X



日本三大古都「京都」「奈良」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 13:57:39.13ID:AJoJM4lg0
あと一つは?
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 13:58:15.02ID:ysfzCfv4d
鎌倉
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 13:58:37.27ID:AJoJM4lg0
>>2
都ですらないやん
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 13:58:54.19ID:2DQFUItc0
粗大ゴミ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:01:00.64ID:KCBJ23uMM
平泉か鎌倉やろ
小京都や小江戸ならもっと大量にあるが
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:01:35.84ID:tekU17mW0
鎌倉定期
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:01:38.95ID:KCBJ23uMM
福原も一応古都か
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:01:57.40ID:tekU17mW0
要は行政府の中心やろ
2023/04/09(日) 14:02:08.34ID:+LFwH6650
広島
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:04:50.27ID:d0Uw1jjwM
難波宮の大阪
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:05:23.20ID:O2xPGpRj0
>>3
いや鎌倉やろあほか
2023/04/09(日) 14:05:58.95ID:+2154F3G0
飛鳥奈良京都くらいの感覚
2023/04/09(日) 14:06:49.03ID:TmuwDorIa
ひかる
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:06:51.32ID:eqJi3GUna
あの時代に平泉みたいな僻地で権力持ってた奥州藤原氏ってヤバすぎる
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:07:42.61ID:HEl+YXkL0
マジレスすると大阪か滋賀やろ
それか遡って福岡とか
大した歴史も建造物もない東日本はあり得ない
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:07:45.73ID:Aq4x71OM0
ドクター古都
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:11:28.79ID:YK+Y9OwNd
時代に沿って奈良→京都→鎌倉
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:14:19.48ID:GN6ECSJc0
奈良、京都、札幌が碁盤の目らしい
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:17:08.90ID:gicZLT1G0
2大でええやんけ…
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:17:23.49ID:E08YX93f0
飛鳥
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:20:13.24ID:uRdPdQg30
大阪かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。