X



【朗報】ティラノサウルスの復元図、また変わる 科学者「牙がむき出しっておかしくねぇ?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:32:44.68ID:es5P885N0
選択圧受けるしやっぱ歯が出てるのおかしいわな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:33:01.11ID:Vfdg9oVua
>>97
アンジャナフが口からビーム吐いたときは失望したわ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:33:11.98ID:fxjTK1w8p
鳥って歯なくね?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:33:54.28ID:v5JrMh/q0
>>106
看板モンスターが火を吹くワイバーンの時点でリアルな世界観ちゃうやろ別に
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:34:57.09ID:Uw+kiCa90
>>98
わかる

スズメ見るたび「こいつ?w」って思ってしまう😅
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:35:45.70ID:VB6RfxsU0
>>109
かわヨ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:36:03.01ID:KwoaOyWp0
クジラとかジンベエザメとかの巨大生物を目の当たりにするともしかしたら恐竜も本当に居たんじゃないかと信じそうになる時ある
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:36:08.65ID:MGV3iE8Bp
当時の実態って詳細にわからんもんよな
なんGも何百年後はかつて存在した日本人が集まり知恵を出し合う高尚な場として伝わってるかもしれん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:36:29.57ID:Vfdg9oVua
>>108
高橋周平がホームラン捨ててアヘ単になったような悲しさがあったわ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:36:35.17ID:fxjTK1w8p
>>113
なんか草
骨出てるねんぞ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:37:10.11ID:Uw+kiCa90
>>113
いやそれは信じようや😅
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:37:19.21ID:En1E9N+Rd
でもノドサウルスのミイラ化石見ると大体予想図と似たような感じやったから
人間やるやんみたいに思ったで
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:38:13.04ID:es5P885N0
>>107
歯の発生って羽化に時間かかるらしいな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:38:22.26ID:TgzyEVQl0
確かにむき出しだと歯が乾いて噛みにくそうだ!
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:39:22.44ID:Uw+kiCa90
>>111
ガチョウのキモさはガチョウ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:39:39.67ID:5v9fNEQJ0
>>111
ただ生えてるだけじゃなくて
明らかにヤバい歯やん…
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:42:20.31ID:vIzuVF020
羽毛はないのか
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:43:01.05ID:N9/D3rI20
ワニと蛇って骨から想像する見た目と一致してるのに象やイルカって骨から想像する見た目と全然違うよな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:43:19.27ID:1/aE/JSRd
ワニと鳥の中間みたいな感じなのか
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:43:52.80ID:krtymWMVd
>>11
バカ丸出しの哺乳類はここにいるけどな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:45:05.49ID:x4vA+HAUd
やたらカラフルにする路線はやめてくれ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:45:11.09ID:8+LbEwUha
>>77
ロッテ移籍不可避
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:45:26.99ID:qDbCsdeeM
>>78
考古学と古生物学の違いすらわからない奴が何言っても説得力ないぞ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:46:20.75ID:hXCDXOsC0
科博でアーケロンの骨格標本見てきたけどあいつ1度でいいから生で見たいあんなデカい亀おったのロマンやで
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:46:25.92ID:mkcGjr8P0
ティラノサウルスとかいう研究が進むたびにガッカリするコンテンツ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:46:40.67ID:0QyKdmyua
ティラノサウルスの極端に小さい手って一体何のためについてるん?
お口にも届かないじゃんあれ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:46:45.80ID:bce5+tB10
>>128
哺乳類は骨に肉付けしまくって原型留めてないんかも
爬虫類は骨に忠実な肉付けで
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:47:11.94ID:+/kZs7lw0
おれグリムロック
ちょっとわからない
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:47:54.70ID:0QyKdmyua
そういや今の科博の特別展って恐竜よな
行かなくちゃ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:48:21.25ID:tZKhz9rZ0
>>136
3でめっちゃかっこよかったスピノサウルスが完全に水棲生物だと発覚した時の悲しみといったらない
尻尾実は尾びれでしたって…
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:48:28.25ID:JAcbvjhi0
なんか犬っぽくなってきたな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:48:34.62ID:N9/D3rI20
もしも古代にエルフみたいな耳をした人類がいたとしても骨だけじゃ耳の形なんて分からねぇよな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:48:47.33ID:qldpQo+y0
結局ティラノに毛は生えてたんか?
今の説ではどうなん
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:49:19.25ID:Vfdg9oVua
>>148
もうずっと生えてる
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:49:30.15ID:E6lHGN+U0
>>139
腕を使うことがないからどんどん退化していった結果と言われてる
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:50:15.15ID:olzMC8gh0
行儀ええな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:50:18.00ID:qDbCsdeeM
>>139
獣脚類は身体、というか顎が大きくなるほど前腕も小さくなる傾向にあるから何にも使わないからああなってるんやないか?
タルボサウルスやティラノサウルスの幼い頃みたいな、顎がまだ未発達の頃やと前腕は比較的大きめやし
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:50:29.20ID:xmk53Kg90
>>139
斧を持つため
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:50:30.11ID:uh+oNCBt0
鳥類が恐竜の進化先ってのが本当なら今でも哺乳類より全然栄えてんのよな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:51:32.71ID:bKJNRw8/M
ばかたれ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:51:32.90ID:bFJEfJc50
ジュラ紀白亜紀の恐竜時代よりペルム期の良くわからん大型単弓類が天下取ってた時代にロマン感じる
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:51:39.84ID:olzMC8gh0
>>114
クズの集まりとして伝わってるかもしれんぞ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:52:42.11ID:E6lHGN+U0
>>147
臓器の化石が残ることもあるからわかるかもしれんぞ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:53:20.89ID:BQeGQplCa
ティラノの頭頂部に申し訳程度に毛生やすやつ一番腹立つ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:53:22.56ID:Xf1mz6tG0
牙が外寄りで長い動物は生え方が悪いと自分の牙で負傷するやついるからな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:53:22.87ID:E6lHGN+U0
>>147
あとここ1万年以内なら氷漬けされたのが残ってる可能性もあるしな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:53:23.24ID:vMBmnV0W0
まあコモドドラゴンかて歯は剥き出しやないし
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:53:36.38ID:O3NnP2ssa
>>29
ワニこっわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:53:39.90ID:bpMw88hXF
毛が生えてるGGあったけど
あれダサすぎ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:54:05.31ID:qyzlcCor0
>>157
本望や😌
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:54:42.06ID:5CfoWZfUa
>>136
ビジネス恐竜なの泣ける
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:54:48.75ID:KUaVzd1Y0
恐竜は実在しない
厳密に言えば巨大な恐竜は実在しない
化石は石と骨が入れ替わった物であり骨そのものではない
そして石は気圧や環境変化によって体積が大きくなり密度が小さくなることが頻繁に起きるものである
つまり実際に存在した恐竜は数センチから数十センチ程度の体長であったと思われる
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:55:51.26ID:O3NnP2ssa
もう歯医者に飾っとけよ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:55:51.69ID:bKJNRw8/M
>>167
鳥やん
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:56:12.13ID:JwhoZaHY0
マンモスみたいに良い保存状態で氷床に眠ってることはないんか?
そしたらわかる気がするけど
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:56:23.18ID:VB6RfxsU0
→背骨あるやつルート
  |
  ├→海でいいや→サメ、マグロなど
  ↓
 陸に上がるわ
  |
 陸に上がるとは言ったけど水辺から離れたらタヒぬだろ(両生類ルート)→カエルなど
  |
 いややっぱり断固として陸上生活するわ(爬虫類ルート)
  |
  ├トカゲAルート―哺乳類―ネズミみたいなやつ―大型化―┬―猿みたいなやつ→( ´ん`)
  ├トカゲBルート(全滅)                        |
  └トカゲCルート              このパワーとタフネスを海に持ち帰ったら無双だろという
    ├首長竜                メジャーリーガーが日本の高校野球で戦うような
    ├トカゲ                 クッソ汚い発想に辿り着いた最悪な性格のやつ
    ├カメ                                 |
    └┬ワニ                               └→シャチとかアシカとかの海の哺乳類
      ├プテラノドン
      └恐竜―獣脚類―┬―ティラノサウルス(今いる鳥の先祖ではない)
                  |
               デイノニクス(今いる鳥の先祖)
                  |
                始祖鳥
                  |
                今いる鳥
                  ↓
                スズメ(絶滅しなかった獣脚類恐竜の一種)
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:56:48.39ID:qyzlcCor0
あっさり絶滅した雑魚感あるけどこいつら1.5億年ぐらい地上支配してたんだよな
人間とかヒヨッコやん
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:56:59.63ID:R1AnpMsja
ノドサウルスとかいう恐竜のロマンを守り続ける化石
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:58:10.00ID:VLWt96mMr
>>171
爬虫類Bルートの奴らは何ていう類なの?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:58:25.85ID:+rhotYlUM
>>167
てことはアウストラロピテクスもほんまは50cmくらいやったんか!
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:58:27.52ID:169eF+Qz0
>>171
雀こっわ絶滅させたほうがええな作物食い荒らすし
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:58:29.36ID:4LZPwD4sr
海→陸 ←分かる
陸→空 ←分からん
何で空飛べると思ったんや
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:58:31.59ID:KzFz0vAn0
別に上の画像も格好良い訳ではなくね?
普通上下の歯が咬み合わさってると思うが
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:58:35.29ID:tZKhz9rZ0
>>172
絶滅の原因色々な説あるけどそんなん起こってたら人類だって生き残れるか怪しいもんやしな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:58:40.55ID:Vfdg9oVua
>>172
クソ寒い地域でも生きてた記録あるらしいからな
意外と分布してる
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:58:55.13ID:7daz/7aY0
恐竜の姿の正解ってわかる日が来るの?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:59:05.52ID:9OjQRaWd0
骨の化石とかどや!って飾ってるけど、正直感動しないんだけど喜んでるのどういう感覚なん?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:59:05.58ID:Vfdg9oVua
>>176
焚書とか好きそう
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 08:59:20.77ID:KzFz0vAn0
>>100
あの牙はディスプレイや闘争用の牙で
食事用の歯は口の中にあるぞ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:01:05.96ID:VLWt96mMr
>>186
ありがと
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:01:32.28ID:Rj7uqu+00
ティラノサウルスは毛が生えてるってなった時点で
それもうデカい鳥みたいな見た目やったんやろなってなったわ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:02:32.03ID:+tKFOph70
>>117
シャチほんま怖いわ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:02:52.94ID:R1AnpMsja
ティラノからモササウルスに切り替えていけ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:02:56.23ID:E6lHGN+U0
>>167
アメリカの福音派キリスト教ととかが唱えてそう
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:03:07.25ID:KzFz0vAn0
>>174
無弓類かな?厳密な分類は今は違うけど
無弓類→絶滅
単弓類→哺乳類
双弓類→爬虫類
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:03:34.97ID:KzFz0vAn0
>>186
単弓類は哺乳類に進化したから爬虫類Aルートや
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:04:22.97ID:J2CBCvBc0
恐竜よりデカいナマケモノみたいなやつの方が大きさの違いを実感できてロマン感じられる
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:04:39.86ID:9xcQjVTgM
どんだけナーフされるんだよ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:04:47.55ID:xkrAoqfj0
なんで骨だけ土の中に残るんや
細菌はん骨食わないとかグルメかよ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:04:49.68ID:E6lHGN+U0
>>193
内臓の華石が見つかることもあるみたいやから
恐竜もそのうちみつかるってか
みつかってるやつもいゆ
https://i.imgur.com/K6yeiLy.jpg
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:05:02.29ID:E6lHGN+U0
>>195
無弓類か
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 09:05:50.75ID:ar011ze1p
海生爬虫類が絶滅したの地味に謎じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況