X



ヤクルトが今年全然打てない理由って何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:26:36.12ID:6TV6GUdjM
打線全体的に打率が低い
本来なら強力打線だったのにずっと打てていない
他球団はそれなりに打てるのになぜヤクルトは貧打になったんや?
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:47:48.30ID:akGI4A86d
>>58
やめたれw
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:47:56.61ID:QnpBkg2pM
ヤクルト打線は基本四球乞食で打てる打者が打つ事がメインやから村上山田が不調だとゴミ打線になる
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:48:32.23ID:DvOoTXcH0
野球において、打線の低調な打撃成績が続くことは、チームにとって深刻な問題となります。ヤクルトが打率が低い理由については、いくつかの要因が考えられます。

打者の個人的な打撃能力の低下
ヤクルトの選手たちが、それまでの実績や期待を裏切るような低打率を続けている場合、個人的な打撃能力の低下が原因として考えられます。打者の調子は日々変わるため、これは一時的な現象である可能性もあります。

相手投手陣の対策
相手チームの投手陣に対する対策不足も、打率が低い原因の一つとなります。相手投手の球種やコースに対して、打者たちが十分に対応できていないことが考えられます。

チーム全体の状態の低下
野球はチームスポーツであり、打撃成績が低調な場合、チーム全体の状態の低下が原因となることがあります。例えば、守備のミスや投手陣の不調が、打線の打撃成績に影響を与えることがあります。

これらの要因のほかにも、チームの監督やコーチングスタッフの戦略的なミスや、チーム全体の雰囲気やコミュニケーションの不足なども、打率の低下に影響を与えることがあります。打率の低下に対しては、問題点を洗い出し、改善策を打ち出していくことが大切です。
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:48:50.31ID:XLgEpG6LM
村上デブった?
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:48:52.86ID:SFMcO/A9d
>>53
多分飛ばないボールってより投手のレベルが上がったことのほうが大きいで
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:49:38.05ID:xtDXNSEHp
>>61
独自の要素表すデータは転がってなかったんですかねこのAIは…
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:51:27.06ID:N/gQrYRm0
村上って実際どうなん?
調子崩してるだけなんか、去年が確変やっただけなんか
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:52:34.97ID:DPh2vg5P0
大谷の影追ってる
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 11:52:44.45ID:hjZmFSyRd
そら二連覇中のチームだから全チーム一番研究してるやろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況