●今年の牡馬クラシックは盛り上がるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんかここまで本命不在というか盛り上がりに欠けてるの久しぶりやろ ベラジオオペラは疲れ出たみたいやけどホウオウビスケッツは間隔詰まってるのに1週前の動き抜群やで
ただこの馬は距離持つかっていうのはある >>271
桜花賞は見なかったけどこれだけ見た
馬抜かす瞬間って騎手からああ見えるんやな、って
あと前の馬との距離感図るの結構むずそうやってのがよくわかった >>271
これって全員分あったりするのかね
何か色々見たくなるわ スプリングS最後の1F周りの馬ヘロヘロだったのにべラジオオペラだけ11.6~7位で走ってて凄いよな
ホンマダメージありそうなのがもったいない ファントムシーフが前回負けたのは福永の下手くそ騎乗のせいで
中山&フルゲートが苦手って事はないよな 川田のカメラ見てると後方の馬が後ろのバカ共しても責められんよな
前の方見えないやろ 馬の力が足りてもスプリングS組は厳しい
間隔無い上に重馬場走らされた >>79
ワイはその可能性あると思う
ソールオリエンスのポテンシャルに疑いはないけど武史のコメントにもあるように取りこぼす可能性もなくはない
イクイノックスだって異例のローテで大外枠だったとはいえ勝ちきれはしなかった >>291
中山のスタンド前発走の1枠1番てなんかイメージ悪いわ 指輪を合わせて出てこいシャザーンがクイーンズリングの仔なのすこ
金子がリアルタイムで子供とでも見てたのか身内にキッズステーションガチ勢でもいたのか… >>294
去年も皐月前にこれやって盛大に外してたよな
横綱キラーアビリティとかで >>294
キラーアビリティの悪夢が蘇るわ
アンカツは武史に関わらんといてくれ むしろ公正競馬や安全確保のために全員にカメラつけるべきやと思うけどな
パトロールよりよっぽど分かりやすいと思うけど 青葉賞をすこれ🤗
ロードデルレイ(坂井)
スキルヴィング(ルメール)
オープンファイア(横山武)
ダノンザタイガー(川田)
サトノトルネード(戸崎)
ハーツコンチェルト(松山)
グランヴィノス
サヴォーナ(池添) >>286
走りっぷりからは絶妙なところかな
和生が2000ギリギリって言ってたんやっけ
ただ進言がまるで当てにならない騎手っておるからな和生がどうかは知らんけど >>286
キレはそんなないけど東京2000の後半5Fを11秒台でずっと踏み続けられる馬やから皐月には向いてるタイプやと思うわ
ただ前目の馬に有利なメンバーと展開になるかは…うーん >>294
タスティエーラがファントムシーフより上に位置づけられてるのはなんでやろ
共同通信杯は教育騎乗で本番勝負に出れば負けんと見てるんやろか >>99
タスティエーラ弱くはないんだけど共同通信杯でいいとこ無かったのと屋根がな… 日に日に期待は高まっている。デビュー2連勝で京成杯を制して、
無敗&史上最少キャリアでのG1初制覇がかかるソールオリエンスは、大物感たっぷりの逸材だ。
この中間も調教で追うごとに動きの良さを見せて、手塚調教師は「うちの歴代を見ても、
フィエールマンとかと比べていいレベル。やはり能力は上」と、19、20年の天皇賞・春連覇などのG13勝馬を引き合いに褒めちぎる。
トレーナーの気持ちを高ぶらせるのは、その非凡な走り方にある。
前走は3コーナーから逆手前で走っていたため4コーナーで外に膨れてしまったが、
直線では抜群の切れ味を披露。2馬身半差で後続を寄せつけなかった脚は、
名馬の記憶と重なった。「速い脚が長く続くのはなかなかない。“シュッ”と一瞬切れる馬はいるけど、
“シュー”っといける。うちで言うとフィエールマンがそうだったし、
瞬発力があって、それが続く」と、G1級の確信を深める。 ソールオリエンスは菊で7馬身ぐらい千切りそうな血統だな
皐月と菊はある程度リンクするし買いか パドックからの推奨ってホント素人でも出来る仕事だよな
人気を順番に挙げてくだけだし
俺も「パドックからの推奨は、アーモンドアイとグランアレグリアとインディチャンプ、そして後1頭ノームコアですね」
って言って給料貰いてえわ >>294
サンキューアンカツ
これでファントムシーフ確勝や 皐月賞は空気やろうけど穴馬が勝つ可能性あるなら買う
その前に中山GJやるで 手塚厩舎は今年まだ3勝なんだよな
ちなみに的場厩舎も3勝 >>304
これからもGIで圧倒的一番人気の馬の騎手にはカメラ付けるみたいな記事あったけど
え?そこ公正じゃないんだって思ったわ
カメラ分の空気抵抗や重さって影響ないんやろか >>307
>>309
ペースはスローにならなさそうなんよなあ
前日の雨で馬場がどうなるかやけどスプリングS上位2頭はきつい内容のレース経験した上での成績やし懸念はあるけど現状脳死で切るのは怖いわ
最終追い切りでどんな動きするかやな 青葉賞は単純にローテが悪いのか
そもそもそんな時期に賞金加算しないと出れない程度の馬しかおらんのか分からんわ ファントムシーフは今回も4着臭がするんだよなぁ
ルメは一週前調教褒めつつまだ思い言うてたから
中山やとその辺のズブさが出そう ペリファーニアみたいな戦績の馬見ると
夏競馬で1.1倍で1勝馬クラス走って欲しいわ 皐月は取り敢えず先行力が抜群にあるタッチウッドが勝ちそう
例年の流れでダービーは皐月でダービーの乗り方して上がり最速出したやつが勝ちそう >>336
先行力っていうか制御できずに暴走してるだけだろ ソールオリエンス相手が弱いって言っても強いレースも出てないし弱いって決めつけは早すぎるわ
少なくともあのレースやってて強い可能性のほうが高いんだから >>325
あくまでパドックを踏まえた推奨で、予想自体はもう新聞に載ってる
パドックまでに買う奴はそれ見て買ってるから人気になってることが多い
印打ってた馬があまりにも見た目が悪かったりするとめっちゃ歯切れが悪くなるからそういうのは消したら良い 共同通信杯のタッチウッド最高にガイガイしてるのに最後まで粘ってたのは怖いわ
皐月賞で同じことしたら掲示板も無理やけど >>333
後の怪物はそこそこ居るし馬の格ではないでしょ 桜花賞は騎手目線でも1強やったが皐月賞は明らかに団子とみられとる
それなら人気サイドは欠点あげつらって嫌った方がええ >>342
強い可能性は全然あるで
ただこれといって強調材料ないのに人気で買いたいかと言われるとノーってだけや タッチウッドは吉田和美のあの勝負服ってだけで応援したくなる
あの勝負服すこすこ🥺 >>79
ダノンベルーガの場合は内枠で封じ込められて荒れまくった内を通ったからってのが1番の敗因やろ
内枠なら危ない >>342
結局のところケースバイケースやな
ワイはソールオリエンス強いと思う
ライトクオンタムのシンザン記念は未勝利戦レベルとボロクソ書いたけど まあドウ、イクイノ、アスク辺りが今年おったら三冠行けそうな気はする
ベルーガはサートゥルレベルや >>352
ディープ肌が吐いて捨てるほどいるという現状に即した種牡馬や >>351
ベラジオオペラや
これ秘密やけど一週間でダメージ治して順調に来ているらしいで 終いの脚がええ感じの穴馬おらんかな…
おっ、ウインオーディンとかシャザーンとか結構ええやん?
三浦皇成
岩田望来
うーんこの 今の3歳馬ってキセキが躍動したあとにできた子達だからいい感じ説あるな >>342
地味にスプリングSで好走したグラニットも京成杯組なんやけどな スプリングS組が来るよ
もし来なかったら木の下に埋めて貰っても構わないよ 【朗報】吉原さん、金沢競馬開催中にも関わらず大井の馬で名古屋参戦 >>351
タッチウッドだけど
次点でソールオリエンスとフリームファクシや グラニットはラジオNIKKEI賞取れ
フェーングロッテンルートや >>362
ああいうのはハマったら力差とか関係ないから嶋田じゃなかったら十分にあるやろ >>49
手塚はフィエールマン安売りしすぎやろ
3歳の時にクラシック飛ばしてJC行きたいとか言ってたくせに >>362
それしかない
タッチウッドあたりが番手につくかんじだね ニュージーランドTで3連勝を飾り重賞制覇したエエヤン(牡3歳)は戸崎騎手でNHKマイルカップに向かう。ミルコ・デムーロ騎手がカルロヴェローチェとコンビを組むため。戸崎騎手とは未勝利戦以来のコンビ結成となる。 結局能力拮抗してる時って展開とトラックバイアスだけで決まることが多いから直前まで悩むわ
去年も外差し天国だったからジオグリフとイクイノ2頭軸にして勝てたし >>357
前走が共同通信杯以前の馬ばかり勝ってるくらい間隔重要なのにスプリングS組かつダメージ明言されとるベラジオが回復しきったとは思えないんやが >>372
ミルコ不誠実すぎるやろそういうとこやぞ >>371
川田が嫉妬した天才津村2.0やぞ
今年はG2勝てるぐらい調子ええやん どんなにクソみたいな騎乗してもいい馬が回ってくる戸崎ってよっぽど性格ええんやろな >>380
今年の津村地味に覚醒してんだよな
丹内に越されて火がついたのか テキ「戸崎に乗り替わりやでー」
ワイ「ほーいw(即消す)」 >>351
上にも書いたけどメタルスピードは隠し大穴や ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています