X



岩手県盛岡市(28万人)とかいう人口の割りに都会感のある観光都市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:29:54.63ID:4wBKQtm/0
ちょうどいい
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:31:27.74ID:pLgO3yD4d
関西なら加古川レベルやん
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:34:49.49ID:3iXLJwUcM
地方の県庁所在地ってほんまその街に県の全てを注ぎ込んでるからお得感があるんだよな
これは大都市圏の衛星都市では味わえない感覚
見た目だけなら埼玉県所沢市よりも徳島市とかの方が立派
2023/04/19(水) 05:37:50.51ID:X4zwCEDx0
那覇とかもそうだけど
特定の狭い区画だけすごい栄えてる感はある
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:41:53.77ID:08VSUAYaH
冷麺だけで存在を許されている秘境の地
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:43:31.77ID:3iXLJwUcM
埼玉県所沢市は所沢駅前はここに34万人も住んでるのかと疑うけど違うんだよな
所沢駅は玄関やけど池袋線で西所沢行けばタワマンにょきにょきやし小手指も西武の開発地、新宿線の新所沢もあればJRの東所沢もあって単に駅前の一点豪華主義ではないだけ
でも駅前の見栄えという点では地方の県庁所在地は圧巻やと思う
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:44:42.07ID:kTp6yADA0
ニューヨーク・タイムズのおもちゃにされた模様
2023/04/19(水) 05:47:21.82ID:i3pms0D90
実際冬以外は住みやすいと思う
旅行でしか行ったことないけど
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:47:54.56ID:X4zwCEDx0
長崎市とかいう
平らな土地が狭すぎて
建物を高層にするしかない都市

なお電動じゃない自転車がほとんど走ってない模様
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:48:48.32ID:X4zwCEDx0
逆に那覇空港や米軍基地のせいで高層建築が建てられない那覇市
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:51:12.36ID:Ag8jfbDM0
住んでたけど楽しかったで
食は癖あるからむしろ観光はあんまおすすめしないが
2023/04/19(水) 05:51:32.90ID:hgK1iBdtd
市民やけど冬寒すぎてな
道路凍ってスケートリンク状態やし
2023/04/19(水) 05:56:11.80ID:GmyJSyD50
盛岡って秀吉に青森遠すぎるからもっと南に城立てろ言われて作ったんやろ
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 05:56:19.04ID:/KCNV36M0
>>11
楽しくないけど
2023/04/19(水) 05:56:51.35ID:uMbQl3wq0
>>11
盛楼閣の冷麺とかそれだけ食べに行きたいレベルで好きやで
フェザンの回転寿司もかなりうまかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況