X



【悲報】日本人、「自称弱者」が増えすぎて終わる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/27(木) 06:48:05.01ID:bEyPxcwAd
今の日本社会で起きている“弱者争い”とは?
https://www.joqr.co.jp/qr/article/88200/
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/27(木) 06:48:20.16ID:bEyPxcwAd
何かあるとすぐにネット上で“炎上”が起こるのはなぜなのか?4月25日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」では、社会学者の伊藤昌亮さんが現在の日本社会の構造を語った。

伊藤「コロナにおける弱者、飲食店なんかがそうでしたけど、とても飲食店は辛かった。けれども飲食店に対して補助金が出た瞬間に『なんでアイツらだけ救われるんだ!』っていう形でバッシングが来るんですよね。
つまり誰が弱者なのかっていうことが新自由主義以降、問題になっていて、誰を助けるべきなのかっていうことが議論されていく中で恣意的に誰かを助けるってことが気に食わない人たちがたくさんいるわけですね。例えば『女性が弱者である』『高齢者が弱者である』これは我々がずっと培ってきた社会的な意識だと思うんです」
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/27(木) 06:48:23.67ID:7GKdgQjr0
弱者ムーブしたほうがお得だからね
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/27(木) 06:48:39.90ID:bEyPxcwAd
大竹「そうですね」

伊藤「そのように女性や高齢者だけを助けるのが気に食わないっていう男性や若年層がいて、それが逆に女性への差別的な行動をしたり、そういうことが起きてくる。結局、新自由主義化がどんどん進んでいく中で、単純にみんなが競争するだけじゃなくて、競争したら、みんな滅んじゃうので誰かを助けていかなくちゃいけない。
その時の選び方みたいなものが凄く大事で、ある業界団体、ある企業、ある公社には公的資金を投入するけれど、そこにこぼれ落ちた人たちが、変な言い方ですけど“弱者争い”するようになっちゃって…」
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/27(木) 06:48:56.01ID:bEyPxcwAd
大竹「“弱者争い”が大きなところに文句を言わずに“弱者”と“ほんのちょっと弱者”と“弱者同士”が叩き合うみたいな関係性が見えてきましたね」

小島慶子「向く方向が間違ってますよね」

伊藤「強者を攻撃するんじゃなくて、強者が助けている弱者に対して『なんでお前らが助けられるんだ?』っていうところで怒るわけです」
2023/04/27(木) 06:53:17.87ID:ezRxIJXg0
なんていうか福祉なんかの救済措置競争も大事だけど
そういうのよりももっと日常の中で振る舞われる競争とは無関係のアピールが嫌なんだよなあ
筋が通ってればいいけど自分はアピールするくせに他人の弱者アピールには不寛容なやつが目立つ
2023/04/27(木) 06:53:22.49ID:dZ8d4VRaa
地方住み嫁薬剤師世帯収入1000万↑の友達が家のローン車のローン奨学金子どもの保険等々でまともな生活できんわ~弱者だわ~って言ってるわ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/27(木) 06:54:46.03ID:O/9we7m70
被抑圧者と非生産者を弱者で括るからこうなるんや
語彙力がないバカに社会学者をやらせるな
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/27(木) 06:55:38.84ID:QyjPf7WG0
氷河期世代の思想が詰まったまとめサイトのせいや
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/27(木) 06:56:44.05ID:7GKdgQjr0
>>6
最初に弱者アピールすることで責めないでって予防線貼ってるだけだからな
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/27(木) 06:57:40.05ID:BxxL3CUgd
しょーもない学者としょーもないタレントのしょーもない政治談義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況