X



【悲報】囲碁界、終わりの始まり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:18:09.58ID:/6cwYmb9r
あかん
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:41.04ID:citADAZh0
>>593
簡単だからこそ素人には難しいんや
ある程度縛られてないと何すれば良いかわからんからプレーするのが難しい
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:41.86ID:hkXE7/WZ0
囲碁って昔の奴の方が強いってのはマジなんか?
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:43.13ID:e2CP0B2Ba
>>505
韓国にはプロ棋士というものがなくて日本に勉強に来てたんやで
>>598
韓国は義務教育に組み込まれてるらしい
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:54.57ID:g/jiDkzb0
>>588
本因坊戦が縮小されるってスレなんですけど…
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:55.33ID:sPxoTd150
将棋初心者やけど自分の負け筋だけわかって詰み方わからへんくて弱いのよなどうしたら強くなれんやろ
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:57.00ID:+2I+54Q70
>>522
完全情報じゃないし運ゲーだから
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:31:59.71ID:sBiR3VZ70
井山はロクなライバルおらんでハゲに負けたの取り返した2回目の三冠やからな
華が無さすぎるんや
0625!omikuji
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:05.68ID:lsyK/Hkg0
>>10
自分の石を5個並べたら勝ち
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:20.09ID:dOlz0Aqf0
>>573
藤井八冠時代がいつまで続くかやな
>>597
正直素人からしたら現代将棋ってAIの手を覚えるだけじゃないの感は拭えなくなってきちゃってるよね
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:27.00ID:IltpAlvMp
人減ったなら勝ちやすいんとちゃうか?
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:27.82ID:fu/O/Bj20
実際囲碁で本気で食っていきたい人は海外へどうぞにした方がええというかそうなってしまうんでないの
そこから囲碁は再出発しなきゃ始まらんと思うわ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:38.35ID:pKbw85H1d
囲碁界は外国に普及成功した時点でもう目標達成って感じやな
日本の一般層に広めるより外国に普及させる方が重要やしな
将棋は一生外国に普及しなさそうで可哀想
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:39.47ID:RKuE+aik0
>>612
一番面白いやろ
麻雀最強戦か何かで将棋民がクソウザかったから将棋嫌いだわ

誰も聞いてないのに将棋棋士が本気出せば麻雀なんて楽勝だとか言い出すし
何なんだあいつら
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:41.27ID:x4Abh3fTM
>>506
そのAIがとっくに使われなくなってた「秀策のコスミ」を再評価したって話は熱かった
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:49.98ID:blgZZlfb0
>>619
中国もやし普及成功してるっちゃしてるよな
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:53.70ID:YtExeuRF0
ワイ野狐5,6段
なんも考えずに打つことに限界を感じ始める
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:32:56.39ID:PzjDn5wq0
>>615
アフリカにも普及しとるんか...
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:13.13ID:e2CP0B2Ba
>>618
それが事実なら棋譜がろくに残ってないからでは?
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:19.49ID:47+Tz7gLK
井山も名人と棋聖失ったから

虎丸と一力の2強時代だな
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:23.86ID:RrOpXVlS0
>>604
秀作はサイレンススズカみたいなもんや、若くして死んだからようわからん
よく言われるのは本因坊道策やな、さすがに今よみがえっても勝てんやろうけど、囲碁版1列増やしたら勝てる気しないって言ってるプロはいる
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:25.96ID:C03wWEVM0
>>560
あれくらいになるとファイトマネーの収入なんて全体からしたら微々たる割合やろ
ボクシングの方が自分の価値が高くなると踏んだだけちゃうか
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:28.04ID:C/bGfXZvr
>>522
解説入れんと素人はわからんのに解説入れにくすぎやろ
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:34.61ID:HWF5l7Cm0
>>605
購読料値上げするし更に落ちそう
父親の代から朝日一筋だったパッパもやめようかなって言ってたし、高齢層が切り始めたらヤバい
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:49.12ID:b5SoKmcP0
将棋は藤井以外今の20代30代に雑魚しかいないの長期的に見たらマイナスやろ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:50.42ID:Z9KZnRCD0
羽生 チェスで国内トップランカー
森内 バックギャモン世界選手権で4位入賞
鈴木大介 麻雀最強位
藤井猛 ポケモンマスター(ミュウツー位)
糸谷 MTGでプロ級のレーティング

将棋棋士ってゲーム全般強いんやなって
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:55.35ID:4jT8r44w0
>>618
先人リスペクトが行きすぎた故の暴論や
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:33:57.46ID:dOlz0Aqf0
>>610
マスク騒動でゴタゴタあったしもう6年もやったからね
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:34:06.05ID:e2CP0B2Ba
>>618
それが事実なら棋譜がろくに残ってないからでは?
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:34:25.43ID:LBt8Y7vl0
>>638
たしかにストーリーとしては
真面目にボクシングやったというほうがええな
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:34:29.86ID:+jZMQVdXr
>>497
これ誰なん
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:34:45.80ID:YtExeuRF0
芝野兄が絶芸ボコってのは面白かったンゴねぇ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:34:50.50ID:dOlz0Aqf0
>>640
東海地区は夕刊もやめるしね
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:34:51.23ID:0qCXIK/t0
小学生や中学生でもプロになれる時点でレベル低すぎる
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:34:52.92ID:kwVlQRDTd
>>630
実際将棋では落ち目の鈴木大介がタイトル取ったやん
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:34:53.35ID:fu/O/Bj20
>>635
あんまり残ってなくてもありえんやろ
どんだけ囲碁進化してないんや
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:04.49ID:269uZokRM
>>630
将棋民はなんか棋士を神格化してる部分があるわ

あと将棋板でチェスはつまらんし廃れてきてるみたいな書き込みが散見されたけど実際はクイーンズギャンビットとコロナ効果でかつてない大ブーム中だし

適当な事言ってまでチェスや囲碁を貶すのは海外普及コンプがあるんだと思うわ
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:05.96ID:e2CP0B2Ba
>>642
羽生の次は佐々木勇気の時代になると言われてたんやが
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:09.40ID:j3vAhasO0
>>640
地方紙の話やけど実家が新聞やめててそれなりに衝撃やったわ
かなり保守的な人なのに
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:13.48ID:AQSV9d5l0
>>497
渡辺に知らないうちに指導対局してもろたやつがこの世の中におるんやな
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:20.35ID:JhZETaNDd
AIの手の意味がわからない
こんなん悲しすぎますよ
将棋はその点よく分かるからな
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:30.96ID:C/bGfXZvr
>>648
髪があるからわかりにくいが渡辺名人や
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:32.86ID:tnSBHjlQ0
>>648
もうすぐ名人を失う予定の渡辺明さんや
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:34.90ID:pReLVVbp0
ワイでも知ってる囲碁棋士とイメージや
井山←超強いので有名。元嫁も将棋の女流で藤井の姉弟子で有名。
藤沢(女)←囲碁の話が出ると若い時の写真が貼られるから知ってる。美人。
藤沢秀行←本で読んだ。昔ドキュメンタリーをテレビでやってたの見た。破天荒な人。
超治勲←何人か知らんけど昔から強いらしい。名前は知ってる。
ナカムラさん←なんかよー知らんけど藤井に対抗して特別に棋士にしたんやろ程度の知識。
井山を会長にして改革や!
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:42.48ID:Z9KZnRCD0
>>536
藤井聡太時代来るまでは羽生七冠時が将棋の最盛期やったんやぞ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:46.33ID:k8uNLIo4r
>>497
15級で登録しているのに初段あるとは…?
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:35:48.75ID:r/jfbex10
将棋はスポンサーになってくれるなら菓子屋でも良いって不二家捕まえられたのもわりと有能よな
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:01.95ID:WNDrGUlEr
>>478
囲碁界って変な名字の奴ばかり強いとか何かあるんか
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:10.01ID:HWSLrzhe0
>>642
矢倉を終わらせた増田がいるんだが?
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:10.06ID:47+Tz7gLK
朝日は75歳くらいの団塊向けだし
アンポ反対、岸信介を倒せとか言って
東大安田講堂占拠して暴れてた世代
女と仲良くなれるかもと、デモ隊を見に行ったのが北野武
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:10.37ID:C/bGfXZvr
>>655
豊島やコールも
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:14.98ID:e2CP0B2Ba
>>471
朝日赤字400億とかだからな
賞金出してる場合じゃないし
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:34.81ID:Ee9GHKSEM
囲碁は初心者を遠ざける原因は
石の死活と終局がわかり難いからだからな
気軽に打てない
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:53.09ID:a52oNr030
本因坊秀策が現代の定石を学べば無双できるやろ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:59.57ID:izPWRomk0
公営ギャンブルの対象にすれば賞金1億なんて軽いもんやろ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:59.92ID:DqrkLurMM
>>617
将棋だって最初は駒の動かし方覚えたら適当に指すやろ?
囲碁も適当に指したらええねん
なんG民てなんで最初からいきなり定石を詰め込もうとすんのか分からんわ
そんなやり方やと将棋だって楽しくないし一生指すこと無いわ
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:37:01.84ID:Z9KZnRCD0
囲碁将棋っていうけど将棋囲碁って言わんのは将棋好きサイドとしてはどうなんやろ?
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:37:13.34ID:tlbGoR4Y0
竜王戦が一番賞金高いのって
スポンサーの読売が「名人戦(朝日)より格が低いのは許せん」言うて賞金を上げまくったんよな確か
一応今は同格扱い?
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:37:14.78ID:YfD1t/oRd
レベル差考えても中韓がMLB NPBで
日本が台湾リーグくらいかと思えばまあ妥当やろ
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:37:19.03ID:YtExeuRF0
それにしても5chの囲碁板は将棋じじいに居座られてて機能してなくて悲しい😢
囲碁ニュースを語る場所もないんだ😭😭
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:37:21.97ID:dtMSFB+ta
>>531
名人戦と竜王戦は棋戦としての性格が違うからまあええかなと思うわね
A級まで上がらないと挑戦不可の目がと6組からでもワンチャンある竜王戦で
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:37:25.84ID:Qh/Dpiu40
>>653
進化しまくってるで
まず昭和に入ってから新布石というムーブメントがあってそこでもう江戸時代の碁から大分変化してる
AI後並みの変化が昭和にあった
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:37:29.01ID:RrOpXVlS0
本因坊秀作が多用してた手が弱いとされてたけどAIで強いってなって流行るみたいなロマンのある話自体はあるで
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:37:53.78ID:VzyGAosbr
囲碁将棋とかいうクソ芸人が検索妨害してくるのを許すな
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:37:53.89ID:tg7gGaLDr
>>666
本当の腕前のことやろ
トッププロなら相手の棋力(実力)を瞬時に見抜けるんやろ
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:38:29.41ID:blgZZlfb0
>>681
語る人がいたら変なやつが居座ってても勝てる訳やし人がおらんのはどうにもならん
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:38:30.40ID:6BczdxWpd
正直囲碁の方がタイトル名カッコいいよな
本因坊とか天元とかカッコいいわ
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:38:41.59ID:2HGdVsVi0
>>677
その囲碁を適当に指すのが滅茶苦茶ハードル高いんやで
ちなみに囲碁は指すじゃなく打つやね
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:38:46.16ID:RKuE+aik0
>>652
麻雀のゲーム性を知らなすぎ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:39:06.33ID:EH8TPyb8a
朝日が終わってんのショックよな
自民党がネット戦略に力入れとるとはいえ新聞よりまともな一次ソースも少ないのに
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:39:08.24ID:PAQngcvy0
将棋はゲーム性的にネット中継とかなり相性いいから
囲碁とはだいぶ違う
藤井の終盤力が藤井ならもっと楽しめたのに
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:39:22.43ID:Mxn/ufSx0
ヒカルの碁とか囲碁漫画どころか漫画全般のなかでもトップクラスにおもろいのに
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:39:28.83ID:Z9KZnRCD0
>>642
史上四人目の中学生プロ棋士で初代永世竜王、永世棋王、タイトル獲得風歴代4位の渡辺明が雑魚?
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:39:35.90ID:2WSfoJKha
ずっと上級のものだから庶民はやらんでいいってスタンスだったのに最近焦って普及活動はじめて草
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:39:43.96ID:2HGdVsVi0
>>688
将棋はこれ対局による賞金のみや
解説や派遣、CM出演とかは入ってない
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:39:56.81ID:DqrkLurMM
>>692
どこがハードル高いねん
ファミコン時代から囲碁のゲームあるやんけ
なんぼでも適当に指せるやろ
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:40:05.10ID:tlbGoR4Y0
沢村賞の基準が「100イニング、10勝、100奪三振達成した投手」ってレベルに落ちたくらいの衝撃やろ
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:40:10.05ID:Fl+Qqnax0
ヒカルの碁って囲碁じゃなくても良かったしな
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:40:10.79ID:fu/O/Bj20
>>683
当たり前の話やねん
肉体スポーツですら戦術育成のノウハウは蓄積されていくわけで大昔より弱くなるなんてこたまずありえん
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:40:18.37ID:Qh/Dpiu40
>>690
将棋は王多すぎやね
叡王も別案の一刀座の方がかっこよかった
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:40:48.34ID:tnSBHjlQ0
>>688
労働日が週1日か2日で子供のころから好きでやってる遊びの延長で稼げたら天国やろ
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:40:56.82ID:ogdSUVcj0
AIが最強になったってことはあと数年もすればAI囲碁で育った囲碁界の藤井聡太みたいなの出てくるんかな
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:40:57.13ID:2HGdVsVi0
>>704
ハードル高いものをハードル低いと嘘をつくから
誰もやらんし普及もせんのやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況