短い期間の後なくなった
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:23:27.26ID:dOlz0Aqf0
>>517
早見沙織に似てる
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:23:37.68ID:Qh/Dpiu40
>>519
それはエアプすぎる
囲碁の歴史に日本は欠かせない
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:23:52.86ID:jKwv2XRfa
やるのが難しいのはともかく見るだけでもよう分からんからしゃーない
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:23:58.84ID:C+k+g18q0
何やろ
こんだけ分からん分からんみたいな意見が多数なんやから
分かってる奴がちゃんと分かりやすく説明すればいいのにって思うわ
一番分からんと言われるのが局面見た時に勝ってるのか負けてるのかという判断やからそこやな
どちらかの圧勝状態と言える局面でも全然分からんのやから
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:23:59.18ID:47+Tz7gLK
読売ナベツネは将棋の竜王戦をつくって
賞金はタイトル最高額にしたんだよな

名人より竜王が格上とか言ってるのは読売だけだが
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:24:04.46ID:xC36tMn80
圧倒的に将棋の方が人気なのに囲碁の方がタイトル料多いの理解できないんやけど
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:24:10.00ID:RrOpXVlS0
>>519
江戸時代ガチってたからそこから1980年代くらいまでは日本最強やぞ
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:24:23.84ID:dOlz0Aqf0
今は藤井が成り上がって天下統一へ向けての途中だからまだしも藤井八冠時代が来たら普通に将棋も飽きられるんちゃう
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:24:29.99ID:citADAZh0
ヒカルが作中で、ここは宇宙でおれは神様になるんだみたいなこと言ってたけど
そんだけ自由度が高いってことはAIが人間より遥か上いくってのも当然のことだよな
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:24:36.13ID:cs6vl1Wl0
野球も将棋もそうだけど
やっぱ圧倒的なヒーローは必要だよな
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:24:50.96ID:0fR2m/5oa
>>529
金なら竜王戦
名誉コミなら名人戦
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:24:52.61ID:IKrO7IDAa
>>497
初段相手にボロ負けのところから必勝に持ってくのやべーな
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:07.28ID:dtMSFB+ta
他の棋戦のスポンサーにスライドしてもらってでも本因坊戦の序列は下げちゃあかんのちゃうか?
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:07.69ID:0U3CU0jw0
将棋は素人の俺でも次これがいいんじゃないかと思うことができるけど囲碁はまったくわからん
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:11.09ID:Fl+Qqnax0
今のコミすら知らんわ
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:13.03ID:2HGdVsVi0
>>534
それもそう、ニコ動あった時代に
将棋の真似してニコで囲碁のタイトルとか生放送してたけど視聴者4桁とかだったからまあね
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:16.51ID:sPxoTd150
羽生さん会長なる予定だけどコネとか実務的には有能なん?素人質問で悪いんやけど
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:16.52ID:b5SoKmcP0
黒と白の石を置き合うゲームやで
冷静に考えて人気出る要素ないわ
将棋は駒のキャラが立ってるキャラゲーやと誰か言ってたけどまさにその通りやと思う
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:28.17ID:Ive0QZbJa
>>501
プロレスなんかもそうやけど盤外戦ガチって八百長やるのが1番盛り上がるんよな
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:52.57ID:Kb9Ev4M50
ただ学校だとずっと将棋の方が圧倒的に人気だったのは確か
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:57.12ID:47+Tz7gLK
今は
若き天才の虎丸名人が囲碁界のトップ
そのライバルが一力棋聖

井山は主要タイトルは本因坊以外失い挑戦者になることも減り隠居ポジに
将棋で言うと無冠転落危機の渡辺ポジか
虎丸が藤井で一力が永瀬あたり
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:57.56ID:tlbGoR4Y0
>>3
本因坊を冠したタイトルでこれはイカンでしょ
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:25:58.69ID:kZHCya990
>>547
将棋界の未来が心配であーる
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:15.19ID:HWSLrzhe0
>>456
エッチな女の子が失禁しながら将棋指す漫画やで
読みたくなったやろ?
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:17.37ID:g/jiDkzb0
>>468
将棋だって糸谷の「斜陽産業」スピーチが2006年だろ
タイトル戦のメインスポンサーの新聞社が苦しい時代だし囲碁も将棋もそう変わらん
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:17.60ID:RrOpXVlS0
>>541
やべーなっていうのが失礼なくらいプロなら余裕やで
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:20.06ID:rpbZnXf60
ヒカ碁って美談みたいになってるけどやってたことソフト指しの走りみたいなもんだろ
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:24.89ID:IBcH4MSzr
まあ囲碁はエンタメ性が無いわな
棋士のエンタメ性やスター性
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:32.86ID:vwFbgBvQr
>>523
単に挑戦したいだけや
まあボクシングのファイトマネーは基本安いが天井はクソ高い
メイウェザーとか一試合300億したことあるし
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:34.46ID:LBt8Y7vl0
>>501
でも天津はボクシングきたやん
もしかして裏で広告塔みたいな取り決めあったりするんかな
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:39.77ID:Qh/Dpiu40
>>524
そら囲碁将棋チャンネルという名なのに
3年間将棋番組しかやってなくて将棋リスナーしかいない場所に突然囲碁放り込んだらそうなるよ

しかも将棋しかやってないから視聴習慣も何もなくてそこには囲碁リスナーもいないし
しかもやる番組が既に格付け完了してるAIとの対戦ってね


今アベマでやってる将棋チャンネルって元々は囲碁将棋チャンネル(囲碁放送なし)だったのを忘れられてるよな
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:45.25ID:2HGdVsVi0
>>532
将棋は参加者全部に配ってるからよ
優勝賞金はそのタイトルの賞金のうち2割もないはず
竜王戦とかトーナメントの勝者の賞金額出てるはずやけど
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:47.73ID:dOlz0Aqf0
>>547
今まで天皇と呼ばれた男やぞ
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:48.86ID:Yrs7vFwkd
囲碁界って最初から普及させる気ないからな
一部の上流層の金持ちだけでやって行けるし普及なんか必要ないんやろな
そもそもよく考えたら世界では囲碁の方が競技人口多いしな
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:48.87ID:JuahD0nMd
>>539
いやあヒーローって人気が出てから生まれるもんやろ
これから囲碁で勝率10割のバケモンが出てきてもそこまで盛り上がるとは思えん
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:48.93ID:RKuE+aik0
面白さ
麻雀>>将棋>囲碁


これが現実
なんでわざわざ平等な条件で競わないとアカンのか
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:52.94ID:bDnX3ODZ0
>>514
いつ井山が世界タイトル獲ったんやと思ってググったけどどこかのテレビ棋戦で一回優勝しただけやったわ
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:26:57.52ID:RHl+udi1r
>>395
中国麻雀の方が圧倒的に人口多いけど競技化されてるのは圧倒的に日本式麻雀だしな
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:03.36ID:gPynC8Gu0
>>422
日本しぐさの典型やな
そら詰むわ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:04.37ID:9RTKM60wd
>>523
rizinなんかいつまでも続かんからやで
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:13.97ID:4jT8r44w0
囲碁スレは将棋と喧嘩になって毎回ギスギスする
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:35.42ID:k3UOCY4Cd
>>536
藤井がトップ張ってる間はまだ保つと思うわ
問題は衰えた後やねスーパースターが消えたあとはどんな競技でも人気急降下する
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:41.96ID:6DsWdzED0
囲碁は棋聖というあんまり囲碁っぽくないタイトルが序列1位
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:46.07ID:HWF5l7Cm0
>>533
発行部数も中日の方が上だし中京圏握ってるからな
まあ読売朝日以外は今の産経みたいになっていきそうな気がするが
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:50.47ID:LBt8Y7vl0
>>161
よく考えたら
こんなクソ地味ゲームをあれだけの作品にしたのヤバいな
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:52.18ID:08XgokXTp
>>417
日本 将棋
欧米 チェス
中国 シャンチー
韓国 チャンギ
インド チャトランガ
モンゴル シャタル
タイ マークルック
マレーシア、インドネシア チャトル
カンボジア オク・チャトラン
ミャンマー シットゥイン
エチオピア セヌテレジ

将棋類のゲームは世界各地にあるからな
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:54.77ID:IrJz+A+bM
軍人将棋と比べたら囲碁なんて全然終わりじゃないやん
ちなみにワイは軍人将棋のルールはPSのガンダム軍人将棋で覚えたで
ルール覚えたら軍人将棋めちゃおもろい
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:27:56.38ID:GB7aXUpc0
ひかるの碁の時にどうにかすべきやったが
あのアニメを中国韓国で見て
始めた若者も多いんじゃないかな
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:28:04.73ID:Qh/Dpiu40
>>530
ワイは教える気満々なんだが
わからん言うてるやつに教えるでーって言っても来ないのが現実や
https://live.erinn.biz/userdata.php?uid://aoC1PF:kukuluID/
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:28:14.81ID:cs6vl1Wl0
>>497
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:28:27.84ID:j3vAhasO0
>>531
囲碁なら棋聖戦がそれに当たる
名人や本因坊は戦前に朝日毎日に取られてるから新興勢力の読売は金で格式を作る必要があった
0583それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:28:41.03ID:0fR2m/5oa
>>564
親政に失敗して反乱起きそう
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:28:54.64ID:lH9IECSP0
将棋は今度は羽生会長になってスポンサー集めするからな
講演やりまくってたしこれ以上顔が広い人はおらんやろ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:28:54.93ID:e2CP0B2Ba
>>505
韓国にはプロ棋士というものがなくて日本に勉強に来てたんやで
0586それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:29:02.77ID:tlbGoR4Y0
>>560
天津は競技云々以前に天津の名前で集客できるから
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:29:04.99ID:47+Tz7gLK
日本「えっ中韓さん囲碁弱いんですか?日本の最新の戦法を教えてあげるから頑張りましょう」

なお
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:29:08.21ID:paEzoYUgd
囲碁界って昔から終わる終わる言われて一切終わらんよな
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:29:20.74ID:L1WxuNgqa
>>547
人脈とかスケジュール管理は有能そう
ただ自分で何でも完結したがるタイプ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:29:27.49ID:MOyrrD9gd
AlphaGo 2016年に世界最強の中国人をボコった
AlphaGo Zero 2017年の後継モデル、AlphaGoを100-0でボコる、人の棋譜から学習せず自己対局かつ強化学習のみで学習
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:29:40.93ID:v6q3xEjR0
藤井×ABEMA×会長康光の流れは本当に奇跡だったな将棋
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:29:47.72ID:mumykZpFM
囲碁のルールはめちゃ簡単やん
将棋よりはるかに簡単やぞ
ただの陣取りゲームやし
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:29:54.78ID:tlbGoR4Y0
ちょっと前の囲碁スレで本因坊戦がスポンサー絡みでヤバいって教えてくれたG民おったけど想像以上にやばかったんやな
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:29:58.51ID:Qh/Dpiu40
>>574
江戸時代の道策が棋聖と言われてたし囲碁っぽくないは誤解や
琴棋書画の棋は囲碁のことだし棋という漢字は別に将棋の専売特許ちゃうで
むしろ元々は囲碁のことや
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:00.31ID:aSRYFMSf0
>>536
AIのおかげもあってか同じような戦形ばっかで余程好きやないと飽きてくるな
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:00.33ID:t+ovU2Cld
ワイ大学のころ囲碁講座みたいな講義があって囲碁打ってるだけで単位取れるみたいなやつがあったな
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:03.43ID:dl/yWcnwd
>>525
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:16.98ID:MLmn+K1er
囲碁が滅んだら次は将棋だぞ
囲碁は中韓があるが将棋はないぞ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:19.19ID:GeqDvp+H0
>>526
中国か韓国に行くんか
かなC
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:26.19ID:cs6vl1Wl0
>>566
元の差はあれど羽生善治っていう7冠の衝撃をもった男が現れてから将棋の扱いはかなり変わった気がするけどな
いそこからちょっと落ちて今度は藤井聡太

こういうわかりやすい流れがないと大衆は食いつかないし
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:36.38ID:tnSBHjlQ0
日本棋院のyoutubeで対局中継やってるけど井山のタイトル戦第7局で再生10万台だから将棋とは一桁視聴者数が違うんよなあ

https://www.youtube.com/@nihonkiin_ch
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:50.12ID:Fl+Qqnax0
本因坊秀策って今蘇ってもトップになれるぐらい強かったん?
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:52.31ID:dOlz0Aqf0
>>575
朝日の400万部割ったしもうアカンわ
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:55.29ID:+2fvoi9fr
>>541
初段言うても所詮はネット将棋の初段レベルの話やろ
ボクシングで例えればプロのヘビー級王者とアマチュアのライト級強豪ぐらいの差やろ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:58.32ID:47+Tz7gLK
羽生は寝癖放置だから無能
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:58.69ID:4jT8r44w0
てか本因坊は井山が11連覇中やからこれだけで3億稼いでたんやな
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:59.37ID:RrOpXVlS0
>>585
プロ棋士がなかっただけやろ、それは普及とは違うやん
プロ棋士の話にしても韓国人が日本に勉強に来て韓国帰ってその経験をもとに始めたことを日本が普及したって言ってるんか?
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:30:59.51ID:x4Abh3fTM
佐藤会長って有能で良い評判しか聞かないイメージやったけど会長辞めるんか
任期的な問題?
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:01.79ID:8zpsyp1Ca
>>602
井山「」
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:02.57ID:kwVlQRDTd
>>567
麻雀って‥w
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:25.08ID:j3vAhasO0
>>595
本当ならもう予選が始まってなきゃいけない時期に全然音沙汰がなかったから金の交渉で揉めてるって話がずっとあった
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:41.04ID:citADAZh0
>>593
簡単だからこそ素人には難しいんや
ある程度縛られてないと何すれば良いかわからんからプレーするのが難しい
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:41.86ID:hkXE7/WZ0
囲碁って昔の奴の方が強いってのはマジなんか?
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:43.13ID:e2CP0B2Ba
>>505
韓国にはプロ棋士というものがなくて日本に勉強に来てたんやで
>>598
韓国は義務教育に組み込まれてるらしい
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:54.57ID:g/jiDkzb0
>>588
本因坊戦が縮小されるってスレなんですけど…
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:55.33ID:sPxoTd150
将棋初心者やけど自分の負け筋だけわかって詰み方わからへんくて弱いのよなどうしたら強くなれんやろ
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:57.00ID:+2I+54Q70
>>522
完全情報じゃないし運ゲーだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況