X



AIアニメーション、一線を越えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:52:50.76ID:X/RNII6ka
これだと実写をアニメ調に加工しただけやな
もーキャプの簡易版てのとも違うし
振り付け自動生成くらい出来んとAIとは呼べなくね
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:52:57.77ID:Tlh30z/1d
>>692
お前なんか浅いな
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:53:00.91ID:qNW4qx5Gp
普通に髪の毛の動きとかすんごいし
モーションキャプチャとは明確に差別化できてる
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:53:20.10ID:uIV8llxia
冨樫なんかバンバン使え
アシの補助にはめっちゃ便利や
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:53:25.80ID:3YSTAi+h0
>>732
何が違うんやって思ったけど高画質設定にしたらヌルヌルだったわ
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:53:36.87ID:FrBhm9XoM
等身大で動きがリアルだと顔がアニメ顔なの気持ち悪いな
お面かぶってるみたい
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:53:42.23ID:UmbQAkgQ0
一枚一枚i2i通しただけちゃうの?
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:54:14.40ID:0I4kET3Xp
>>744
AI過剰に持ち上げてるのってAIも弄らない絵も描かないこういう奴ばっかなのうんざりするわ
両方やってるワイは今年で頭打ちになると断言するわ
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:54:33.28ID:AR0Llpw/r
AIイラストって静止画よりも動画向きやな
急に服装変わったり違和感あっても一瞬で過ぎ去るから脳が勝手に補完してくれる
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:54:39.19ID:SRlg7nhEa
>>759
終わった定期
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:54:44.37ID:Ny/uoIR+d
>>741
カメラワークとか構図も著作権あるんやっけ?多分アカンやろ
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:54:46.64ID:t6er6mb4d
ぷぃきゅあのEDより断然クオリティ高い
あれはモーションキャプチャ?
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:54:52.69ID:mOS2r3w90
これ実用化いつなん?
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:54:53.74ID:F0IRX9ET0
>>721
よく天才と言われるような作家が「ボーっとしてたら勝手にアイデアが降ってくる」みたいなこと言ってたりするけどそれだって前提として「そのジャンルに関して毎日熱心に打ち込んでる」ってのがありきだったりするからな
AIの普及でアイデアマンが大活躍!となればいいけど現実はAIの普及でアイデアマンが育たなくなるどころかアイデアを評価できる群衆すら育たなくなるだけかもしれんぞ
0767それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:54:55.11ID:dojfGXzv0
毎週やってるアニメならこれでも全然使えちゃうな
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:55:04.02ID:pC/KY/Zb0
>>560
その認識は完全に間違ってるやろ
よう見てるファンが丹精込めて作るから温かいファンコミュニティができるんやん
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:55:08.59ID:Q1hqyDGQr
>>723
これよ
最終的には細部を人間が詰めなきゃならん
その役割はそうなくならん
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:55:59.60ID:XuYZ+qGHr
>>741
動画はともかく音使ったらアウトやろ
声だけAIにすり替えてbgm無音なら分からんが
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:56:15.57ID:0Kd0njW60
凄すぎるわ
あとは衣装とか髪型固定できたら最強やね
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:56:25.59ID:pvgXRjgy0
AI「休みません、ご飯食べません、給料いりません、学習速度爆速です」

ヒトカスが勝てるわけ無いやんw
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:56:30.96ID:F2oyQSKvM
もう神作画とかなくなるな
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:56:43.12ID:dC8pBoy60
人のできないことをできるところにAIの価値があるのであってこういうのは意味がない
普通に人間が踊ってる方がいい
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:56:45.63ID:Ny/uoIR+d
これ1フレームごとにaiイラストに変換してるんやと思うけど
売り物にするには結局細かい箇所の修正必要やし人物トレースするのと労力は大差ないんやない?
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:57:04.43ID:fMwv6Nwf0
うそだろ……これじゃプリマジが終わってしまう…
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:57:16.26ID:pCAl/exgd
生身より全然イイ
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:57:38.53ID:3YSTAi+h0
>>776
もう終わった定期
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:57:48.98ID:ZVxkb7qRd
>>750
アニメーションを指示して生成はもうあるぞ
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:57:57.62ID:0mTFOM150
>>774
機械化導入すると底辺職より上級職が減るのは何でなんや
底辺職しか残らへんのやろか
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:58:08.76ID:XkrxHEekd
>>518
実際AIが描いた絵見せられて本人は嬉しいか?
下手でも人間が描いてくれた方が嬉しいやろ
"ファン"アートなんやし
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:58:10.47ID:iDhraVR10
>>777
モデル作るための電気代なかなかヤバいから仮想通貨に対するヘイトちょっと下がってきたのおもろい
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:58:13.04ID:nPLP4mot0
これだと人間を超えた物は出来ないな
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:58:13.12ID:ymIjzah8p
描いたほうが早いんだよなあ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:58:17.98ID:QtsFRB1Sp
>>761
1番特化してるのはTwitterイラストや
あれは目に入った時の印象で全てが決まるからレイアウトのセンスさえあればディティール適当、デッサンぐちゃぐちゃでも評価されるんだよな
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:58:23.66ID:bkc8buia0
顔のコラ感
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:58:41.26ID:dojfGXzv0
不思議だけどアニメ絵で踊ってるほうがダンス上手く見えるんだな
不思議
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:59:00.23ID:XuYZ+qGHr
>>560
その場合は流石に人間絵に価値があるからやろ
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:59:02.06ID:pC/KY/Zb0
>>782
なんか読み違えてた臭いわ
そや
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:59:13.25ID:FrBhm9XoM
何がすごいってモーションキャプチャーいらんことよ
モーションキャプチャーって360度にカメラ配置して専用の装置付けて動き計測しなきゃならなかったのにただの動画でいいとか革命的やで
進化版でさえカメラの数は減ったけど装置は必要やったのに
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:59:31.98ID:wt7UvXZRd
ぬるぬるすぎてキモい
おにまいでもそうだけどぬるぬる作画が良いとされる風潮やめない?
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 14:59:40.14ID:F2z9Rl4s0
>>781
そもそも底辺職がやってることが機械化出来ないから仕方なく人間がやってることだからだと思うよ
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:00:06.65ID:UmbQAkgQ0
脳と繋げて動画出力くらいできんの?
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:00:09.51ID:nilsQsBcd
スシローと森永もAIイラスト使い始めてるの草
AIアレルギーはどんどん肩身が狭くなるで
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:00:40.58ID:Xw//hB3L0
殺陣をガチャ無しで0から作れるようになってからやと思うんやけど
そういう意味では既存の方向性じゃ絶対限界あるわ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:00:44.02ID:KfJzBq1+0
>>781
上級職って要するに管理する側やろ?
システム化すれば人手を減らせて人件費もゴリゴリ削れるからそら減るよ
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:00:52.97ID:AR0Llpw/r
>>787
最初はそうだったけどもう852話すら全然伸びなくなっとるからな
おっええやん→細部見る→なんやAIかって構図になってもうてる
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:03.27ID:Eis6d926M
自分をモデルにエッチな動画作って声をAIボイチェンで変えてあたシコするのなんか良さそうだな
新しい世界が見える気がする
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:10.51ID:Ny/uoIR+d
aiが一人で全部アニメ作れるようになる頃には他の職業も全部aiに奪われてるから
アニメオタクは安心せい🥺
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:13.79ID:FrBhm9XoM
>>781
底辺職って言われとるけど本来は介護職とかは高給取りじゃないとおかしいからなぁ
医者や看護師は高給取りやし人間の面倒見て下の世話までするんやから
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:15.90ID:3YSTAi+h0
>>789
主線というか輪郭が付いてるから動きがはっきり見えるわ
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:19.06ID:4Oh+8XZP0
>>797
レジスタンスが戦ってるぞ
最期に勝つのは人間や😤
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:19.33ID:VovVN+un0
むほほw
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:31.70ID:DC6sxC5n0
ダンスのアニメ化やから映えるけどバトルシーンとか変にぬるぬる動いても気持ち悪いやろ
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:36.71ID:s45DTsO40
AIのお陰でVtuber()が文化の最先端、みたいな風潮消えたの率直に嬉しいわ
あんなゲームして差別発言するだけの不細工アニメ仮面どもは死んどけ
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:44.41ID:7qLasZeE0
進化のスピードパねえな
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:01:58.31ID:T+bMfgOUa
肉体労働は奪われんからちゃんと金払え🤗
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:02:01.74ID:0B+5qvAMd
これ色変わるの上手く誤魔化せばパリピな雰囲気にできるやろ
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:02:04.89ID:6I78ZGrG0
>>791
>>1の動画から3Dモデルのアニメーションに落とし込む技術はもうあるんか?
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:02:21.13ID:3YSTAi+h0
>>807
ダンスはリアルでええけどバトルシーンの動きなんて嘘ついてなんぼやからな
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:02:35.17ID:qaNx2UcMd
これ認められないやつはもう脳みそが老人になってるってじかくしたほうがええで
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:02:51.83ID:KfJzBq1+0
>>792
やっすい雑な仕事ならもう少し改善したら実用化されそうやな
そんなんに莫大な経費かけたくないし
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:03:45.67ID:pbm8oWcD0
アニメの動きって嘘ついてなんぼやろ
現実のトレースってそれアニメじゃないやん
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:03:51.27ID:5/IM9p9L0
>>813
あるけどカメラに映ってないとこは反映されへんしモーキャプでええよなってなるよ
モーキャプも進化してきとるから個人が使うならこっちのが速いんちゃうかな
アクターが必要やが
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:03:52.54ID:QzFOt2Fer
>>759
サボる理由付け定期
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:03:58.75ID:Xu0DUredp
なんでTwitterのネタしかスレ立たないの?ここ
なんGって浅いよねぇ、アフィの養分でしかないじゃん(笑)
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:04:42.13ID:QtsFRB1Sp
>>800
オタクにAIアレルギー増えとるから馬鹿正直にAIイラストですとか公言しちゃうと難しいやろな
AI絵のいいね欄とか同業者ばっかやし内輪だけで完結するコンテンツになりかけとるわ
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:04:45.38ID:gOtdjg0hd
人間と同じ動きならアニメである意味がないし実際ロトスコ使ったアニメクソつまらんやろ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:05:02.39ID:Xw//hB3L0
これって動画をフレーム毎にイラストに加工しただけやろ?
現実のカメラワークと同じでいいならこの方向性でええかもしれんけど
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:05:08.11ID:8gLov3+Bd
なんで服の色すげー変わるの?
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:05:25.00ID:t0SFo55wd
アニメーターざまぁぁああwみたいなレスばかりかと思ってたけど
意外とまともなg民ばかりで驚いたわ
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:05:36.10ID:Uiyq2Clz0
イラストレーターワイからしたら絵を描く職業よりむしろ他のホワイトワーカーのほうがやばいと思ってるんやけどどうなん?
ワイの仕事は芸人とかユーチューバーほどではないにせよ多少人気商売なところがあるけどプログラマとかそうじゃないやん
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:05:39.52ID:Q1hqyDGQr
>>774
AIには出来ないところに人間の価値がある
やろ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:05:47.85ID:FrBhm9XoM
>>817
個人レベルで作品作りしてるクリエイターにとってはホンマに朗報
人手と金が必要だった部分がAIで補えるから自分の作りたいものが作れる
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:05:50.02ID:9JdY+kvu0
凄いとは思うんやけど背景がごちゃごちゃで目が疲れるわ
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:06:51.38ID:kPFf3c/I0
>>823
もう、終わったコンテンツで人が少ないスレでAIで絵を描いてくれた奴がいたんだが
めっちゃ絡んで叩いてるやついたわ
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:06:52.56ID:TN+bHnVE0
AIイラストって絵描くときの資料として便利なんだよな
リアル系のは写真より影がスッキリしてて分かりやすいしこのダンス動画みたいなやつでもいろんなポーズをイラスト化してくれてかなり参考になる
3dのデッサン人形使うような感じで気軽に使える雰囲気になればいいのに
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:06:55.27ID:QtsFRB1Sp
>>827
それやってんのAIエアプのアフィカスやろ
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:07:24.55ID:rWphRhx6M
そもそもアニメーターとかいう安い給料もらって人間がこんなことやるべきじゃないだろもっと他にスキル活かした方が絶対いい
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:08:23.62ID:pbm8oWcD0
>>832
AIで絵を描いて”くれた”ってなんやねんw
描いてくれたも何もないやろ
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:08:26.13ID:xW2mFh0Ya
まあデジタル絵が出た当初も既存オタクからの反感多かったけど今はアナログで描いたことなんてありませんて奴がゴロゴロしとるし
これも当たり前のツールになるやろ
背景?写真加工でええやろそんなんwで済ませてた連中がAI批判したりとかほんま馬鹿馬鹿しいわ
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:08:41.10ID:KfJzBq1+0
>>823
テレビで散々いじめられたオタクが今度はAI製作物をなじるのか…
老害の生まれる瞬間を見てる気分やで
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:08:45.62ID:Uiyq2Clz0
>>833
ワイもずっと現実逃避してたけどAI資料にし始めて絵描くの楽しくなったわ
絵を描くことにおいて資料探しって時間かかるし楽しくないしで苦痛だったけどそれがほぼなくなったのはでかい
ストレスなく描ける
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:09:01.26ID:k+vyw35QM
ここ1、2年でAIに限らず技術の進歩が
指数関数的に速くなってきた
これはもう終末が近いぞ
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:09:05.17ID:kPFf3c/I0
AIのせいで仕事なくなるって煽ってる人はいるけど
すぐには無くならんやろうし、AI憎んでる人も安心していいと思うがなぁ
そもそもAIを使う側になるまであるやろ
結局はセンスの世界だし
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:09:05.98ID:QtsFRB1Sp
>>835
原画のトレスとかAIが1番苦手な分野やから難しいな
楽しい分野ばっかAIに取られててあかんわ
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:09:08.13ID:JZC0a1Z20
>>807
そもそも役者が演じる以上リアルな動きしかできないから
構図、アクション、演出に制限がついてつまらん画面になるな
ただのアニメ風実写アクション作品になってしまう
2D3D問わずアニメの利点であり魅力なのは現実では撮影できないカメラアングルや演出演技が可能なところだし
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:09:37.89ID:pNbebXa80
スシローのすら炎上したから

日本で普及させるの無理じゃね?
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:10:04.77ID:j77SYrz50
でも現状の画像生成やとここら辺が頭打ちってのは間違いないわ
矩形のlatent扱ってる以上は真に合理的な整合性なんて出しようがないしな
描画範囲外は存在しないわけやし
マルチモーダルに期待やね
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:10:19.01ID:xhtqg8Sja
>>840
そこなんよね
AIの本当の脅威は進化のスピードだわ
そこに対応できる人間になれるかどうかで今後の人生変わってくると想う
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/12(水) 15:11:13.57ID:dC8pBoy60
>>829
それやとAIが主で人を追い出す前提になるんでワイはそういう風には言わんのや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況