【朗報】イギリス史、ガチで面白い なぁお前らなんでイギリス史勉強しないんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:21:39.14ID:8lq9fdGWa 最高やでイギリス史
2それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:22:13.70ID:ZQi46gsM0 胸糞悪いだろ
3それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:23:20.53ID:5wfKlxCqd デーン人に完敗した後フランスに完敗して最終的にドイツ人に王位とられる話
4それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:25:50.37ID:Q/Dfuh86M 侵略するだけ
5それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:26:59.98ID:xzwkZ//40 中世頃に王族乗った船沈んで大量溺死して内戦始まるくだりにビビる
6それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:30:49.69ID:3UL4RRhca 薔薇戦争という応仁の乱を凌ぐ意味不明な内乱
7それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:32:21.03ID:c9jntwSca ジョン失地王
8それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:33:23.34ID:2dE8qluLd ジョンとかリチャードとかイギリス王とは言ってるけどあいつら余裕でフランス人だからな
9それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:33:35.96ID:YNPNofFS0 これ実際イギリスっぷもようわからんよな王様ドイツ人やぞ
2023/04/19(水) 05:33:42.40ID:GmyJSyD50
王様の二つ名みたいなのは厨二心をくすぐられる
獅子心王とかジョン欠地王とか
獅子心王とかジョン欠地王とか
11それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:35:36.30ID:UyZiG144a >>9
ロシア皇帝もドイツ人やしフランス皇帝はイタリア人やし…
ロシア皇帝もドイツ人やしフランス皇帝はイタリア人やし…
12それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:35:40.78ID:VJyfp2xZ0 100年戦争とかいう英仏の威信を賭けた戦いかと思ったらフランス人王朝同士の散発的な争いだった何か
13それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:37:49.41ID:VnoX94pxr >>10
なんか浅くない?
なんか浅くない?
14それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:38:18.45ID:3UL4RRhca 無能の代名詞なジョン失地王だが…領地を失ったから失地王と呼ばれた訳じゃない
生まれた時にパッパの父ヘンリー2世から領地を貰えなかったから
生まれた時にパッパの父ヘンリー2世から領地を貰えなかったから
15それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:39:12.22ID:Jl7jy3bFM イギリス国教会は離婚認めてくれないから私怨で作ったんか?
16それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:39:49.67ID:BRIsJhiB0 カスすぎるからフランスやスペインくらいがちょうどいい
17それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:42:09.77ID:DS9hlb5Z0 いぎり寿司w
18それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:42:38.07ID:ZIHChrc60 煽るために勉強するんか
19それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:44:53.36ID:Wa+EeA19M 諸悪の根源
20それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:45:59.54ID:81DIZOCW0 成り立ちとか構成がよくわからんローマだのノルマン人だのケルト人だのアングロサクソンだの
2023/04/19(水) 05:46:02.08ID:rPcaoZG30
薔薇戦争の大きな流れは
プランタジネット朝が失政する→
乗っ取ったランカスター家が失政する→
甥っ子の前国王殺したリチャード3世(ヨーク家)許せねえ!→
ランカスター+ヨーク家でテューダー家や!
だから失政したりやらかしたら首をすげ替えても良いという前例を作ってしまったのが薔薇戦争の原因やな
プランタジネット朝が失政する→
乗っ取ったランカスター家が失政する→
甥っ子の前国王殺したリチャード3世(ヨーク家)許せねえ!→
ランカスター+ヨーク家でテューダー家や!
だから失政したりやらかしたら首をすげ替えても良いという前例を作ってしまったのが薔薇戦争の原因やな
2023/04/19(水) 05:46:19.61ID:CoRswWOw0
自由党と労働党がしょーもない争いずっと続けてるだけ
23それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:48:24.74ID:glUk+CvRd 中世の継承争いが一番醜いうえに継承権持ってる奴が畜生しかいない
24それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:50:06.31ID:+UOLtVj5a 長い
25それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:50:41.40ID:2CZ21mE3M >>3
結果君臨すれども統治せずやからな
結果君臨すれども統治せずやからな
26それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:51:39.54ID:2CZ21mE3M ヘプターキーとかの頃は完全に剣の世界か?
27それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:52:41.70ID:i8p/csyQ0 イギリス史っていう概念成り立たんやろ
フランス史のほうがよっぽどイギリス史になりそう
フランス史のほうがよっぽどイギリス史になりそう
2023/04/19(水) 05:53:34.36ID:rPcaoZG30
百年戦争もよく考えたらただのフランスの内戦だしな
29それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:53:44.86ID:zTD84Tj20 ヴィンランド・サガ見るまで北欧に支配された時代があるの知らんかったわ
30それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:54:03.79ID:VnoX94pxr >>17
ええやん
ええやん
31それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:57:01.47ID:kXWTq/Lz0 ニュートンの国葬は万有引力の発見関係ない事実
32それでも動く名無し
2023/04/19(水) 05:58:59.22ID:gnk4cyK50 >>20
ケルト人って広すぎて住んでたとこで名前変わるからな
ケルト人って広すぎて住んでたとこで名前変わるからな
33それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:00:20.91ID:qcmjwu4w0 ローマが来たりバイキング来たりするんやろ?(適当)
34それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:01:29.82ID:3q+H7u29035それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:01:49.61ID:Wopab8Ni0 このスレタイは哲学ニュースや
あふぃソムリエのワイが言うんだから間違いない
あふぃソムリエのワイが言うんだから間違いない
36それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:02:51.17ID:PwqFrUdE0 ピューリタン革命で国債の概念ができて金融経済がガラリと変わるんだよな
38それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:07:21.23ID:z31T0CK30 無敵艦隊ってイメージしかないな
39それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:09:08.96ID:stMHf5W/p >>33
ローマに侵攻されて、ローマが目を離してる隙にアングロサクソンに侵攻されて、アングロサクソンが小競り合いしてる隙にデーン人(ヴァイキング)に侵攻されて、その後ヴァイキング抑えるんやけど跡目争いでノルマンに侵攻される
ローマに侵攻されて、ローマが目を離してる隙にアングロサクソンに侵攻されて、アングロサクソンが小競り合いしてる隙にデーン人(ヴァイキング)に侵攻されて、その後ヴァイキング抑えるんやけど跡目争いでノルマンに侵攻される
40それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:11:05.11ID:hxf0jc5PM わーくにも安倍譲国王みたいな二つ名ないんか
2023/04/19(水) 06:11:29.58ID:UdNoidKo0
王様がイギリス人じゃなくてもいいなんて寛容やなあ
42それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:12:11.86ID:WnYcB6Wup >>40
紫雲なんとかがあるやん
紫雲なんとかがあるやん
43それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:14:01.65ID:4YlLF2hy0 市民革命の歴史がある国はすごい
44それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:15:03.73ID:GNc4nphjd ヨーロッパは昔から国際的だから面白い
アジアは昔から閉じコン化しやすくて閉鎖的だから面白くない
こういうところで陽陰の遺伝子出てるよな
アジアは昔から閉じコン化しやすくて閉鎖的だから面白くない
こういうところで陽陰の遺伝子出てるよな
45それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:16:11.71ID:ZQi46gsM0 日本の天皇も朝鮮人やん
46それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:17:15.19ID:i8p/csyQ047それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:17:38.23ID:5lMQg7uzd48それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:19:33.02ID:gnk4cyK50 そう考えたらヴァイキングてすげえな
アメリカ大陸まで行ってんだもんな
アメリカ大陸まで行ってんだもんな
49それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:22:51.51ID:NC5TusCfa すまん
ゲームオブスローンズで充分だよね
ゲームオブスローンズで充分だよね
50それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:23:27.41ID:vY5L4NQLd ただのスコットランド人はスコットランド人だが活躍したスコットランド人はイギリス人みたいなブリカスジョーク好き
2023/04/19(水) 06:23:37.97ID:GmyJSyD50
狭い島国で同族同士で殺し合いを続けてきた日本人が平和的民族みたいに語られるのは違和感ある
いつ目覚めるんやろか
いつ目覚めるんやろか
52それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:27:26.98ID:mUGLmMdD0 【悲報】アフリカ史、クソつまらない
2023/04/19(水) 06:27:42.60ID:ahzZY/xN0
クロムウェルって今のイギリス人はどう思ってるんや?
54それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:30:51.69ID:Ve7cRGGM0 産業革命のあたり面白くて好き
55それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:34:44.17ID:lElPkOYo056それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:36:15.09ID:31fBmI9q0 アフリカ国多すぎやろ
57それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:36:39.85ID:OIlZeRGY0 >>44
ヨーロッパこそ閉じコンやろ
ヨーロッパこそ閉じコンやろ
58それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:40:12.08ID:dDY7xvv4d >>48
そこまで行った奴らはインディアン狩りで殺されたんか?
そこまで行った奴らはインディアン狩りで殺されたんか?
59それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:41:49.69ID:qTzcWM1T0 アルフレッド大王VSデーン人ほんとすこ
60それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:41:54.73ID:3q+H7u29061それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:42:51.67ID:dDY7xvv4d62それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:43:12.78ID:CfMR+HeU0 ドイツの歴史の方が面白い
63それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:43:27.05ID:4l1DKP5o0 どこで見られるかは知らんがvikingsと言うドラマが面白かった
ヘプターキーからアルフレッド大王の誕生の頃
まぁ、バイキングが格好いいドラマなんだけどな
ヘプターキーからアルフレッド大王の誕生の頃
まぁ、バイキングが格好いいドラマなんだけどな
64それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:43:45.63ID:HArHktx00 ブラックプリンスすこ
65それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:43:52.73ID:ZQi46gsM0 >>62
2回負けたって書くだけ
2回負けたって書くだけ
66それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:43:55.49ID:mdtbtMi60 >>52
モーリシャス史、おもしろい
モーリシャス史、おもしろい
67それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:44:34.06ID:dDY7xvv4d ヨーロッパ史ってほとんどフランスとドイツとイタリアでごちゃごちゃしてるイメージやわ
68それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:45:14.30ID:dDY7xvv4d69それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:47:00.43ID:O4ebgYf20 >>44
中国なんて唐とかアラル海のあたりまで進出するしめちゃくちゃダイナミックやろ
中国なんて唐とかアラル海のあたりまで進出するしめちゃくちゃダイナミックやろ
70それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:47:47.01ID:O4ebgYf20 >>50
戦前のベルリンオリンピックで朝鮮出身のメダリストが日本人として称賛されてたみたいな話やな
戦前のベルリンオリンピックで朝鮮出身のメダリストが日本人として称賛されてたみたいな話やな
71それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:48:05.40ID:U9s8RRzRM テューダー朝すき
72それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:48:10.60ID:O4ebgYf20 >>56
アフリカ人が民族事件の概念に目覚めたらもっと分裂するという
アフリカ人が民族事件の概念に目覚めたらもっと分裂するという
73それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:50:27.41ID:vxR1A4dhp 忘れられた巨人はおもろかった
74それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:56:54.96ID:Bq2W0LXNa セシルの女王という漫画が面白いわ
今はヘンリー八世の時代だけど権力争いで負けたら処刑されるデスゲーム状態になってて怖すぎる
今はヘンリー八世の時代だけど権力争いで負けたら処刑されるデスゲーム状態になってて怖すぎる
75それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:58:00.01ID:O4ebgYf20 >>49
ロード・オブ・ザ・リングもあるしな
ロード・オブ・ザ・リングもあるしな
76それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:58:18.38ID:rr52IZALd 弟分のアメリカに出し抜かれて犬に成り下がったイメージや
77それでも動く名無し
2023/04/19(水) 06:58:36.39ID:O4ebgYf20 >>40
第六天魔王
第六天魔王
78それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:04:12.83ID:fLzCDo7L0 よっしゃ
まとめられたらこのスレ流し読みするわ
まとめられたらこのスレ流し読みするわ
79それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:09:05.57ID:7aHhsUUN0 アヘン戦争の時に賛成派と反対派が拮抗していたのを知って、ちょっと衝撃だった
ネトウヨが「ブリカスは全員悪魔や!」みたいなこと言うてたけど、全然ちゃうやんちゃんと事実や記録ベースで見ると
ネトウヨが「ブリカスは全員悪魔や!」みたいなこと言うてたけど、全然ちゃうやんちゃんと事実や記録ベースで見ると
80それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:09:55.89ID:5GkfupJ3d >>79
世界で一番最初に奴隷制禁止したのもイギリスだしな
世界で一番最初に奴隷制禁止したのもイギリスだしな
81それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:10:38.85ID:O4ebgYf20 >>79
悪魔ってかプラグマティズムがっ徹底してるんやろ
悪魔ってかプラグマティズムがっ徹底してるんやろ
82それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:12:07.16ID:90vhtYDAd 上手くやれば今でもアメリカとタメ張れる位の国になれてたんやないの?
世界の三分の一制覇してたのに何があかんかったのか
影響力は今でも凄いけどさ
世界の三分の一制覇してたのに何があかんかったのか
影響力は今でも凄いけどさ
83それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:12:25.05ID:ZQi46gsM0 >>79
そんなもん免罪符にならんわ
そんなもん免罪符にならんわ
84それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:13:09.61ID:ZQi46gsM0 >>82
第二次世界大戦で日本とやり合ったからや
第二次世界大戦で日本とやり合ったからや
85それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:14:07.16ID:T6JwkrnRd >>82
アメリカが超大国になれたのは大英帝国の海上覇権引き継いだからだし両方同時に存在するのは無理
アメリカが超大国になれたのは大英帝国の海上覇権引き継いだからだし両方同時に存在するのは無理
2023/04/19(水) 07:15:11.91ID:0YzOZUNR0
ノルマンからプランタジネットへ移行期のアチアチ王位継承戦
87それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:15:17.86ID:rr52IZALd 台湾海峡に軍艦送ります言うてるけどなんでアジアに関わるの?中国が暴れたとして関係あんのか?
88それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:15:19.50ID:7aHhsUUN0 >>82
イギリスの何がアカンかったか、という点を冷静に見てたのがアメリカやったと思う
イギリスは支配は間接的にしていた一方、領土という観点では直接に持ちたがった
それがアカンかった
アメリカはこの点を冷静に見ていて、戦略的に必要な国土以外は持とうとしなかった
第二次戦後も沖縄を併合も出来たがしなかった面倒くさいから
代わりに同盟国を作ることで、その代替とした
イギリスの何がアカンかったか、という点を冷静に見てたのがアメリカやったと思う
イギリスは支配は間接的にしていた一方、領土という観点では直接に持ちたがった
それがアカンかった
アメリカはこの点を冷静に見ていて、戦略的に必要な国土以外は持とうとしなかった
第二次戦後も沖縄を併合も出来たがしなかった面倒くさいから
代わりに同盟国を作ることで、その代替とした
89それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:15:23.45ID:hj5Y8p1l0 アンジュー帝国の時点で無理あったのに欠地王とか呼ばれるのかわいそう
90それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:16:48.59ID:90vhtYDAd91それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:17:17.12ID:2zZn+iKVd >>87
中国がアメリカに勝ったら世界経済が中国のものになってイギリスも中国のいうこと聞かざるをえなくなるから
中国がアメリカに勝ったら世界経済が中国のものになってイギリスも中国のいうこと聞かざるをえなくなるから
92それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:17:43.08ID:kXWTq/Lz0 ブリカスは今でも自分自身は世界の中心だと思ってるから拗れてEUではああなってんのやぞ
大戦争のほとんどがブリカスが世界の中心だと思ってるから発生しとるやろ
大戦争のほとんどがブリカスが世界の中心だと思ってるから発生しとるやろ
93それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:19:03.58ID:rr52IZALd >>91
ほな今のうちから中国に媚び売った方がええんちゃうの
ほな今のうちから中国に媚び売った方がええんちゃうの
94それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:19:53.60ID:7aHhsUUN0 >>91
まぁでも、元々の話しになるけど世界はマジで中国を中心に回ってた時期あるしなぁ
例えば西洋の大航海時代も、これはイスラム商人やユーラシア横断せずに中華と取引をしたい、というところから始まった(経由すればするほど中間搾取で商品代金上がるから)
その途中でアメリカ大陸見つかって「ここで生産とかすればよくね?」みたいな話になって確変が起きたけど、それ以前はホンマに中華が世界の中心だった
その物品を得る為に、西洋も躍起だったわけで
まぁでも、元々の話しになるけど世界はマジで中国を中心に回ってた時期あるしなぁ
例えば西洋の大航海時代も、これはイスラム商人やユーラシア横断せずに中華と取引をしたい、というところから始まった(経由すればするほど中間搾取で商品代金上がるから)
その途中でアメリカ大陸見つかって「ここで生産とかすればよくね?」みたいな話になって確変が起きたけど、それ以前はホンマに中華が世界の中心だった
その物品を得る為に、西洋も躍起だったわけで
95それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:21:32.41ID:U9s8RRzRM https://i.imgur.com/FSvRFis.jpeg
https://i.imgur.com/2NB3dJO.jpeg
向こうのはそうでもないけどジャップの歴史物ってなんでコスプレっぽく感じるんやろ
https://i.imgur.com/2NB3dJO.jpeg
向こうのはそうでもないけどジャップの歴史物ってなんでコスプレっぽく感じるんやろ
96それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:22:19.09ID:MC1k1uCi0 歴史もおもろいけど最近は産業革命後のやべー時期のロンドンの様子が好きやわ
97それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:25:18.77ID:31fBmI9q0 イギリス人とかアフリカ旅行し罪悪感ないんか?
98それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:26:03.18ID:rr52IZALd 昔の007観てたらアメリカやソ連に並ぶ大国やったのが分かるわ
99それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:26:19.39ID:6+9FdIAMM 王族特権階級支配を打破したクロムウェルが嫌われてるのって何でや
100それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:26:47.24ID:21aYTfvc0 アンジュー帝国とヘンリー8世からエリザベス1世への継投は面白い
産業革命からの史上最悪国家ブリブリブリカスは糞
産業革命からの史上最悪国家ブリブリブリカスは糞
101それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:27:44.07ID:2hcq0/nqr ほんまに歴史は興味ないわ
ワイの下痢が連日止まらん事の方がよっぽど興味深い
ワイの下痢が連日止まらん事の方がよっぽど興味深い
102それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:29:34.74ID:7aHhsUUN0 >>97
どうやろな
ただ、植民地支配とか奴隷については、それが悪化したのは別に白人だけが原因ではない
当時の奴隷貿易を調べるとわかるが、実は奴隷を集めていたのは現地の権力者や為政者や
現地の為政者は奴隷を白人に売ることで、一方で対価として工業製品や銃火器などを貰い、さらに支配を強めるという構図でもあった
今の北朝鮮みたいな状況であった、ということやね
売られた黒人たちはホンマの被害者で可哀想なのは事実やけど、現地の権力者もまた悪人であった、というのもある
彼らが首を横に振れば規模は極めて少なく済んでいた
どうやろな
ただ、植民地支配とか奴隷については、それが悪化したのは別に白人だけが原因ではない
当時の奴隷貿易を調べるとわかるが、実は奴隷を集めていたのは現地の権力者や為政者や
現地の為政者は奴隷を白人に売ることで、一方で対価として工業製品や銃火器などを貰い、さらに支配を強めるという構図でもあった
今の北朝鮮みたいな状況であった、ということやね
売られた黒人たちはホンマの被害者で可哀想なのは事実やけど、現地の権力者もまた悪人であった、というのもある
彼らが首を横に振れば規模は極めて少なく済んでいた
103それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:30:18.49ID:rr52IZALd もし中国がアメリカに勝って天下取ったら世界はどうなるんや?
104それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:30:47.59ID:O4ebgYf20 >>103
世界はもっと平和になる
世界はもっと平和になる
105それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:31:25.85ID:rr52IZALd >>104
ならええやん
ならええやん
106それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:31:50.59ID:mxZ0+TZgr ヨーロッパのやつって数百年前黒人を文字通り奴隷にしてたくせに今ポリコレで黒人も平等にしようとしてるの草
懺悔のつもりかあの鬼畜ども
懺悔のつもりかあの鬼畜ども
107それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:32:25.10ID:U9s8RRzRM108それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:32:28.83ID:7aHhsUUN0109それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:33:29.63ID:EOCzjJcR0 じゃあ俺EU4やるんで
110それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:35:13.47ID:CH4aJsSz0 ブリトン人とブリテン人とアングロサクソンは全部別人種という衝撃
111それでも動く名無し
2023/04/19(水) 07:37:26.14ID:LP6xuQSc0 歴史からイギリスが存在しなかったらある程度平和な世界になってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 ★3 [ぐれ★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 【悲報】日本人「海外旅行に行きたくない」 51% 旅行の計画に最も力を入れることは『費用を下げること』 [271912485]
- 数字に強い人「大阪万博が来場者2800万人達成困難とは言えない。なぜなら愛知万博では1日28万人きたからです」 [931948549]
- 【大悲報】もちまる日記、 休止...................................... [573041775]
- 【ジャップ悲報】名古屋、インバウンドに完全に無視される…東京大阪は外国人だらけなのに名古屋は訪日客がいない [578545241]
- 【画像】ケンモメンは絶対"5"を選ぶムチムチスポーツ女子軍団がエロすぎるwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【急募】お前らの初恋のAV女優WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW