X



AIアニメーション、一線を越えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:48.63ID:Cfhbionka
>>466
コストカットをアニメーター奴隷にしてなんとかしてたのに物価が爆上げしたからな
これに限らずAIを積極導入せんと競争には勝てなくなる
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:53.82ID:x2WISV/j0
>>482
一番出力しやすいんじゃなくて学習データの偏りな
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:24:58.23ID:bRfxGjg6d
アニメーターなんて20年前から海外に投げてるような仕事やろ?
今更AIに任せたところで失う仕事なんてないやん
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:03.62ID:7UbF92Tc0
>>478
中国は声優ai流行ってるな
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:04.30ID:s3NzmVnj0
>>301
底辺の鑑
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:10.07ID:5/IM9p9L0
>>479
VRAM足りへんやろ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:11.82ID:0RyqW1440
アニメの良さって現実には難しいカメラワークができるとこもあるやろ
モーションキャプチャしたやつ取り込んでCGで処理したほうが映像的に面白くなりそう
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:17.18ID:TPw3I2+Wd
星新一のSSだったと思うけどAIで誰でも小説がかけるようになったら消費者の意見が欲しくなって過去の人間に読ませるってのがあったよな
タイムマシンはともかくそんな未来もくるんやろな
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:19.78ID:68uD+o0C0
エロMMDよりエロい
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:20.64ID:e5XlHCuLr
装飾品や顔がちょっとずつ変わる弱点はすぐ直せるって言われてるけどいっこうに直る気配がないな
何ヶ月か前からAIアニメスレ何度か立ってるけど改善しねーな
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:24.09ID:pn1vvTdZ0
AI未使用アニメに需要があるって言っとる奴おるけどないやろ
今、セル画オンリーです!で大ウケしとるアニメ出とるか?
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:24.87ID:dojfGXzv0
すげー
今でこれなら一年後は完璧な作画になってそうだな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:32.86ID:hQgYKy9ip
スシローの奴大炎上なの草だ
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:40.18ID:q3rx3MyVM
AI出力されたものをみて指がどうだの整合性がどうだのといった話に矮小化するのはその絵だけで判断するからなのかね
今でコレなら将来的にどうなるとかは考えたくないのか及ばないのか…
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:40.83ID:BRVG8vHo0
これ手直し程度でアニメ出来るんちゃう?動きの自然さは従来アニメーションと比べられないくらい良いやん
1から手書きで同じもの作ると10人で2日3日かかりそうやけど手直し程度で出来ちゃうなら2人で半日かからんやろ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:48.51ID:3TgbyK7S0
適材適所でココはAI、ココは人間と分担できればむしろアニメーターの味方になり得るやろな
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:25:53.54ID:iDhraVR10
ええやん
すぐ使えそうなクオリティやな
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:08.70ID:AaBN0XKY0
来月くらいにはやっぱ手書きには勝てんわという話でまた落ち着きそう
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:09.81ID:2R3vbhkP0
体型キッショ
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:18.07ID:gRJ1Mj2A0
>>496
ないと思う
手書きならやけどデジタルはaiと変わらへん
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:38.25ID:bRfxGjg6d
>>489
いちいちスタジオに呼んでーとかやらなくて済むからコスト下げれるしwinwinやな
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:38.68ID:x2WISV/j0
>>500
アニメーションってのは動きが自然なら良いってもんじゃないんだよね
まあ今の深夜アニメみたいな想像力のないやつなら別に良いんだろうけど
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:42.74ID:1/e7AGs4d
>>481
弱者取り込むコンテンツが1番儲かるって分かっちゃったからね
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:43.52ID:BvqRylSLa
ぬるぬる動いててキモい…🤢
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:44.15ID:iDhraVR10
>>485
いい考察やね
今まで絵がかけなかった人もアニメ作れるようになる
民主化や
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:44.81ID:gRJ1Mj2A0
>>495
逆にそこを人が手直ししたら早いからなあ
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:51.93ID:fl8C6IAh0
>>475
中割AIについては去年のAI大進化のもっと前からできるはずって言われていたからな
今後はそっちが中心になるやろ
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:26:58.37ID:S+DrrFpC0
>>487
確率モデルなんだから出力しやすいに目くじら立てる意味はよく分からんわ
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:02.23ID:feYIUE0M0
普通にAIは導入されて
シナリオの面白さに特に価値が置かれていくんじゃないかね
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:03.36ID:Q2TwLMCw0
>>495
80点までは順調に言ったけど100点までは滅茶苦茶遠そうやな まぁ当然ちゃ当然やな
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:12.28ID:e5XlHCuLr
その手直しが大変やろ
アニメってレイヤー必要なんやないの?
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:12.61ID:MpScaR1Ud
AIがあたえる影響ってモチベーション面でも深刻なんよ
今まで努力してきた以上の技術を一瞬で出力してくるからかなりの奴がそこで心折れる
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:16.41ID:Ge9ZiiwY0
なんかAIって今のところ夢があるというよりただ便利なツールって感じや
膨大なデータを性能の良い大量のマシンで捌いて成形するっていうゴリ押しっぷりが特にな
まぁプログラミングとか数学とか既存の技術を整理して教えてもらうには本当   便利やね
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:22.44ID:GpB/B2380
>>459
フォトリアル画家がマジでそれで、写真みたいな精巧な絵を描ける事が価値になってる
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:24.28ID:5/IM9p9L0
>>492
現実に出来ないフレーム付け足したりするしAIに読ませるにしてもモーション作ったやつを読ませるほうがええやろな
人の動きそのままは使えん
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:24.90ID:6zkddSQN0
おしっこもらしながら踊ってくれよ
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:29.07ID:fOyhFQpt0

AIがサイバーパトロールする未来になりそう
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:33.51ID:FRBhNRfz0
>>12
まあディズニー(ピクサー)が手付けしとるってのがもう結論よな
これ要するに昔あったロトスコープやねん
なんで廃れたかと言うとアニメーションの本質が現実の制約を受けちゃうからや
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:42.81ID:gRJ1Mj2A0
こういうのは猿先生のコピペみたいに漫画で使うべきや
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:45.55ID:UpBiF9ctM
ボイスチェンジャー技術見てアニメーションの進化より声帯ぶっこ抜く方が重要やと思った
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:27:57.86ID:bRfxGjg6d
>>510
youtubeで起きた事象やな
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:05.84ID:Q2TwLMCw0
とりまバトルシーン描けるようになったら教えてくれ あとモーション生成ソフトをもっと進化させてくれ 
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:09.78ID:j77SYrz50
これ実際どうやって生成しとるんやろな
i2iって普通にやったらこんなに滑らかにならんのやけど
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:15.90ID:x2WISV/j0
>>514
SDに上手いも下手もない
学習データがぜんまいこおろぎならぜんまいこおろぎの絵が出てくるそれだけや
AIは有用やけど機械を機械として認識するのをやめたらおしまいやで
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:21.39ID:fl8C6IAh0
>>496
「絶対そっちのほうが売れる!」とかいうわけではない

「人間の手でしていること」に価値を見出す人はなくならないから
人間の手だけによる創作は普通に残るってだけ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:36.69ID:AaBN0XKY0
1コマ毎に早着替えするアニメを手直しするくらいなら1から描いてったほうが早いやろな
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:44.33ID:Kt8pAOQC0
モジモジくんみたいな衣装に丸いあれを身体中につけるやつ
もういらんやん
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:47.30ID:TMkMYmj/d
>>530
こうろぎな
間違えんな
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:53.16ID:x2WISV/j0
>>518
これでモチベなくなるなら最初からやるな
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:56.45ID:Cfhbionka
>>518
何年も練習して一日かけて頑張って作るもんを数分で生成されたら心折れるやろな
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:28:57.77ID:sDPAtokK0
凄いけどポップみたいな動きのダンスはどうなるんやろ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:06.62ID:x2WISV/j0
>>535
すまんな
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:14.45ID:zsFk7YEs0
小人症の人の需要爆上がりしそう
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:18.88ID:ogBAgfgBd
>>6
イッチの動画と同じ要領でAVトレスすればできそうやな
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:20.91ID:bRfxGjg6d
>>524
そこら辺は技術開発出来るからジャップのアニメーションスタジオとはちゃうな
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:22.56ID:uZ2/KCKD0
>>529
1枚ずつ出してそれを無理やり繋げてるだけじゃね?
だから装飾品が所々おかしくなる
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:42.63ID:5/IM9p9L0
>>513
3090で出来ることが出来ないの致命的やね
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:44.31ID:j77SYrz50
音声はほぼ規制入るから今のうちにモデル持っておきたいわな
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:29:59.64ID:S+DrrFpC0
>>530
意味分からん
「学習済モデルの中において」という接頭辞付けないと文章理解出来ないタイプか?
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:30:09.19ID:Yrz8dz4Yr
ダンスならええけど立体起動みたいな動きはどうするんや?
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:30:13.20ID:Ge9ZiiwY0
なんかChatGPTに投げるとおもろいプロンプトある?
いい子ちゃんやから面白いことあんま言ってくれん
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:30:17.96ID:5obyfbHOa
俺と呪術廻戦との接点なんだけど、俺は中2の秋頃に鬱になって不登校化してた。その後にネットで反ユダヤ主義にガチハマりして両親に世界中の戦争はユダヤが起こしていていつかユダヤの犬の日本はもうすぐ徴兵されて戦争に突き進むみたいなこと言いまくって大喧嘩して父親殴って精神病院に入れられた 
カウンセラー兼先生に0巻の主人公の名前が俺と同じという理由で呪術廻戦を進めてもらった。

その人も俺もアニメ・漫画が好きだったのと考え過ぎて鬱になってた俺には刺さる内容だからってことで。絵が汚くて今まで敬遠してたんだけどいざ読んでみると面白くて考えさせられる内容で、自分の抱いていた世の中に対する疑問を代弁してくれるキャラ達に憧れた(今は黒歴史)。

それがきっかけで自分の頭の中の思考が上手く言語化できるようになって、周りに相談できることも多くなり鬱状態を抜け出すことができた。

自殺未遂を何度かするくらいには危険な状態だったからもうその頃は人生諦めてたんだけど、そこから回復できたのはその先生と呪術廻戦のお陰だと思ってる。それで作家に憧れて、今は薬で精神病も治ってきて普通に生きていける状態になったよ。
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:30:21.76ID:S+DrrFpC0
まぁ創作者が自営業化するだけやろ
いくら便利なツールが出てきてもお前らがアニメ作り始めるわけじゃないし
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:30:25.45ID:bRfxGjg6d
>>537
言うて大元は作れんからな
1を10000にするのが得意なだけやん
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:30:44.45ID:6Z56ws2x0
結局お前らはAIを作る側に搾取されるだけなのにイキってる奴多いよな
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:30:57.05ID:gRJ1Mj2A0
>>518
それはそうなんやけどむしろイラストやと時短に繋げられるからな
模型界隈なんかで3dプリンタが出た時もプリンタよりも全部ハンドメイドがええって言ったやつもおったし時代はすぐ慣れるよ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:31:06.19ID:+jR8gBFo0
絵描けない人が頭の中で描いたものを出力できるようになった反面これから自分で絵描くって人は減りそうやな
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:31:21.50ID:T6oUJioE0
アニメーションの歴史 100年


AIアニメーション



たった半年wwwwwww
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:31:48.54ID:feYIUE0M0
ファンアートはAI禁止みたいな体制にしているコミュニティとかみかけるけど
あれって要はファンに対する忖度であって
消して人間の絵に価値があるとかそういうことじゃないと思うんだよな
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:31:50.27ID:Cb8iCf4Md
今のアニメって1フレームずつ手書きして色塗ってるんやろ?
流石にダルすぎやろ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:31:57.08ID:Cfhbionka
>>547
過去のアニメの動きを学習させて体系化させればある程度は再現できるんと違う?
これだけ濫造されるとほぼほぼ表現のネタとか出されきっとるやろ
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:01.33ID:q3rx3MyVM
人間の進化の余地は既に殆ど残されてないがAI分野はまさにこれから歩き始める段階
並ばれて抜かされたら2度とは逆転はできない
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:06.64ID:4CVPeOmO0
>>555
楽器できる人しか音楽作れなかったのがDTMで誰でも作れるようになった結果どうなったかって考えればええんとちゃうか
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:06.90ID:B3aya7fu0
っしゃあああああw
絵描き全員滅びろwwwwww
m9(^Д^)プギャーwwwwww
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:07.78ID:Yrz8dz4Yr
レイヤー分けやpsdにすることはできたんか?
手直しって一口に言ってもこれそのまま出されても絵師やアニメーターは困るやろ
それこそ書いた方が早いで
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:09.05ID:pn1vvTdZ0
>>531
個人の創作ならそうかもしれんけど多人数制作のアニメじゃ無理やろ
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:09.93ID:x2WISV/j0
>>546
これ以上バカを増やしたくないから過剰な崇拝や擬人化を試みてるような話には必ず水を差していくからな
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:27.26ID:sxM6dx8Wd
ついこないだまでAIアニメの可能性否定しまくってたG民どこ行ったんや?
ワイに土下座しようや
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:31.05ID:5/IM9p9L0
>>554
フィギュアとかは3dプリンタ製ボロクソなんよな
肝心なとこが進化せーへん
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:39.90ID:SOphNPzlr
>>558
3090の方が上定期
AIやるなら4070tiは選ばん
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:32:59.85ID:dQWm48q7M
アニメーターさん「AIなんかに描けるわけ無いだろ(頼む、これ以上進化しないでくれ~~っっっ)」
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:07.47ID:ePLny8xNa
生命に対する冒涜を感じます
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:09.79ID:cJBGIaUY0
いい加減気づけよ日本人
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:11.03ID:fl8C6IAh0
>>560
DLSiteとかでもAIで作られたハイクオリティのCG集が全然売れていないのとか見かけるし
「人が苦労して作った」って部分に価値を見出す奴は決して少なくないで

エロという一番「抜ければどうでもいい」ジャンルでそれなんやからな
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:16.66ID:QXiOYBtqd
>>560
権利がはっきりしてないからでしょ
AIで出したものはAI使った人のものって風潮に染まれば問題なんかなくなるよ
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:19.77ID:6a471vhR0
>>518
さんすうがんばったこどもがでんたくのそんざいをしりました
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:24.93ID:Cfhbionka
>>552
性風俗は最後の最後まで存続すると思うで
機械で肉体の全てを真似るのは不可能や
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:27.57ID:j77SYrz50
>>543
いやワイは結構AI画像生成やってるからわかるけど実写からここまでアニメ顔に変えられる強度でi2iしたら装飾どころじゃなくて服やら髪やらノイズのエフェクトかかったみたいにガチャガチャになるはずなんや
顔の部分だけ強度変えてるとかも知らんな
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:36.03ID:lfHWUFtb0
オタクってめっちゃ怨念深いんやな
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:39.54ID:5/IM9p9L0
>>558
やってみりゃええやん
VRAM欲しくならんかったらそれで満足するやろし
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:40.32ID:S+DrrFpC0
>>568
話にならんな
こちらの言ってることに全く対応できてないやん
頭悪
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:33:48.93ID:gRJ1Mj2A0
>>555
いや言うてもイラストレーターは手直しが出来る分強いぞ
下書きで何回も推敲できるってのはマジで使ったほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況