>>355
以下、藤浪のstatcastから読み取れることを思いつくままに述べてみます。かなり絶望的な内容です。
画像はMLB中の藤浪のパーセンタイル順位を一覧にしたものです。悪い方から順に1%→100%と100段階評価になってます。
まず目を引くのはfastball velocity(球速)が92%と上位なのに、fastball spinは1%、つまりMLBの下位1%以内に入る最低の回転量ということ。
しかも、この画像には出てないけど藤浪の4シームの回転効率(spin efficiency 又は active spin)はむしろ上位なんすよ。つまり綺麗なバックスピン寄りでジャイロ方向の傾きが少ない。
ジャイロ回転は変化量には寄与しないが、ジャイロ成分が多いほど初速と終速の差が小さくなるとされる。この点、藤浪の4シームはまずジャイロ成分が少ないから初速と終速の差が大きい。
でもジャイロ成分が少ない綺麗なバックスピンの速球って、その分だけホップ成分が多くなるんですよ。ホップする速球が打ちにくいことは江川卓や藤川球児を見たことある人ならみんな知ってると思うと思うけど、今季トレヴァー・バウアーで真打ちを目の当たりにすることになりそうですね。
でも藤浪の4シームは、回転の向きこそ綺麗なバックスピンだけど、そもそもの回転数が少なすぎるからホップしません。むしろMLB平均よりも垂れてきます。このように、藤浪の4シームは初速と終速の差も大きい上に軌道も垂れてくるという、かなり質の悪い速球なんですね。
このように、藤浪といえばノーコンのイメージが強いし実際ノーコンだけど、MLB水準ではボールの質も決して良くないということは押さえておきたいところ。イップスで制球が定まらないからどうこう(そこさえ何とかなれば)という話ではないんですよ。
その他のパーセンタイル順位を見てもまあまあ良いのはwhiff率(打者がスイングしたうちの空振り率)くらいで、他は全体的に悲惨だけど、chase rate(ボール球スイング率)の2%が特に酷いですね。ボール球を振らせることが全然できていない、すなわち完全に見極められてしまっているということです。
だから四球も当然多くなるし、バットに当てられたときは痛打されがちで平均打球速度も速いしハードヒット率も高い。打球に角度も付きやすくバレル率も高い。見ればわかるとおり、被打球の質を示す指標のパーセンタイル順位も全て下位です。これは藤浪の独り相撲ではなくて、普通に打ち頃だから打たれているということを示します。
これらを総合すると、xERA(運の要素を排除した実力相応の防御率的な指標)のパーセンタイル順位は下位6%だそうです。
マジでほぼいいところがない。お疲れ様!解散!って感じのスタッツですね。
https://i.imgur.com/qhGOTZF.jpg
探検
【悲報】藤浪晋太郎「中継ぎなんかやったら潰れてしまう」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
359それでも動く名無し
2023/04/25(火) 15:24:43.18ID:14nRt/uK0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始 [少考さん★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]