X



エアコンに自身ニキ来てくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:32:25.61ID:heL25YkB0
エアコンを交換するんやが
フィルター掃除ロボつきはほんとうによくないのか
12畳用はやめた方がいいのか
意見くれ
今は霧ヶ峰にするつもり
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:32:56.58ID:heL25YkB0
冷房力重視
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:33:20.05ID:heL25YkB0
部屋はコンクリートのマンションや
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:33:39.59ID:OVpTCEpL0
はよ決めて行動起こさないと取り付け予約ラッシュになって夏に間に合わなくなるぞ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:33:43.97ID:e2eKaLjB0
掃除ロボ込みで故障する可能性高くなるからな
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:34:00.14ID:heL25YkB0
お掃除ロボ無しは性能低め
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:34:27.27ID:heL25YkB0
ダイキンは高いからやめた
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:34:49.00ID:9Hq1buEp0
自分の部屋が何畳なのかも言わずに12畳用はやめた方がいいの?
ってどういうこと?
障害者?
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:34:50.88ID:heL25YkB0
>>5
エアコンクリーニング代が上がるんや
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:34:54.05ID:k2RX+8md0
質実剛健のダイキンがおすすめや
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:36:51.12ID:heL25YkB0
>>8
世の中には
6畳、10畳、14畳しかほんとはエアコンに区別はなく
リミッターで加減してるだけ
だたら12畳なら10畳買った方が良いと言う意見があるんや。
調べてないと知らない知識だと思う。
2023/04/16(日) 12:37:02.78ID:mAMbc7sk0
普通にシンプルなやつが良いんじゃないのか?
メンテが楽なやつ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:37:14.75ID:heL25YkB0
>>10
高い割には、って気がする
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:37:44.48ID:9Hq1buEp0
>>11
会話が通じてないんだけど
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:37:58.65ID:heL25YkB0
>>12
シンプルなやつは省エネ性能が劣る
整備性は三菱霧ヶ峰がいいらしい
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:39:01.66ID:heL25YkB0
>>14
前提知識ない人のこと考えてなかったな
気にしなくていいで
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:39:54.51ID:9Hq1buEp0
>>16
ごめん、そういう問題でもない
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:40:01.08ID:heL25YkB0
お掃除ロボいらない派が多いけど
性能で選ぶとお掃除ロボついてくる
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:40:07.65ID:3Dw5Jsmi0
内部が清潔だろがなんだろうが
まず涼しくならなかったら意味ないやん
汚いかどうかなんて暑さにくらべたら屁やし
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:40:34.74ID:heL25YkB0
>>19
内部のカビは避けたい
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:41:20.97ID:heL25YkB0
ダイキンは信者多いけど
ワイの経験上こゆのは避けたい
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:41:25.11ID:sSAHzWNgd
ローターが掃除しやすいやつ
ただそんなものはない
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:41:45.86ID:heL25YkB0
>>22
素人には無理やろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:42:26.43ID:heL25YkB0
あと冬は使わない
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:43:05.33ID:heL25YkB0
お掃除ロボつき使ってるやつおる?
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:43:35.65ID:9Hq1buEp0
>>25
はい
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:43:47.74ID:IBiAQC6U0
わいは年1で中も洗浄するわ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:44:03.43ID:heL25YkB0
>>26
エアコンクリーニングした?お掃除本舗とかで
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:44:28.05ID:heL25YkB0
>>27
お掃除ロボつきか?
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:44:41.48ID:sSAHzWNgd
>>25
居間で使ってる
普通にフィルターそうじできるやつなら正直いらない
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:45:05.55ID:IBiAQC6U0
>>29
無しや
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:45:30.36ID:heL25YkB0
>>30
お掃除ロボはいらんのやが
お掃除ロボついてる上位機種のスペックは欲しいんや
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:45:51.19ID:heL25YkB0
>>31
あると高くなるんよな、クリーニング
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:46:12.60ID:sSAHzWNgd
>>28
調べて知ってると思うがお掃除機能あるやつは業者に掃除頼むとエクストラコストがかかる
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:46:15.57ID:5f9lvzGFM
12畳用買ったけど強すぎてさむいわ
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:46:26.13ID:IBiAQC6U0
>>33
そらそやろな外さなあかんから
わいは自分で洗浄するんや
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:46:34.06ID:heL25YkB0
>>34
それがネックなんだよな
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:47:03.80ID:heL25YkB0
>>36
自分でクリーニングするんか、凄いな
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:47:39.42ID:heL25YkB0
>>35
部屋の広さは?あと木造?
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:47:44.62ID:96pF0xwUp
部屋の広さより一つ上の馬力にしとけよ
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:48:23.64ID:heL25YkB0
>>40
コンセントが100vしかないからこれ以上は無理や
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:48:59.71ID:5f9lvzGFM
>>39
10畳の部屋で鉄筋コンクリートマンション
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:49:27.39ID:heL25YkB0
余計な機能いらん、パワーと整備性ほしいだけなんやが
それがないんや
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:50:01.66ID:heL25YkB0
>>42
きもち大きめを買ったんやな
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:50:39.91ID:IBiAQC6U0
わいは200Vのだけど1つ小さいのにしたいわ 
強すぎなんよ
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:51:27.96ID:heL25YkB0
>>45
実際パワーは100vか200vかで決まる、あとは誤差やってな
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:52:14.85ID:heL25YkB0
はやく買わないと夏になる
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:52:34.31ID:rxds3Y330
自動内部クリーン運転はいるけど取り外しできる外のフィルターは自分で掃除するのがベストやと思うわ
1日1回手で軽く払ったらそれで完璧にキレイになるしな
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:53:39.90ID:heL25YkB0
>>48
ロボはいらないんよなあ
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:55:19.35ID:BV0SmegP0
エスコンに見えた
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:55:40.32ID:IBiAQC6U0
100を200にするのは
ブレーカー内の配線の繋ぎ方変えるだけであとは差込口の部品交換するだけやからね
勿論自分でやったらあかんから業者に任せるんだけど 
強いの欲しいなら200に変更するのもいいかも
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:55:44.07ID:sSAHzWNgd
俺だったら部屋の広さに合うインバーターの最安値のやつを買う
メーカーは問わない
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/16(日) 12:56:05.11ID:heL25YkB0
>>51
賃貸やからそれは無理や
2023/04/16(日) 12:56:21.29ID:mvvA4Bez0
エアコンガチャでエアコン買っていい?
2023/04/16(日) 12:56:32.86ID:ULyZNsr20
家に自動掃除機能付いとるやつと付いてないやつがあるけど付いてるやつは全くカビ臭くならんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況