ヨーロッパの中世の戦いというと、巨大な軍馬を操る騎士たちの激突をイメージするかもしれない。だが、実際の戦場では、もっと可愛らしい、ポニーのような馬が活躍していたようだ。
英エクセター大学の考古学者チームが、イギリスで発見された中世の馬の骨を分析したところ、ほとんどの馬の体高は140センチ程度だったことが判明したのだ。
https://i.imgur.com/F950TCf.jpg
探検
【驚愕】中世ヨーロッパの騎士様、とんでもない馬に乗っていたwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:50:31.65ID:hM48jLQN02それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:50:51.29ID:TabnkWaH0 かわヨ
3それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:51:13.13ID:iqHcZAgc0 日本もそうやろ?
2023/04/27(木) 22:51:15.07ID:3BQ6uoDt0
お馬さんパカパカで草
2023/04/27(木) 22:52:01.17ID:75QgYmeI0
人もちびっこやったんか?
6それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:52:06.98ID:3DL89qWt0 戦国時代もポニーやぞ
7それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:52:12.87ID:+WlHDV680 そら現代のサラブレッドみたいなすぐ死ぬ生き物を戦場に出せるかいな
8それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:52:21.46ID:FT4KRfyw0 今だとサラブレッドのイメージになっちゃうからな
2023/04/27(木) 22:52:54.91ID:XinhWoyE0
日本と同じかよ
10それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:52:57.11ID:jW4Tl6E+a 馬だけでなく中世の人間も小さいのでセーフ
11それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:53:03.05ID:hM48jLQN012それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:53:08.44ID:C7eHn6Dt0 遊牧民族「草」
14それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:53:24.19ID:IQRu/3gjd ばんえい競馬みたいなゴツい奴ちゃうんか
2023/04/27(木) 22:53:28.68ID:QiSiMFTJa
じゃあナポレオンのあの馬はフィクションなのか
16それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:53:53.70ID:C7eHn6Dt0 >>15
中世じゃないだろあほw
中世じゃないだろあほw
17それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:54:01.02ID:nUxIfcDzd あんなウマで騎士の重いよろい大丈夫なんか
18それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:54:11.38ID:dAE2BWNPa だからモンゴルが無双してたのか
19それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:54:16.60ID:3/vZYvR60 ラクダに乗ったほうが強そう
20それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:54:20.60ID:hM48jLQN0 アラブ馬は見た目は最高やがとつてもなく臆病すぎる
だから目隠し系馬具が生まれたんやで
だから目隠し系馬具が生まれたんやで
21それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:54:26.19ID:NI/ZtWuB0 >>15
ナポレオンは馬乗れなかったんやなかったか
ナポレオンは馬乗れなかったんやなかったか
22それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:54:38.00ID:ih3O6CCm0 欧州の中世って1000年近くあるけど
23それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:54:49.93ID:hM48jLQN0 >>15
ナポレオンは、時の権力者であったため絵画や彫刻など残されている作品は、ほどんどが良いように誇張されていました。
実際は、若くして髪も薄く、太っており身長は170㎝に満たない背格好でした。
また馬にまたがっているイメージが強いですが、馬に乗ることも出来なかったという説もあります。
したがって実物の表現で描かれたものは、彼の死後のものです。
https://www.louvre-m.com/2018/06/03/907
ナポレオンは、時の権力者であったため絵画や彫刻など残されている作品は、ほどんどが良いように誇張されていました。
実際は、若くして髪も薄く、太っており身長は170㎝に満たない背格好でした。
また馬にまたがっているイメージが強いですが、馬に乗ることも出来なかったという説もあります。
したがって実物の表現で描かれたものは、彼の死後のものです。
https://www.louvre-m.com/2018/06/03/907
24それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:54:50.67ID:0BcubjmT0 >>15
そらAIが書いたやつやし
そらAIが書いたやつやし
25それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:55:12.67ID:hAQEd19a0 この馬使うくらいなら牛とか🐘の方が強くね?
26それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:55:12.92ID:GDj91ZRY0 かわいい
27それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:55:22.77ID:TONNMqZg0 映画だとその辺の農耕馬もサラブレッド
2023/04/27(木) 22:55:29.66ID:xDr+Pwib0
メロディーレーンで体高151cm
2023/04/27(木) 22:55:46.75ID:POWKumOO0
剣と言ってもほとんど殴りあいどつきあいだったらしいな
30それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:56:14.47ID:NJIH/lu50 犬かな
31それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:56:17.00ID:ElvPyiw80 人権
32それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:56:23.75ID:bk7jEgjn0 >>25
象は兵糧がね…
象は兵糧がね…
33それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:56:38.80ID:TONNMqZg0 ナポレオンが乗ってたのはロバ
あの絵はナポレオンに心酔してた画家が描いたからかっこよくしてるだけやで
あの絵はナポレオンに心酔してた画家が描いたからかっこよくしてるだけやで
34それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:56:55.71ID:3/vZYvR60 戦象とかいうクソ強そうな兵種
2023/04/27(木) 22:57:04.07ID:i36tB2IB0
ROCK YOU!っていう映画であった騎士の馬上試合は思ってたのとだいぶ違った
2023/04/27(木) 22:57:04.20ID:aMvTK0od0
ドラマや映画はサラブレッドに乗って戦ってるからそのイメージが強いわな
37それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:57:04.49ID:EVkGgu+A0 >>23
若禿は草
若禿は草
38それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:57:15.00ID:AVm70zZg0 >>25
象連れてアルプス越えてローマと戦争しに行ったハンニバルとかいうヤバい奴
象連れてアルプス越えてローマと戦争しに行ったハンニバルとかいうヤバい奴
39それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:57:19.58ID:IQRu/3gjd40それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:57:32.99ID:EWyFYmdk0 モンゴル騎馬軍団もポニーやぞ
41それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:58:03.31ID:UWmc2JYy0 最新のステルス機が早々に使われなくなって、半世紀以上前の爆撃機がずっと使われるみたいな
42それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:58:11.44ID:WsJJAmA30 https://i.imgur.com/4pq5N30.jpg
ナポレオンってバウアーみたいな顔したんやな
ナポレオンってバウアーみたいな顔したんやな
43それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:58:17.97ID:FZ1Fk79Q02023/04/27(木) 22:58:20.25ID:POWKumOO0
ポニー最強説
2023/04/27(木) 22:58:47.07ID:Q8i349050
日本も明治からや
46それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:59:06.27ID:BXBnu4AY0 あら^~
47それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:59:06.60ID:fkMIEpKQ0 >>42
ゆゆうたやんけ
ゆゆうたやんけ
2023/04/27(木) 22:59:07.95ID:++ZwM2rQd
もしかして古代中国やモンゴル騎馬もこういうヤツで統一や征服してたんか?
2023/04/27(木) 22:59:14.06ID:RpZHXt2J0
武田騎馬軍団!なんてのもこんなもんやったんやろ
軍団てほどでもなかったようだし
軍団てほどでもなかったようだし
50それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:59:28.59ID:CX06nXYy0 >>40
モンゴル馬は広大な草原でオオカミから逃げ回る必要があるからめっちゃ速い
モンゴル馬は広大な草原でオオカミから逃げ回る必要があるからめっちゃ速い
51それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:59:31.14ID:SxdziepbM52それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:59:31.62ID:qaBiSNGW0 まあ斤量考えたらこういう馬のがええか
53それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:59:35.33ID:VNAIPlS50 日本の戦国時代の馬と変わらんやんけ
モンゴル人もこの馬3匹ぐらい引き連れて
進軍してたんか?
モンゴル人もこの馬3匹ぐらい引き連れて
進軍してたんか?
54それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:59:42.41ID:NIRyJ/F20 >>11
ジャップより10センチもデカいんやな
ジャップより10センチもデカいんやな
55それでも動く名無し
2023/04/27(木) 22:59:56.74ID:jW4Tl6E+a >>15
近世やん
近世やん
56それでも動く名無し
2023/04/27(木) 23:00:18.28ID:tj07vJ2i0 ギャグやんw
57それでも動く名無し
2023/04/27(木) 23:00:42.49ID:INPiaiGi02023/04/27(木) 23:01:03.35ID:qqI+JDMM0
木曽馬でもポニーやけど想像するポニーよりだいぶ大きいぞ
59それでも動く名無し
2023/04/27(木) 23:01:14.20ID:LjrvV0qpd 和んで戦どころやないやろこんなん
60それでも動く名無し
2023/04/27(木) 23:01:25.74ID:OBv/DD2Q0 今の馬くらいでかい騎馬になるのはいつ頃からなんや
61それでも動く名無し
2023/04/27(木) 23:01:26.95ID:Qyqw+AMZd かわヨ
62それでも動く名無し
2023/04/27(木) 23:02:01.68ID:hCj5QQnyd モンゴルは侵略した先で全部賄ってたり移動手段が食料や荷馬の役割も兼ねてたのがフットワークの軽さに繋がってるだけやから最終的に食い散らかし過ぎて窮したとしか思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相「実現に向け努力」 [どどん★]
- フジ退社の渡邊渚アナ 有料会員クラブ月額1500円でオープン、公式HPも開設 キャミ&短パン&肩出しシャツで笑顔 ★3 [ひかり★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】元「ウェザーニュース」大人気キャスター、豆まき姿にファン歓喜「福いただきました」「笑顔が素敵です」 [湛然★]
- 維新、竹中平蔵氏起用へ 新設のガバナンス委員会 [おっさん友の会★]
- 【米国】「トランプ大統領の米国から離れたい」 静かに高まる移住熱 日本は人気3位 [ごまカンパチ★]
- 【速報】トランプおやびん、カナダへの関税措置30日間停止 [583597859]
- 【悲報】アメリカ投資ファンド、フジテレビに日枝辞任要求WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 海物語のメインキャラってマリンワリンウリンともう一人誰だっけ?
- 人から否定されると怖くてその意見がずっと頭に残ってしまう
- 🏡うんこが話すスレ💩🏡
- ヤジュヤジュの実の全身野獣人間にありがちなこと