・フィンランドEU加盟で欧州対ロシアの姿勢が鮮明化
・おかげで戦争してもバルチック艦隊が港から出れない事態に

・ウクライナからの穀物受入で欧州の穀物相場が大幅下落
・アフリカが食糧危機であえぐ中欧州では食糧過剰に
・フランスでは農家がデモを企画するも補助金ジャブジャブで黙らせる

・ロシアが実質平和維持活動をしていたコーカサス地域まで手が回らない
・アゼルバイジャンとアルメニア間でまた紛争再開の気配

・スーダンがやっと欧米露の力を借りて内戦を終わらせたと思いきや
・露が支援していた準軍事組織が金鉱利権を握り独占
・ロシアの影響を排除したい国軍(欧州)
・ウクライナで資金溶かしてる中で利権を失う訳にはいかない露(準軍事組織)

・なお、スーダンの混乱をよそにエジプトとエチオピアが勝手に会合
・ナイル川の水利権をスーダン抜きで進めようと画策する

・欧州露の関心がウクライナに向く中で中東が不安定化and安定化
・イスラエルが連立維持のためにも極右を尊重しガザ入植を過激化
・国民は嫌気がさして支持率低下と負のスパイラル

・ロシアの影響減の中東各国がグローバルサウスとは別の集団を模索
・サウジ、シリア、イランをはじめ犬猿の仲だった各国が活発に外交を行う
・大使館再会、貿易倍増なども検討され中東国家が一枚岩になりつつある
・危機感を感じているイスラエルが支持率狙いも含め暴走の可能性

・ただサウジとイランが仲良くしてイエメン内戦が終わるといいね