●今年の牡馬クラシックは盛り上がるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんかここまで本命不在というか盛り上がりに欠けてるの久しぶりやろ >>635
そもそも世代のレベルが低いとか高いとかこの時点で判断しようとしてる時点で間違っとるんやで
2016世代の件があったように今後の成長具合でいくらでも変わってくるのに馬の能力が一定であるかのように語るからな >>670
青葉賞でスキルヴィングロードデルレイに負けてダービー出れなそうやけど >>641
言うて園田じゃまあまあ名の知れてる馬主やし そういやオルフェも始まるまでは普通の有力馬の1頭やったな
オルフェの競争生活で1番人気無かったのが皐月賞や >>644
マンダリンヒーローは出れなくてもプリークネス挑戦するっぽい >>672
さすがに馬名は失礼やから下ネタいじりせんやろ 結局共同通信杯のレベルは高いのか
3勝クラスと比較されて低い扱いされてるけど
その3勝クラスのレベルが高いのかもしれん 今はタイムも上がりも目立たなくて連勝してる馬も少ないから世代レベルが不安になるんや
皐月賞終わったら怪物登場に話題持ちきりのはずや多分 オルフェのクラシックはベルシャザールに期待してたなあ
馬体ごつくてかっこよくてな、まあダートの体やったんやが >>661
水滴じゃねえよ
ラーメンの汁とかや
どうやったら取れるんやろ
力入れてこすったら液晶やられそうで怖い >>650
うーん…秋に間に合えばって感じかな
宝塚ぐらいに問題なきゃ使うかも知らんけど >>678
ファントムシーフ1週前3勝クラス馬に遅れとるし怪しい デアリングタクトはもうG1諦めて重賞で勝ちを拾おうや
1勝だけでもしてくれ 個人的に2011に似てる気がする
意外と3冠馬出るかもしれん >>675
そもそもレースで馬が100能力を出しきってるとは限らんからな
そういうのも含めて考えていかなあかんのにパフォーマンスがどうとか追走力はどうとか結果だけ見て決めつけてしまうと間違えるんや >>683
優勝したベルシャザール、父がキングカメハメハ母がマルカキャンディ母の父がサンデーサイレンス
2008年4月25日に生を受けました。千歳の社台ファームの生産です。ジョッキーが安藤勝己騎手、
馬主が有限会社社台レースh…えー失礼、えー…しつ、オルフェーヴルでs大変失礼しましたオルフェーヴルです!
オルフェーヴルはステイゴールド産駒です!大変失礼しましたオルフェーヴルはステイゴールド産駒
父オリエンタルアート母がマ、メジロマックイーン…えー…、あえいyh、g母がオリエンタ…!
……父、ステイゴールド、母、オリエンタルアート、母の父がメジロマックイーン(中略) >>678
そのレース勝った馬コスタボニータやから一応そんな弱くはないで 乗りこなせたらタッチウッドが怪物でしたの可能性に賭けるわ
武に出来るか怪しいけど 共同通信の歴代タイム
2017年以降は3勝クラスないから書いてない。
今年は共同通信杯は3勝クラスより遅いからレベル低いと前に言われたので調べました。
3勝クラスに勝ってるのはダノンベルーガの年だけでした
。
23年:ファントムシーフ・1分47秒0(良)
3勝クラス:1分46秒6
22年:ダノンベルーガ・1分47秒9(稍)
3勝クラス:1分48秒7
21年:エフフォーリア・1分47秒6(良)
3勝クラス:1分45秒4
20年:ダーリントンホール・1分49秒6(稍)
3勝クラス:1分48秒2
19年:ダノンキングリー・1分46秒8(良)
3勝クラス:1分46秒2
18年:オウケンムーン・1分47秒4(良)
3勝クラス:1分47秒3 >>653
中内田や池江じゃなかったら素直にすげえってなるけどぶっちゃけやってる気はするんだよなぁ
グリーンカルで考えるとドーピング検査なんて無いようなもんやし 三冠牝馬って割とポンポン出よるしあんま価値無くなってきてないか
牡馬はやっぱ皐月賞を勝てるようなスピードを持ちながら菊花賞を勝てるようなスタミナも必要だからハードルめちゃくちゃ高いわ >>641
中央1頭目で地方は結構いるんじゃなかったっけ? 上村ってここで名前出てきてびっくりした記憶がある
1着 サートゥルナーリア(上村洋行技術調教師)
「入厩当初から大人びていて、期待度が高い馬でした。ここ2戦は将来を見据えての競馬。直線はどこから抜けてくるのかと思いましたが、前が開いてからの反応が良かったです。馬体重プラス12キロは成長分で、初めての長距離輸送も問題なくこなしてくれました。この馬は父がロードカナロアに変わり、コントロールしやすく、いい意味で扱いやすいです。今のところは文句のつけようがありません。あとはこのまま無事にクラシックに向かっていってほしいです」 >>676
2000は長いかもしれんし間隔空けて1900はええかもな ベラジオは園田に橋本マナミ侍らせて観戦とかしてるんやろ?昭和の成金かな? >>686
ファントムシーフが今週不調なのとレースレベルは関係ないんやなかろうか
共同通信杯時からずっとそれなら話は別やけど >>684
余計に汚くて草
液晶用のウェットティッシュ買え >>678
>>695
そもそも3勝クラスに勝ってるの年が1つしかないぞ
適当なこと言ってる奴に騙されない方がいい アルナシームとかメイケイエールみるとガイジ馬は無理やり矯正して大人しくすると競争能力著しく下がるよな 上村は猪熊に贔屓され出してバローズ増えたと思ったら
転厩しとる馬もいるし謎や >>704
それなんよ
関係ないねん
負けててもF4とかは強いしな
適当なこと言う奴に騙されない方がいいぞ >>710
ガイジをガイジのまま乗りこなしてやる腕が必要ということなんか >>710
レッドベルオーブみたいにガチのバカ馬になるのもそれはそれで… >>709
まあ真偽はともかく精査するのは重要やわ >>710
走りたい気持ちを削がさせとるわけやしな… >>710
真面目にレース走ることも才能の一つやな 共同通信杯の時計ってもうわからんよな
1着エフフォーリア
2着ヴィクティファルス(次走スプリングS勝ち)
3着シャフリヤール
4着キングストンボーイ(次走青葉賞2着)
5着ステラヴェローチェ
がウンコ時計で走ってるんだから >>710
言うほどメイケイエール大人しかったか? >>695
これはええ参考データや
そもそも古馬3勝クラスってそこそこ強いのにこの時期時計が上なことそんなないわな ジョッキー視点のケツエロすぎやわ
そら女が逃げたらみんな仕掛け遅れる レッドベルオーブは勝ったのに藤原を悲しませてたよな 馬にも確実に頭の良し悪しあるよな
キタサンブラックとコントレイルは頭良いんだろうなって思ったし グラニットがパンサラッサして後ろの馬鹿どもやるから見とけよ👊 >>710
教育でおかしくなる馬たくさんおるからな
素直に大逃げ馬にすればええねん 武史ってなんでソールオリエンス選んだの?
ぶっちゃけべラジオオペラの方が先着する可能性高いやろ >>723
コンちゃんはどう考えても真面目に走らん賢さ身につけたけどな
今思うとジャスタウェイはだいぶ頭悪い
不器用過ぎや 共同通信杯は無料で見れるネット競馬のタイム指標みればええやん
他の年と比較したらわかるけど最後まで競ってたのにあれはレベル低いやろ >>726
タッチウッドがハナ譲らなくて2頭で行く方が可能性高いやろ
買うならこの2頭の馬連ワイドのがよくね? >>731
武史はスプリングS前にソールオリエンスで決まってた
武史はスプリングS前にソールオリエンスで決まってた
武史はスプリングS前にソールオリエンスで決まってた
武史はスプリングS前にソールオリエンスで決まってた ワイは京成杯が例年に比べても価値あるレースと思ってるで
その中で突き抜けたソールオリエンスの素質に賭けるわ 世代で一番有名な馬が出てこないし、ほんまつまらんわ グラニットこの距離でそんな飛ばして逃げるんか?
京成杯でクソみたいな逃げして垂れてたからそもそも距離不安抱えてると思うけど 世代レベルの話になると必ず16世代の話する奴おるけど
普通に2歳から3歳春までは優秀な世代でしかも粒が揃ってたからレベルが高かったのは事実やからな
後出しで2歳や3歳春も低レベルだったことにしようとするけど >>735
何というか基本的に先約優先なの忘れとるやつ多いよな スローとはいえ冬の中山で後半5ハロン加速ラップ刻み続けたところから追走能力は高いと見とる普通の馬は最後止まるんや内緒やで >>737
わいのデータはちゃんと活用されてまーす
文句しかいわねー適当なこと言う奴よりマシや 手塚「ソールオリエンスはフィエールマン級」
菊花賞で買えばええか これだけ低レベル低レベルと言われてるの見ると秋以降の古馬戦でこの世代が無双して欲しいわ 2022年皐月賞
ドレフォン産駒
2023年皐月賞
マインドユアビスケッツ産駒
もしこうなったらウケる
ダート三冠かな NHKマイル、デムンゴがエエヤンならクルゼイロドスルはガチのマジで和田竜二さんか? ソールオリエンス勝つなら圧勝で三冠馬誕生、負けなら豪快に吹っ飛びそうだし買うなら頭固定で良さそうやな >>749
レイデオロ世代にそっくりやな
舐めて皐月に出る牝馬とか居ればよかったんやが タッケって気性危うい逃げ馬折り合いつけれるんやっけ?
大体逃げてる時の馬って割と気性面素直な馬多い印象やけど >>723
頭いいから人の言う事聞かん奴らもおるのおもろいわ >>644
40pに数頭いるけど収得賞金でギリギリ出られるんじゃね?
日本での収得賞金をドル換算できれば >>756
エイシンヒカリ
つーか逃げないと思うけどね >>756
今の武だと無理やろな
昔は折り合い付ける技術凄かったらしいが >>756
ちょっと前やけどエイシンヒカリとかトウケイヘイローとかたいがい気性怪しかったけどな
ただまあタッチウッドも含めて逃げてしまえば落ち着いてはいる >>756
タッチウッドってガイジすぎて前に行くだけで逃げ馬じゃないやろ >>755
ナメてというか「リバティがおる牝馬GIに出るより牡馬クラシックに行ったほうが可能性あるわ」くらいの言われようじゃない? >>750
3勝クラスより遅いから低レベル言われてたから勝ってる年のがすくねーよって話
頭わる 乗馬やってるやつおる?
ジョッキーのやってるモンキー乗りってやっぱむずいんか?
ワイムキムキやからできそうやねんけど >>718
前半スローなんやからそら全体時計は遅くなるやろ
数字と背景を合わせて考慮せず数字の比較だけしても無価値な結論しか出ないー リバティの今後次第ではドウデュースイクイノ討伐あるか? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています