X



斎藤佑樹さん「引退してから英語勉強したけどヌートバーの英語聞き取れなかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 13:03:44.01ID:9VV0CIS1a
――今現役時代を振り返ってみて、これだけはやっておけば良かったということはありますか?

英会話ですね。僕は引退してからすぐに英語の勉強を始めたんですが、座学で勉強し続けても、ラーズ・ヌートバー選手(カージナルス)にインタビューさせていただいた時に、彼の英語を全部聞き取るのは難しかった。ちょっとずつ掻い摘んで、何となくニュアンスを理解することはできますが…、もっと外国人選手と積極的にコミュニケーションを取ればよかったです。

やはり現役のうちはそれに気が付くことができませんでしたが、セカンドキャリアではなくても、デュアルキャリアとして、キャリアを同時並行で構築していくことは可能で、せっかく野球という環境で外国語と接する機会があるので、英語学習などに時間を使ってもいいのかなと思います。ヌートバー選手とも本当に野球が繋げてくれたご縁ですし、彼はアメリカと日本の架け橋になるような存在だと思います。いつか一緒に何かやりたいと思っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52d0b99fa2d594782ab6a02fa0d1ae6d18e4032e?page=3
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 13:52:05.44ID:OZ/c3gUYa
>>99
多分それしかコミュニケーション手段ない中に放り込まれたら
会話能力は嫌でも上がるんやと思う
やけどドルジの日本語みたいに書く方ボロボロになりそう
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 13:53:28.67ID:m6dC/j4m0
>>98
アメリカンボインに挟まれたTンポはちっちゃくなって消えちゃうよ と覚えよう
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 13:53:58.04ID:Zfyh+pdh0
ジャッジの英語も全然聞き取れなかった。
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 13:55:17.22ID:dixWL2Tw0
>>8
こいつ勉強はできたのか?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 13:55:46.17ID:7MmRBJuP0
非英語圏のやつ
水をウォーター派かウォーラー派かで色々だわ
タイ行ったときはウォーラーは通じなくて以後tはそのまま発音するようになった
そもそもなんでtがdとlの中間みたいな変な発音するのか意味わからんかったしな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 13:58:19.56ID:mLuoVaiP0
英語で喋る彼女作ったらええんやで
人間なんかそういうもんやから!
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 13:59:52.44ID:YxJlr+Axd
ユーキャンドゥーイットしか言えんかったって自分で自白してたし
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:00:22.12ID:MVwWQ3qXM
訛りは色々って考えると日本人が不自然なアメリカ英語の発音で学ぶ必要1ミリもないよな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:00:25.41ID:m6dC/j4m0
ワイが唯一ほとんど聞き取れたアメリカ人はアーロンロジャースだけや
サンキュー馬用の薬使った人
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:00:36.87ID:JzQ+oPwpM
>>92
いや、むしろ地方出身者のほうが綺麗な標準語話すで
東京出身やと崩れとるからな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:02:37.60ID:9YpRuR1bM
そう考えると
日本語覚えた パックンとか厚切りジェイソンとかゾマホンとか凄いやん
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:02:39.31ID:3vi4LLaH0
ネイティブでしかも訛とか色々あったらもうわけわからんからな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:04:17.66ID:ODHkWeWy0
日本語喋れる外国人を工場に派遣させてる会社って世界的に見ると大損失だよな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:04:28.58ID:iEDiO6ff0
槇原のYouTubeで見たラミレスの英語は聞き取りやすかった
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:05:02.04ID:tU5UbcTEa
>>112
東京もんは訛ってる自覚ないよな
実際には北関東訛りとか湘南訛りになってるヤツ多いのに
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:05:09.37ID:aD3/e1VD0
ヌートバー声低いからな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:05:28.07ID:tU5UbcTEa
>>115
あいつらハーバードとかやもんな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:05:49.56ID:KSyQKhqSM
>>103
それ覚えてなんになるんや?
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:06:05.95ID:tU5UbcTEa
>>116
観光業界が欲しがりそうな人材だな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:10:38.65ID:Q6ExIv5s0
みんながオバマ大統領ぐらいクリアに話してくれればワイも英語の達人なんやけどな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:11:14.57ID:3XJ8tnYI0
>>8
こいつが言ってることは間違ってないやろ
英語慣れてくるとネイティブよりクソみたいな訛りで喋るやつの方が聞き取りにくい
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:13:17.67ID:KnFhMXGnM
非ネイティブの英語よりネイティブの英語のが聞き取りやすいって意味に決まっとるのにアスペ多すぎやろ…
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:16:30.59ID:m6dC/j4m0
知識だけはすごいワイ、なぜネイティブ英語が聞き取りづらいか論理的に説明できる

日本語→一文字一文字にボインが入るのでハッキリ発音される
英語→nとかmはほとんど発音されないのでヌとかムとか聞き取ろうとすると混乱する

これやで
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:16:57.74ID:nFY6PQXKM
>>8
アメリカ英語のネイティブはムリや

イギリス英語ならばネイティブの方が聞きやすいが
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:17:01.00ID:x7zd8aq60
大統領の演説が一番聞き取りやすい
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:17:37.53ID:w8WoWxa5a
アメリカ英語とか言う田舎言葉とか聞き取れんでもしゃーない
イギリス英語こそ美しい英語や
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 14:18:47.47ID:UZoOObvUd
セインカミュは南部訛りは三割聞き取れないって言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況