AIが現れてから突然絵が上手くなった絵師wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:46:39.71ID:Bfci70Dx0 成長期やろか🤔
2それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:47:28.13ID:x7QRbwKZ0 AIに負けじと練習したんやろなぁ
3それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:47:45.98ID:ZaQlygmh0 承認欲求>>>>プライド
4それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:49:46.61ID:Nj5DGMgh0 才能って突然ブレイクスルーしたりするしな
5それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:49:59.19ID:Bfci70Dx0 ワイのFFに結構おるんやが
6それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:52:04.09ID:ZwQ2qm5yd 承認欲求ってほんま恐ろしいよな
子供の頃にある程度成功体験積んで発散できんと大人になって悪い形で爆発するんやで
子供の頃にある程度成功体験積んで発散できんと大人になって悪い形で爆発するんやで
7それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:52:33.79ID:ovn9nHfj0 AIも活用できる絵師が強いんよな結局
8それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:54:49.12ID:Nj5DGMgh0 >>7
突き詰めれば道具をいかに上手く使うかも絵の才能やしな
突き詰めれば道具をいかに上手く使うかも絵の才能やしな
9それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:55:28.47ID:Bfci70Dx0 AIで仕上げた絵を出してるなら見抜けるけどそれ模写してるやつとか見抜きようがないよな実際
10それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:55:38.20ID:MraYkiZ8d 棋士も突然強くなった人いたな
11それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:55:40.15ID:AaBI1sY6a 下手なのが良かったのにな
12それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:56:37.03ID:lIYCitaqa AIイラストだと公言して発表してるけど?🥺
13それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:56:52.54ID:VSultpOo0 AIに模範解答でもしてもらって加筆修正でもしとるんか?
14それでも動く名無し
2023/04/24(月) 03:57:26.10ID:SUFelM6x0 承認欲求ない絵師なんかいないし
2023/04/24(月) 04:00:34.81ID:kZ89AquZ0
DLsiteでAIですって公言してるCG集普通に2000とか売れててびびる
普通に絵書いてるやつ馬鹿やん
普通に絵書いてるやつ馬鹿やん
16それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:01:53.19ID:okQbPLhrd 結局似たような絵だらけになったな
17それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:02:18.81ID:1NI+Lle10 元々AVトレースしてるやろってやつ多かったな
18それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:03:35.67ID:/YsvAWQc0 抜ければなんでもええ論者やけど抜けなければ悪やからな
AI作品が溢れたらどれ買えばいいのか考えるのが面倒になって買う事自体諦めてまうわ
AI作品が溢れたらどれ買えばいいのか考えるのが面倒になって買う事自体諦めてまうわ
19それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:04:45.64ID:VSultpOo0 良いシチュの作品もあるかもしれんがワンパで癖が無さすぎる画風に落ち着くのはおもろないな
20それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:04:59.39ID:dC+5QQYlr イラストレーター目指してるとかならともかく、軽い趣味でしかないなら使うよな
21それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:05:43.01ID:cjD12s/b0 藤井聡太みたいにAIから学んだ
22それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:06:50.23ID:JKulup8LM オナニーは滅茶苦茶捗る
23それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:07:03.48ID:obaGWt660 こっそり背景だけAIに頼んでる奴いそう
24それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:08:47.18ID:YNiheKexa オリジナルで稼いでるやつが言うならまだわかるけど二次エロファンボックスとか違法なシノギで金巻き上げてるような連中ほど絵師の権利にうるさい減少何なん?
25それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:12:07.38ID:xjc3Pvmy0 AIの線と影をトレースするのは自分で描いたって言ってもええよな…?
26それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:12:09.75ID:pEGcKXO50 両手を見せつけるように描いてみてって言えば拒否しそう(笑)
27それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:15:30.75ID:SsODWSgr0 あ、目や細かい所だけ変えてるなってのもあるね
上手い絵が増えるのはいいことだ
上手い絵が増えるのはいいことだ
28それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:16:50.53ID:VSultpOo0 AIで下駄は履けるかもしれんけどほぼ画一的で似たり寄ったりな作品が無数に出て見る側は本当に楽しいんやろか?
下手でも作家性が見てとれる作品に出会う感動はそこにはないのでは?
下手でも作家性が見てとれる作品に出会う感動はそこにはないのでは?
29それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:17:09.76ID:kU0Me7980 AIは使い方次第でうま下手やらスケッチ風も描けるからな
30それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:17:53.33ID:1+f7sbT8a >>28
AI出る前から量産型の絵柄の絵師ばっかやったやん
AI出る前から量産型の絵柄の絵師ばっかやったやん
32それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:20:10.68ID:VSultpOo0 >>31
そういう作者の味を出してる作品はええね
そういう作者の味を出してる作品はええね
33それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:20:27.04ID:Mjk4WeuV0 AI絵って存在そのものが面白くないよな
流行って一番損するの絵師じゃなくて見る側やろ
流行って一番損するの絵師じゃなくて見る側やろ
2023/04/24(月) 04:20:34.52ID:lIYCitaqa
道具使えましたってだけのやつはそのうち消えると思う
絵になんかプラスして差別化する時代
絵になんかプラスして差別化する時代
35それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:22:43.19ID:/YsvAWQc0 すでにAI使いの中でも天と地ぐらいの格差が生まれてるからな
絵を描く能力以外が問われるようになってる
絵を描く能力以外が問われるようになってる
36それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:25:37.86ID:slfKxBcX0 絵も"ミックス"の時代やねん
37それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:26:10.85ID:gRlM2hZQ0 StableDiffusionで現実の女みたいな画像生成してる人たちも普通に何十万フォロワーとかいってる
現実の自撮り女すら動画に活路見出さんとやばそうなのに描くのに時間かかるイラストレーターなんて勝てるわけないやろ
現実の自撮り女すら動画に活路見出さんとやばそうなのに描くのに時間かかるイラストレーターなんて勝てるわけないやろ
38それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:29:29.31ID:GCmo3WBpr >>33
もう数年したらアシスタントなしで漫画かけたり数人でアニメ作れたりするから同人のクオリティえぐいことになるんやで
もう数年したらアシスタントなしで漫画かけたり数人でアニメ作れたりするから同人のクオリティえぐいことになるんやで
39それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:29:41.14ID:/YsvAWQc0 何十万フォロワーつっても結局金にならへんのやろ
数万フォロワーの人気絵師が同人誌出しても売れへんかったってエピソード聞いて
所詮ツイッターのフォロワーなんて無料でエロ絵が見たいだけの乞食集団や
数万フォロワーの人気絵師が同人誌出しても売れへんかったってエピソード聞いて
所詮ツイッターのフォロワーなんて無料でエロ絵が見たいだけの乞食集団や
40それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:30:23.34ID:wzqONTfu0 AIで画力上がったように見せてもどこかでボロが出そう
ワイの経験上、どんな分野でも基礎ができてないやつは全員不安定やったわ
ワイの経験上、どんな分野でも基礎ができてないやつは全員不安定やったわ
41それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:31:20.53ID:6DUqyMIeM 参考にしたんやで
42それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:32:25.93ID:eGDF2Apw043それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:33:54.75ID:amerhhyra 数百枚の絵から奇跡的に破綻のない絵を選ぶ作業しんどそう
創作ちゃうやん
創作ちゃうやん
44それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:37:47.98ID:Mjk4WeuV0 >>38
クオリティ高い絵見て感動するのって「これを人間が描いた」っていう情報ありきやろ
自分じゃ描けない、思いつかないような作品だからすごいと感じるわけで
どれだけクオリティ高くてもAIが作ったって情報がついた瞬間大量生産物の一つに落ちつくんやから作品としての価値は相当低くなる
クオリティ高い絵見て感動するのって「これを人間が描いた」っていう情報ありきやろ
自分じゃ描けない、思いつかないような作品だからすごいと感じるわけで
どれだけクオリティ高くてもAIが作ったって情報がついた瞬間大量生産物の一つに落ちつくんやから作品としての価値は相当低くなる
46それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:41:31.09ID:OOSQawa20 これ以上のAI絵はよ
https://i.imgur.com/byUl5Id.jpg
https://i.imgur.com/byUl5Id.jpg
47それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:41:47.91ID:C77wnZZ20 ワイお絵かき趣味やけど下手っぴやからAIで出力したの模写して練習しとるで確かに画力向上にはええと思う
48それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:41:52.80ID:VSultpOo0 将来的にアニメを作れるかもしれんけど
例えば鬼滅や進撃のアニメみたいな漫画から大きく想像力を巡らせて「これは凄い!」って思わせる作品の演出は凡人の発想では無理やと思うんよな…
例えば鬼滅や進撃のアニメみたいな漫画から大きく想像力を巡らせて「これは凄い!」って思わせる作品の演出は凡人の発想では無理やと思うんよな…
49それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:42:09.65ID:aSq9YBr+0 どうせ似たような絵ばっかだしええやろ
50それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:44:03.51ID:GCmo3WBpr51それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:46:28.03ID:GCmo3WBpr >>48
ワイの脳内では絵コンテは人間が書いてそこに書かれた細かい演出をAIが理解してくれるようになると思っとる
ワイの脳内では絵コンテは人間が書いてそこに書かれた細かい演出をAIが理解してくれるようになると思っとる
2023/04/24(月) 04:47:06.81ID:FrHePWbk0
草
53それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:49:45.39ID:Mjk4WeuV0 >>50
いやそれも無いと思うで
アニメ漫画は作品を構成する要素の中で「絵」が占める割合がデカすぎてAI使用のマイナスを打ち消すのは難しいと思う
少なくともキャラクターの作画は全部人の手でやらなきゃ評価の土俵にも上がれなさそう
いやそれも無いと思うで
アニメ漫画は作品を構成する要素の中で「絵」が占める割合がデカすぎてAI使用のマイナスを打ち消すのは難しいと思う
少なくともキャラクターの作画は全部人の手でやらなきゃ評価の土俵にも上がれなさそう
54それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:51:08.39ID:GCmo3WBpr >>53
絵画は人間が描いたことに価値があるのは理解するけどアニメの作画がAIで評価落ちるってのは理解できんな
絵画は人間が描いたことに価値があるのは理解するけどアニメの作画がAIで評価落ちるってのは理解できんな
55それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:53:47.37ID:/YsvAWQc0 >>54
まずAIに対する心証が最悪やからな
作品の質が良ければ評価されるっていう発想はかなりナイーブやで
実際海外の映画とかポリコレに配慮してないってだけでボロカスに言われて評価落とされるんやしそれと同じ
まずAIに対する心証が最悪やからな
作品の質が良ければ評価されるっていう発想はかなりナイーブやで
実際海外の映画とかポリコレに配慮してないってだけでボロカスに言われて評価落とされるんやしそれと同じ
56それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:53:56.12ID:VSultpOo0 高度なイラストや写真と違ってただ綺麗な絵を用意するだけではアニメ漫画は作品として成立せえへんからね…
作画担当をAIにしたとしても本当に評価される作品にしようと思ったら人間側も本職と変わらんレベルで勉強しないといけないと思うで
作画担当をAIにしたとしても本当に評価される作品にしようと思ったら人間側も本職と変わらんレベルで勉強しないといけないと思うで
57それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:55:10.36ID:PFmHBuLU0 AI絵は全部同じでつまんないんだよな
撮り鉄の写真みたいな感じ
撮り鉄の写真みたいな感じ
58それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:56:56.31ID:0+mp5Dsy0 使えるもんは使っちまえ
59それでも動く名無し
2023/04/24(月) 04:57:38.56ID:/YsvAWQc0 AIイラストの強みの一つとして、特定の画風とかはないから炎上して中の人がドロンしてアカウント変えて復帰という
Vtuberよりも簡単に転生ができてしまう事なんやけど
AIイラスト全体が悪者として見られたら復帰しようがマイナスからスタートになるからこの強みがなくなりつつある
Vtuberよりも簡単に転生ができてしまう事なんやけど
AIイラスト全体が悪者として見られたら復帰しようがマイナスからスタートになるからこの強みがなくなりつつある
60それでも動く名無し
2023/04/24(月) 05:01:28.75ID:Mjk4WeuV0 >>54
まあ今の時点で個人がAI使って作った超クオリティのアニメが登場したら話題になると思うで
ただしそれはAIの技術が評価されるのであって作品そのものを評価してくれるのは同じくAIが趣味の人間くらいやろな
まあ今の時点で個人がAI使って作った超クオリティのアニメが登場したら話題になると思うで
ただしそれはAIの技術が評価されるのであって作品そのものを評価してくれるのは同じくAIが趣味の人間くらいやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています