X



イラストレーターさん、AIに仕事を奪われ始めるwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:31:25.76ID:Iy2IS4GY0
AIが中国で既にイラストレーターの仕事を奪い始めている、
現場の悲鳴と実際にどのようにAIが用いられているのかをまとめたレポートが公開
https://gigazine.net/news/20230412-ai-taking-game-illustrators-jobs-china/
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:33:07.67ID:KfBQQoqf0
日本やとどこから学習したかもわからん絵使うとか企業倫理イカれとんのか?って論調になりつつあるからむしろイラストレーター使わなあかん雰囲気になっとるな
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:33:20.14ID:TgSEeh+Y0
aiが描けない絵を描けばええんや
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:34:48.84ID:Iy2IS4GY0
こうなったらAIを利用して生き残るしかない
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:36:41.81ID:RceU4pXda
>>2
そうでもないやろ
森永もスシローも使っとるんやし
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:37:15.32ID:AUQGs/XO0
イラストレーターなんて副業程度でやるくらいでええやろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:37:30.99ID:jJfMNj570
簡単なプログラミングやら会計関連とかこの辺確定で終わりや
数年で無職になるやろこんなん
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:37:49.78ID:zPQ9onSnM
別にええやん安くて
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:38:02.08ID:WpFC9Xsgd
>>2
イラストレーターや絵師はどこから絵を学んだんや?
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:38:11.78ID:KfBQQoqf0
>>5
それが今企業倫理イカれとるんか?って言われてる側やん
ずんだもんの公式垢とかも謎の炎上してたし
日本は絵師信仰が強いのかめんどくせー奴らが多い
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:39:03.32ID:GJ05FnlA0
>>2
いやなってないでしょ
内部製作の人たちはAIの研修始まっとるよ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:39:03.85ID:WwP49vDO0
ネットの広告にAI出力の絵の広告出てくるようになった
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:39:04.78ID:RceU4pXda
>>10
いや明らかにAIアンチの方が浮いてるで
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:42:14.63ID:uCxlK4g5x
企業勤めのデザイナーはより軽視されるやろな
元々名前出ないし固定ファンも付きにくい
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:42:17.55ID:Q8dF2t0S0
制作スピードが人間には太刀打ちできないからどうしようもないね
2023/04/13(木) 04:44:01.08ID:rurR4Yhn0
というかイラストレーターすら手直し前提で使っとる人沢山おるやろ
これからは絵上手いけど判子絵しか描けないイラストレーターが淘汰されて独創性あるけど絵心は多少しかないイラストレーターが天下取る時代になる
DTMや宅録が普及したときの音楽環境とまったく一緒や
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:45:00.23ID:0rBD1zCN0
AIで微妙な絵柄指定とかもできるんけ
それ系統ばっかり学習させるとか?
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:46:56.68ID:1EeBuCakM
>>10
一部のガイジが言ってるだけ😅
2023/04/13(木) 04:48:17.97ID:nbQiDXOg0
そのうちスマホでも必ずできるようになるからそのあたりでビジネスに絵自体使われなくなると思う
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:49:01.00ID:OrVoj9xgr
AIでクリエイター業は発展するなんて嘘やもん
むしろ安く使われるようになって終わる
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:50:10.21ID:1EeBuCakM
>>20
クリエイティブじゃない一般人は嫌な思いしてないからかな
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:51:12.95ID:soSegWGM0
>>9
人力でもトレースはアウトなんやから参考元があやふやなAIにリスクが生じるのは当然やろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:53:31.90ID:F2VYAHbEr
>>21
ChatGPTみたいなのが発展して肉体労働以外なくなるぞ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:54:27.98ID:CfqqJuPAa
大昔に写真機が普及した時に
絵師はもうダメだってなったのかね?
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:55:03.30ID:3Su7lDOpd
イラストレーターに頼んでこれじゃないってのが出て来たらやり直しに時間かかるやん
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:58:31.45ID:TDxP6r7E0
藤井聡太もAIで学習してるんや
AI使ってイラスト界の藤井聡太になればええやん
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 04:59:36.71ID:XDD0bZLvM
>>24
肖像画とかのは仕事減ったろうな
今の肖像画は芸術的な意味合いで残ってるだけで
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:01:59.32ID:o+eUNAR/0
いや実際まともな企業はまだイラストAI使うかどうかは保留って感じやろ
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:04:16.98ID:DeJef8Mf0
有名な絵師こそ自分で学習データ書いてAIアシスト付けるべきやね
数秒でキャラと構図生成して自分で加筆すれば制作時間1/100なるで
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:04:36.53ID:ps1JIikn0
>>28
コカ・コーラもキンチョールも使っとるが
まともではないんやな
2023/04/13(木) 05:05:53.87ID:Yn0CpbqjM
いやすとやはAI登場直前に日本制圧できて良かったな
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:07:48.11ID:mPrtQN7n0
美人の絵描きは谷間映しながら絵を描く動画出せば残るやろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:08:33.47ID:ps1JIikn0
これなんかは思いっきり電通が企画しとるんや
もう企業にイラストAIが広がるのは時間の問題やで


AIとブレストしながら企画した「キンチョール」の新CM「ヤング向け映像」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議 https://www.advertimes.com/20230411/article415933/
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:09:43.49ID:RceU4pXda
>>33
終わりやね
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:16:59.98ID:6CcxG7Xy0
なんか結局生き残るのって「人間力」を使った仕事ばっかりなんだよな
リア充が絶対に得する世界
死ねよ

リア充向けの仕事ばっかり残る
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:17:03.70ID:VNyjGMYV0
医者や薬剤師ほど守られてもないだろうし泣き寝入りするしかないやろな
2023/04/13(木) 05:26:16.06ID:b/6X1R9v0
底辺無名絵師「俺たちのデータ勝手に使うなああああああ!!!!」

🤖「……」

🤖「worst qualityデス」
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:27:51.01ID:I2om/BCZ0
>>24
ヨーロッパに関してはエッチングとか銅版画が
写真以前のジャーナリズムに使われてて、ギルドとかもあったくらいや

そんで戦争や写真の流行とともに完全に死滅して
今はじいさんの趣味レベルや
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:28:47.10ID:okubuLeua
テレビでいらすとや使って説明してることとかあるけどもはや無料素材すらいらなくなったりする?
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:39:07.60ID:JeKOdWue0
また奪われ始めたのか
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:41:10.27ID:Eyi0EtP6d
いつも奪われてんな
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:42:19.14ID:0rBD1zCN0
独自技術あるならインターネットに晒さずにブラックボックス化でワンチャン
絵は晒してなんぼやから詰むしかないわね
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:45:15.80ID:+oBZGVh1r
>>35
当たり前やろ
わざわざ助け合いの輪から外れていく人間を誰が好き好んで助けんねん
2023/04/13(木) 05:47:00.20ID:6qNUL4j+0
bad art、bad anatomyとかネガプロで自主オプトアウトしてあげてんのに何の文句があるねん
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:48:14.53ID:rr8Zz6uZa
どっちにしろうまいやつばっかなら隙間ついて売れるしかないし隙間さえつければコピーされても元祖でいられるんだからノーダメやろ
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:48:16.88ID:Ml+et3XHa
お絵かきみたいな甘えた野郎は駆逐されるんやなって
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:49:36.83ID:ePigDOUI0
絵師って何故かネットの一大勢力になってるよな
前大騒ぎしてるの見たわ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:50:10.03ID:REwp98ib0
AIなんよ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:51:01.87ID:LWXHKavl0
日本じゃ誰が書いたってブランドが意外と大事やったりするしどうなんやろな
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:51:52.23ID:UIPwft8Qd
才能のレア度は

作曲家>>>>>>>>>>作家>>>絵師w

だもんな
作家もそろそろ危ない
作曲はもう少しだけ掛かるかな
2023/04/13(木) 05:53:09.98ID:6qNUL4j+0
他の職業や趣味に比べて絵師はtwitter率ほぼ100%やからな
ジャンルや愚痴用とか複垢だらけだから垢数だけなら300-400%かもしれん
そら数字だけは凄いことになるよ
AIじゃなくてtwitter終わるときが絵師の終わりや
2023/04/13(木) 05:54:56.32ID:hCoINgll0
>>49
どの国でもそうなる地盤はあるでしょ
元々絵はピカソが描いた、ゴッホが描いた、一般人が描いたで価値は大違いよ
2023/04/13(木) 05:56:28.06ID:oLaapzLE0
デジタル厚塗りみたいな失笑絵師が消えてくれるならなんでもいいわ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:57:05.73ID:a+cvLiaPd
まあトレスの連続なんやけどな
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:57:45.06ID:a+cvLiaPd
絵なんてそこまで難しくもないんやからそもそも自分で描けよって話よな
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:57:50.37ID:SCEiQvwr0
名前が売れてる人の上手い絵>>>名前が売れてる人の下手な絵>>>AI>>>無名な人の上手い絵>>>無名な人の下手な絵

絵師のタレント化が進むよ
逆にバズらない人はどんだけ上手くても売れなくなる
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 05:58:11.37ID:OJd8l8erp
連日連夜奪われてんな
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:00:13.45ID:vxwJ5t5x0
>>9
人が人の絵から学ぶのは良くて、機会が人の絵から学ぶのはダメとか機械差別やん

Robot Lives Matter🦾
2023/04/13(木) 06:00:24.23ID:6qNUL4j+0
描く技術上手く使って自前vtuberやればええ
声も声優とかのソースぶち込んでかわいくできるAIが最近出たから素の自分自信無くてももはや別人になりきれるで
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:00:29.29ID:rr8Zz6uZa
結局のところ今までデカイ顔して無産って呼ばれたのが気に食わんのやろ?ワイもVTuberに赤スパ投げまくってるのにその後の絵師の二百円で大喜びされたときは心の底から殺してやりたいと思ったわ

https://i.imgur.com/xzppRVJ.jpg
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:00:57.21ID:syfeJ26u0
絵が上手いやつが極めた絵よりルソーみたいな絵の下手な人間が極めた絵のが価値が高くなるかもな
下手な絵ってのはいわば流儀がないのと同じだから模倣のしようがない
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:03:09.64ID:efXBw2m8p
学習する価値もない絵しか描けない弱小底辺絵師がこぞって「俺たちの絵を学習に使うな!!!!🤬🤬」と騒いだり被害妄想に陥ってるよな
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:03:35.31ID:zJyJndpB0
鳥山明の一枚絵みたいなのはまだコピーできんやろ
2023/04/13(木) 06:03:36.49ID:Ik8h1q6N0
>>49
AI発展してきたら人に価値つくようになるんやろうな
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:03:40.66ID:efXBw2m8p
>>60
😅
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:05:15.86ID:zJyJndpB0
今の時代にレコードとか人気でてるみたいやし
そういう現物は需要あるやろな

デジタルは結局形として残らないから価値が薄いねん
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:05:29.68ID:vxwJ5t5x0
AI絵師もAI絵師で自分達の描いた作品に著作権を求めてるらしいけど、別に無限に作れるんだから数枚パクられたくらいええやろって思うわ
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:05:30.10ID:a+cvLiaPd
Twitterだけしか通じない話はTwitterでやれや
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:06:09.60ID:a+cvLiaPd
>>67
そもそもAIがトレスだけで構成されたなのに
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:06:12.35ID:UeKXSX4ba
AIって学習してレベル高くなるもんやけど絵だけ学習したらあかんの?
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:07:04.61ID:Q2Spyn5z0
>>2
データセット公開済みのモデルなら
どの絵を学習したかの元ネタが分かるから企業倫理もクソもないやろ
流石にNAIリークモデルとかそれをマージしたモデル使う馬鹿企業が出てきたら知らんが
画像だけじゃ100%判別する方法も無いし
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:08:07.71ID:xbWmKSoz0
>>2
ゴロ絵師かな?
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:10:25.56ID:ePigDOUI0
絵師って稼いでるせいか態度でけーよな
例外なくオタクだからコミュ力低いくせに権利意識だけはいっちょ前だし

AIで崩壊してほしい業界NO1だわ
2023/04/13(木) 06:11:58.65ID:4VVpmB+qd
結局便利な新しい技術には勝てないからな
淘汰されるのはもう確実や
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:12:36.49ID:xbWmKSoz0
ゲームシステムや将棋の戦法に著作権や特許がほぼ無いように
結局絵も過去の物からインスピレーション受けてるわけで
なんで絵師はこんなに権利主張しちゃうんやろな
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:13:21.92ID:6SEuN3pw0
AI以上の価値が提供出来ないなら滅びるだけ
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:13:34.96ID:vxwJ5t5x0
>>75
「絵は特別なんだ!😡」
こう言われるぞ
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:14:15.62ID:Q2Spyn5z0
絵師でもネットで画像検索や絵師投稿サイトの絵を見て勉強したり
それを模範して絵を描いたりしてたやろ?
でもそれらの行為に対して、インセンティブを支払ない場合も滅茶苦茶多いんや
ようは「ただで見れるのが当たり前」っていう価値観やな(漫画村問題とかにも繋がる価値観やけど)

それがStable Diffusionみたいに「ネット上に転がってる何十億という画像を学習して、色々な絵を出力する」
っていう、人間じゃ絶対に出来ない事をやってのける存在が現れたら
そら既存の考え方じゃ絶対に解決せんやろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:14:19.61ID:UeKXSX4ba
>>73
そんな稼いでないやつも態度でかいの多いで
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:14:51.97ID:ePigDOUI0
>>79
あれなんでなんやろな
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:16:05.62ID:vB4WxM010
大した実力なくても、ゲイですレズですトランスですってアピールすれば仕事取ってこれるやろ
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:16:32.01ID:zJyJndpB0
金を稼ぐ手段を失うやつもいるやろし
AIの登場でアイデンティティすら失うやつもいるだろうからな

今までは絵を描いてる自分、絵を描くのが上手い自分ってのが自分の中にあっても、それしかないやつらにとってはアイディアの危機や
2023/04/13(木) 06:16:32.23ID:gLPcLPPz0
絵に関してはまだ台詞付きとか漫画とかは厳しいだろうからそっちで生き残る道は無くはない
一番ヤバいのは声優だと思う
声優こそ生身のリスクが余りにも大きいからAIボイス生成がもう少し成熟すれば一気に廃業まっしぐら
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:16:45.96ID:zJyJndpB0
アイデンティティの危機や
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:17:13.97ID:ePigDOUI0
ワイらは無関係やからちょっとムカつくくらいやけど仕事デカ変わらなきゃいけない立場の人たちは絵師にクソ苛ついてそう
職業倫理ないやつ多そうだし
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:18:40.92ID:a+cvLiaPd
まあ昔は楽しいオタクの集いだったところが今じゃ金の臭いしかしない様になったからこれで少しは人減ってくれればええかな
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:18:53.57ID:KzBpfHocr
>>81
LGBT憎しで関係ないスレでつまらん皮肉言い出すとか病気かよお前
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:19:05.49ID:WpFC9Xsgd
>>82
でもそれ絵以外ですでに起こってきたことだしそのメリットは受けてきたんだから、もう絵は金にならないって時代が来ただけでしょ
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:19:06.13ID:vxwJ5t5x0
>>84
別に人間、絵を描くことが全てじゃないんやからアイデンティティの危機だなんて
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:19:12.72ID:rr8Zz6uZa
>>65
結局のところお前以外返信がないのがこのスレがAIしかいない証明なんよなワイは数時間後にこれで悲報、絵師叩きバチャ豚の嫉妬だったってスレ立てるけど
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:20:19.74ID:D6raCea10
絵師コンプレックスわらわらで草
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/13(木) 06:21:13.31ID:Q2Spyn5z0
あとStable Diffusionの技術的に勘違いしてる連中が結構おる
トレスとかコラージュを想像してる人おるけど、データ抱え方が全く違うから
基本的に学習されたAIモデルから、学習元の画像をそのまま出力するのは
例外除いたら出力されん(学習元を後から特定できない)

出力される例も確認されてるけど
重複しそうな35万サンプル×500の候補画像を生成して調べて
103枚の画像が学習元とほぼ一致するっていう感じけど
103/175,000,000やからマジで超確率やねん
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/08/news055.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況