X



AIアニメーション、一線を越えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:08.74ID:mJtsl9hjd
>>399
AI自体に学習させなあかんからね
その辺も完全に自動収集しだすようになるとアレやね
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:14.20ID:J5No5hRh0
細部の連続性に関してはまだまだだな

そこさえできればまじで・・
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:15.41ID:5/IM9p9L0
>>431
アニメーター使い潰したほうがお得やんそれ
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:19.80ID:Q2TwLMCw0
>>429
いや無理やろ…モーション用意するの必須やし
全てアニメがアイドルアニメというわけではないやろ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:34.18ID:PMzNr2eXp
>>433
でも圧倒的に工数減るで
減った分の時間を考える時間に充てればさらなる演出が生まれると思うで
0449それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:40.23ID:3OnomwJ90
お前らバカだな

AIは1度作成、もしくは見た絵や動画をデータベース化していくから
インディージョーンズのあのシーンを、アニメの◯◯のキャラでアニメ調に作ってよ
って言ったら数分で仕上げるようになるんだよ

AIに仕事をとられない訳がない
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:40.27ID:y1htuvg1r
アニメーターの職がなくなる!ってウキウキしてるけどこれ一番上手く使うのアニメーターじゃね
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:54.72ID:tc4Re5SWM
>>437
無敵理論で草
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:56.39ID:pn1vvTdZ0
>>418
そのAIが極一部の支配者層に都合の良い学習してたらどうすんねん
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:57.59ID:4CVPeOmO0
>>441
クリエイティブな人間が必要とされるだけで単純作業的な人間はいらんくなるわね
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:03.68ID:J5No5hRh0
>>430
いらんというか
人間より上位の存在ができたら生存競争負けかねないからなぁ

なんで生きるの?→AIに負けない為になる
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:04.86ID:hmgvYk780
>>430
AIに食料や家作ってもらって
人間はセックスと趣味に没頭すればいいじゃないか
それができる時代なんだ
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:07.34ID:5/IM9p9L0
>>439
えぇ…
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:17.98ID:fl8C6IAh0
>>441
もっと言うと「これ人間が作ってん」「すげえ!」みたいなのも価値になるから
人間の創作が消えることもないな
0461それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:32.27ID:QRBX9B4X0
>>105
この髪型とか服や背景が変わりまくってるのに不自然さ感じないんか?
すごいな
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:32.89ID:Cfhbionka
>>418
電卓の答えにキレるやつなんておらんからな
逐一合理的な判断のもと行われる為政とかワイらの知性が求めるものそれそのものや
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:37.09ID:nIbPfWHvd
割とお前らって政治評論家ぶってるけど頭の中エロとアニメしかないキモヲタ弱者男性よなw
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:40.08ID:PMzNr2eXp
動画マンはすぐ要らなくなりそうやな
そんで人が成長の機会を失っているうちにAIはさらに成長や
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:01.17ID:KFNGq+Zoa
冬アニメの延期祭り見たらもう限界なの誰でもわかるやろ
AIとかで作業効率上がらないと日本のアニメ業界死ぬで
0467それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:01.82ID:x2WISV/j0
>>449
そういやカナダにたとえば大谷のいつの試合のどの球を投げてって指示したらそのまんま投げてくるピッチングマシンがあるらしいな
もちろん大谷だけじゃなくダルやカーショウや雄星などの他のメジャーで記録が残ってるピッチャーなら全員可
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:02.55ID:S50kAKqZ0
こんなの手間暇かからんのやられたら日本のアニメ終了しそうやね
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:05.94ID:J5No5hRh0
実際にはAIの肉が必要

ロボットがあれば単純労働から解放される
一体数千万するだろうから遠い未来だが
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:09.58ID:XHu+EByd0
このいかにもなAI感なくなればええのにな
学習データに量産型絵師のやつが多いせいか知らんがどれも同じや
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:12.16ID:ipRuD6cY0
>>356
そうなると結局プロセミプロくらいしか需要なくなるわな
まあ実力社会だろうしそらそうやろとしか言えんが
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:18.98ID:7UbF92Tc0
惡の華がなぜ叩かれたかって気持ち悪いんだよな
ヌルヌルだから良いって訳じゃない
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:35.37ID:hmgvYk780
>>450
だな アニメーターが一人親方になれるだけの話
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:55.58ID:x2WISV/j0
>>472
今の段階やと1フレームごとにAI絵出力させて繋げてるゴリ押しやけどな
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:23:59.36ID:pn1vvTdZ0
>>461
いやそんなん簡単に修正できるやん
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:00.08ID:TMkMYmj/d
将棋も囲碁もチェスもアマにすら勝てないクソ雑魚AIって笑われてたのがのが数年で絶対勝てないマシンになってるのに
何故他の分野は成長が止まると思い込むのか
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:12.89ID:0bz8V2ia0
早く僕の考えた最強のエロアニメを自宅でさくっと作れる時代になってくれえ
思ったけどAIの音声技術ってどうなん?抜ける?
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:13.96ID:WoSCoY5d0
4070tiで新しくPC組んだからAIで遊ぼうかな
おすすめのツール教えてくれ
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:14.52ID:O8Li6Zpu0
これをそのまま使えるレベルじゃないし
アニメーターはコンテっていうプロセスがあるから結局意味ないんじゃね?
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:26.25ID:S+DrrFpC0
>>470
マスピが一番出力しやすいからそうなってるだけで画風変換はモデルがあれば単にプロンプトで頼むだけで出来るぞ
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:26.20ID:Iq7UNSB40
で、






エロアニメは?
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:35.40ID:+mTdqRyu0
たまに一人でシコシコアニメーション作ってる人おるけどそういう人が使いこなしそうや
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:48.19ID:GpB/B2380
>>453
いらなくなるので、自然にクリエイターが増えると予想しとる
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:48.63ID:Cfhbionka
>>466
コストカットをアニメーター奴隷にしてなんとかしてたのに物価が爆上げしたからな
これに限らずAIを積極導入せんと競争には勝てなくなる
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:53.82ID:x2WISV/j0
>>482
一番出力しやすいんじゃなくて学習データの偏りな
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:58.23ID:bRfxGjg6d
アニメーターなんて20年前から海外に投げてるような仕事やろ?
今更AIに任せたところで失う仕事なんてないやん
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:03.62ID:7UbF92Tc0
>>478
中国は声優ai流行ってるな
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:04.30ID:s3NzmVnj0
>>301
底辺の鑑
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:10.07ID:5/IM9p9L0
>>479
VRAM足りへんやろ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:11.82ID:0RyqW1440
アニメの良さって現実には難しいカメラワークができるとこもあるやろ
モーションキャプチャしたやつ取り込んでCGで処理したほうが映像的に面白くなりそう
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:17.18ID:TPw3I2+Wd
星新一のSSだったと思うけどAIで誰でも小説がかけるようになったら消費者の意見が欲しくなって過去の人間に読ませるってのがあったよな
タイムマシンはともかくそんな未来もくるんやろな
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:19.78ID:68uD+o0C0
エロMMDよりエロい
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:20.64ID:e5XlHCuLr
装飾品や顔がちょっとずつ変わる弱点はすぐ直せるって言われてるけどいっこうに直る気配がないな
何ヶ月か前からAIアニメスレ何度か立ってるけど改善しねーな
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:24.09ID:pn1vvTdZ0
AI未使用アニメに需要があるって言っとる奴おるけどないやろ
今、セル画オンリーです!で大ウケしとるアニメ出とるか?
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:24.87ID:dojfGXzv0
すげー
今でこれなら一年後は完璧な作画になってそうだな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:32.86ID:hQgYKy9ip
スシローの奴大炎上なの草だ
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:40.18ID:q3rx3MyVM
AI出力されたものをみて指がどうだの整合性がどうだのといった話に矮小化するのはその絵だけで判断するからなのかね
今でコレなら将来的にどうなるとかは考えたくないのか及ばないのか…
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:40.83ID:BRVG8vHo0
これ手直し程度でアニメ出来るんちゃう?動きの自然さは従来アニメーションと比べられないくらい良いやん
1から手書きで同じもの作ると10人で2日3日かかりそうやけど手直し程度で出来ちゃうなら2人で半日かからんやろ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:48.51ID:3TgbyK7S0
適材適所でココはAI、ココは人間と分担できればむしろアニメーターの味方になり得るやろな
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:53.54ID:iDhraVR10
ええやん
すぐ使えそうなクオリティやな
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:08.70ID:AaBN0XKY0
来月くらいにはやっぱ手書きには勝てんわという話でまた落ち着きそう
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:09.81ID:2R3vbhkP0
体型キッショ
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:18.07ID:gRJ1Mj2A0
>>496
ないと思う
手書きならやけどデジタルはaiと変わらへん
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:38.25ID:bRfxGjg6d
>>489
いちいちスタジオに呼んでーとかやらなくて済むからコスト下げれるしwinwinやな
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:38.68ID:x2WISV/j0
>>500
アニメーションってのは動きが自然なら良いってもんじゃないんだよね
まあ今の深夜アニメみたいな想像力のないやつなら別に良いんだろうけど
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:42.74ID:1/e7AGs4d
>>481
弱者取り込むコンテンツが1番儲かるって分かっちゃったからね
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:43.52ID:BvqRylSLa
ぬるぬる動いててキモい…🤢
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:44.15ID:iDhraVR10
>>485
いい考察やね
今まで絵がかけなかった人もアニメ作れるようになる
民主化や
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:44.81ID:gRJ1Mj2A0
>>495
逆にそこを人が手直ししたら早いからなあ
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:51.93ID:fl8C6IAh0
>>475
中割AIについては去年のAI大進化のもっと前からできるはずって言われていたからな
今後はそっちが中心になるやろ
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:58.37ID:S+DrrFpC0
>>487
確率モデルなんだから出力しやすいに目くじら立てる意味はよく分からんわ
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:02.23ID:feYIUE0M0
普通にAIは導入されて
シナリオの面白さに特に価値が置かれていくんじゃないかね
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:03.36ID:Q2TwLMCw0
>>495
80点までは順調に言ったけど100点までは滅茶苦茶遠そうやな まぁ当然ちゃ当然やな
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:12.28ID:e5XlHCuLr
その手直しが大変やろ
アニメってレイヤー必要なんやないの?
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:12.61ID:MpScaR1Ud
AIがあたえる影響ってモチベーション面でも深刻なんよ
今まで努力してきた以上の技術を一瞬で出力してくるからかなりの奴がそこで心折れる
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:16.41ID:Ge9ZiiwY0
なんかAIって今のところ夢があるというよりただ便利なツールって感じや
膨大なデータを性能の良い大量のマシンで捌いて成形するっていうゴリ押しっぷりが特にな
まぁプログラミングとか数学とか既存の技術を整理して教えてもらうには本当   便利やね
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:22.44ID:GpB/B2380
>>459
フォトリアル画家がマジでそれで、写真みたいな精巧な絵を描ける事が価値になってる
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:24.28ID:5/IM9p9L0
>>492
現実に出来ないフレーム付け足したりするしAIに読ませるにしてもモーション作ったやつを読ませるほうがええやろな
人の動きそのままは使えん
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:24.90ID:6zkddSQN0
おしっこもらしながら踊ってくれよ
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:29.07ID:fOyhFQpt0

AIがサイバーパトロールする未来になりそう
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:33.51ID:FRBhNRfz0
>>12
まあディズニー(ピクサー)が手付けしとるってのがもう結論よな
これ要するに昔あったロトスコープやねん
なんで廃れたかと言うとアニメーションの本質が現実の制約を受けちゃうからや
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:42.81ID:gRJ1Mj2A0
こういうのは猿先生のコピペみたいに漫画で使うべきや
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:45.55ID:UpBiF9ctM
ボイスチェンジャー技術見てアニメーションの進化より声帯ぶっこ抜く方が重要やと思った
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:57.86ID:bRfxGjg6d
>>510
youtubeで起きた事象やな
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:05.84ID:Q2TwLMCw0
とりまバトルシーン描けるようになったら教えてくれ あとモーション生成ソフトをもっと進化させてくれ 
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:09.78ID:j77SYrz50
これ実際どうやって生成しとるんやろな
i2iって普通にやったらこんなに滑らかにならんのやけど
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:15.90ID:x2WISV/j0
>>514
SDに上手いも下手もない
学習データがぜんまいこおろぎならぜんまいこおろぎの絵が出てくるそれだけや
AIは有用やけど機械を機械として認識するのをやめたらおしまいやで
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:21.39ID:fl8C6IAh0
>>496
「絶対そっちのほうが売れる!」とかいうわけではない

「人間の手でしていること」に価値を見出す人はなくならないから
人間の手だけによる創作は普通に残るってだけ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:36.69ID:AaBN0XKY0
1コマ毎に早着替えするアニメを手直しするくらいなら1から描いてったほうが早いやろな
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:44.33ID:Kt8pAOQC0
モジモジくんみたいな衣装に丸いあれを身体中につけるやつ
もういらんやん
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:47.30ID:TMkMYmj/d
>>530
こうろぎな
間違えんな
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:53.16ID:x2WISV/j0
>>518
これでモチベなくなるなら最初からやるな
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:56.45ID:Cfhbionka
>>518
何年も練習して一日かけて頑張って作るもんを数分で生成されたら心折れるやろな
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:57.77ID:sDPAtokK0
凄いけどポップみたいな動きのダンスはどうなるんやろ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:06.62ID:x2WISV/j0
>>535
すまんな
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:14.45ID:zsFk7YEs0
小人症の人の需要爆上がりしそう
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:18.88ID:ogBAgfgBd
>>6
イッチの動画と同じ要領でAVトレスすればできそうやな
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:20.91ID:bRfxGjg6d
>>524
そこら辺は技術開発出来るからジャップのアニメーションスタジオとはちゃうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況